
よく投稿するカテゴリ
2015年3月6日 01:40 [803640-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
拡張性 | 3 |
メンテナンス性 | 2 |
作りのよさ | 2 |
静音性 | 2 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
左側のUSBポートがIOパネルと若干ズレ |
前面と電源下部にはさんであるフィルター |
安くあげるため、友人用にチョイスしてみました。
良い点:パっと見の外見はまあ悪くないです。パネルも軽くて薄いけどそれなりに剛性はあるようです。塗装に目立つムラもありませんし、ガタもないです。スイッチ類もしっかりしています。
悪い点:これから書くことは安物なので仕方ないことかもしれませんが。
まず防塵のフィルターがショボすぎますね。ペラペラの網目が大きいメッシュ素材がもうしわけ程度にはさんであるだけです。
そしてケースファンの回転がブレてるような気がします。風量もよくない。元々余ってるファンに付け替えるつもりだったので別にいいのですけどね期待もしていませんでしたし。
今回母板はギガのH97 GAMING3を使ったのですがIOパネルが若干ズレてUSB2.0のポートがギリギリでした。どっちが悪いのかよくわかりませんけど。
そして肝心のサイドパネルのアクリルですがちっさくて後ろ側しか見えません前面に目立つファン追加しても全く意味ありません。
ドライブ類をカンタンに固定するための青いパーツは使わないほうがいいです。全然安定しませんグラグラです。とっぱらってネジで止めましょう。(こんなんはじめから付けずにもっと安くすればいいのに・・・)
裏配線はリア側が通す穴が全然ないのでそこもマイナスポイントです。
静穏性についてはまあ特になにも対策されていないケースですが自分で手を加えるのならばサイドパネルにスポンジは貼りやすそうです。それだけで結構静かになるかもしれません。
マニュアルは英語の意味のない1枚の紙切れが入っているだけです。初自作の方は手を出さないほうがいい。
総評としては組んでしまえば金額のわりに見た目は悪くないかも。でもこの金額出すならZ3 Plusのほうがよっぽどいいと思います。
正直\3980ぐらいが妥当なケースだと思いました。
でも友人のおかげでいい勉強になりました。私個人はこのメーカーのケースを買うことはないと思います。
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- コスト重視
参考になった3人
「SHA-VS4-WBK」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年5月20日 22:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年11月2日 16:54 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年5月16日 09:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年12月25日 14:53 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年8月9日 15:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年5月2日 10:29 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年8月8日 13:29 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年5月19日 10:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年3月6日 01:40 |
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万円で自作PCを作りたかった男(2)
-
【おすすめリスト】あげるれる
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
(PCケース)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
