
よく投稿するカテゴリ
2020年5月20日 22:11 [1329907-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 3 |
メンテナンス性 | 4 |
作りのよさ | 4 |
静音性 | 無評価 |
【デザイン】
前面がスッキリしていて良いです。
【拡張性】
DVDドライブなど2台搭載する関係で楽に設置できるのが良いです。
ワンタッチで固定するバーも良いのですがグラツキガあるので確り感はイマイチ
前面にUSBポートが2個しか無いのが残念 4個は欲しいので
2.5インチベイに別売のUSBポート付きのカードリーダーを取り付けました。
【メンテナンス性】
マザーボードとの配線をスッキリできるので普通に良いです。
【作りのよさ】
低価格のケースとしてはカバーなのどのネジ締め位置がズレていないので
板金精度は良い方だと思います。
【静音性】
冷却を水冷式している関係から無評価
【総評】
ゲーム用に自作PCは組んでいませんのでこのミドルクラスのケースが
我が家の机にピッタリのため選びました。
4台目になりますが
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年11月2日 16:54 [1170916-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 5 |
メンテナンス性 | 5 |
作りのよさ | 1 |
静音性 | 1 |
【デザイン】これはいいと思う。
【拡張性】いいと思う。
【メンテナンス性】いいと思う。
【作りのよさ】作りの悪い商品です。
【静音性】まずまず
【総評】ネジはすぐになめてしまうし、マザーボードが少しだけ、ひずむ感じでした。バックパネルもはまりません。私の商品だけとは、思えない。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年5月16日 09:43 [1128191-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
拡張性 | 4 |
メンテナンス性 | 2 |
作りのよさ | 3 |
静音性 | 4 |
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年12月25日 14:53 [974201-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
拡張性 | 3 |
メンテナンス性 | 3 |
作りのよさ | 1 |
静音性 | 2 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
虎徹が超ギリギリで入ってます |
ケースの真上から見たら |
虎徹をデュアルファンにしても収まります |
【デザイン】 側面のアクリル窓や光るケースファンなどこの価格帯の割には頑張っていると思う。
【拡張性】 2.5インチ×3 3.5インチ×3 あるのでストレージを沢山積むのでなければ十分
【メンテナンス性】 Micro ATXマザーにSSD2台・HDD1台なので、スカスカ気味の構成にはメンテナンスはしやすい
虎徹が超ギリギリで収まりまったので正直助かります。
【作りのよさ】 付属しているファンの品質はだめですね。付属のファン2個は軸音が酷いため使っていません。
あと、ケースのバリがあり手を少し切った。
【静音性】 側面のパネルを含め全体的にペラペラ仕様なので音が遮断できていない。 その分軽くて持ち運びが楽
PC構成
CPU Pentium G4500
CPUファン リテールクーラー
マザー ASUS H110M-A/M.2
グラボ 無し
メモリ 8GB W4U2133PS-4G
電源 450W Corsair CX450M
ストレージ SSD240GB/SSD250GB/HDD2TB
参考になった5人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年8月9日 15:09 [951327-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
拡張性 | 4 |
メンテナンス性 | 4 |
作りのよさ | 3 |
静音性 | 4 |
約10年前に買った自作パソコンのミドルタワーケースを買い換えました。
5年ごとにCPUやらVGAやら少しずつ、時代に合わせて増強していましたが
ついにCPUに併せてマザーボードを買い換えることにしました。
買い換えた動機は、USB3.0が元のケースでは使えない。
この際、メチャメチャ重いケースから安価でもいいから軽いケースに作り直すか。
と言うことで買い換えました。前後に2枚12cmファンも標準装備で
配線の取り回しも便利で、音も比較的静かです。
両サイドのパネルは手回しのネジで固定され少し後ろにずらして外す構造です。
前のケースがレバーひとつの両側開きでしたので、少し手間ですが
組込みの時だけの苦労だと思いあまり気にしていません。
軽いことと配線のハンドリングがいいことが、このケースの良い点です。
最安値ではないですが、満足しています。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年5月2日 10:29 [927175-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
拡張性 | 3 |
メンテナンス性 | 3 |
作りのよさ | 2 |
静音性 | 3 |
【デザイン】ケースの上が平面で、他の使い道があり個人的にはスッキリタイプが好みです。
【拡張性】SSDとHDDを併用出来て良い、SSDのアダプターを買わなくて済む。
【メンテナンス性】裏配線も出来るのでスッキリと出来る。SSDの取り付けはパネルを外さないと両方をネジ止めできません、私は片側のみ取り付けています。HDDはメーカーに寄っては取り付けネジ穴が合わない物があります。
【作りのよさ】価格の事を考えれば、個人的には良い
【静音性】この頃のフアンは静音なので、十分に静かです。
【総評】普通かな。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年8月8日 13:29 [848199-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
拡張性 | 3 |
メンテナンス性 | 2 |
作りのよさ | 1 |
静音性 | 3 |
静音重視のAntec SOLOUとの比較です、SOLOUは造りも外装塗装も高級感がありましたが、フロントのヘッドフォンジャックが壊れましたので、これを購入し入れ替えました、それと比較するのは間違いかもしれませんが一応コメントします、このケースにHDD三台、DVDドライブ1台650W電源を装備しましたがケース自体の重量が軽すぎて、それだけ装着していても簡単にすべり動きますイヤホンジャックを刺すたびに滑り動きます、とても安っぽく価格相応です、静音性は静音ファン3台装着(前二台後ろ一台)していますがとても静かです、静音性はファンの性能の影響が大きいと思います、フロントにファン二台つけましてティッシュで通気性を確認しましたが、フロントパネルとの空間が狭すぎて、エアーの流通が良くないです、で自分はどうしたかといいますと、ANTEC SOLOUに戻し使い続けることにしました、この安っぽさに我慢がならないからです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年5月19日 10:48 [825936-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
拡張性 | 3 |
メンテナンス性 | 3 |
作りのよさ | 2 |
静音性 | 無評価 |
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年3月6日 01:40 [803640-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
拡張性 | 3 |
メンテナンス性 | 2 |
作りのよさ | 2 |
静音性 | 2 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
左側のUSBポートがIOパネルと若干ズレ |
前面と電源下部にはさんであるフィルター |
安くあげるため、友人用にチョイスしてみました。
良い点:パっと見の外見はまあ悪くないです。パネルも軽くて薄いけどそれなりに剛性はあるようです。塗装に目立つムラもありませんし、ガタもないです。スイッチ類もしっかりしています。
悪い点:これから書くことは安物なので仕方ないことかもしれませんが。
まず防塵のフィルターがショボすぎますね。ペラペラの網目が大きいメッシュ素材がもうしわけ程度にはさんであるだけです。
そしてケースファンの回転がブレてるような気がします。風量もよくない。元々余ってるファンに付け替えるつもりだったので別にいいのですけどね期待もしていませんでしたし。
今回母板はギガのH97 GAMING3を使ったのですがIOパネルが若干ズレてUSB2.0のポートがギリギリでした。どっちが悪いのかよくわかりませんけど。
そして肝心のサイドパネルのアクリルですがちっさくて後ろ側しか見えません前面に目立つファン追加しても全く意味ありません。
ドライブ類をカンタンに固定するための青いパーツは使わないほうがいいです。全然安定しませんグラグラです。とっぱらってネジで止めましょう。(こんなんはじめから付けずにもっと安くすればいいのに・・・)
裏配線はリア側が通す穴が全然ないのでそこもマイナスポイントです。
静穏性についてはまあ特になにも対策されていないケースですが自分で手を加えるのならばサイドパネルにスポンジは貼りやすそうです。それだけで結構静かになるかもしれません。
マニュアルは英語の意味のない1枚の紙切れが入っているだけです。初自作の方は手を出さないほうがいい。
総評としては組んでしまえば金額のわりに見た目は悪くないかも。でもこの金額出すならZ3 Plusのほうがよっぽどいいと思います。
正直\3980ぐらいが妥当なケースだと思いました。
でも友人のおかげでいい勉強になりました。私個人はこのメーカーのケースを買うことはないと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
(PCケース)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
