BluEarth RV-02 215/55R17 94V
- 国内タイヤラベリング制度において最高グレードのウェットグリップ性能「a」を獲得した、ミニバン/SUV専用タイヤ。
- 3つの凸リブはそれぞれ最適化したアーチ型の断面形状を持つ「マウンド・プロファイル」を採用。走行時の均一な接地圧分布を実現し、偏摩耗を抑制する。
- ミニバン/SUVのために生まれた「非対称パターン」が進化。センター部は走りの安定感を高め、両側のショルダーは安定感と静粛性を高める。

よく投稿するカテゴリ
2022年2月2日 14:40 [1546528-2]
満足度 | 4 |
---|
走行性能 | 5 |
---|---|
乗り心地 | 4 |
グリップ性能 | 5 |
静粛性 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
初期型ヴェゼルハイブリッドZに装着、製造から3年半を経過、交換により役目を終えましたのでレビューします。
交換理由はトレッド縦溝のひび割れ進行、微振動とロードノイズの増加です。残溝5mm以上ありましたが、縦溝はゴム厚が薄いため安全性を担保する目的で交換しました。サイドウォールはひび割れゼロ、写真のようにイン側縦溝のみひび割れてますが、ふらつき抑制のミニバン専用タイヤの泣きどころなのでしょうか、、、(年間5千キロ走行と少なく、かつ青空駐車。これが原因?他のミニバン専用タイヤも同様?)
ハイブリッド車両なので、荒れた路面における静粛性がもう少し実現出来ていれば、安定性と省燃費性を理由にリピートしたかもしれません。
【走行性能】
ふらつきが無いので、直進安定性は高く、コーナーも安定して駆け抜けてくれます。フワフワしたミニバンほど、このタイヤの恩恵に預かれそうに思います。
【乗り心地】
車輌の特性によっては硬く感じるでしょう(ヴェゼルには硬く感じました)。ふらつきがあるミニバンであれば、引き締まって好印象に感じるのではないかと想像します。
【グリップ性能】
ハイグリップではありませんが、ふらつかずに機敏な動きで安心して走行できます!
【静粛性】
個人的にはこれが1番の課題でした。欧州ラベリング制度によると70dbの性能であり、ふらつかない様にブロックを硬くした設計なのでしょう、荒れた路面ではブロックが路面を叩いて発生するロードノイズが耳障りに感じました。これは別の車輌でレグノやビューロを使用してきた経験も影響するかもしれません。交換前のタイヤ特性(71db以上の静粛性能)によっては、まったく問題に感じない場合もあるでしょう。いずれにせよ、荒れた路面でのみ耳障りでした。
【総評】
微振動とロードノイズが気になり、乗り心地と静粛性は星1つマイナスです。耐摩耗性は、年間走行が少ないので判断出来ませんが、片べりはゼロでした。さすがミニバン専用タイヤです。
前述の通り、どのような車輌に装着するか、どのようなタイヤから交換するかで、印象が異なるように思います。ふらつきの無さ、省燃費性は、特筆に値します。ウリであるウェット性能は、さすがに急ブレーキの機会も無く実体験がありませんが、大雨でも不安感なく高速走行できたことは報告できます。外見では、肩にあるディンプル加工やサイドウォールのスッキリしたデザインは、結構好きでした。
★2022/2/2追記
省燃費性)冬季に37km(バイパス23km含む)の同一コースを、初期型ヴェゼルハイブリッドZで、12~1月に合計7回走行したデータ。
最小値 リッターあたり21.0km
最大値 リッターあたり22.3km
交換後のタイヤ(省燃費性は同じグレードA)と遜色ないか、それ以上の数値です。経年劣化していてもこの性能ですから、横浜ゴムのブルーアースブランドの省燃費性に関心します。次モデルのRV-03は、静粛性を向上しつつも省燃費性とウェット性能を維持していますから、とても気になります。
- 車タイプ
- SUV
参考になった4人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年5月22日 13:56 [1456223-1]
満足度 | 4 |
---|
走行性能 | 4 |
---|---|
乗り心地 | 4 |
グリップ性能 | 4 |
静粛性 | 4 |
偏摩耗しにくいブルーアースということで選びました。
【走行性能】
直進安定性が高い感じがします。雨の日の運転でも全く不安に感じることはありません。
【乗り心地】
橋のつなぎ目でのガタンという振動は少しきますが、しなやかな感じがするので満足しています。
【グリップ性能】
ミニバンタイヤなのでそれなりだと思いますが、街乗り、高速ともに無難にこなしていると思います。
【静粛性】
五月蝿いと感じたことはありません。
【総評】
よく走りよく止まるタイヤだと満足しています。特に雨の日の運転はA評価どおりで、雨が溜まっている轍でも安心して走ることができると思います。
- 車タイプ
- SUV
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年3月12日 09:25 [1309082-1]
満足度 | 4 |
---|
走行性能 | 5 |
---|---|
乗り心地 | 4 |
グリップ性能 | 5 |
静粛性 | 3 |
VEZEL標準装備のダンロップ SPスポーツマックスからの履き替えです
交換してから10日ほどでの感想(あくまで主観)
個人的な感想としてはあまり変わらないかな?という感じ
若干安定性が増したかなー?と思いました
乗り心地も硬めで、前タイヤと比べて少しだけ柔らかくなったと思います
燃費も同じ程度ですが、高速や信号のない田舎道なんかだと高めになります
標準装備のタイヤは市販していないぽいのでこのタイヤにしましたが、
スポーツ感?を求めないなら良いのではないでしょうか?
- 車タイプ
- SUV
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年3月7日 08:23 [1307613-1]
満足度 | 4 |
---|
走行性能 | 4 |
---|---|
乗り心地 | 4 |
グリップ性能 | 4 |
静粛性 | 4 |
ヴェゼルに付いてたタイヤがすり減ったので交換しました。
ボウズに近いタイヤからの交換ですから、より大きな変化を感じたのかも知れませんが、路面の荒れや段差をストレートに感じていたのが感動するほど嘘のように小さくなりました。
尚、ネットで買って取付け店に直送後取付けてもらったら、整備工場の見積もりより大幅に安くなったのも驚きで、価格.comを利用して良かったです。
- 車タイプ
- SUV
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年10月12日 09:12 [960539-2]
満足度 | 4 |
---|
走行性能 | 5 |
---|---|
乗り心地 | 4 |
グリップ性能 | 無評価 |
静粛性 | 4 |
【走行性能】
直進安定性が高まった感じがします。ハンドルの修正が少なくなり、特に高速での安定性は抜群だと思います。前より剛性が高まった感じがします。雨の日にも高速で運転してみましたが轍を踏んでも全く不安に感じることはありませんでした。
【乗り心地】
橋のつなぎ目でのガタンという振動はけっこうきます。つなぎ目での印象はRV-01と比べても大して変わらないと思います。ただ、少ししなやかになった感じがするのでここは満足しています。もう少し走ってみてからどう変わるか楽しみなところです。
【グリップ性能】
無理な運転はしないので無評価とします。ミニバンタイヤなので街乗り、高速ともに事足りると思います。
【静粛性】
静かになりました。今までよりステレオのボリュームを下げないとステレオがうるさく感じます。3列目に座っている人との会話が楽になりました。
【総評】
4本で43,200円という、量販店が青ざめるであろう値段で買うことができました。以前のモデルよりよく走りよく止まるタイヤだなと満足しています。特に雨の日の運転はラベリングのa評価どおり、雨が溜まっている轍でも安心して走ることができたのでよかったなと思っています。ファミリーカーなのでやはり安全が一番ですよね。いい買い物ができたと思います。
以下、再レビューです。
買ってから3年経ちました。
3シーズン目に入ってから片減りが激しくなってきています。
駆動輪の2本とも、内側外側ともに丸坊主でセンターだけはスリップラインが残っている状態です。
2019年10月現在で3.5万キロ近く走ったのかな、2トン近くあるエスティマなので仕方ないとは思っていますが、もう1シーズンくらいまでいけると思っていたために少々残念です。
雪国のため、来月には冬タイヤに履き替えですので、今履いているタイヤは来春に別のタイヤにしようか検討中です。
ウェット性能が大変満足なタイヤでした。
ロードノイズも比較的満足できました。
ただ、センターの溝を残し両サイドがベロベロ減っていく様子をみて、タイヤはミニバン専用とか関係ないのだなと感じたところです。
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった16人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?
2019年8月6日 00:23 [1248828-1]
満足度 | 4 |
---|
走行性能 | 5 |
---|---|
乗り心地 | 4 |
グリップ性能 | 5 |
静粛性 | 4 |
【走行性能】 走行性、安定感は良くなったと思います。
【乗り心地】 特に不満も無い乗り心地です。
【グリップ性能】 満足なグリップ性能です。
【静粛性】 標準と感じます。
【総評】 トータル的には、エナセーブ RV504より大変満足しています。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年7月13日 17:48 [1242496-1]
満足度 | 4 |
---|
走行性能 | 5 |
---|---|
乗り心地 | 3 |
グリップ性能 | 5 |
静粛性 | 2 |
【走行性能】
走行性、安定感はRV-01より良くなったと思います。
【乗り心地】
私的には良く無いとおもいます。結構 路面の凹凸をひろいます。
【グリップ性能】
RV-01より向上しているとおもいます。私的には満足いくグリップ性能です。
【静粛性】
路面の凹凸を拾うのでうるさいと感じます。タイヤパターンの音も静かな方でないように感じます。私的ですが。
【総評】
トータル的には満足しています。
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年5月17日 21:43 [1029511-1]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 5 |
---|---|
乗り心地 | 4 |
グリップ性能 | 4 |
静粛性 | 5 |
世の中ではまたタイヤが値上がりするという噂と、車検が近いのと、今のタイヤがすりきれてひび割れた状態なのでコストコへ!
一応在庫確認の電話入れたら、RVタイヤ(?)を勧められましたが、在庫確保に1週間くらいかかるのと、砂利道泥道バッチ来い!なタイヤらしく、そこまで求めないお客さんにはこのタイヤを勧めてるのだとか。
私。アスファルト以外走りませんから(^^;
で、ブルーアースなら在庫ありますとのことで、翌日伺いの予約を入れておきました。
当日はタイヤセンター前に車を停めて、タイヤセンターで受付して、あとはお任せ。
交換中に中でゆっくりお買いもの〜
肝心のタイヤレビューですが、やはり静かですね。雑音が無くなった感じ。
あと、曲がる時に滑る感覚がない。
まぁ普通の交差点ですが。。。
前のタイヤはなんとなく交差点ですら不安でしたから。
ただ、乗り心地は不明。
タイヤで乗り心地って変わるのかなぁ?
とりあえず安心できるいいタイヤです!
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年6月1日 03:47 [934420-1]
満足度 | 4 |
---|
走行性能 | 4 |
---|---|
乗り心地 | 4 |
グリップ性能 | 4 |
静粛性 | 3 |
購入時にはRV504と比較しましたが、ウエット性能を期待してこちらをチョイス。
ショップやネットで価格比較して、結果的に50kmほど離れたショップまで出向き交換装着。
ネットのタイヤ価格+ショップ工賃のような金額で装着することができました。
ショルダーが減った純正装着のE70との比較ですが、約1000km走行したので、レビューします。
【一般道】
ギャップを拾う音が少し大きい感じがします。
【高速】
至って快適です、ノイズは多少感じますが、気にならない程度。
【山岳路】
いろは坂の上り下りでは、タイヤがしっかりグリップしている感じがあり、安心感は高かったです。
燃費がよくなったとの体感は現時点ではできていません。高速で長距離走行して比較してみるつもりです。
あとウエット走行ができていないので、そこも今後の楽しみに取っておきます。
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年5月19日 19:48 [931581-1]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 4 |
---|---|
乗り心地 | 5 |
グリップ性能 | 4 |
静粛性 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
純正タイヤのダンロップスポーツマックスからの交換です。
【乗り心地】
以前は固い乗り心地と跳ねるので、運転していて疲れました。
極端な感想かもしれないですが、本当に別の車なのかと思うほど良くなりました。
路面の荒れた所でも、軽くいなしてくれるので、安心して運転できます。
なによりも、女房が車酔いしなくなったのが嬉しいです。
- 車タイプ
- SUV
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年1月25日 16:26 [898473-1]
満足度 | 4 |
---|
走行性能 | 4 |
---|---|
乗り心地 | 4 |
グリップ性能 | 4 |
静粛性 | 4 |
【走行性能】
良
【乗り心地】
良
【グリップ性能】
良
【静粛性】
良
【総評】
良:バランスが良い、コストパフォーマンスも申し分無い。
夏タイヤの2代目として、此方の価格コム評価を参考に購入。皆さんの評価通り、走行性能、厳粛性、経済性とオールラウンドで、良としました。
- 車タイプ
- コンパクト
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年4月9日 02:16 [813972-1]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 5 |
---|---|
乗り心地 | 4 |
グリップ性能 | 無評価 |
静粛性 | 4 |
DNA GRAND map からの履き替えで、500q程走行しました。
mapと比較した感想です。
以前、純正タイヤからmapに交換したとき、転がり性能の良さに感心したのですが、このタイヤはそれを上回ります。
路面振動の伝わり方は改善され、乗り心地が良くなりました。
mapはグリップ力がある反面、粗いアスファルト上を走ると
微振動をそのまま拾って伝える感じでした。
それに比べこのタイヤは微振動を上手にいなしてくれます。
グリップ性能を比較できる程のハンドル操作やブレーキ操作をしていないので、無評価です。
静粛性も良くなりました。
高速道路の巡航速度(110q?!)程度では、普通に会話しています。
総評
タイヤ専門店の従業員おすすめによる交換ですが、正解でした。
mapはアスファルト路面新旧の変わり目で、車内騒音が一変したのに対し、
このタイヤは多少路面が粗くなっても騒音を緩和してくれます。
また、mapで個人的に評価していた加速後の転がり持続感ですが、
それを超える点も高評価をつけた理由です。
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年3月16日 14:08 [806926-1]
満足度 | 4 |
---|
走行性能 | 4 |
---|---|
乗り心地 | 3 |
グリップ性能 | 4 |
静粛性 | 3 |
新車から5年目の車検になり、気が付くとタイヤが片べりしておりました。
知りませんでしたが、ミニバンによく見られる症状とのこと。
早速近くのショップへ行くも、在庫があったトーヨのトランパスMPZが9万円とのこと。
あまりの高さに撤収し、タイヤ交換店にお願いして、ネット購入してはめ変えをしてもらいました。(6万円也)
比較的、雨の日のグリップ性能が良いブルーアースRV02が新製品で出始めでしたので、こちらをチョイスしました。
純正からの履き替えですので、他商品の比較は分かりませんが、感想を書かせて頂きます。
@ミニバン専用タイヤと言うことで、横揺れをしっかり踏ん張ってくれています。
以前は、ゆさゆさと揺れていましたが、これは、しっかり持ち応えてくれている感があります。
A燃費性能(転がり易さ)は、はっきり言ってわかりません。変化を感じません。
出だしとかアクセルオフでの惰性走行など、以前と変わりを感じません。(燃費計上も変わりない状況です)
B(まだこれからなので、)ライフは分かりません。
C新品だから当然かもしれませんが、しっかりとしたタイヤを履いている感がでました。
D静粛性は、依然と変わりません。うるさくもなく、静かになったこともなく、です。
Eグリップ力は増した気がします。(これも新品のせいかもしれませんが、元々ミニバンは車重がありますので、
制動は重要かと思います。今後、ウエット状態も確認してみようと思います。)
F乗り心地は、一長一短でしょうか。横揺れをしっかり抑えてくれる反面、ゴツゴツ路面を走行した時は、振動・跳ね返 りみたいなものが伝わってきます。タイヤがしっかりした分、荒れた路面を吸収することは難しいのかも知れません。
こちらは、タイヤと言うよりサスペンションなど車側での対応になるのでしょうかね。
以上、履き替え早々の週末ドライブインプレッションです。参考になれば幸いです。
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)






(タイヤ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
