

よく投稿するカテゴリ
2017年7月2日 17:52 [1042045-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 3 |
画質 | 3 |
設定 | 3 |
拡張性 | 3 |
録画性能 | 3 |
一夏で、液晶及び本体がフリーズ。
ユピテル製品は、
レーダー2台
ナビ2台
ドラレコ2台
と買ってきたが、必ず1-2夏で壊れる。
今回は、ケンウッド製を導入してみた。
まあ、二度とユピテル製品は購入しないだろう。
車内製品で、車内高温は駄目。
GPS・ワンセグ・4G回線のノイズは駄目な製品は
最早製品ですらなく迷品か冥品だ。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年3月9日 23:14 [1010238-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 4 |
設定 | 5 |
拡張性 | 3 |
録画性能 | 3 |
【デザイン】
これと言った特徴のないデザイン。
上位モデルと差別化なのか本体サイズの割に液晶画面が異常に小さく感じます。
【操作性】
ボタンサイズが比較的大きい上にボタンの場所も側面下部ではなく正面にある為非常に操作性は良好です。
ただせっかく操作性が良くとも変更できる設定項目があまり多くなく、良好な操作性を活かしきれているかはやや疑問です。
【画質】
中国メーカーの中国製ではなく日本の大手メーカーの製品の中では比較的安価なので大きな期待はしていませんでしたが、200万画素のフルHDということもあり必要にして十分な画質です。
この程度の画質があれば、もしものときには役に立つと信じています。
【設定】
画質やGセンサーの感度等の設定が出来ます。
Start Informationという、少し前にダイハツのCMでやっていた先行車発進お知らせ機能があります。
数回役に立ちました。
【拡張性】
拡張性は特にありません。
単体で使用します。
HD out端子がありますが、説明書にもあまり詳しく書かれておりません。
モニターに接続して映像を映し出せる様ですが、事故等で録画データが必要な場合はPCで開くので使用したことはありません。
【録画性能】
録画時間はSDカードの容量に依存します。
付属の4GBではフルHDで45分録画できるとありますが、本来の目的であれば十分な録画時間だと思います。
基本的に常時録画で使用しておりますが、事故等で録画データが必要な際は説明書にも書かれていますが、電源をオフにしSDカードを抜いて上書き録画を防ぎます。
【総評】
1万円前後では結構おすすめ出来る機種だと思います。
店頭購入であれば工賃込みで3万円前後でしょうか。
配線の仕方や設置場所によっても変わるかと思いますが、当方では地デジ(フルセグ)への影響は感じませんでした。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年4月30日 18:33 [926639-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 4 |
設定 | 4 |
拡張性 | 3 |
録画性能 | 4 |
割り切って考えれば、これだけの機能があれば問題なし。
拡張性も必要としないし、確実に鮮明に録画されていれば、それでよし。
そういったニーズにこたえてくれる1台だ。
駐車中のいたずら録画には対応していないが、ひと工夫すれば、それも可能になる。
常時電源から電源を供給すれば、駐車中の録画もできるようになる。
この場合、バッテリーあがりが起こらない対策が必要だが、
私は「TK-SERVICE カーバッテリーパワープロテクター USB電源直結コード」で、電源遮断している。
そういった工夫で、車庫駐車時も、スーパーの駐車時も、前方の当て逃げ等の対策を行っている。
関西地区の「信号機」は、ゆっくり点滅に映ることがある。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年4月17日 01:19 [923147-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
操作性 | 2 |
画質 | 4 |
設定 | 3 |
拡張性 | 3 |
録画性能 | 4 |
今回はDRY-FH200からの買い替えです。
正直選択肢的にはバーゲンで1万円以下で購入できて、しかも信頼のあるメーカーのもの。という事で購入しました。
ぶっちゃけユピテルだから信頼性大、という程のことはありません。前のFH200はとにかくレンズが不安定、他の人のレポートにもあるように、妙に左側が歪む、時計が狂う(ファームで修正されましたが)、という事もありましたが、それでもまあ、個人的には大昔最初に購入したKEIYOの製品や(これはエンジンのかかるタイミングで録画されないという事が多々あった。この頃はまだモニターすらついていない時代の製品)色々な会社から出ているGEANEEの赤外線LED付きの物とかから比べるとかなり信頼性は高いです。(これはバッテリーが膨らんだり、フリーズ多発。でも、異常なほど時計が正確でずれないのが不思議でした。ちなみにFH200は1ヶ月で3〜4分はずれていましたね)
まずこれは本当に録画のみを行うためだけの本体、というほどシンプルかつ小型。あんまり細かい設定もなく、液晶画面も妙に小さい。なんか大昔のカー用液晶TVを思い出します。(妙に縁がデカイ、安価なカーTVなんかが昔ありましたね、チャンネルサーチは赤い棒が左右にずーっと動いてチャンネルを選択するタイプのTVが・・・)
HDMI等ありますが、これは再生時にのみ使用する仕様らしく、カーナビとかのHDMI端子につないで、常時画像を流したり、またHDMIで相互通信で操作する、なんて芸当は無いようです。(そりゃそうか)
個人的には録画時の画像も常時流れていればサブモニター見たく面白いかな〜なんて思ったりしたのですが、そういうことは出来ないのでちょっと残念。
あとは、音量調整とか書いていますが、基本的には入れるか、切るか、だけで、調整じゃないなあ・・・という感じです。
購入時に時計は初期状態になっているので(2014年-----)、できればマニュアルにもう少し大きく、「設置時に必ず時計をセット確認してください」の注意書きはもう少し大きく書いても良いかな?と思います。取り付けがシンプルなので、付けて完了、と思う人が要るかもしれません。
超コストダウンのせいか、付属品は最小限、よくあるタイラップや、コードクリップ、ガラスを拭くアルコールのシートとか言うグッズは一切付属なし。本体、コード、クリップ(取り付けの台座)の3点セットのみです。
せめてアルコールくらい付けて欲しかったかな・・・。手元に適当な脱脂物が無かったので、パーツクリーナーを布にとって清掃。
【デザイン】
大きさはかなり小型です。ミラーの裏に設置したら、本体が見えないくらい小型で、付いているのかわからないほど小さいですね。
液晶画面が妙に小さく、後ろのデザインは昔のインチキ臭いアナログTVをホーフツとさせるデザインです。せめてもう少しワイドな液晶にして欲しかった所ですね。
個人的には値段の割に液晶が小さすぎると思います。本当にこれは、取付角度を確認するためだけの液晶で、ナンバーなんか全く読めませんね。
あくまでも、事故後の画像確認はPCか、HDMIでTVにつないでやってくれ、という感じです。
【操作性】
ゴムボタンは割合押しやすいです。以前のタッチパネルはイマイチでしたからね。ただし、操作性は今一反応は遅いし、メニューの構成上ボタンの配置は悪いし、でも、一度設定すると、操作するスイッチも無いので、こんなもので良いのかもしれません。
【画質】
画質は良いです。フルHDで30FPS、ただし、画質の選択肢は2個くらいしかなく、もう少し増やしても良いかな、と思いますが、超シンプルドラレコにはばっさり切られた機能でしょうね。
【設定】
殆ど無し、ほとんどが入れるか、切るか、(音量、前の車が発信したら音を鳴らして警告するか、Gセンサーは少し設定がありますが、実際にどの程度の振動で判断するか微妙、よくわからないので、デフォでも良いのかな?)
【拡張性】
HDMIが付いていますが、再生のみ対応、常時画像を流す機能とかはないようですね。
【録画性能】
すぐに録画になるのと、SDカードが無かったりするとエラー音が断続的に出るので、そのへんは良くなっていますね。ただし、再生モードから戻るとすぐに録画が開始になります。
しかし、エンジンをかけてから録画がスタートするまでにチョット時間があります。(立ち上がりに10秒位)
プッシュスタート式の車だとそんなに問題になりそうにありませんが、メインオンのあと、キーを回すと、内蔵バッテリーがあるにも関わらず、再度立ち上がるのと、延滞録画の設定もないので、(キーを切ってから5分とか録画し続ける機能)かなり寂しいシンプルですね。
【総評】
とりあえず使わない機能はこれでもか、というくらいバッサリ切り取ったドラレコです。
の割にちょっとコスパが悪い気がします・・・。
前のFH200の方が大きさはデカイのですが、まんまデジカメのように扱えたので、カメラを忘れた時には、サッと取り外して、静止画撮影、動画撮影と遊べましたが、これはそもそも静止画の撮影もなく、とにかく小型、録画専用。という感じです。
録画時間の記録を入れたり切ったりとか、とにかくカスタマイズ的なことは殆ど付いていません。(なので、GOPROのようにアクションカムとして使うには時計が入る)
個人的には格安で買ったのと、店頭で十分に検証したので、文句はありませんが、この値段帯のドラレコなら他にも良い製品はありますので、やはり買うときには十分に検討されたほうが良いかもしれません。
また、カカクコムの評価は低いのは表示されないようになっている仕様なので、今となってはまあ、参考程度?にされるのが良いと思います。
やはり、レビュー参考やWEBで検索もいいですが、自分で店頭に足を運んでしっかり検討してみる。のが一番かもしれませんね。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年12月8日 11:03 [882500-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 3 |
画質 | 3 |
設定 | 3 |
拡張性 | 3 |
録画性能 | 2 |
パナソニックのナビ内臓の地デジに干渉し少しでも電波の悪い場所に行くと地デジが写らなくなります。Gセンサー録画に関しては40KM/hで急ブレーキをかけても(Gセンサー最高感度0.5G)ほとんど動作しません衝突でもしないと働かないのかも(笑)、歩行者や自動車の交差点での飛び出し等の時の急ブレーキで働いてもらえると思ったのに残念です(メーカーに送り製品をテストしてもらったのですが異常なしで帰ってきました) 価格とカタログ性能で決定したのですが期待はずれの「地デジ・カーナビに影響受けにくい」の性能でした。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年11月1日 20:46 [871479-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 4 |
設定 | 5 |
拡張性 | 1 |
録画性能 | 5 |
【デザイン】
写真で大きく見えますが、実物は小さくて大変よろしい。
【操作性】
小さいなりに悪くありません。爪を切ってから操作しましょう。
【画質】
200万画素にしては綺麗です。
【設定】
特に触らなくても使えました。
【録画性能】
添付の4GのマイクロSDカードをは使わずに、別に買った32Gを装着しました。
【総評】
ドラレコ初めての購入です。
全く0からの比較検討でしたが車には毎日乗らないので、そこそこの機種を探してたら350GSにたどり着きました。
肝心要の取り付けは初心者の私でも非常に簡単に出来ました。かなり小さいので取り付け後も邪魔になりません。
初期設定ですが、実行するのはマイクロSDカードの初期化ぐらいて、そのまま使っても問題ないてす。電源ケーブルの差し込み口は下向きでは無く上向きなので取り付けが容易でした。SDカードの差し込み口が右横にあったのは、かなり取り外しが簡単で感心しました。他メーカーの製品に本体上にあってカードの抜き差しをしたくなくなる様な機種があってので、ここも検討対象になるでしょう。
毎日車を運転する人には録画解像度200万画素は少ないかも知れませんが、たまにしか車に乗らず1万円以下のドライブレコーダーを探してる人には検討のすべき1品だと思いますよ。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年10月21日 15:59 [868343-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 3 |
画質 | 3 |
設定 | 3 |
拡張性 | 1 |
録画性能 | 3 |
軽のNBOXに付けたせいか、地デジのフィルムアンテナに近い為か、感度が下がりました。
対策品と記載させれていますが、不自由分です。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年8月27日 11:27 [853207-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 3 |
画質 | 5 |
設定 | 3 |
拡張性 | 2 |
録画性能 | 4 |
買うまでは心配でしたが、画質が綺麗で良かった。 映り込みが有るのであれを何とかしたい為ネットで調べると、偏光フィルターを付けるとある程度無くなるみたいなのでやってみたいです。 Active Safetyは機能してるのか分からない? 必要最低限の機能が付いてるので文句なしです。 欲を言えば日付とか直すのが邪魔くさいのでGPS付が良かったかな。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年3月16日 23:23 [807070-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 3 |
画質 | 3 |
設定 | 4 |
拡張性 | 2 |
録画性能 | 3 |
ミラー内蔵型のドライブレコーダーをクラリオンのHDDナビといっしょに正常使用していましたが、なぜか?同社のメモリナビに交換したところGPS衛星の非測位状態が続くようになり調べたところ電波干渉が原因と判明したので、メーカーは何処でもよかったのですがDRY-AS350GSを購入しました。結果は3D測位できるようになり常時4〜6の衛星を拾っているのでナビも正常に作動するようになりました。DRY-S350GSのドライブレコーダーとしての性能は特別良くもなく悪くもなくと言ったところでしょか。取り付けは簡単、某体は小型です。私としては余計な買い物でしたが、ナビが使えだしたので満足はしています。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年2月15日 08:21 [797880-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 3 |
画質 | 3 |
設定 | 3 |
拡張性 | 2 |
録画性能 | 2 |
先日量販店の25%値引きチケットを使い購入し、翌日取り付けました。
電波干渉対策品と書かれていますが、取り付け後ミラー式のレーダーのGPS補足が遅くまりました。取り付け前は、1〜2分でしたが取り付け後は5分以上かかることもあります。
ちなみにラーダーはコムテックのM52です。
ドライブレコーダとはこんなものでしょうか?
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】円安けん制次世代待てない
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
(ドライブレコーダー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
