MacBook Air 1600/13.3 MJVE2J/A
- 1.6GHzデュアルコアCPU「Core i5」、GPU「Intel HD Graphics 6000」、128GBのSSD、13.3型ディスプレイを搭載した「MacBook Air」。「Early 2015」モデル。
- 12種類のファンクションキー、4つの矢印キーを装備したフルサイズキーボードやマルチタッチトラックパッドを搭載。
- 最大20Gb/sのデータ転送を実現した「Thunderbolt 2ポート」やUSB 3ポートなどのインターフェイスを備えている。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
MacBook Air 1600/13.3 MJVE2J/AApple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月10日

- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.85 | 4.85 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
4.38 | 4.50 | -位 |
グラフィック性能![]() ![]() |
4.45 | 4.35 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
3.95 | 3.41 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.69 | 4.56 | -位 |
持ち運びやすさ![]() ![]() |
4.69 | 4.14 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
4.74 | 4.25 | -位 |
画面![]() ![]() |
4.23 | 4.49 | -位 |
コストパフォーマンス![]() ![]() |
無評価 | 4.29 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2020年6月8日 23:01 [1335935-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
これはもう、Appleのデザインそのものです。価値ある、飽きの来ない秀逸なデザインです。
【処理速度】
ネット閲覧、ワード・エクセル等のビジネス用途ではとても快適です。
【グラフィック性能】
画面はきれいです。
【拡張性】
ウィンドウズに比べ端子が少ないため、拡張には外付けの機器が必要になると思います。
【使いやすさ】
動作の迅速性、スリープからの復帰、日本語入力どれをとっても使いやすいです。
【持ち運びやすさ】
1.3`あるので容易く持ち歩きはできませんが、iphone、ipadのキーステーションとしての活用が素晴らしい。
【バッテリ】
一日8時間程度の使用に耐えるバッテリーです。
【液晶】
美しいです。文字が小さいので老眼の身では少しつらいです。
【総評】
初のMACですが大満足です。特に、iPhone、iPadとの組み合わせでシームレスかつ一体的に使えるのに感激しています。デザインの飽きも来ないしいつまでも使えるマシンです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年4月23日 01:06 [1218707-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 1 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
薄型で軽量かつバッテリー長持ちならコレがお勧めです!
出張が多い人やパソコン初心者にとてもマッチングした一品!
中古でも高くで売買されてる様なので、買い替えの方は是非!
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年12月21日 17:47 [1088515-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 3 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 5 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
【デザイン】ipadシリーズもそうですが他メーカーに比べてセンスの良さが抜群でもはや別格です。構造がアルミ素材を用いたUnibodyなので極力ネジを使用せず尚且つシームレスの為、美の一言に尽きます。それと背面の光リンゴは最高です。
【処理速度】CPUは悪くないですがメモリーが4GBなのでモタつくことが多々あります。用途として軽めの作業であれば問題なしです。
【グラフィック性能】Proと比較するとそれなりですが個人的には充分なレベルです。
【拡張性】こちらの使用環境上、特に不足に感じずそれなりかと思います。
【使いやすさ】Windowsと比べると別物なので慣れが必要ですが馴染めばソコソコ活用できます。それとトラックパッドは何気に凄く便利です。
【携帯性】やや嵩張りますが軽量なので持ち出しやすいです。薄さと軽さが功を奏してます。
【バッテリー】かなり持ちます。それと充電が鬼速です。ただ、充電器が異常に加熱します(笑)
【液晶】Retinaディスプレイと比べると流石に酷ですが他メーカーの同一クラスの機種より綺麗です。
【総評】macbook airシリーズは複数所有していましたが本機は初めてUSキーボド版で入手しました。JIS版と比べて入力時に少しだけ特徴がありますが慣れれば問題なかったです。購入時の価格が新品で¥60000+送料1000円だったのでコスパは抜群でした。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年12月19日 16:09 [987040-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
いつものごとく安定して美しいデザインですが、
もう変えることができないんじゃないかな〜とおもいますね。
【処理速度】
十分だと思います。photoshop illustrator ともに素早く起動します。
ただたくさんのソフトを起動するとやばいのかもしれませんが、
【グラフィック性能】
十分綺麗ですね。
【拡張性】
やはりUSBがtype-cだと利便性を感じられないので、
普及するまではこちらのほうが絶対いいと思います。
いずれはtype-cになっていくんでしょうが、現状では利便性を
感じることができませんからね、
【使いやすさ】
重たくもなくかと言って軽すぎないちょうどいい重さじゃないかなと思います。
【携帯性】
macbook air 11も持っているのですがそれに比べたら重たいので、
外出時は11inc 家で移動する際には13incで使い分けています。
【バッテリ】
すごい持ちますよ、使いか兄もよりますが3日間位使える時もありました。
【液晶】
retinaディスプレイより質は落ちますが、それでも十分綺麗ですね。
【総評】
まだまだUSBがAタイプじゃないと余計な出費やケーブル地獄になって
せっかくの取り回しのいい機種が台無しになるので、
現状でまだまだAタイプのUSBやSDスロットのあるこの手の機種のほうが
絶対いいです。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年5月26日 02:21 [923491-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 1 |
使いやすさ | 3 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
Windowsの故障と迷走に付き合いきれず切り替えましたが、Windows10への乗り換えと同程度のストレスがあります
初PCの方にはMACをお勧めしますが、Windows7と併用ではない、完全な乗り換えではお勧めできません
移行後に気になった箇所
OSで画面の文字をスムースに表示させる機能がオフにできないため、Windowsと比べて文字がぼやけていて目が疲れる。目が
焦点を合わせようとするので、つらいです
漢字と、かな変換が苦痛。店頭ではわかりませんがMAC特有の二本指をそろえて使うスクロールは腕が疲れます
LAN端子が付属していない。wifi利用でいいと思っている方も故障時に購入になるかと思います
デバイス設定でインカメラをオフにできない。購入後にメモリを増やせない
よいPCなので難民向けに、Windowsよりにカスタマイズさせて欲しいです
参考になった5人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年4月27日 09:25 [925790-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 4 |
画面 | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
Apple を1991年初代から使い始め、途中時代の波でSONYに乗り換えた事もありましたが
今年、2016年版Mac book airを購入iPod, iPhone, iPad, iMacに加わり
紆余曲折あれど、Apple揃い踏みと相成りました。
なぜこれまで入れ込んだかというと、使い始めの頃自分の誕生日を最初に祝ってくれたのは
Apple で何て人間らしいのだろうと感動、その後投資して裏切られた事も何度かあったけど
最初の感動が、何かイタリアのじゃじゃ馬の車を持った親しみを感じました。
これからも、様々な製品が世にお目見えすると思いますが。
企業の理念ってここまで永く人を惹きつけると、自分に置き換え日々努力しています。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年4月24日 06:52 [924998-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】置いてあるだけでかっこいいな、素敵だなと思えるのでとても良いです。
【処理速度】2010MacbookProと比べるので速くなってます。iMovieの書き出し時に体感しました。ネットや写真では特に感じませんが遅いなと思うことがないです。
【グラフィック性能】よく分かりませんが不満を感じることがないです。
【拡張性】充電・SDカードとUSBがさせれば問題ない使い方なので十分。
【使いやすさ】トラックパッドがとても使いやすくて最高。マウスいらずになりました。
【携帯性】薄いし軽い。もう十分なレベルだと思いました。Macbookを触ったらさらに薄くて軽くてビックリしましたが、このAirも持ち運びに躊躇する重さじゃないです。
【バッテリ】十分。
【液晶】Retinaになればいいなと思いますが価格が10万円ちょいでというのが魅力なのでいまのままで十分です。
【総評】芸術品だと思いますし、デザインに飽きがこないので今の使用状況なら長く使えると思います。いつかベゼルレスのデザインが出るといいななんて思ってますが。iMovieは外付けHDDに入れて使っているので128GBで十分です。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年3月26日 20:53 [917289-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 5 |
画面 | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
![]() |
||
---|---|---|
操作性に驚嘆しました。よく”直感的”と評されますが、まさにそのとおりだと身を持って感じました。
それ以前はSurface Pro 3ユーザーでした。タッチ機能もあったことから、かなり満足していました。
特にSurface Pro 3に不満はありませんでしたが、友人に強く勧められ購入してみると、
Macbook Airの操作性はSurface Pro 3のそれを遥かに上回っていました。
具体的には、トラックパッドです。トラックパッドで操作できる範囲が非常に広いです。
”進む、戻る、ウィンドウを閉じる、ウィンドウを最小化する、フルスクリーンモードにする、アプリケーションを閉じる、Chromeの閉じたタブを開く、タブを閉じる、スリープにする、選択した部分を検索する、半画面表示にする、今開いているアプリをすべて一画面に表示する、仮想デスクトップを切り替えられる”以上のことがすべてトラックパッドでできます。BetterTouchToolというアプリを使っているからここまで拡張できるということもありますが、それ無しでも充分すぎる操作性です。筆舌に尽くしがたいものがあります。
マウス要らずとはよくいったものです。
このトラックパッドの操作性に、ショートカットキーをマスターすれば、すべての操作が瞬時に行えます。
以下項目ごとに評価します。
【端末の仕様等】
MacBook Air (13-inch, Early 2015)、OS:OS X El Capitan、CPU:1.6 GHz Intel Core i5、メモリ:8GB 1600MHz DDR3、GPU:Intel HD Graphics 6000 1536MB、HDD:256GB
@デザイン:やはり、美しいの一言につきます。シンプルゆえに美しいです。アルミの質感や筐体の曲線美にも圧倒させられます。
A処理速度 :満足です。遅いということもなく、速いということもなく、フリーズ等もありません。ビデオのエンコード等の重い作業はそれほどしません。いつも滑らかな動作を体感させてくれます。
Bグラフィック性能:Surface Pro3と比較します。画面サイズが大きくなったにも関わらず、解像度は低くなったため、荒いなという印象は多少受けます。比較評価ですので、絶対的にみれば、それほどひどいものでもありません。作業等に支障はきたさない程度です。
C拡張性:Airですので薄さ、軽さ、運びやすさが売りです。そのため、拡張性を多少犠牲にはしていますが、覚悟のうえですし、以前Surface Pro3を使っていたため、それほど気になりません。
D使いやすさ:Windows製品にはもう戻れません。Surface Pro3もあれほどにまで、満足して使用していたのですが、現在ではもうMacにしか触れなくなっています。
E携帯性:13インチであるため、多少重くは感じます。Surface Pro3はキーボードも含め約1,11kg、対してMacbook Air 13インチは約1.35kg。わずか200グラムの違いですが、その違いは思った以上に大きいです。ビジネスバッグにいれて、片手で持ち運ぶのは重く感じますが、バックパックにいれて肩にかければ、全く重くは感じません。ですので、特に不満はありません。
Fバッテリ:マックにして最も満足に感じた点の1つがバッテリーです。公式では12時間とありますが、実際にそのくらい使用できているかと思います。また、充放電回数が500回になると、バッテリーの替え時と一般的に言われていますが、Macでは充放電回数を確認できるため、替え時かどうかすぐわかります。バッテリーの持ちはSurface Pro3と比較しても桁違いに優れています。
G液晶:Retinaと比較すると、違いは一目瞭然です。精細とは言いがたいですが、特に不満ではありません。可もなく不可もなくといったところでしょうか。
全体的には大満足です。操作性には☆10をあげたいところです。今後もMacを使い続けると思います。
- 比較製品
- マイクロソフト > Surface Pro 3 256GB PS2-00016
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年2月21日 18:57 [906915-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
子供も大学生になりWindowsノートPCを買い与えていましたが、それほど使い込まないうちに壊してしまいました。
バッテリーがダメになったようで、コードを繋げないと使えないとのこと。
学校に持って行くのには薄くて軽くておしゃれなMAC Bookを、とリクエストがあり安い方を買い与えました。
Windows使いからすると、タッチパッドのクリックには面食らいましたが、たしかにすらすらスクロールするし、画面も綺麗です。
レティーナならもっと綺麗ですので、自分用にノートPCが必要になったらいい方を買おうと思います。
OfficeなどもMAC用もあるしで、子供用にはこちらの方がモチベーションがあがるみたいです。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- Mac ノート(MacBook)
- 1件
- 0件
2016年1月10日 17:06 [893412-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 5 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 4 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
配達のスピードが速かった。前にwindowsのパソコンを使っていたから,Macに多少慣れてないけど、操作は便利だと思う。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年7月26日 10:24 [844960-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
Windows VIsta PCからの買い替えです。家族全員iPhoneを使っている事もあってMac PCを選択。タイミングが良かったからかもしれませんが、PC専門店で定価から15%引きで、更にVista PCを15千円で下取ってくれました。
サクサク動くので大きな不満ありませんが、あえていうと、@起動時の画面表示が期待値よりワンテンポ遅れる(といっても数秒ですが)。A自分用にMacbook Pro 13のRetina持ってますが、やはりRetinaがいいなと思ってしまう。
Mac PC の方が使い易く感じます。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(今度こそ!!)
-
【Myコレクション】10900K 空冷ARGBゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
(Mac ノート(MacBook))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
