
Speed Wi-Fi NEXT WX01 [ディープブルー] 発売日以降の新しいモデル

よく投稿するカテゴリ
2018年11月29日 13:01 [838233-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 3 |
受信感度 | 3 |
機能性 | 3 |
サイズ | 4 |
【デザイン】 薄いのでよいです
【設定の簡単さ】まあまあ
【受信感度】プツプツ切れます。ファームアップしてもダメ。また220Mbpsをうたっているわりにおそく、最大でも10Mくらい。ホームページの読み込みに数分かかることもざらです。しかたがないので、クレードルから有線経由で別の無線ルーターを接続し、そちらからアクセスしています。はっきりいって無意味です。
追記 : その後、さらにファームアップしたら、やっと安定しました。
【機能性】WiMAX 無印への切り替えができない。勧誘時のカカクコムやプロバイダの書き方があいまいで勘違いしました。
【サイズ】薄い
【総評】忍耐とドブに捨ててもよいお金がある方には良い商品かと思います。
追記 : 今はmineo系のau simで再利用しています。電波のつかみはイマイチですが、安定しています。
参考になった13人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年10月11日 09:57 [1165262-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 3 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 3 |
サイズ | 5 |
我が家は屋内ではほぼ圏外。
色々try wimaxして、新機種(全くの圏外)よりは受信できた。
クレードルに差して(テレビに繋げる)五年使ったが、やはり電池パックは膨らみます。たまたまハードオフのジャンクで同製品を見付け、電池を入手できたので使えました。熱くもなります。
途中からw02に機種変更しましたが、受信感度でwx01にSIM差し替えして使った。
wimaxなので飛行機やヘリコプターの通過時、台風や強風や豪雨、電子レンジ、洗濯機使用時などは使えず自衛隊が近所なのでイライラでした。5G帯に出来るけど電波が遠くに届きにくくなります。ヘリ通過後wimax2からwimaxに変わったり。
持ち運びは薄いので◎。スマホ1Gと併用してました。寒い時はホッカイロ代わりにも◎
辞めてSoftBankの50Gにしたけど、データ通信の方がスマホ電池の減りが早くなった気がする。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年8月4日 03:01 [1147748-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
設定の簡単さ | 3 |
受信感度 | 4 |
機能性 | 3 |
サイズ | 3 |
2015年5月にUQ WiMAX直契約で新品で購入
家でPCに繋げて使うのがメインだったので同時にクレードルも購入しました
が、クレードルは使うと若干、速度が向上するものの使い勝手は悪く、基本PCとはUSB接続で使っています
無印との切り替えが手動で出来ないのでHWD15を中古で購入しました
ただし同じ2+でも速度はHWD15の方が遅いです
2018年現在だとHWD15では切り替えても無印に繋がりにくく制限かかっているよりも遅いので殆どこちらを使用しています
使い続けて3年を超え、遂に電池パックが膨れてきました
が一応、まだ使えます
買い替えも考えたのですが中古の電池パックを購入。それがダメになったら買い換えようかと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年8月3日 11:16 [1147151-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
設定の簡単さ | 3 |
受信感度 | 4 |
機能性 | 3 |
サイズ | 4 |
DMMいろいろレンタルから借りてます。
自己所有のWX02にDMMからのSIMカードをさして使っても全く問題が無いので、WX01は2ヶ月だけ使いました。
WX02とほとんど変わりありません。WX01はいずれ返却しないといけないので、使わずに置いてます。
▼自作の3機種・3プロバイダ比較の動画です。▼
https://youtu.be/y7LD1Rieep0
参考になった2人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年5月7日 01:33 [1026794-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
設定の簡単さ | 4 |
受信感度 | 3 |
機能性 | 3 |
サイズ | 3 |
使い始めて、もうすぐ2年になります。
NAD11と比べると、wimax/wimax2+の手動切り替えが出来ないのが最大の欠点だと思っています。私の不注意ではあるのですが、wimax/wimax2の両方が受信出来ると書いてあったので、当然、手動での切り替えが出来るのだと思っていましたが、そうではなかったです。それゆえ、ギガ放題に入ることになりました。
AtermWM3450RNやURoad-Home2+など、ホームルーターに比べると、若干、感度は悪く、出力も弱い気がしていますが、今のところ、十分に実用なレベルだと思います。
それと、最近、話題のsim差し替えですが、URoad-Home2+とNAD11へは、差し替え、可能でした。
- 比較製品
- NEC > Wi-Fi WALKER WiMAX2+ NAD11 [ホワイト]
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年3月14日 18:13 [1011419-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
設定の簡単さ | 1 |
受信感度 | 2 |
機能性 | 1 |
サイズ | 4 |
1年半使ったが、クレドールから外した時にwi-fi切れるのなんとかしろ〜〜!!
携帯用のおまけソフト、もっと使えるようにしろ〜〜!!
機種変しようと思っても、2社からしか選べん!
良くなってりゃ良いけど、まーN社に向上心が在るとは思えん!! かといって、中華もな〜〜!!
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年2月22日 12:14 [1005883-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
設定の簡単さ | 2 |
受信感度 | 2 |
機能性 | 2 |
サイズ | 2 |
該当の機種から乗り換えの手続きをしました。電池をかえても相変わらずの強制再起動。いかんせん嫌になり手続きしました。新機種が楽しみです。
参考になった3人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年11月3日 14:32 [973800-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
設定の簡単さ | 1 |
受信感度 | 1 |
機能性 | 1 |
サイズ | 1 |
純正のクレードルに刺し、純正の充電器で使用し、固定回線代わりに使用した結果、掲題の状況。
サポート(Nifty)に電話問い合わせたところ以下の回答を得た
・バッテリーが劣化したと推測される
・これまでに発火の報告はない
・破裂・液漏れの可能性があり、交換を推奨する
交換を推奨するって・・・こんな短期間でこうなるのは、製造・設計等の問題では?
と、無償交換を要求したが聞き入れられず。
全く納得がいかないので、自腹をきって交換するつもりはない。と話すも、
「それでは、今後破裂等で周囲に汚れ等の被害が生じても我々は責任を負えません」
との事。
あきれてものも言えない。2年縛りが解除されたら、とっとと解約しようと思う。
作ったNECもクズならば、Niftyのサポートも最悪。全くおススメできない。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年10月19日 15:11 [835283-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 4 |
受信感度 | 3 |
機能性 | 4 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
これはいい。薄い。
【設定の簡単さ】
まぁまぁ
【受信感度】
いまのところはいい。
【機能性】
WIMAXと2+切替は自動で不満。
手動切り替えがほしい。
【サイズ】
満足。じゃまにならない。
【総評】
いい端末ですが、ほかのかたの指摘どおり、手動切り替えがほしいです。
あと、家のなかでクレードルで使うときに電池なしでもしようできるといいです。
ほとんど、家用です。
2016年8月追記
電池が爆発しそうなくらい膨張している。
あまりにも膨らんでいるのでサムスンの件もあるので、問い合わせしてみたが、
過去に受けたことがないくらい失礼な対応だった。
結局、電池を自腹で買うことになったが、そもそも電池がいらないので、電池を抜いて作動できるようにしてほしい。
それだったら、電池の膨張ももっと先になったろう。
電池は爆発しないんですねといったら、爆発はしないというので、絶対爆発しないというので
だれか爆発でもしたら教えて欲しい。(笑)
参考になった7人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年8月16日 11:58 [952992-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
設定の簡単さ | 3 |
受信感度 | 1 |
機能性 | 1 |
サイズ | 4 |
ストレス無く使いたいので、スリープ等の設定はせず、常にハイパワー状態に設定しているにも関わらず、気づいたら接続が切れてたり、電源が落ちたり、勝手に再起動したりします。
WiMAXとWiMAX2+の切り替えがうまくいかないことが多々あり、
WiMAXで繋がりっぱなしで速度が遅い事も非常に多かったです。
端末の再起動でWiMAX2+の電波掴みますが、再起動から接続まで長いですね。
使用期間は1年超えたくらいでキャッシュバックもらったので違約金に充てて解約します。
WiMAXは容量制限がないのが魅力でしたが、実エリアの狭さ、速度の遅さ、我慢できません。
特に実エリアの狭さは致命的。
地下は全く入らず、お店の中もほとんど無理。
窓際の席でも入らない地域が多すぎます。
東京メトロ日比谷線全線(北千住駅〜中目黒駅)、嘘です。
上野や秋葉原のホームでも全然電波入りませんでした。
圏外から圏内に移動した後の電波の掴みも遅いです。
地下鉄から出て、Googleマップを開いても表示されない。
その場でしばらく立ち往生する事もよくありました。
速度も遅いですね。2+で接続しても10Mbps出れば早いほう。
スピードテストで調べてるのでその速度もあてになりませんが。
薄くてコンパクトで持ち歩くのには全然苦じゃなかった点は素晴らしいです。
3G時代にはWiMAXは爆速でしたが、LTEが普及した今、速度面ではメリットなし。
通信が安定した場所で容量制限無く使いたい人以外にはオススメできません。
参考になった8人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年7月22日 13:00 [864408-5]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
設定の簡単さ | 3 |
受信感度 | 3 |
機能性 | 3 |
サイズ | 3 |
現在、
UQ Flatツープラス auスマホ割2年a(特約)という、今でいう「ギガ放題」プランと同じ制限無しのプランに加入しています。
このままの契約のままで9月以降になると制限無し→7GB制限付きになるそうです。
現在キャンペーンで
UQでは、Wima2+→Wimax2+の機種変更が端末代金0円で尚且つ事務手数料等も発生しないで変更が可能ですが
選択可能なプランが
「ギガ放題プラン\4380税別1年目は¥3696税別だそうです」又は、「UQ Flatツープラス7GB制限有り¥3696税別」しか選択出来ないと、UQの電話オペレーターの人に言われました。
いっその事、更新月で一度解約して
新規(例えば、UQ Flatツープラス auスマホ割(4年)にすれば値段は据え置きの¥3696税別)に9月から契約すると計算上は
端末代¥800〜
事務手数料¥3240(税込?)+端末代(¥800税別?)
と4000円強の値段ですが長い目でみると新規のほうがお得になります。
面倒ですが、一度更新月で解約して新規で申し込みにするか8月中に決めたいと思います。
参考になった17人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年6月26日 10:03 [940219-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
設定の簡単さ | 3 |
受信感度 | 1 |
機能性 | 3 |
サイズ | 3 |
まず本体がつるんつるんなんで
滑り落ちます
発熱はすごいです
エリアが狭いような気がします
ユーチューブなんかは
大丈夫です
使い放題で
4000円なら
ソコソコかなぁと
追記
動画みるなら
格安シムは
全くダメだし
容量ハンパないんで
ポケルータにしました
参考になった2人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- UQ WiMAX モバイルデータ通信
- 3件
- 2件
2016年6月23日 15:39 [939621-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
設定の簡単さ | 4 |
受信感度 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 4 |
実は受信できる範囲が狭いのではないかと思って使い始めたが、むしろ、ビル街では良く入ると思う。(前に使っていたのはLTE)
購入当初は、熱くなるという書き込みがあった。確かに多少熱くなるが、ノートPC(Mac book pro)の方がよほど熱くなる。
WiXAX2の弱点は、地方へ行ったときかな? 使える範囲が少なくなる。今後の改善に期待。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年6月5日 20:43 [819017-5]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 4 |
受信感度 | 1 |
機能性 | 2 |
サイズ | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
本体 |
【デザイン】
デザインは悪くも良くもなんとも言えません
高級感と言うより派手ですね
ちなみに青です
テカテカが強い
【設定の簡単さ】
簡単です
普通のWi-Fiと変わりません
【受信感度】
正直ここが微妙
3階の建物ではMAXで使えて良さそうって思ったのつかのま
次の日はアンテナが1本!?
東京でこれだと微妙ですね
長野では最悪でした
使い勝手はいいとは言えないです
カバンなどに閉まって使用できません
使うときは窓際に置くことを推奨します
【機能性】
機能がここも微妙ですね
WiMAXの切り替えが無いみたいで
てっきりノーリミットモードがあるものだと思ってました
【サイズ】
薄いです
名刺サイズかな
【総評】
正直値段の割に微妙だと思います
速度は電波MAXで12Mbpsほどでした
ちなみ同じ場所でドコモ38Mps au58Mbps SoftBankは77Mbps
最速220?ww
そして本体はかなり熱くなります
危険なくらい発熱で動作不安定
ポケットに入れていると火傷になりかねないです
カバー外して使用
W01の方が良いですね(安定している&発熱が少ない)
W01にSIMを入れ替えて使用した方が安定しています
一応サイトで「3日で3GB制限は外せない」と書いて有りましたが
5月29日から制限が
早速低速でニコニコ動画などは殆ど見れません
料金も安くない上に制限
ありえません
305ZTの方が月額が安いので許せますがこちらはノーリミットって言って
4,880円/月は高すぎます
あれだけ早い使い放題って言っていましたが
追記:改善されましたね
常に3Mbpsくらいはでるようになりました
ダウンロードは遅いですけど
動画はギリギリセーフのようです
ただし本体は発熱がひどいのでW01などをおすすめします
またダウンロードが進まない、99%でとまる場合はグローバルIPを取得してください。
速度、ダウンロードがかなり改善されます、
予想ですがAuのバックボーンがしょぼいためだと思われます
96円/月ですので96円でダウンロードができるようになるなら安いもんです
また、pingも僅からながら下がるようですのでお試しください
http://192.168.179.1/またはhttp://192.168.100.1/と入力して設定を変えるだけで特に面倒な手続きは必要ないです
プロファイル名(任意) Global
APN(接続先情報) wx2.uqwimax.jp
ユーザ名 global@wx2.uqwimax.jp
パスワード 0000 (ゼロ4つ)
認証タイプ CHAP
IPタイプ IPv4
参考になった28人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年5月8日 16:12 [928915-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 4 |
受信感度 | 2 |
機能性 | 3 |
サイズ | 5 |
クレードルにセットし我が家のメイン回線として使用していたが1〜2ヶ月で充電しなくなり電池切れするようになってしまった。(充電表示はするが容量が減っていく)クレードルを使わず電源供給すると充電できるため、夜充電しておいてネットを使うときはクレードルに差し替えと大変めんどくさいものでした
契約先(とくとくBB)に問い合わせしたところauショップ経由でメーカー保証修理に出すよう言われてメーカーに送ったが「異常なし」と診断され、契約先(とくとくBB)にも「メーカーが異常なしと判断したなら異常ないので対応できません」となり大変困りました。
今は他のWiMax2+対応機種を購入しSIMカードを差し替えて使用しています。
デザインは本体に『NEC』のロゴがない等、個人的には気に入っていました
設定は割と簡単でしたしDHCP固定割り当て等できてよかった
受信感度は都会に持ち出せばモバイルルーターとして使えるが住んでいる田舎では使用場所が限定される
機能・サイズは特に問題なし
…なのにクレードルで充電できないなら満足度1です
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
UQ WiMAX モバイルデータ通信
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
(UQ WiMAX モバイルデータ通信)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
