Commander FT AC-010-B51NAN-A1 [ブラック]Thermaltake
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 4月11日

よく投稿するカテゴリ
2018年2月7日 00:15 [1102650-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
取り付けやすさ | 5 |
機能性 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
【デザイン】
タッチパネル搭載のファンコンで非常に分かりやすいデザイン(GUI)です。
ケースファンの挙動を理解している方なら、説明書は必要ないくらいわかりやすいです。文字数の関係で書き切れないので、詳しい操作方法は最後に記載してあるHPで書いています。
ただ、私のPCケース(Antec P181)に取り付けたところ、0.5mmほど飛び出してしまいました。前面扉があるPCケースの場合、この出っ張りがあだになって閉まらない可能性があります。
【取り付けやすさ】
5インチベイにネジ止めし、ケースファンのコネクタを繋げるだけなので非常に簡単です。
細かい事ですが、コネクタに『FAN1』などとラベルが貼ってあるので、いちいちケーブルを辿って「これは何番目のケーブルかな…」と確認しないで良いので楽でした。
【機能性】
5つのケースファンをコントロール出来ますし、タッチパネルで操作がしやすく、回転数を温度によって自動制御するオートモート、自分で10段階に切り替え可能なマニュアルモードもあります。また、PCの電源を切って再起動しても、以前の設定は記憶されており引き継がれます。
回転数が0になったり、設定温度を上回ると警告のビープ音も出ますし、LEDライトの照度は2段階に切り替えられ、なおかつ完全に消灯することも出来ます。
機能的には私が欲しい機能は全てありました。
【総評】
ASUSのマザーボードはソフトウェアでコントロール出来るファンコン機能があるのですが、先日、Winddowsのアップデートで、その制御ソフトが使えなくなってしまいました。そのため、回転数の変動が非常に大雑把になり、高負荷時に問答無用で回転数がMAXに…。静音PCだった物が一気に爆音PCへと変わってしまい、どうした物かと思案して、このハードウェアコントロールによるファンコンを購入しました。
さすがにソフトウェアファンコンより細かい制御は出来ないのですが、回転数はマニュアルで10段階に変えられますし、温度検知によるオートモードもあるので満足です。結果、以前のような静音へと戻りました。
ソフトウェアファンコンは、非常に細かい設定をマウスやキーボードで手軽に出来るのが魅力ではあるのですが、今回私に起こったように、OSのアップデートで使えなくなってしまうことも…。一方、このようなハードウェアファンコンは、OSが何だろうと変わりなくずっと使えるので安心です。
文字数の制限で書ききれなかった部分はこちらに詳しく書いています。
http://kansou-review.com/fn897-ac-010-b51nan-a1/
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年4月9日 01:20 [921049-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
取り付けやすさ | 5 |
機能性 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
ファンコン |
このスペックでの使用です
OS:windows10
CPU:core i7 3770
RAM:DDR3-4G*4 (16G)
M/B:GA-Z77X UD3H
GPU:GTX960 2G
SSD:CSSD-S6T480NRG4Q
HDD:WD10EALX
※ケースはAntec P100での使用です。
前は「風Q KQ01-BK-3.5 [ブラック]」を使っていました。
前のが壊れたから買ったのではなく価格コムを見ていて衝動買いです。
【デザイン】
かっこいい!この一言です。
フロントフラットに取り付けができるので前みたいにつまみが出っ張るという事がなくなりました。
【取り付けやすさ】
みなさんが結構作りが悪いみたいなことを書いていたので加工を前提に買ったのですが、加工いらずでポン付けでした。超簡単です!
写真は撮り忘れましたが、サイドの取り付け部に1mm間隔くらいでネジ穴が3個(左右合わせて6個)空いています。
【機能性】
オート機能、マニュアル機能で切り替えられるのがいいですね。
オート時は温度センサーを熱くなる(CPU、GPU)付近のほうがいいです!40℃以降くらいから温度によってファンが回ってる気がします。
適当に入れておくとLowのままです。(ケース内25℃くらい)
ディスプレイのライトが2段階で調節できます。「明るい、ちょい暗め(電気はついてる)」の2つです。個人的にはちょい暗めの方が落ち着いていていい気がします。
【ここからは他のレビュー見て思ったこです。】
この商品も鉄板が曲がってるのもあるかもしれませんが、ケースの鉄板も曲がっている(穴もずれる)のでは?と思います。今まで自作をしてきて高いケースほど質がいいという事ではありませんでした。高いケースは「鉄板が厚い」「面取りがしっかりされてある」「デザインがいい」などです。鉄板曲げて作るにはどのケースも同じだと思います。多少の相性はあるかもしれません。そんな時はホームセンターに行って、ヤスリ買って、削りましょう。これも自作の1つの楽しみだと思います。みなさんも自作PCを楽しみましょう!
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
この製品の最安価格を見る
![Commander FT AC-010-B51NAN-A1 [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0000765190.jpg)

新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
(ファンコントローラー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
