PowerShot SX610 HS [ブラック]CANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月19日

- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.08 | 4.38 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.04 | 4.18 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.37 | 4.05 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.89 | 3.88 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
3.88 | 4.16 | -位 |
機能性![]() ![]() |
3.57 | 4.22 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.17 | 4.13 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
3.77 | 4.05 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2022年12月22日 22:46 [1660662-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
【デザイン】
よく言えばシンプル(悪く言えば特徴がない)。コンパクトカメラで奇をてらう必要がないので良いのではないでしょうか。
【画質】
十分きれいです。
【操作性】
Wi-Fi接続がやや分かりにくいですが使う機会が少ないので問題視していません。その他のメニュー選択は簡単です。
シャッターボタンやズームレバーも扱いやすい場所に配置されていて、動きもスムーズです。
【バッテリー】
容量はもう少し欲しいのと、バッテリーパックを本体から外してしか充電できないので、評価を少し下げました。
【携帯性】
軽いし変に出っ張った部分がないので良いです。
【機能性】
むしろ豊富過ぎるかも。
【液晶】
表示がきれいで撮った画像が分かりやすく、メニュー操作のタッチ感も良いです。
【ホールド感】
コンパクトカメラとしては十分です。
【総評】
私用にEOS70Dを持っているのですが、妻や子供が使うにはデカいと文句を言われるので購入しました。
シンプルかつコンパクトで、扱いやすくて画質もきれいなので、70Dを持ち出すほどではないときに借りて使ってます。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年10月24日 07:19 [1168506-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
コンデジは2世代ソニー製を使ってきたが、Cyber-shot DSC-HX30の不具合(ズーム時のモーター音と振動及びモードの暴走)で撮影時のストレスが大きい為買替。主な用途は、トレッキングとメルカリ出品用の写真のため必要充分。
【デザイン】 シンプルで良い。
【画質】 奇麗に撮れる。
【操作性】 画像の一括削除が出来ないのは不便。
【バッテリー】 DSC-HX30Vと比べ格段に持ちが良くなった。
【携帯性】 小型・軽量で持ち運び易い。
【機能性】 機能が多く使いこなせていない。
【液晶】 サイズ・輝度共に充分。
【ホールド感】 男の手には小さ過ぎるが、グリップラバーが付いているので持ちやすい。
【総評】 不具合で撮影時のストレスが大きいDSC-HX30Vより、早く買い替えるべきだったと思う。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年9月29日 23:17 [1162115-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 3 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
【撮影】
今の所、室内でオークションの出品物を撮るくらいにしか使っていませんが、使いづらいですね。
部屋を明るくしてもフラッシュをたかないと超低速でシャッターが切られ、ブレる。
かといってフラッシュをたくと、対象物に光があたり反射し白飛びする。
ということで、室内での物品の撮影には撮影対象物にライトを当てられるスマホの方が向いているのかも。
あとフラッシュなんですが、ボタンが下にスライドは使いにくいです。
プッシュボタンにはできなかったのかな。
【wifi】
皆さんつながらないとおっしゃるのですが、うちでは無難に使えています。
このカメラでwifiを使うキモは
1.SSIDとKeyを手動入力すること
2.パソコン側でドライバをインストールする事
(SX610HS、wifi、繋がらない、で検索するとCanonのオフシャルHPで方法が書いてあります)
で、うちではWindows7と10で問題なくいつでも繋がります。
ここをCanonさんにはかんたんガイドに書いておいて欲しかったところです。
しかも1.は説明書にありますが2.はWebにしかありません。
wifiが繋がらなければSDHCカードを抜き取るか、USBマスストレージで繋がなければならないわけで、この機種を使うメリットは薄れますね。
あとwifi、繋がりさえすれば便利なんですが意外と遅いです。
撮影データって結構大きいので、あまり遅いのはwifiの意味がないかも。
【バッテリ】
あの大きさにしては持っていると思うのですが、2,30枚フラッシュ焚いて連続撮影して、wifiで転送してってやってると結構なくなってます。
怖いので予備バッテリ買いました。
あと、USBで充電できないのかと思いますね。
バッテリ外してACチャージャってあまりスマートじゃないし不便。
それから、wifiでファイル転送後にうっかり電源切るのを忘れていると、いつまでも入りっぱなしです。
自動で切れてほしいです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年3月22日 00:18 [1114219-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 2 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
【デザイン】
ホントに特徴のないデザインです。
実際、このクラスのこの大きさでは、何処のメーカーも似たり寄ったりにならざるを得ないと思います。
また、外装の塗装が薄いようで、コンクリート製の手摺などの荒い面に直置きすると、直ぐに底面が剥がれてきます。
【画質】
1/2.3型のCMOSですから、これも何処のメーカーも似たり寄ったりにならざるを得ないと思います。
ただ、プログレッシブファインズームはそこそこマシに写るが、それ以上のデジタルズームは流石にダメ。
【操作性】
Canonのスタンダードな仕様です。
ただ、Pモード時に露出などを切り替えるには、2階層進まないと変更できないのがメンドウに感じます。
なお、ストロボが手動式で勝手にパカパカ発光しない仕様は、Canonの良心を感じます。
また、小型軽量の純正外付けストロボが、意外に使えてお勧めです。
【バッテリー】
普通にスペック通り、もちます。
ただ、このクラスのCanonの残量表示はホントいい加減で、半分以下の表示が出たら直ぐに底をついて、バッテリーが切れてしまいます。
【携帯性】
市販の小型ケースには、ギチギチで入らないことが殆どです。
一回り小さくなった、SX620HSに買い替えたいですね。
【機能性】
機能は豊富ですが、基本的にPモードで設定を変えながら使っているので、クリエイティブな機能は殆ど使ったことがありません。
ただ、CanonのISは流石に強力で、特に登山時に高倍率の18倍ズームで撮影すれば、遠くのものも容易に判別でき、別途、双眼・単眼鏡等を持ち歩く必要がなくなって助かります。
また、散々叩かれているWi-Fi設定は、
1.初期設定が色々面倒で、説明書の内容もイマイチ判り辛く随分手こずった。
2.転送先は無線LANとスマホが選べるが、自宅PCと繋がったのは最初の一度きりで、その後スマホと連動させるとPCとの切り替えが出来なくなってしまった。
3.しかもiPhoneとAndroidでは接続方式が異なるので、これも1台のカメラでこなそうとすると接続が切り替わらない場合が多々ある。
4.結果、自宅ではSDカードをPCに挿た方が早いし、接続する先のスマホを1台に絞って使う分には、問題なく快適に転送できている。
5.Eye-Fiでは出来なかった画像の選択転送と、スマホからのリモート撮影も可能になった。
【液晶】
サイズも大きく、何より92万画素は現時点でもデジイチと同等で、文字などの滲みもなく老眼でも見やすいのが助かります。
可動式はこの大きさでは厚みが増すだけで、必要性は感じませんね。
【ホールド感】
見ての通りの四角い箱ですから、可も不可もなく。
【総評】
Wi-Fi接続機能には数々の難点がありますが、使いこなせればスマホでは撮れない迫力のある写真が、スマホに転送〜直ぐにネットにアップ出来ることが便利です。
私の使い方では、唯一の欠点が大きさだけで、近々SX620HSを買い増しの予定です。
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年1月15日 20:25 [1008881-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 3 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
IXY910からの買い替えです。
【デザイン】
普通によいです。
【画質】
プリントはしてないのでよくわかりませんが、タブレットで見るぶんにはいいです。
【操作性】
背面の各ボタンが小さくて操作しにくい。
【バッテリー】
バッテリーが即切れの初期不良で交換。
交換後のものは、持ちがいいと思います。
【携帯性】
大きさは前より大きくなりました。重さは前のとあまり変わりません。
【機能性】
よくわかりませんが、自分には十分です。
【液晶】
画面サイズは大きくなり、特に不満はありません。
【ホールド感】
普通によいです。
【総評】
前のカメラが壊れたのと、ポイント利用するため
ヤマダで15800円+税金、P1%で購入。
クールピクス7000と迷いましたが、マクロはこちらの方が良いとの説明と、2000円安かったのと、ポイントで支払が収まるのとで、パワーショット610を購入。
しかしバッテリーがすぐにキレてしまう初期不良にあたってしまい、交換の際に、軽量、コンパクト、スマホへの転送便利な他機種への変更も考慮しました。
しかし、クールピクス7000が売り切れてしまい、同じ価格帯では性能が落ちるため、結局、同機種で交換してもらいました。
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年1月19日 16:24 [996219-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 3 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
キャノン4台目の購入です。主に息子の野球などを撮影。すごく使いやすいカメラかと感じております。
でも、フラッシュが手動でスイッチオンなところが難点。購入するまで知らなかった…。でも、暗い場所でも
明るく撮影して満足しております。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年10月18日 02:55 [949920-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
IXY190と迷ったあげく、最終的にこちらを購入しました。
通常G7Xを使っている家内が、「もっと気軽に使えるのも欲しい」というので、IXY190にと思っていたのですが、店頭に行ってみたら型落ちで、IXY190とほぼ同じ価格で新品が売られていたので、散々見比べた結果、こちらの機種を選択しました。
両機とも同じDIGIC4+ですが、ISO感度がIXY190は1600まで、SX610HSは3200まで。
さらに焦点距離が、IXY190は24-240mm、SX610HSは25-450mm。
購入して実際に使ってみて、画質はまずまずですし、操作感も悪くない。
私は少し大きいのでは?と家内に聞きましたが、「家内はこのくらいなら大きいとは感じない。むしろ小さすぎて使いづらいよりずっと良い」といわれました。
家内は自撮りやより綺麗な写真を撮りたい時はG7Xを、お花などのカルチャーでさっと撮りたい時、気軽に使いたい時にSX610HSを使うと言っていました。
老眼が気になりだした年なので、小さいばかりが良いとは限らないんですね。
案外良い買い物が出来たと納得しています。
参考になった15人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年7月16日 16:51 [945594-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 2 |
バッテリー | 無評価 |
携帯性 | 2 |
機能性 | 1 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 2 |
デジカメをアクセスポイントにWi-Fi接続する機能がありますが、アクセスポイントによっては接続できません。セキュリティコードの入力ミスとかではないです。他の機器は問題なく接続できていますので。
いったん接続できたポイントでも、再度接続しようとすると失敗することが多いです。無線ルーターから離れているのではないかと思い、ルーターの横においてもダメでした。
つまり、無線環境の問題ではなく、デジカメ側の問題です。これでは、デジカメからパソコンに画像を送れません。ここを見て、同じ問題で困っている人が多いことに驚きました。
無線接続を担うチップ製品に不良率の高いものが使われてるのではないでしょうか?信頼性の低い機種です。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年6月16日 15:47 [938027-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタルカメラ
- 1件
- 0件
2016年5月26日 22:05 [933188-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 1 |
バッテリー | 1 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 3 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 3 |
先月購入して、何度か写真をPCに取り込みましたが、取り込むたびにwifi機能を使うと接続機器が検索されずにエラーとなります。また明日サポートセンターに問い合わせてみますが、こちらの使用方法に問題がなければ、返品しようかと考えています。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
