
よく投稿するカテゴリ
2021年12月1日 13:41 [1524353-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
アミカス+105缶、キャプテンスタッグのセカンドグリル |
【デザイン】
SOTOらしいデザインでなかなか宜しい。
【使いやすさ】
最初から4本ゴトクで、ウインドマスターのようにオプション品を買わなくても良い。ただしゴトク自体は小さいので、小型の鍋を使うことが前提となる。大きな鍋などを使う際は鹿番長のセカンドグリルなどを使うと相性が良い。但しこの際は輻射熱によるOD缶爆発に十分注意する。炎が真上に出るタイプなので、鍋底まで多少空間があってもガスを多めに出せば炎が鍋底に届く。メスティンなどは鍋底の真ん中のみ加熱することになるので真ん中は焦げやすい。
【機能性】
シンプルで、特段珍しい機能は無い。ガスが出る部分がすり鉢状で、風には予想以上に強い。
マイクロレギュレーターは非搭載なので、寒いところでは火力が落ちるが、春〜秋の平地キャンプなら問題ない。真冬や登山ではウインドマスターを使う方が安心だろう。
【サイズ】
折りたたむと超コンパクトで、スタッキング性も抜群。
同社の1000mlポットに105OD缶と一緒に入る。
【総評】
ソロキャンパー、真冬と高山しない人には最強かもしれない。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年10月30日 09:17 [1511344-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
機能性 | 3 |
サイズ | 5 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
【デザイン】
OD缶を使用するモデル。
本体のデザイン自体は非常に小さく、手の平に収まリます。
サイズの小ささがこの商品の一番の売りでしょう。
【使いやすさ】
折りたたみ式のゴトクを採用。
開閉のコツを覚える必要がありそうです。
OD缶に装着する台座がずっしりと安定するので軽量な見た目以上に安定感があります。
【機能性】
3キロの火力はとても強力で300mlのカップ1杯ならすぐにお湯が沸きます。
火力は申し分ないのですが、ゴトクが小さいので大鍋を使うのには厳しいです。
ST-310よりも更にゴトクは小さいです。
【サイズ】
この商品の一番の魅力。
一人分の装備で持ち運ぶ時には一番軽量でスタッキング性も良い。
手の平にすっぽりと収まる小サイズ。
使用燃料はOD缶なので小さめの缶を使うのであれば、CBを使用するST-310よりも小さく携行に便利。
【総評】
比較に登場したST-310も持っていて同時平行で使っていますが、頻度 SOD-320 は2割ぐらいという感じです。私の場合は、この火気以外にもストーブなどにもCB缶を使っています。
他の暖房機器と燃料が流用出来るため、ついついOD缶使用の SOD-320 よりもST-310の方を優先しています。
しかし、軽量さはSOD-320の方が良くソロのテント1泊の場合にはSOD-320 が使いやすいです。
このアイテムを使う際には、風よけを準備しておくのがオススメです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年1月31日 18:06 [999738-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
全開&トロ火 |
綺麗な炎広がり |
温め直し(^^) |
![]() |
||
風防サイズ |
マイクロレギュレター SOD-310を持ってますが、毎朝の珈琲用と山行時の予備としても風防板要らずのセットにしたかったのでAMICUSを購入しました(^^)
・重量はSOD-310(+フォーフレックスで87g)とほぼ
同等の81gなので良し
・高さは8mm ほど低くて良し
SOD-310標準五徳よりもフォーフレックスは低くなる
・収納性は楽ちん楽ちん
付属ポーチが堅牢すぎ!本体のコンパクトイメージが
ダウン このポーチの評価はマイナス?
・イグナイター動作良好... 当たり前か(^^)
毎朝使用して耐久性を確認します
・4本五徳はやはり使い勝手抜群、Φ106mm なので
Φ120mmより大きくなるとつかいずらそう、私は珈琲
用にΦ110mm のスノピー極カップなの丁度良し
・SOD-310と同様にステルスイグナイターはスッキリして
良いです!えっ イグナイター着いてるの?って感じ(^^)
さすがmade in Japan! 中途半端なカバーを付けるより
本体内配線は適当に突っ込む私にとってはありがたい!
・火力は十分?? SOD-310同等とはいきませんが、すり鉢
から放たれる炎は 風防を中心とし そこから満遍なく外周
へと広がり、面での加熱が見て取れます
・トロ火はSOD-310よりも良いですね! レギュレターなし
の良さかな? 家珈琲ではこれを期待してました(^^)
・耐風性はSOD-310見れば十分すぎるでしょ!
BE-PALでSOD-310の耐風試験の様子がyoutubeに掲載
されてますが「風速23mでも燃焼してます」??
台風の最中で登山&トレッキングはしませんから(^^)
※参考に→ https://youtu.be/EDmoD6SwHJo
ps.SOD-310とAMICUSを比較すると、風防径が小さくなって風防高さもチョイ低いですが、後発モデルのAMICUS説明では耐風性を更に向上とあるけど、なんか見た目にはSOD-310より劣りそうな印象やが、なんかミソがあるのかな?
総合評価 四つとさせて頂いたのは、レギュレター付きのSOD-310とSOD-300Sのイグナイターは左手、右手にガス量ツマミの配置に対して、AMICUS SOD-320は逆配置に変わってます
私的はSOD-310で日本人の統計的に右利きが多いので、右は微調する利き手、左手は押し込むだけのイグナイターって感じで設計したのかなと思っていたら、AMICUS現品見たら逆になってたので....
どっちでも良いけど、最初の設計ポリシーはどうなの?
安易な仕様変更のような気がしてと思ったから減点!
今後も良い商品を提供して下さい(^^)
さすがmade in Japan!を匂わせる物を期待してます!
本当は星5個なんだよねー!
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年7月18日 23:46 [946335-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
はじめてのバーナー。
いろいろウェブサイトを見て、これかなって思いました。
他のメーカーと比べて、大容量のガスタンクが無いのが寂しいですが、友達が使用している感じを見ていると、他社と比べて風に強い形状だと思います。しばらく愛用しようと思います。
【デザイン】
色は良い。ただ、他社の製品はカッコいいデザインだなって思います。機能重視なんでしょうね。
【使いやすさ】
いいです。簡単です。説明書も必要ありません。
携行性もバッチリ。バーナー口の形状からでしょうか。風に強いです。
【機能性】
火力も強いし風にも強い。最強のアウトドアバーナーではないでしょうか。
【サイズ】
小型化できてます。横風に弱い機種買って、風除けパネルを持ち歩くぐらいなら、これでいいと思います。
【総評】
他の機種を持ってるわけではなく、他社製品も友達が使っているのを見てるだけですが、この機種が優秀なのはわかります。言い過ぎでしょうか?
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
バーナー・ツーバーナー
(最近3年以内の発売・登録)





新着ピックアップリスト
-
【その他】次期メインPC
-
【その他】〇
-
【欲しいものリスト】小型PC
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
(バーナー・ツーバーナー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
