MDR-ZX660 (L) [ターコイズブルー] レビュー・評価

2015年 4月24日 発売

MDR-ZX660 (L) [ターコイズブルー]

  • 金属スライダーやスイーベル機構を備え、小型で携帯性に優れたオンイヤースタイルのヘッドホン。
  • 300kJ/m3高磁力ネオジウムマグネットを採用した40mmドライバーユニットを搭載。
  • ハウジング上部に設けた通気孔によって重低音のリズムを正確に再現する「ビートレスポンスコントロール」技術を採用している。
MDR-ZX660 (L) [ターコイズブルー] 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:オーバーヘッド 装着方式:両耳 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 MDR-ZX660 (L) [ターコイズブルー]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • MDR-ZX660 (L) [ターコイズブルー]の価格比較
  • MDR-ZX660 (L) [ターコイズブルー]の店頭購入
  • MDR-ZX660 (L) [ターコイズブルー]のスペック・仕様
  • MDR-ZX660 (L) [ターコイズブルー]のレビュー
  • MDR-ZX660 (L) [ターコイズブルー]のクチコミ
  • MDR-ZX660 (L) [ターコイズブルー]の画像・動画
  • MDR-ZX660 (L) [ターコイズブルー]のピックアップリスト
  • MDR-ZX660 (L) [ターコイズブルー]のオークション

MDR-ZX660 (L) [ターコイズブルー]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 4月24日

  • MDR-ZX660 (L) [ターコイズブルー]の価格比較
  • MDR-ZX660 (L) [ターコイズブルー]の店頭購入
  • MDR-ZX660 (L) [ターコイズブルー]のスペック・仕様
  • MDR-ZX660 (L) [ターコイズブルー]のレビュー
  • MDR-ZX660 (L) [ターコイズブルー]のクチコミ
  • MDR-ZX660 (L) [ターコイズブルー]の画像・動画
  • MDR-ZX660 (L) [ターコイズブルー]のピックアップリスト
  • MDR-ZX660 (L) [ターコイズブルー]のオークション

MDR-ZX660 (L) [ターコイズブルー] のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.53
(カテゴリ平均:4.25
レビュー投稿数:10人 (プロ:1人)
  1. 2 0%
  2. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.50 4.18 -位
高音の音質 高音部の音質の良さ 4.22 4.15 -位
低音の音質 低音部の音質の良さ 4.08 4.12 -位
フィット感 装着したときのフィット感など 4.03 4.08 -位
外音遮断性 外の音を遮断するか 3.61 3.80 -位
音漏れ防止 音漏れを防止するか 3.72 3.78 -位
携帯性 コンパクトさ 4.10 3.84 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

MDR-ZX660 (L) [ターコイズブルー]のレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
プロフェッショナルレビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

かるかるさささん

  • レビュー投稿数:126件
  • 累計支持数:843人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
42件
0件
タブレットPC
14件
0件
イヤホン・ヘッドホン
11件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質4
低音の音質4
フィット感5
外音遮断性4
音漏れ防止4
携帯性5

【デザイン】
高級感が見た目がかっこいいです。
色はこの色しか在庫なかったので
でもおしゃれで落ち着いた色合いなので良いです。  
後で調べたらほかにカラバリあるの知りました
【高音の音質】
価格の割に良い感じで、さすがソニーだなと思いました。
【低音の音質】
高音と同じ感想です。
【フィット感】
これがピッタリでびっくりです。
個人的相性抜群です。
【外音遮断性】
小さめで聞いてるので割と外の音は聞こえます
【音漏れ防止】
やはり小さめに聞いてるので多分漏れてないと思います。  
はっきりはわかりません
【携帯性】
コンパクトで、持ち運び便利です。
【総評】
買って良かったです。
線が片方しか出てないので楽ですね。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

とこやまんさん

  • レビュー投稿数:86件
  • 累計支持数:167人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
3件
77件
液晶テレビ・有機ELテレビ
4件
36件
VRゴーグル・VRヘッドセット
2件
36件
もっと見る
満足度5
デザイン4
高音の音質4
低音の音質4
フィット感4
外音遮断性3
音漏れ防止3
携帯性5

以前使っていたSONY XBシリーズより低音の響きは少なくなり聞きやすいです。中低音も伸びがよく(XBより)満足してます。価格からすると優等生な感じです。

主な用途
映画
ゲーム
テレビ
接続対象
テレビ

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

akinoriw7さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン3
高音の音質3
低音の音質3
フィット感2
外音遮断性3
音漏れ防止3
携帯性3

今日秋葉原のヨドバシで買いました。値段はまあまあで、音質は中音がクオリティ高く、良く響き、結構いいです。
音楽聴くのに、丁度でカフェで使うのに向いてます。

主な用途
音楽
接続対象
スマートフォン・携帯電話

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

はずぃさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性5
音漏れ防止5
携帯性5

psvに接続して使っています。手軽な価格で音も良くてかなり満足感があります。

主な用途
映画
ゲーム
接続対象
その他

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

鴻池賢三さん

プロフェッショナルレビュートップへ

プロフィールオーディオ・ビジュアル評論家。
VGP(ビジュアルグランプリ)審査副委員長。同ライフスタイル分科会座長。
THX/ISF認定ホームシアターデザイナー。
日本オーディオ協会 諮問委員(2013-2020)。

専門誌、ネット、テレ…続きを読む

満足度4
デザイン4
高音の音質5
低音の音質4
フィット感4
外音遮断性4
音漏れ防止4
携帯性5

※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。

装着イメージ

ハウジング部は90度回転してフラット形状にできる

ヘッドバンド内側、ケーブルと端子まで、色を統一。

メーカーからサンプル機(メディア用)をお借りしてのレビューです。

【デザイン】
デザインには好みがあると思いますので、写真などを参考にご判断頂ければと思います。
ヘッドバンド内側は連続感のある造型で、ケーブルや端子色の統一など、洗練度が高く思います。
質感も良好で価格に見合う充分なクオリティーです。

【高音の音質】
本体の見た目からライトな印象を受けますが、音質はオーディオとして本格的で、ギャップに驚きます。
音色の変化やこもり感とは無縁な高解像度サウンドを楽しめます。
ヴォーカルが明瞭で聴き易いのも、このクラスの製品としては好感が持てます。

【低音の音質】
樹脂製の筐体が振動するのか、やや緩く曖昧な印象はありますが、中高域との繋がりやバランスが良く、ナチュラルで好感が持てます。
この価格帯としては、充分に高品位です。

【フィット感】
軽量で挟圧も適正で、装着感は良好です。
オンイヤータイプのため、耳にいくらかの違和感を感じますが、不快ではなく、上手く作られていると思います。
装着感を重視される方は、アラウンドイヤータイプの「MDR-ZX770」を選ばれると良いと思います。

【外音遮断性】【音漏れ防止】
オンイヤー型としては一般的なレベルです。ハウジング上部に低域コントロール用のポート(通気孔)がありますが、特段に音が漏れる印象はありません。
遮音性を重視される方は、アラウンドイヤータイプの「MDR-ZX770」を選ばれると良いと思います。

【携帯性】
小型軽量で、ハウジング部分は90度回転してフラット形状にできるなど、携帯性は良好です。

【総評】
オンイヤータイプで、ハウジング部が小型の円形。デザイン的にも携帯性にも優れています。音質は価格に見合うクオリティーで、デザインが気に入られた方は、購入しても悔いの無い良品です。
装着感や遮音性能を重視される方は、アラウンドイヤータイプの「MDR-ZX770」を選ばれると良いと思います。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

蛙物語さん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:95人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
0件
5件
プリンタ
2件
0件
液晶テレビ・有機ELテレビ
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
高音の音質無評価
低音の音質4
フィット感4
外音遮断性無評価
音漏れ防止無評価
携帯性4

やはりと言うか安定の推奨ヘッドホン。
PSVRは音量が足りないという書き込みが目立っていた時がありましたが、このヘッドホンではそれが無い。
最大ではうるさ過ぎる位。REZも低音しっかりで音にどっぷり浸かれる。
自分は高いヘッドホンやイヤホンを買っていないので、そこを知っている人よりは評価が良くなるかもしれないです。
ただ、同価格帯のATH-M20xよりは明らかにPSVR向きでした。こちらは確かに音量不足になってしまう。

VRにはイヤホンが一番いいという結論になっている気がしますが、確かに使い勝手はイヤホンがいい。
それでも推奨の音を聴いてみたいという願望もあり、これを購入しました。
個人的には満足のいく商品です。特に不満はありません。
音のスペシャリストでは無いので、評価項目は限定しています。

主な用途
ゲーム
接続対象
その他

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

T. Y.さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン3
高音の音質2
低音の音質2
フィット感1
外音遮断性1
音漏れ防止1
携帯性3

このレビューを書いたのは同じくソニーのハイレゾイヤホンやヘッドホン(MDR−1A DAC)を購入し1年間使ってからです。そしてこのヘッドホンを使ってみるとやはり値段相応だと痛感しました。着けていてすぐ耳が痛くなりますし、音質も全く悪いです。音楽を聴くならある程度の投資が必要と言えるでしょう。逆にある程度足すだけで高音質で楽しめます。

主な用途
音楽
接続対象
オーディオ

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Hiryu87さん

  • レビュー投稿数:78件
  • 累計支持数:551人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

ゲーム機本体
2件
230件
VRゴーグル・VRヘッドセット
2件
75件
ゲーム周辺機器
6件
27件
もっと見る
満足度4
デザイン5
高音の音質4
低音の音質4
フィット感4
外音遮断性3
音漏れ防止4
携帯性4

ヘッドホンは何だかんだで7台目ですが、気軽に使える物として購入しました。

【デザイン】
 デザインはチープ感は無く高級過ぎる事も無く、丁度良いバランスです、この価格帯ならではの色を選べるのも華美では無いので良いですねd(^^)

【音質】
 音質はフラットな音質で、音量を上げて聞いても不快感が無いです、反面ドンシャリでは無いのでメリハリのある音質が好みの人には物足りないかも知れません。
 しかしこの価格帯のヘッドホンにしては細かい音の再現性が高くゲームやイージーリスニングには最適だと思います。

【フィット感】
 キツくもなく緩くもなく丁度良いフィット感です、イヤーパットが良い感じに柔らかく、完全に密閉では無いので長く聴いていても疲れ難く、周囲の音や声がそこそこ聞こえるのが良いです。

【外音遮断性】
 「フィット感」でも述べましたが、密閉度は低めですが、外音が邪魔で聴き難い事は無いです。

【音漏れ防止】
 密閉度が低めながらフラットな音質特性のお陰でよほど大音量で聴かない限り気になる様な音漏れは無いですので、電車等での使用も問題無いと思います。

【携帯性】
 イヤーパット部分の回転と内折れでこのタイプでは普通の携帯性、コードが片出しなので邪魔にならず良い感じです。

【総評】
 この価格帯ではしっかり作られていて音質・音圧共に高品質、コストパフォーマンスの高い良品だと思います。
 フラットで細かい音の再現性や密閉度の高くない軽い装着感が好みの人にはお薦めの製品です(^^ゞ

主な用途
音楽
映画
ゲーム
接続対象
その他

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Terako00000さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
0件
2件
イヤホン・ヘッドホン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質4
フィット感5
外音遮断性4
音漏れ防止無評価
携帯性3

ZX600との比較しか出来ませんがご容赦を…

【デザイン】
若干明るすぎる色な気もしますが、これはこれで気に入っています。

【高音の音質】
【低音の音質】
所謂ドンシャリというよりかは、比較的フラットな印象を受けました。
低音も高音も強すぎず弱すぎず聴きやすい感じです。
一部のジャンルの曲に対しては仇となってしまうかも?

【フィット感】
ZX600と比べればかなり向上していると思います。
側圧は大人しめですが仰向けに寝てもズレ落ちないので満足です。

【外音遮断性】
外で使わないので微妙な部分もありますが、屋内で使用している分には適度に外の音が聞こえるので安心感(?)があります。
遮音性という面からすればマイナスですが、実用的ともいえます。

【携帯性】
屋内使用なのでこれもなんとも言い難いですが、手元に置いたりして邪魔くさいと思ったことはありません。

【総評】
XB450と迷っていたのですが、ZX600がとても気に入っていたので流れを汲んで最終的にこちらを買ってしまいました。
音質に関してはほぼ素人なのであてにならないと思いますが、スイーベルに加えて片出しケーブルのおかげで取り回しはかなりいいです。

主な用途
音楽
接続対象
PC

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

SN-mk10さん

  • レビュー投稿数:106件
  • 累計支持数:520人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
29件
5件
腕時計
21件
0件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
2件
4件
もっと見る
満足度5
デザイン4
高音の音質5
低音の音質5
フィット感4
外音遮断性4
音漏れ防止4
携帯性4

SONY MDR-ZX660 (1)

SONY MDR-ZX660 (2)

SONY MDR-ZX660 (3)

   

SONY MDR-ZX660 (4)

   

【デザイン】SONYのオンイヤーヘッドホンでは定番化したと言ってもよいのではないかと思われるデザインですが、この形自体はすっきりしていて嫌味がありません。ただ、ZXシリーズの形状が類似しているために色遣いで差異を強調したいのか、黒系の挿し色がどれも微妙で、シルキーアイボリーを選びました。カタログ写真で見るようなパールっぽい光沢感は樹脂部分にはなく、表面はマット調のテクスチャが施されているもののベタな薄ベージュというか、ミルクの多いカフェオレのような色合いで、写真で見るほど白くはありません。

イヤーパッド外径:74mm、イヤーパッド内径:34mm
イヤーパッドの幅:20mm、イヤーパッド表面からドライバまでの深さ:19mm

【音の傾向】あまり期待していなかったのですが、高音は刺さることなく繊細で個々の楽器の細かな音まで分離よく聞こえ、まずそこで驚かされました。いわゆるハイレゾ仕様ではありませんが、ハイレゾ音源もうまく聴かせてくれそうな感じとでも言いましょうか。
低音は同社XB系を湧き上がる低音と表現するならば、本機は突き上げる低音とでもいうべきかアタック感重視ではあるものの、それに広がりと深みがプラスされた、外使いでもバランスのとれた音作りになっており、音源によってはDAP直挿しでも充分厚みのある低音を響かせてくれます。
音場の広がりも自然で、全体としては、強い個性と言うよりはバランス重視だと思われますが、解像感が高い割に聴き疲れしにくく付き合いやすい印象です。

【フィット感】もともとの側圧も強い方ではないと思いますが、ヘッドバンドが一本通しのステンレス製になり側圧調整がしやすく、イヤーパッドの外皮の張りが若干緩くなって耳当たりが柔らかいことから、耳全体を押し付けるサイズのオンイヤーヘッドホンの中では、装着感は良好な部類に入ると思います。頭からずれることもなく、2〜3時間なら耳が痛くならずに連続使用できます。

【遮音性/音漏れ】外音は聞こえないことはありませんが、オンイヤータイプとしては遮音性は良好な方だと思います。
そんなに大きな音量では聴かない方ですが、静かな室内で、通常電車内で聴く音量に合わせて頬骨を挟んだ状態でほんの微かに鳴っているのがわかる程度、太ももを挟んだ状態では全く聞こえないので、電車内などの外部環境ではよほど大きな音量で聴かない限り音漏れは問題にならないと思います。

【携帯性】ハウジング部をスイーベルした状態での最大厚みは38mmで、あまり嵩張らずに持ち運ぶことができます。PCやノートなどと一緒のカバンに入れるには、薄くできるのは利点です。
100円SHOPで買ったB5サイズのクッション材入りソフトケースに、ハウジング部をスイーベルしたZX660がちょうど収まります。この状態でも厚みは50mmありません。

【その他/総評】値引きクーポンを活用して¥4,000で購入しました。店頭ではまだZX600が\3,980で売られていましたが、ZX660が¥5,000程度で買えるなら、絶対こちらをお勧めします。音質、装着感、片出しケーブルなどすべての面において現状の価格差以上の絶対的進化を感じ取れると思います。
能率も高く、DAP直挿しで充分な音量が得られ、音質的にもWalkmanとの相性がとても良いと感じます。ただ、色使いは好みが分かれるかもしれません。

主な用途
音楽
接続対象
ポータブルプレーヤー

参考になった16

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!
 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

MDR-ZX660 (L) [ターコイズブルー]のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

MDR-ZX660 (L) [ターコイズブルー]
SONY

MDR-ZX660 (L) [ターコイズブルー]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 4月24日

MDR-ZX660 (L) [ターコイズブルー]をお気に入り製品に追加する <59

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザーレビューランキング

(イヤホン・ヘッドホン)

ご注意