Core 1100 FD-CA-CORE-1100-BLFractal Design
最安価格(税込):¥6,589
(前週比:±0 )
登録日:2015年 2月17日

よく投稿するカテゴリ
2023年4月22日 14:47 [1705551-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 5 |
メンテナンス性 | 2 |
作りのよさ | 2 |
静音性 | 2 |
事務用として5インチベイを最低二つ装備していて、なおかつコンパクトで安価なケースを探してたところ、アウトレットのこれを発見。省電力オンボードマザーを活用した自作ファイルサーバーのケースとして使用しています。
見た目はシンプルで好きです。フロント部の顔は精悍です。今となっては貴重な5インチオープンベイが2つ、マルチドライブやカードリーダー、ホットスワップ機構なんでもござれなところが最大の魅力だと思います。
一点、サイドパネルのメッシュの部分が強度を出すために盛り上がってるのがダサくて残念。
皆さんおっしゃるように各所に設計不良が見られます。
そのままですとフロントファンとHDD下部のSATAを共存できません。
自分はHDDのブラケット固定部をピンバイスをもってネジ穴を増やし、オフセットして装備できるようにしました。なお、そのうえで逆L字SATAを使わないとHDDは接続できません。
インチベイのフレームとマザーボードの干渉ですが、自分のロットは避けて加工されていたので製造時期や箇所によって違うのかも。
エアフローですが、これが難しい。フロント正圧で構成するには直進性のある高静圧ファンが必要で、半端なものを装備してもフィルターで弾かれて吸気が阻まれ廃熱が追い付かなさそう。そしてファン吸気部はフロントパネル真下で、そこは実はフィルターがなく埃対策にもなっていないという…(飾りかな?
負圧の場合はリアファンと電源のファン排気に利用するとして、側面の穴がフロント上面部吸気を邪魔をする。直進性のあるエアフローが中断されて前面のメッシュフィルターの意味がなくなってしまう。→サイドパネルを左右逆に配置するもしくは、ふさぐ必要が出てきます。
…ERA‐ITXも持ってますけど、フラクタルデザインのコンパクトケースは排他利用というか、思わぬ落とし穴があるきがします。結果、低発熱なCPUによるライトユースに落ち着きました。
期待を持たせるような造りをして、実は器用貧乏にすらなっていないという感じです。
ちなみにサイドパネルは薄く、べこべことゆがみます。総評として大体4000円以下で買えれば満足度は高いと思います。
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年2月22日 14:26 [1684965-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
拡張性 | 4 |
メンテナンス性 | 2 |
作りのよさ | 3 |
静音性 | 3 |
|
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
【デザイン】
最大でフルのM-ATXマザー対応なのですが、装着時に右上端が光学ドライブの
フレーム部に干渉し易くて、取り付けが困難なこともあります。
どちらかというと設計上の問題かと思います。
横置きでも使用できるフロントパネルのIO配置なのが良いですね。
【拡張性】
殆どM-ATXまでの拡張機能です。
高さが150mmのようなCPUクーラーは取り付けできません。
【メンテナンス性】
CPUの取り外しでもマザーを一旦外す必要があります。
マザー裏へのアクセスが出来ないPCケースです。
【作りのよさ】
ネジ穴の傷みに弱いです。幾つかのネジ取り付けが完全に締まらない状況になりました。
現在試用3年半ほどです。
【静音性】
フロントのファンの音には気を付けるべきです。
自身とも距離も近いので、割と音が気になる位置にあると思います。
【総評】
総体的には悪くない仕様のケースですが、長く使用してると細かな粗も目立ってきます。
特にはメンテ性の悪さが気になりますね。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年11月6日 23:20 [1642740-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
拡張性 | 4 |
メンテナンス性 | 3 |
作りのよさ | 1 |
静音性 | 3 |
【デザイン】
可もなく不可もなくのデザインですが、拡張スロットのめくら蓋が白色なのが、デザイン上大きな減点です。
【拡張性】
5.25インチベイが2スロットと、Micro-ATX規格の中でも小型な本体にしてはかなり拡張性が高いと思います。
3.5インチHDDx2と2.5インチHDDorSSDx3の排他仕様なのはサイズ上仕方ないですね。
【メンテナンス性】
組付けには多少慣れが要りますが、特段メンテナンス性が悪いとは思いません。
ただし、バックパネル側は殆ど隙間がないため、裏配線まで徹底しようとすると苦労しそうです。
【作りのよさ】
これは最低レベルです。私が過去に使用してきた安価なPCケースの中でも、一番作りが雑です。
まず、ネジ受けの精度が全体的に悪いです。そのため、ペンチで無理やり回さなければいけないネジや、納入時点でネジが馬鹿になっている(延々回り続け、締まらない)箇所がありました。
拡張スロット4つのうち、上から2つめのスロットの留めネジもそのような状態でした。
また、電源ボタンから延びる配線が納入時点で断線しており、起動できませんでした(テスターを当てて導通していないことを確認)。
【静音性】
特にビビりなどはなく、問題なしです。3.5インチHDD用にダンパーゴムはありますが、それ以外の静穏材や衝撃吸収材などはないため、安ケースなりの作りです。
【総評】
Fractal Designの製品を初めて購入しましたが、ここまで品質が酷いとは思いませんでした。
幅175mmと小さく軽く、5インチベイが使用可能で、USBの口が正面にある(埃が入りづらいため個人的に重視したいポイント)と、非常に魅力的な仕様・設計であることには間違いありません。
しかし、その魅力を打ち消して余りある造りの荒さに辟易しました。amazonレビューなどを調べると、私と同様に電源ボタン周りで不良を報告している人がいたので、製造のウィークポイントなのだと思います。
半額以下で購入したThermaltake H18の方が、かなりビルドクオリティが良いです。
有名な北欧メーカーということで期待していましたが、方向性が良いだけに、非常に残念です。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年12月20日 10:58 [1404938-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 4 |
メンテナンス性 | 4 |
作りのよさ | 4 |
静音性 | 4 |
コンパクトながら5インチベイが2個付いているのがよい。板厚の薄い金属板を使っているが、強度的にはなんとか大丈夫そうだし、その分軽い。
コンパクトかつスタイリッシュをめざしたためか、せっかく内部前面に12cmファンが付いているのに空気の流れを考えていないため、通気性は悪い。HDD2台取り付けられるが、上部に取り付けた場合は、ファンからの風が当たらないので、冷却が心配。
やむを得ず、HDDに風があたるよう取付方法を大幅に変更したり、前面12cmファンに直接空気が流れるようにケース前面に穴あけ加工した。改造方法はネットで検索ください。
参考になった2人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年1月20日 02:02 [1411543-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 4 |
メンテナンス性 | 3 |
作りのよさ | 4 |
静音性 | 3 |
同タイプの安価なミニタワー型で最も幅が狭くコンパクト
それが良い点なのですがそれ故に他の類似ケースと決定的な違いがあります。
この幅のほんの少しのコンパクトさのせいで多くのサイドフロー型クーラーが入りません(148oまで)
分かり易く言ってしまうと虎徹(154o)がギリギリ入らない。(多くの120oクーラーは虎徹と同じ)
仕方なくギリギリ入るのを選んで買ったのですが大失敗でした。ケースファンと干渉してしまうのです。
サイドのケースファンを付ける場合、「ファンの厚み+クーラーの高さが148oまで」というのが正確。
サイドのケースファンを諦めてなんとか普通に使っておりますが、
こんなことならトップフローにしとくんだと思いました。
このケース、昨今の透明なサイドパネルのものと違いちょうどグラボのとこに吸気ファンを付けれるのが隠れた利点でもあります。が、それをやると相当高さ制限がきついのでトップフロー必須です
このようにちょっとでもコンパクトなタワーを実現する為に犠牲になった部分が多いです。
裏配線できないとかマザーが入れにくいとか、たしかにある、作業しずらい
ただ、苦労して組んでしまえば満足する見た目と大きさであるのも確か
それらを勘案して、少し大きいH17や舞黒透とどっち買うかよく考えてください
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年11月12日 22:52 [1387268-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 4 |
メンテナンス性 | 2 |
作りのよさ | 4 |
静音性 | 4 |
3700Xと1660tiで組んでみました
【デザイン】
派手な部分は特になくシンプルでスマートなデザインです。
【拡張性】
本体がコンパクトなので拡張性はそこまで良くはありませんが、主にゲーム用途で使う場合なら十分なのでは無いかと思います。
【メンテナンス性】
やはりこれもコンパクトなので、良くはないです。特に裏配線が出来ないので、中がゴチャゴチャになりがちでメンテナンスにはそれなりの手間がかかります。
【作りのよさ】
完成後はがたつきも特になく、非常に満足してます。ただ、マザーボードを取り付ける際に右上のDVDドライブユニット等を取り付ける部分にマザーボードが干渉してしまっていて取り付けにはとても時間がかかりました。このケースを検討されている方はその点だけ注意して下さい。
(詳しくは他の方のレビューを参考にして下さい)
【静音性】
どのクーラーを使うかにもよりますが、個人的にこのケースはトップフロー型よりはサイドフロー型のクーラーの方が静かで良く排熱できて相性がいいと感じました。
ただし、横幅が狭いためサイドフロー型のクーラーを検討される場合は高さに十分注意して選ぶことをオススメします。
【総評】
完成してしまえば特に不満はありません。ただ、マザーボードが干渉して取り付けが難航してしまうのは良くないなと思いました。(実際私もマザーボードに傷がついてしまったので…)あと裏配線が出来ないのも難点かなと思いました。
ただ見た目はスマートでコンパクトなので、私みたいに外観控えめでそれなりの性能があるマシンを組みたいと思っている方にはオススメです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年12月12日 12:30 [1282716-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 無評価 |
メンテナンス性 | 無評価 |
作りのよさ | 5 |
静音性 | 5 |
Fractal Design のケースを買うのは、初めてです。
艶消しブラックは、とても高級感があります。
指紋などの汚れがつきにくいところが良いですね。
安いので、鉄板は薄いのではと思ってましたが、大丈夫でした。
とてもコンパクトです。
コンパクトながら、存在感があります。
前面に USB3.0 ポートがあるのは、嬉しいです。
電源SW と HHDアクセスランプは、白色です。
今まで使ってきたケースの中で、一番気に入りました。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年11月23日 11:45 [1277648-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 2 |
メンテナンス性 | 3 |
作りのよさ | 4 |
静音性 | 4 |
現在使用しているPC(Windows7)のリプレイスのため購入。
構成パーツは以下の内容で久しぶりに自作しました。
○CPU:Intel Core i5-8500
○マザーボード:ASUS PRIME H310M-E R2.0
○メモリ:crucial CT2K4G4DFS8266 DDR4-2666 4GB*2
○SSD:CFD販売 CSSD-S6M256CG3VZ 256GB
○HDD:WD WD20EZRX-00D8PB0 2TB
○電源:Thermaltake SMART BX1 450W
○OS:Windows10 Home(64ビット)
【デザイン】
一目見ただけではとても5,000円台のケースとは思えないくらい、
シンプルかつ良いデザインだと思います。
今となっては絶滅しつつある5インチベイが2つも付いています。
自分の用途では、音楽CDの取り込みなどで未だに光学ドライブを使っているので、
この仕様はありがたい。
【拡張性】
このケースはちょっと特殊で、3.5インチシャドウベイが無いかわりに、
ケース内にある板状のプレートにストレージをネジ止めして固定する仕様になっています。
プレートに搭載出来るストレージの最大数の組み合わせとしては、
1.2.5インチのストレージ3台
2.2.5インチのストレージ1台+3.5インチのストレージ1台
3.3.5インチのストレージ2台
となります。
ただし、3のパターンの場合で取り付けようとすると、ケース前面にあるファンに干渉してしまうため、
ファンを取り外さないとならなくなります。
また、2のパターンの場合で下段に2.5インチのストレージ、上段に3.5インチのストレージを付けても、
これまた3.5インチのストレージが、前面のファンによって微妙に邪魔されるという状況になるので、
ストレージの設置には意外と悩まされます。
(2の場合だと何とか取り付けは出来ますが)
SSDだけしか付けないという方ならそんなに悩まなくて済みますが、
メインドライブをSSDに、データストレージに3.5インチのHDDを使用したい方は要注意です。
じゃあHDDも2.5インチにすればいいじゃないかって考えもありますが、
3.5インチと比べるとコストパフォーマンスの面でどうしても劣ってしまうので、
より大容量のストレージを使用したいとなると、これまた悩みどころですね。
あと5インチベイに光学ドライブを付けようと考えている方は、
ドライブ本体だけでなく、電源の奥行きも考慮したチョイスをしないと、干渉してしまう可能性があります。
(自分が今回チョイスした電源は奥行き140mmなので、
余っていた光学ドライブを付けてみたところ、比較的余裕を持って設置出来ました)
なお、フロントパネルにもUSB3.0と2.0のポートが1つずつあるので、
必要最低限の利便性は備わっていると思います。
欲を言えば両方ともUSB3.0のポートだったらなお良かったかな。
【メンテナンス性】
MicroATX規格のケースなので、お世辞にもメンテナンス性に優れているとは言えません。
パーツの増設や交換を頻繁にされる方は、多少サイズが大きくなっても
ATX規格のケースをチョイスするべきでしょう。
【作りのよさ】
今回は付属されているネジを使って自作をしましたが、付属のマニュアルも比較的分かりやすく、
ネジの用途もイラスト付きでしっかり記載されていて、かつ扱いやすかったと思います。
金属のバリもなく、安全に作業しやすいケースでした。
ただスペーサーが硬くて付けにくい箇所がありました。
【静音性】
ケース付属のファンはとても静かですね。
CPUファン、電源搭載のファンともに通常の用途(ネットサーフィン/YouTube試聴)では
特に耳障りに感じるようなレベルでの音は発生しませんでした。
【総評】
見た目がシンプルかつ飽きのこないデザインなのが良いですね。
ケースが軽いので持ち運びも楽です。
良い商品に巡り合えました。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年11月20日 23:27 [1277049-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 5 |
メンテナンス性 | 5 |
作りのよさ | 5 |
静音性 | 5 |
発売と同時に購入。到着まで数日かかりました。Micro-ATXを納めてスリムより大きめを探していた矢先に発売されたので、とても気に要りました。何度かマザボを入れ替えましたが、物によっては、かなりツライ取り付けとなり、タイプを選びます。サンプルが展示されているなら、マザボ取り付け位置を採寸お勧めします。他のpcパーツクリアランスは問題有りません。
参考になった2人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年10月10日 20:36 [1266897-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 4 |
メンテナンス性 | 3 |
作りのよさ | 3 |
静音性 | 5 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
外観 |
左側面 |
【デザイン】★★★★★
・好きなデザインです。
【拡張性】★★★★
・MicroATXなのであまりないです。
【メンテナンス性】★★★
・狭いです。
【作りのよさ】★★★
・マザーと5.25インチベイがぶつかります。
・無理矢理取り付けました。
・ネジの加工精度が悪いのかスムーズに回りません。
・折り曲げてあるのでバリはありません。
【静音性】★★★★★
・静かです。
【ケースの選定条件】
・著名なメーカー品であること。
・電源ボタンがフロントパネルに付いていること。
・USBコネクターとAudio/Micがフロントパネルに付いていること。
・5.25インチベイがあること。
・コンパクトで見た目が良いこと。
・ケースの折り曲げ部にバリが無いこと。
・PCIeペグは内側でビス止め式であること。
・SSDの取付位置が左パネル側に付いていること。
【総評】★★★★
・気に入ったATXケースが無く初めてMicroATXを買いました。
・シンプルで見た目が良く使いやすいと思います。
・2.5インチSSDは金属板に直接ネジ止め固定しますので
強度があり放熱性も有利です。
・電源ボタンが丸くフロントパネルに付いています。
・電源ボタンの押した感触はグスグスでカチッとしていません。
・USB端子はUSB3.1Gen1x1 USB2.0x1です。
【購入記録】
・注文日:2019-09-25(水)
・配達日:2019-09-27(金)
・購入先: Amazon Japan G.K.
・商品名: Fractal_Design_Core_1100(MicroATX)
・購入価格: 4,928円(税込)
・保証期間: 1年
【PC構成】
・CPU : Intel Core i7-9700K(SRG15)
・M/B : ASUS TUF Z390M PRO GAMING (MicroATX)
・Cool: Cooler Master Hyper H412R RR H412 20PK R2
・RAM : Corsair DDR4 2666 8GBx2 (16GB)
・VGA : Onboard
・SSD : Samsung 970PRO,960PRO,850PRO,850EVO
・PSU : Seasonic FOCUS 650W SSR 650FX
・Case: Fractal Design Core 1100 (MicroATX)
・OS : Windows 10 Pro 64bit
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年7月14日 20:38 [1242842-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
拡張性 | 2 |
メンテナンス性 | 4 |
作りのよさ | 2 |
静音性 | 無評価 |
今まではATXのミドルタワーでHDDも5台くらい繋いだりしていましたが、ここ最近ネットと表計算ソフトの利用ぐらいで、データが増えません。
ブログ用に動画を撮るので、バックアップの用途はあるのですが、最近の2TBのHDDも安定しているようで、以前のような突然死はほぼ無くなってきました。
家庭内LANで3台PCを繋いでいるので、バックアップはそれぞれに分けて保存するようにしたところ、データ用1台バックアップ用1台をつなぐだけに出来ました。
SSDも安価になりマザーボード上につけられるので、OSとプログラムはSSDに移しました。
マザーボードもmicroATXにして、DVDドライブも1個となり、この小さいケースでも余裕で収まるようになりました。
ミドルタワーの圧迫感も無くなり、場所の占有も少なくなって中々すっきりしています。
フロントUSBもUSBメモリー程度なので2つあれば多すぎですし、3.0対応なので充分です。
拡張性は低いのですが、コンパクトに収めたいなら良いと思います。
ひとつ気になったのが骨組みをリベットで固定してあるのですが、1か所リベットの打ち間違えが有りました、若干強度が心配ですが、まぁ、あちこち動かすものでもないで多分大丈夫でしょう。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年4月24日 09:09 [1219003-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
拡張性 | 3 |
メンテナンス性 | 3 |
作りのよさ | 4 |
静音性 | 5 |
【デザイン】
現行小型マイクロATXケースの中では、価格面と比較して良いデザインだと思う。
【拡張性】
それ成りに中は広く拡張性はありそうだが、仕事用デスクトップとしては、必要ない。
3.5インチのフロントベイが無いため、カードリーダなどを取り付けるときは、アダプターを用意しなければならない。
【メンテナンス性】
金属部分のバリも無く、問題なくメンテナンス作業ができるが、縦置きのHDD(SSD)配置パネルに少し違和感がある
【作りのよさ】
シッカリした作りで、丁寧な仕事をしている。
【静音性】
付属の内蔵ファン静かで、特に問題は無い作りである。
【総評】
マイクロATXケースの用途はほとんど事務用に製作する場合が多いので、モット小型のものがあれば良いと思う。
横180x縦350x奥行き380 mmまでのものを3〜5千円位で提供して欲しい。
マイクロATXケースでゲーム機や、CAD機を作る人は少ないと思いますが・・・
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
2018年10月31日 23:40 [1170446-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
拡張性 | 3 |
メンテナンス性 | 3 |
作りのよさ | 3 |
静音性 | 4 |
【デザイン】
シンプルで飽きのこないデザインです。
【拡張性】
前面には必要な拡張性あり
【メンテナンス性】
ギリギリ作られてますので注意は必要な部類です。
【作りのよさ】
普通です。
悪くはありません
【静音性】
前面FANも静かです。
【総評】
5000円前後のケースでHDDも2台収容可能で、冷却性もまあまあです。
あとはATX電源がしっかりしていれば問題なしです
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年9月26日 15:23 [1161268-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
拡張性 | 1 |
メンテナンス性 | 2 |
作りのよさ | 2 |
静音性 | 2 |
ヨドバシカメラのポイントで購入したのですが・・・
最初に届いた商品は、ケースも横の扉?というのかな、MBとかHDDを設定する際に外す部分が歪んでいたり、したので、大丈夫かな?と思いつつ、すべて組み込んで電源を入れてみたら、全く入らない。
MBが故障?と重い、MB上のパワースイッチ部分を短絡させると、動き出す。断線? 接続不良?と原因を探っていくと、電源スイッチが壊れていました。
ヨドバシカメラに電話をすると直ぐに交換をしてくださったので、よかったのですが、メーカー出荷時の製品チェックはちゃんとできてなさそうです。さすが中国製!
安かろう、悪かろう
といった商品のような気がします。
ちなみにリセットボタンが無いので、ご注意を。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PCアップグレードパーツ
-
【質問・アドバイス】マザーボードなどなど
-
【欲しいものリスト】グpc13
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
(PCケース)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
