BluEarth RV-02 195/65R15 91H
- ミニバン/SUVに求められる性能はもちろん、低燃費性能とウェット性能を両立したミニバン・SUV専用タイヤ。
- 高い低燃費性能とウェットグリップ性能を両立した専用の「ナノブレンドゴム」を使用。
- 重心の高いミニバン/SUVで発生しがちな偏摩耗を制御する専用プロファイルを採用。独自のパターン設計でパターンノイズを低減。
BluEarth RV-02 195/65R15 91HYOKOHAMA
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月

よく投稿するカテゴリ
2022年2月13日 10:10 [1550783-1]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 5 |
---|---|
乗り心地 | 5 |
グリップ性能 | 無評価 |
静粛性 | 5 |
【走行性能】
ハンドルの応答性は問題ない、加速の感じ方はスムーズに感じる
【乗り心地】
寿命間近から新品に替えたのが大きいと思うが、軽い段差を乗り越えるときのがたつきがなくなり、まろやかになった。
【グリップ性能】
グリップを感じるほどの使い方はしていないため不明
【静粛性】
乗り心地と同じだが、寿命間近のタイヤと比べるとアスファルトのノイズが減った。
【総評】
ミニバン用の省エネタイヤで、特にウェットグリップ性能が良いものに絞って探したところ、
本品が最安値圏だったので購入しました。
上記のとおり全体的には満足です
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年9月4日 15:14 [1491647-1]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 5 |
---|---|
乗り心地 | 5 |
グリップ性能 | 5 |
静粛性 | 4 |
ミニバンに履いています
【走行性能】
安定した走りです
【乗り心地】
家族を乗せて走っていても悪くは言われないです
エアー圧を調整すると乗り心地はかわりますね
【グリップ性能】
雨の日にヒヤッとしたことはありません
スピードの出しすぎや無理なコーナーリングをしたことは
ないで、法定速度前後での感想です
【静粛性】
少しうるさく感じます
【総評】
値段の割にしっかりとしたタイヤだと思います
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年6月24日 22:34 [1465462-1]
満足度 | 4 |
---|
走行性能 | 4 |
---|---|
乗り心地 | 4 |
グリップ性能 | 5 |
静粛性 | 4 |
【走行性能】
標準タイヤよりもグニャグニャ感が減りました。
ミニバン用という事で、サイドウォールが固めの影響でしょうか。
【乗り心地】
ミニバンはインチアップすると乗り心地が犠牲になるので、
標準のままで柔らかすぎず固すぎずいい感じです。
変なゴツゴツ感もなくよく寝られます。
【グリップ性能】
Michelinのプライマシーと比較して、
高速のつなぎ目の鉄板ではこちらの方が滑りにくいです。
雨天の高速でも不安に感じたことがありません。
【静粛性】
こちらも窒素充填の影響下わかりませんが、
プライマシーと比較して静かになりました。
車内音声も、少し低めでよくなりました。
【総評】
私は3年3万キロ、高速は二割程度ですが、
他の方が書かれているように、ヒビは見つかりません。
ロットも購入月に特別近いわけでもありませんが、
特に問題なさそうです。
Michelinでは、タイヤのブロックがポロポロ欠けてしまい、
古釘を拾いやすくなってしまいましたが、
今のところタイヤも固くなっておらず山もかなり残っています。
燃費に関してもプライマシーと変わりありません。
また、変化があれば追記したいと思います。
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年11月26日 18:42 [1392128-1]
満足度 | 4 |
---|
走行性能 | 4 |
---|---|
乗り心地 | 4 |
グリップ性能 | 5 |
静粛性 | 4 |
純正品からの交換でした。同じもので、アップグレードしたものです。正常進化ですので申し分ないですが、ミニバンですので経年劣化について気になります。三年目あたりから著しい摩耗を感じていました。ウェットaなので溝がなくなるとグリップを上げるため摩耗が大きのかもしれませんが。まだ、先のことですが。
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年7月24日 12:53 [1231849-2]
満足度 | 1 |
---|
走行性能 | 3 |
---|---|
乗り心地 | 4 |
グリップ性能 | 3 |
静粛性 | 4 |
当方、ノアで2年前にブルーアースRV-02に履き替え。製造もできたてホヤホヤのタイヤでした。
使用環境は、ごく普通の速度で運転、街乗り9割、高速1割。屋外駐車場ですが、直射日光はほぼ当たらない場所。エアーも月1で管理。5000kmごとにローテーション。タイヤワックスほぼ使いません(使っても水洗い後、たま〜に水性ワックスを側面のみ)。
今年初め、諸事情で、約1ヶ月の間で10回位往復で5kmの峠道を走ることがあり、その後のエアー点検の際に、4本とも溝にタイヤを一周するひび割れがあることにに気付きました。前回(1ヶ月前)のエアー点検ではひび割れはなかったので、峠道の走行が原因と思います。製造・購入から2年、18000kmで割れるタイヤは、なんだかなぁと思いますね。はじめ硬化が原因かとも思いましたが、ゴムの柔らかさは残っているので、ゴムの剛性の問題でしょう。
ディーラーで割れの深さはそれほどでもないことが分かったので、次回車検までこまめに点検しながら乗って、次はヨコハマ以外のタイヤにします。
走行性能、乗り心地、グリップ、静粛性は問題なく、コストパフォーマンスが良いタイヤだけに残念です。
追記
上記状況(溝の割れ)が出たのが今年の2月。その後7月まで乗りましたが、2月時点では各タイヤ一番外側の溝1本だけの割れでしたが徐々に割れが増え、5月には一番内側の溝に、7月に入って4本の溝全てに一周の割れが出てきました。。夏本番を控え、高速道路を走ることも増えるので交換しました。
結局、2年半で25000km(残り溝深さ4mm)使いました。自分なりに原因をいろいろ考えましたが、私の乗り方は、ほとんどが街乗り(一回の走行も5km前後と短い)のため低速でハンドルを切ることやストップアンドゴーが多くゴムが徐々に劣化→峠道の走行でゴムが切れる→更に劣化が進行して全ての溝に割れという流れかと。
よって、私のように短距離走行の繰り返しの人にはおすすめしませんが、通勤などで一回の走行である程度の距離を走る人にはいいタイヤと思います。
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった74人(再レビュー後:70人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- タイヤ
- 1件
- 0件
2019年6月15日 07:05 [1235024-1]
満足度 | 3 |
---|
走行性能 | 4 |
---|---|
乗り心地 | 2 |
グリップ性能 | 4 |
静粛性 | 2 |
【走行性能】
燃費はそこそこ。普通だと思います。
【乗り心地】
地面の凸凹の通りに振動を伝えます。ミニバン用タイヤですね。
【グリップ性能】
雨のときのグリップについて評判が良いようですが、ロックしてしまえば滑るときは滑ります。
【静粛性】
正直うるさいです。ミニバンの特性かもしれませんが、サスが良い車だったら違うかも。
【総評】
価格と比例して、そこそこの製品だと思います。
雨のときの性能を売り出していますが、走行中はまあ滑りづらいような気もします。
気持ちですので、やはりハイウェイなどでの雨天時の走行は普通に危ないと思います。
過信は禁物と思って無理な運転は絶対にしないほうがよいと思います。
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年2月12日 22:35 [1200451-1]
満足度 | 4 |
---|
走行性能 | 4 |
---|---|
乗り心地 | 4 |
グリップ性能 | 4 |
静粛性 | 4 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年11月4日 20:19 [1171587-1]
満足度 | 4 |
---|
走行性能 | 4 |
---|---|
乗り心地 | 4 |
グリップ性能 | 4 |
静粛性 | 4 |
雨の日も安心でコストパフォーマンスか高いタイヤだと思います。
現在16年目のノアに2年前に交換レグノGRV(ミニバン用)からの履き替えでしたが値段はGRVの6がけ位でしたが性能はぼぼ同等ではないかと思いました。
履き替えから約1万キロですがまだ山も半分以上残っています。
今月には1年落ちのセレナライダーに乗り換えますが今後もレグノGRVUかBluEarth RV-02で比較すると思います。
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年10月27日 23:28 [1169200-2]
満足度 | 4 |
---|
走行性能 | 4 |
---|---|
乗り心地 | 4 |
グリップ性能 | 4 |
静粛性 | 4 |
RV-02を2年10カ月、6万8000km乗りました。
まだ溝は2〜3mm残っていましたが、1本パンクしたのを契機に4本同じRV-02へと
また履き替えました。
新品はこんなに溝があるのかと改めてびっくりしました。
新品はこんなに、静かだったのか、あたりが柔らかかったのかと再認識しました。
このタイヤは、タイヤの角というのでしょうか、磨耗することなく、よくもってくれました。
さすがに、5万キロ超えた時くらいからは、車自体がガタピシ、荒れた路面から
バタバタと音とショックを伝えるようになり、車が寿命なのかと思っていましたが
タイヤを新品に換えたところ、ウソのように、音も静かに、ショックも柔らかになりました。
溝が残っているから「まだ使える」のでしょうが、見切りをつけて新品に履き替えると
気分がよくなりますね。買い換えた価値ありました!
追記)
同じRV-02ですが、新品はやはり、よく転がります。すーっとのびていきます。
アクセルオフするタイミングが全然違ってきます。距離を乗ってくると転がりも悪くなっていたんですね。
我が家のミニバンにもRV-02を履かせていますが、TEO plusの時と比べて
耐磨耗は倍の距離違いました。TEO plusにはさすがにミニバンは荷が重かったようです。
- 車タイプ
- セダン
参考になった13人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- タイヤ
- 1件
- 0件
2018年10月21日 11:25 [820043-2]
満足度 | 3 |
---|
走行性能 | 4 |
---|---|
乗り心地 | 5 |
グリップ性能 | 4 |
静粛性 | 4 |
レビュー2回目です。前回は2015年4月29日でした。
車は日産セレナH19CNC25(4駆)です
満足度ダウン評価です。
【グリップ性能】
RV01よりも安定しましたが、雨天の高速走行時の不安定感は残っています。
他の評価は、特記ありません。
【総評】3.0
7人乗りミニバンですが、耐久性に難があると思います。
今年9月の車検時にスリップサインを越えてました。(車検不可。)
購入後、2015.5-2018.9の実年月3年4ヶ月ですが、冬期間の4ヶ月2回を除くと実質装着期間は2年8ヶ月です。
走行距離は月千キロ程度で一般的なのに車重でしょうか。
RV01も実質2年(実年数3年半)でしたので伸びてはいますが、5年とは言わずとも4年は持って欲しいところです!
よって次第点の3とします。
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった6人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
-
【Myコレクション】ロマン
(タイヤ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
