Commander FT AC-010-B51NAN-A1 [ブラック]Thermaltake
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 4月11日

よく投稿するカテゴリ
2020年6月21日 13:25 [1316681-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
取り付けやすさ | 5 |
機能性 | 5 |
故障したので再レビューです。
【デザイン】
可もなく不可もなく。
【取り付けやすさ】
特に難しい事は無いです。
【機能性】
一般的な機能です。
【総評】
ファンコントロールは使っていません。
ケース内温度を表示するのに買いました。
目的が達成できて良かったです。
2020/6/21追記
約7か月で故障しました。
液晶がブラックアウトしているのでケース内温度が確認できなくなりました。
残念です。
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年12月15日 11:28 [920254-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
取り付けやすさ | 2 |
機能性 | 2 |
購入2年くらいで液晶画面が真っ暗になり、設定不可能になった。
一応動いているし、当てずっぽうでやれば速度は変わるが、使い物にならない。
まあ、2年間は使つかえたけど。
Define XL R2 FD-CA-DEF-XL-R2に取り付けたが、5インチベイのねじ穴が微妙にずれている。
無理矢理ねじ込んだが、非常に苦労した。
振動があるものじゃないのだからねじ穴は少しずらせるようにするとかもっと工夫してほしいものだ。
参考になった3人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年2月7日 00:15 [1102650-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
取り付けやすさ | 5 |
機能性 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
【デザイン】
タッチパネル搭載のファンコンで非常に分かりやすいデザイン(GUI)です。
ケースファンの挙動を理解している方なら、説明書は必要ないくらいわかりやすいです。文字数の関係で書き切れないので、詳しい操作方法は最後に記載してあるHPで書いています。
ただ、私のPCケース(Antec P181)に取り付けたところ、0.5mmほど飛び出してしまいました。前面扉があるPCケースの場合、この出っ張りがあだになって閉まらない可能性があります。
【取り付けやすさ】
5インチベイにネジ止めし、ケースファンのコネクタを繋げるだけなので非常に簡単です。
細かい事ですが、コネクタに『FAN1』などとラベルが貼ってあるので、いちいちケーブルを辿って「これは何番目のケーブルかな…」と確認しないで良いので楽でした。
【機能性】
5つのケースファンをコントロール出来ますし、タッチパネルで操作がしやすく、回転数を温度によって自動制御するオートモート、自分で10段階に切り替え可能なマニュアルモードもあります。また、PCの電源を切って再起動しても、以前の設定は記憶されており引き継がれます。
回転数が0になったり、設定温度を上回ると警告のビープ音も出ますし、LEDライトの照度は2段階に切り替えられ、なおかつ完全に消灯することも出来ます。
機能的には私が欲しい機能は全てありました。
【総評】
ASUSのマザーボードはソフトウェアでコントロール出来るファンコン機能があるのですが、先日、Winddowsのアップデートで、その制御ソフトが使えなくなってしまいました。そのため、回転数の変動が非常に大雑把になり、高負荷時に問答無用で回転数がMAXに…。静音PCだった物が一気に爆音PCへと変わってしまい、どうした物かと思案して、このハードウェアコントロールによるファンコンを購入しました。
さすがにソフトウェアファンコンより細かい制御は出来ないのですが、回転数はマニュアルで10段階に変えられますし、温度検知によるオートモードもあるので満足です。結果、以前のような静音へと戻りました。
ソフトウェアファンコンは、非常に細かい設定をマウスやキーボードで手軽に出来るのが魅力ではあるのですが、今回私に起こったように、OSのアップデートで使えなくなってしまうことも…。一方、このようなハードウェアファンコンは、OSが何だろうと変わりなくずっと使えるので安心です。
文字数の制限で書ききれなかった部分はこちらに詳しく書いています。
http://kansou-review.com/fn897-ac-010-b51nan-a1/
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年11月5日 22:52 [942952-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
取り付けやすさ | 5 |
機能性 | 4 |
【デザイン】前回と同じ
【取り付けやすさ】前回と同じ
【機能性】前回と同じ
【総評】一年強利用してみて性能自体は変化ないし満足だし液晶部分のタッチ部分も問題なく作動するけど液晶部の表示劣化が顕著に不満が多いにある。操作自体に現状支障はないが不満が多いにある。装着時よりも明らかに見にくいので特に輝度が。
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年1月7日 17:53 [986666-3]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
取り付けやすさ | 5 |
機能性 | 5 |
PCデポの日替わりセールで3,780円でしたので衝動買い。先日、ケースファンが5個中2個故障してましたので全数新品交換。そしたらファンの音が標準品よりかなり大きくなり対策としてファンコン導入となりました。今回購入した120oファンがオート設定だと回れずエラー!冬場で室温低いため電圧が自動調整され低くなった為回れなかった様です。80mmファン2個は元々電気の消費が少ない為オートで電圧が低くても問題なく運転出来ています。120mmファンはマニアル設定で運転出来る電圧まで上げてエラーは無くなりました。回転数が低く抑えられる為騒音も低くなりマズマズの結果です。
本日、逝ってしまわれました.....って早すぎ!タッチパネル効かなくなったなって思ってたら本日はバックライトが逝ったらしく、うっすらとしか表示出来ない状態に.....一応ファンは回っているがPCデポに交換に行かなきゃ!ってメンドクセ〜〜
本日無事新品交換。だが.....タッチパネルが効きません。周囲温度が低いせいかデフォルトでは電圧が低すぎて回れない様です...てかマニアル設定も何も出来ない。相性も有るかも知れませんがトラブル多すぎ。電源コネクタも雑な部品使っていてグラグラです。
コネクタは余ってた物から繋ぎ直したけどドーしようもありません。残念ながら返金処理になりそうです。
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年10月6日 22:28 [965743-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
取り付けやすさ | 4 |
機能性 | 4 |
使い始めて半年経ちました。
見た目が大変良くとてもいいと思います。
ただ、気になる点があります。
タッチパネルの反応が若干悪いです。
電圧の関係?ファンの種類の関係?なのか、ファンを5つ付けると液晶が暗く、見にくくなりました。
また、ファンの種類もしくは電圧が関係しているのか、ENERMAXのT.B.VegasファンのLEDを点灯させると表示が点滅します。
ファンはRiing LED RGB 256 Colorsの14cmを5つ付けて付属のコントローラーもそれぞれに付けているので電圧が下がっている可能性もありますが…
それがなければ満足度☆5つです。
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年4月9日 01:20 [921049-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
取り付けやすさ | 5 |
機能性 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
ファンコン |
このスペックでの使用です
OS:windows10
CPU:core i7 3770
RAM:DDR3-4G*4 (16G)
M/B:GA-Z77X UD3H
GPU:GTX960 2G
SSD:CSSD-S6T480NRG4Q
HDD:WD10EALX
※ケースはAntec P100での使用です。
前は「風Q KQ01-BK-3.5 [ブラック]」を使っていました。
前のが壊れたから買ったのではなく価格コムを見ていて衝動買いです。
【デザイン】
かっこいい!この一言です。
フロントフラットに取り付けができるので前みたいにつまみが出っ張るという事がなくなりました。
【取り付けやすさ】
みなさんが結構作りが悪いみたいなことを書いていたので加工を前提に買ったのですが、加工いらずでポン付けでした。超簡単です!
写真は撮り忘れましたが、サイドの取り付け部に1mm間隔くらいでネジ穴が3個(左右合わせて6個)空いています。
【機能性】
オート機能、マニュアル機能で切り替えられるのがいいですね。
オート時は温度センサーを熱くなる(CPU、GPU)付近のほうがいいです!40℃以降くらいから温度によってファンが回ってる気がします。
適当に入れておくとLowのままです。(ケース内25℃くらい)
ディスプレイのライトが2段階で調節できます。「明るい、ちょい暗め(電気はついてる)」の2つです。個人的にはちょい暗めの方が落ち着いていていい気がします。
【ここからは他のレビュー見て思ったこです。】
この商品も鉄板が曲がってるのもあるかもしれませんが、ケースの鉄板も曲がっている(穴もずれる)のでは?と思います。今まで自作をしてきて高いケースほど質がいいという事ではありませんでした。高いケースは「鉄板が厚い」「面取りがしっかりされてある」「デザインがいい」などです。鉄板曲げて作るにはどのケースも同じだと思います。多少の相性はあるかもしれません。そんな時はホームセンターに行って、ヤスリ買って、削りましょう。これも自作の1つの楽しみだと思います。みなさんも自作PCを楽しみましょう!
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年3月18日 20:44 [914847-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
取り付けやすさ | 1 |
機能性 | 3 |
この商品は全長が短いので
クーラーマスターCM 690 III CMS-693-KKN1-JPでは
付属のネジで固定できなかったので
両面テープで固定したが何かすっきりしない
結局HAF X RC-942-KKN1に取り付け
Sentry LXをCM 690 IIIにCMS-693-KKN1-JP取り付けた。
なんだかな〜
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年10月16日 19:05 [866777-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
取り付けやすさ | 5 |
機能性 | 4 |
【デザイン】見た目も派手すぎず気に入っています。
【取り付けやすさ】5インチベイにネジ止めするだけで、あとはファンとパワーケーブルをつなぐだけ。
【機能性】個々のファンの速度が操作でき、なかなか良いです。ただ、固有の温度設定などがあればなお良かったかも知れません。
【総評】暑い時期は過ぎたので来年まで活躍するのは持ち越しですが、価格からして満足のいく商品でした。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年6月2日 20:22 [829948-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
取り付けやすさ | 5 |
機能性 | 4 |
夏に向けファンコンを買う事を決め、こちらのファンコンを買いました。
こちらでのレビューが無かったので少し不安でしたが、初期不良なども無く、今も安定して動いてくれています。
ちなみに、このファンコンを買った理由は僕がThermaltakeが大好きだからです。
追記
書き忘れていたのですが、
このファンコンは5chまでの制御が可能で、
オートモードが有り勝手制御してくれます、
制御は電気の流す量を変えるタイプなのかな?
タッチパネルも感度良好で使いやすいです、
総じて買ってとても満足しています。
ただ一つ少しの不満点はこれににヒートシンクが付いていればもっと良かったのですが、
今のままでも僕には十分すぎました。
参考になった6人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
この製品の最安価格を見る
![Commander FT AC-010-B51NAN-A1 [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0000765190.jpg)

新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
-
【欲しいものリスト】???
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPCの構成2
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPC
(ファンコントローラー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
