BDZ-ET1200
- スマートフォンなどで録画番組のストリーミング視聴を快適に楽しめる「快適視聴モード」や1TBのHDDを搭載した、3番組同時録画可能なブルーレイレコーダー。
- ランキング形式で話題の録画予約番組を表示する「みんなの予約ランキング」を搭載。話題のテレビ番組を確認し、録画予約の設定ができる。
- 録画番組一覧の画面上に各番組の視聴数を表示する「みんなの視聴数」に対応し、どのくらい視聴されている番組か、一目で確認できる。

- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.96 | 4.13 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.04 | 3.62 | -位 |
録画画質![]() ![]() |
4.45 | 4.33 | -位 |
音質![]() ![]() |
3.84 | 4.09 | -位 |
録画機能![]() ![]() |
4.32 | 4.00 | -位 |
編集機能![]() ![]() |
4.05 | 3.68 | -位 |
入出力端子![]() ![]() |
3.55 | 3.83 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.59 | 4.22 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2017年5月1日 21:17 [1025054-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 5 |
録画画質 | 5 |
音質 | 4 |
録画機能 | 4 |
編集機能 | 4 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
2017年5月現在の我が家の録画サーバー群 |
娘用に1100を買って、ひょんなことから1000が手に入ったので、もうここまで来たら1TBシリーズも揃えようと勢いで買いました(笑)
あと、x200系からのお引越機能を試してみたいとも思いまして。
当たり前の話しですが、容量以外は2200と変わらないです。
デジタルカウンターなし、LEDによる簡易動作&アラートサインのみの史上稀なチープ仕様です。
とはいえ基本的には画面を見て操作しますので問題無いですね。
UIはSONYユーザーにとっては安心のXMB。熟成を解り易さです。最後の世代として惜しむ気持ちもありますね。
x000系まであったダイジェスト再生はありません。
個人的には最初に使って精度が良かった経験が無かったので、忘れていたくらいですが、設定次第で使い勝手が向するらしいので、重視ユーザーにとっては残念な点ですかね。
私は性急にチャプタースキップしてしまうのであんまり気にしたこともありませんでした。
それと、もくじでジャンプ機能はサービス自体が終了予定なので全機種廃止です。現時点でもろくにサーバーに繋がらないですけどね。
制約のある三番組録画はもはや納得ずくで買ってください。
DRで録るぶんには特に困ることもありませんし、私は不満は物量で埋める性格なので気にしません(笑)
x200系から追加された機能であるお引っ越し機能がようやく活躍する時が来ました。
とは言っても、クチコミにも書きましたが、実態は普通にLANダビング/ムーブ機能です、そのぶん一番組単位で移動出来ますし、操作も基本的にはディスクダビングと変わりません。
Z系がリリース1年近く経って大型アップデート後もあまり評価が見直されて行ってる雰囲気も感じず、個人的にも日が経てば欲しくなるかな?と思ってましたが、特に盛り上がっても来ず、未だに旧機種に思い入れが募るばかりなので最後にET-1200を買いました。
(Z系はもはや次の世代を待ったほうが良いかな?とも思いますしね。)
基本的な使い勝手は2200と変わるはずもありませんが、総合評価が上がっているのは現在に至っての思い入れも加味してですね。
2200は何かの機会が有れば評価を改めたいと思います。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年7月23日 02:04 [947282-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
操作性 | 5 |
録画画質 | 4 |
音質 | 4 |
録画機能 | 4 |
編集機能 | 5 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 3 |
4年前のSonyブルレコAT900、及びPanasonic最新レコーダZ1010との比較レビューです。
【デザイン】
ヘアライン仕上げのパネルなどで高級感を出していたBDZ900Tに比べ、全般的にコストダウン感がにじみ出ています。液晶無し、フットも金属製から薄っぺらいゴム製に。それでもPanasonic機よりはAV機器としてのしっかり感はあります。
【操作性】
クロスメディアバーによる快速アクセスは健在です。録画番組へのアクセスは他社製・Sony最新機種より圧倒的に早い。またBDZ900Tから細かな改善点の積み重ねがあることがわかります。
【録画画質】
各社既に完成された感があり長時間録画画質はBDZ900T、Panasonic機と変わらないと思います。
【音質】
Panasonic機はディスク挿入時のシーク音、ディスク書き込み時の音、など動作音全般非常にノイジーです。安っぽいPCのドライブと同様の高域ノイズがTV観賞すら邪魔します。本機は比較的動作音は静かで、しかもAVアンプ接続環境においてBDZ900Tに比べ音が少しクリアーになり特に中域セリフが聞き取りやすくなったように思います。このあたり目に見えないところで抜けて手抜きしない昔のSonyらしさをかんじます。
【録画機能】
自動番組録画の安定感、録画予約の追従性は各社と比べぶっちぎりで良いのではないでしょうか。
唯一難点があるとすると、3番組同時録画時にチューナーAとチューナーBで分けて管理しなければならないこと、チャプターABの選択が録画予約時に出来ないこと、さらに予約後にABチューナーを変更する際の操作がわかりにくく、DR録画だと今予約がチューナーABのどちらにいるか全くわからない不親切仕様。3番組同時録画の管理は極めて不便です。この点はpanasonic機が圧倒的に勝ります。2番組同時録画機と思えば問題ありません。
【編集機能】
全画面に再生画面を表示しながら透過表示のメニューで自由にチャプター編集でき、非常に便利です。動作もストレスなくスムーズです。この点は各社に比べ突出して良いと思います。
【入出力端子】
必要十分。
【サイズ】
よくPanasonic機より大きいと言われますが、その分動作音やノイズが抑えられておりAV機器としては断然良いと思います。
【総評】
狙った番組を確実に予約したい、録画番組をCMカット編集しディスクに残したい僕のような用途には現在のレコーダで最良の選択肢と思います。画質も進化しており音質もよくなっている、これで3番組を普通に録画できれば最強と思います。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年7月18日 17:01 [944848-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
録画画質 | 4 |
音質 | 3 |
録画機能 | 5 |
編集機能 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
再レビュー
BDZ-ET1100とBDZ-T55の二台使用してましたが、T55がディスクの呼び込みが出来なくなった為に、購入を考えていましたら、新型が発売になったので、BDZ-ZT1000の購入を考えましたが、あまりにもBDZ-ZT1000の口コミが悪いので、BDZ-ET1200を購入しました。量販店で店員さんに、BDZ-ZT1000は写真取り込みが出来なくなっていると聞いてショックでした。カタログにはカメラの写真が載っていたので、出来ると勝手に思いこんでいました、よく細部まで見ないといけないと思いました。店の人に教えて頂き本当に感謝です。BDZ-ZT1000を買った後では遅いので良かったです。BDZ-ET1200を購入して良かったです。新商品は編集機能の結合が出来なくなっている事と写真アルバム等をディスクに保存が出来なくなっている事とかがあり、BDZ-ET1200を買う決めてになりました。今時、写真をBDレコーダーで保存したりする事はないと思いますが、遠く離れた両親に孫、ひ孫の写真とか動画をビデオレターじゃないですが、月に1回のペースで郵送して、見て貰ってます。(実家にパソコンが無い事とあっても扱いが出来ないので、BDレコーダーから再生してTVで見てます。)両親はビデオレター?・BDレター??結構楽しみにしているので、写真がTVで見れなくなるのは私的には困ります。これからは、たぶん、写真を扱えるBDレコーダーは無くなると思いますので、大事に使って行こうと思っています。
BDZ-ET1100と扱いは、ほとんど同じなのでストレスは有りません。今の所は何も問題なく快適に使ってます。
時計、カウンターはあったほうが良いと思います。
PS 最初のレビューでショックのあまり勢いで書いたので内容を変更します。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった5人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年5月11日 22:27 [929754-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
操作性 | 3 |
録画画質 | 3 |
音質 | 3 |
録画機能 | 5 |
編集機能 | 5 |
入出力端子 | 2 |
サイズ | 4 |
BDZ-ET1000(3年前購入)からの買い換えです。2016年の新型機発売前の残り少ない旧型在庫をゲットした物です。
【デザイン】BDZ-ET1000と比べると普及感がハンパ無い。
【操作性】リモコンが2段式に変わって使いづらい。特に、削除ボタンが使いにくくなった。
【録画画質・音質】テレビも一緒に変えたので評価困難。
【録画機能】予約ランキングはいいですね。世間様の動きに追従できます。字幕録画だが、BDZ-ET1000ではSRモードでも記録されてたものが、BDZ-ET1200ではDRモードでしか記録されないようになったのはなぜ?
【編集機能】部分削除くらいしか使わないので不満なし。
【入出力端子】買ってからHDV端子が無いのに気付く。HDVカメラの映像は別のHDDに移してあるので大丈夫だが、昔の端子は徐々に無くなっていくのね(;_;)
【サイズ】奥行きが意外とある。
【総評】新しければ何か良くなってると思ったが、それほどでもなかったというのが実感です。もっとも、最新型のBDZ-ZT1000はモッサリとしてえらく評判悪いようなので、買い換えがあと1ヶ月遅ければエライ目に遭ってたはずなので、ラッキーだったとも思えます。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年3月31日 17:21 [918844-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 4 |
録画画質 | 4 |
音質 | 無評価 |
録画機能 | 5 |
編集機能 | 3 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
電源が入っているかすぐ分かるが録画時間の表示が無いのが残念だし、シンプル過ぎる。
【操作性】
本体は、ディスクの開閉と電源しかないです
リモコンは、二段なので、下の方を持って動くと上が飛びます。それ以外はホント使いやすい。
【録画画質】
DRを使ってますが、本体から出る画質がよく無いのでなんとも言えないです。
【音質】
テレビのスピーカーからではないので、無評価とさせて頂きます。
【録画機能】
名前録画をすると別の関係ない番組が録画されてします。例ス○ッ○ジャパン→お○ん○ジャパンになります。
【編集機能】
cmカットがあると便利です。
【入出力端子】
HDMIが有ります。
【サイズ】
普通。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ブルーレイ・DVDレコーダー
- 1件
- 0件
2016年1月7日 09:01 [892459-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
録画画質 | 5 |
音質 | 4 |
録画機能 | 5 |
編集機能 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
私はBDZ−ET2200を使っていますが、とても快適です。
今回ある方のリクエストと事情もあって
BDZ−ET1200を購入してお届けしたところ、
大変満足を頂いています。
私の液晶テレビは4K対応なので、
将来的には4K放送のソフトが一般的になったら
是非その対応のブルーレイを購入したいです。
各放送局には早急に4K放送の良質な番組を制作して放送して欲しいです。
ソフトの充実無しにはハードも売れませんから。
お願いしたいものです。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年9月26日 20:52 [861535-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
録画画質 | 5 |
音質 | 5 |
録画機能 | 無評価 |
編集機能 | 無評価 |
入出力端子 | 無評価 |
サイズ | 5 |
約7年ほど使っていた東芝レコーダーが故障したので買い替えました。
東芝機に比べるとサイズは小さくコンパクト、かなり余裕があります。
デザイン
ごく普通のデザインです。
操作性
慣れれば問題ありません。
起動速度も速く、レスポンスも文句ありません。
録画画質
以前の東芝機に比べても特に違いはないかと思います。
音質
S-Forceサラウンド機能があります。
テレビ本体のスピーカーだけでかなり臨場感のある音が広がります。
録画機能、編集機能、入出力端子は特に使わず気にしませんので無評価にしました。
本体にカウンター表示があれば良かったとは思います。
これを知らずに買ってカウンター表示がされないのでまさか不良品?とも思いましたので。
家族もディスク再生、HDDへの録画と再生、録画予約も使いこなしました。
某家電店のネット購入で5年間保証加入と送料無料で7万以内です。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年9月25日 03:11 [848722-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 3 |
録画画質 | 5 |
音質 | 5 |
録画機能 | 3 |
編集機能 | 2 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 5 |
このレコーダーは本体に表示カウンターがありません。
現在電器店で買えるSONYのレコーダーがこの機種しかないので仕方なく
買いました。
操作については従来通りですのでほぼ取説いらずで使えますが、やはり
本体にカウンターがないと何かと不便で面倒です。
例えば本機ダビング中、TVを他の入力機器側の映像を視聴時にダビング
の進行状況が把握できない。
またレコーダーを数台使用していた場合、他のレコーダーは本体表示が
ある為、現在何チャンネルを受信しているかが
ひと目で分かるが、ET1200だとTVの入力切替で画面を合わせないと
何チャンネルを受信しているかが分からない。
◆まとめ ※ここ重要です。
SONYはPanaや東芝といったライバル機より機能的にだいぶ省略設計です。
にも拘らず、「本体表示なし」や「B-CASカード挿入口の下部空洞」設計
などといった欠点も右に習え(悪い処も真似している)です。
2015モデルは是非改善されて欲しいですね。
◆リモコンに「チャプターマーク消去」機能ボタンを追加してください。
チャプターマーク書き込みボタンの隣に「削除」ボタンがありますが、
これは録画タイトルの削除用なので、これが「チャプターマーク消去」用
であれば評価が上がります! 現状だと不便極まりない。
価格comや実際の量販店などの市場価格ですと他社ライバル機より8月現在、
1割前後SONYは高いので「本体表示カウンター」や「B-CASカード挿入口下部
空洞穴」にコスト掛け、もう少ししっかりした筐体に設計して欲しかった。
以上の点と、3番組同時予約録画、時間延長番組の自動追従機能が改善されて
おらず、SONYには真摯に受け取り改善して欲しいです。
■再レビュー
記録画質は少なくとも過去のフラッグシップAXシリーズを凌駕しています。
特にSRモードはモスキートノイズが軽減されて、その点は高く評価したい
と思います。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった21人(再レビュー後:18人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年9月2日 15:44 [854951-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
録画画質 | 5 |
音質 | 4 |
録画機能 | 4 |
編集機能 | 4 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
シンプルイズベスト!ソニーらしいシャープなデザイン。
【操作性】
ソニーの液晶テレビの付属リモコンでほぼ操作できるので便利です。
【録画画質】
綺麗ですねー!
【音質】
テレビからの音しか聞こえないので何とも言えませんが良いんでしょうか??
【録画機能】
十分です。HDDの容量が増えたので気にすることなくジャンジャン録画できます。
【編集機能】
まあまあ。そんな編集することないため十分だと思います。
【入出力端子】
必要十分。
【サイズ】
小さい!薄い!奥行もコンパクトになりました!
【総評】
5年前からの機種の買い替えでしたが起動も速くなり、録画画質も若干良くなった気がします。やはりテレビとレコーダーは同じメーカーに揃えた方が断然操作性が良いです。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年8月29日 23:21 [853938-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 3 |
録画画質 | 5 |
音質 | 4 |
録画機能 | 4 |
編集機能 | 4 |
入出力端子 | 無評価 |
サイズ | 5 |
DVDレコーダーから数えるとソニーのレコーダーは3台目です。
BDZ−RX30と較べて、色々と進化しておりました。
【デザイン】
あまりに素っ気なく、最初は気に入っていませんでした。
しかし、暫く使っているうちに、最初に感じていた安っぽさは感じなくなり、
シンプルイズベストで、これもありだな、と思うようになりました。
【操作性】
BDZ−RX30と較べれると起動が早くなりました。
瞬間スタート時は本当に早いですし、そうでないときでも、なかなかの早さです。
付属リモコンはとにかく小さくて、よく使うボタンは表側に並んでいるのですが、
凹凸がなくノールックは無理で操作に気を遣います。「戻る」ボタンは非常に押し辛いです。
テレビのチャンネルボタンやトレイの開閉ボタンなどは、スライドさせて出てくる仕組みですが、
これらのボタンは輪をかけて小さいです。
しかも、本体にトレイの開閉ボタンがないので、何度もリモコンをスライドさせなくてはならず、
購入後1カ月ですが、早くも蓋がバカになりそうです。
【録画画質】
BDZ−RX30に較べ、更に一段良くなっています。
非常にきれいだと思います。さすがソニー。
【音質】
BDZ−RX30に較べ、一段良くなっていると思います。特に音楽は。
ドラマの台詞は相変わらず、聞き取りにくいときがありますが、これはテレビのせいでしょう。
【録画機能】
3番組同時録画で、ドラマ好きの私としては、クールの最初と最後は、ドラマのお尻と頭がよくぶつかって、
四苦八苦していましたが、撮り逃しなく快適です。
また、ドラマの再放送の録画回避や、今回だけ録画を回避する機能など、細やかに進化しています。
さらにBDZ−RX30では録画1、録画2と自分で振り分けなければいけませんでしたが、こちらはすべて
レコーダーが勝手にやってくれ、気にする必要がありません。
【編集機能】
A-B間編集が出来るのでいいのですが、チャピター選択消去が無くなっているのが少し残念です。
【入出力端子】
テレビと繋いでいるだけなので不便はありません。 評価はしません。
【サイズ】
薄く、小さく、そして軽くなりました。
【総評】
リモコンは大きさ、操作性が大きく変わり、評価の別れるところだと思います。
最初は本体が薄く小さくなって、チャッチイなと思っていましたが、いやいや中身はなかなか凄いヤツでした。
ソニーユーザーなら、見慣れたホーム画面でまず迷うことはないと思います。
それから、本体から出る音が非常に小さくなりました。ファンが回っている感じがほとんどしません。
期待通りの一台で、買って正解だったと思います。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ブルーレイ・DVDレコーダー
- 1件
- 0件
2015年8月12日 13:14 [849244-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
録画画質 | 4 |
音質 | 4 |
録画機能 | 4 |
編集機能 | 4 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 5 |
外出先で視聴出来る所が良いですね。
難点はBDZ-EW500との連携(データの転送)が出来ない点ですね❗
同じSONYどうしなら出来ても良いように思いますが、BDZ-ET1200どうしや同時期の対応機種間のみの制約が辛いところですね❗
古いデータ(外付けHD・内蔵HD)を使えない。
古い機種のBDドライブが不良で買い換えた為、データの転送が出来ない❗
SONYに修理に出すしか方法がないのは残念です。
BDZ-ET1200自体は満足です。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年7月31日 22:32 [846499-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 4 |
録画画質 | 4 |
音質 | 無評価 |
録画機能 | 4 |
編集機能 | 5 |
入出力端子 | 無評価 |
サイズ | 5 |
【購入目的】
SONY BDZ-X95が故障したため代替え品として購入。
【主な使い方】
1)テレビ番組の録画
2)録画番組の編集・BD-Rへのダビング
3)ルームリンク(無線)を使って本機とは別室での録画番組の再生(PS3)
4)スマホ(TV Side View)での録画予約・番組再生
1)、2)は操作方法に前機種と大きな違いはなく快適に使えている。SONY製は録画編集が「30コマ/秒」で細かく編集出来るのが良いと思う。操作の反応性は以前より向上したように思える。
3)、4)は無線LANが内蔵されたことによりスマートに設置出来るようになった。前機種の時は外付けの無線LANを設置していた。木造2階建てでメインのルーターは「NEC AtermWG1800HP2」を使用している。1階から2階への無線接続でルームリンクもスマホも番組再生で問題なく使えている。スマホからの録画予約も問題なく出来ている。
ただしスマホ用の「TV Side View」は無料アプリなのだが「TV Side View プラグイン(500円)」を入れなければこれらの機能は使えない。有料の方を入れないとただの番組表です。
--------------------------------
【デザイン】
シンプルで良いです。安っぽいとも言えます。
【操作性】
電源ボタン、トレイ開閉ボタンが本体の上部なのは使いづらいです。ラックに入れるとボタンが目視出来ません。リモコンも小さくすることよりも片手で操作する最適の大きさやボタン配置を考慮して欲しかったです。
電源のON/OFFや各種ボタンの反応性は良いと思います。
本体に時間の表示がないことは購入前からわかっていたので問題ありません。購入前にわかるこのことを大きく問題視してる人が買っている意味がわかりません。
【録画画質】
本体での再生、ルームリンクでの再生ともに良いと思います(DR、SD)。
【録画機能】
3チューナー、2エンコーダーというのをわかっていれば全く問題ありません。これも調べればわかることだし放送時間がずれる可能性があるものを事前に把握していれば良いだけです。
【編集機能】
部分削除が「30コマ/秒」(1/30秒)の精度で出来るのは良いです。タイトル編集がもう少しやりやすいリモコンにして欲しいです。
【サイズ】
以前のものより小さいです。仕様通りです。
【満足度】
操作のレスポンスが良くなった部分や無線LAN内蔵やスマホアプリ対応などネットワーク機能の強化の恩恵は私の使い方では大きくプラスです。BD-Rにダビングした動画を本機のHDDに戻すことが出来るのも良いと思います。HDD容量は1TBで十分ですが増設可能なのは安心感あります。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年7月14日 06:42 [841343-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 3 |
録画画質 | 5 |
音質 | 無評価 |
録画機能 | 5 |
編集機能 | 4 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
ソニーらしい家電ぽくないデザインは◎
付属リモコンはどうせ小さくするなら昔のように立てれる形状にして欲しかった
【操作性】
5年前のレコーダーからの比較では起動が早くなり、ストレス無縁です
付属リモコンは小さくボタンの間隔も狭く凹凸も少なくフラットの為
ノールック操作は難しい。
【録画画質】
きれいです
【音質】
レグザから出る音のみなので無評価
【録画機能】
3チューナーは安心だが、外付HDDへも複数同時録画に対応して欲しい
内蔵2+外付1は可能だが、内蔵1+外付2は出来ない。
【編集機能】
A-B間編集が出来れるので自分には十分です
【入出力端子】
HDMI接続なので不便無し。背面USBは複数あると便利
【サイズ】
薄くなりました
【総評】
リモコン操作の不便さはRX55のリモコンが使えるのでそれで不便さ解消
購入時店員はディーガを推してましたが操作画面デザインのダサさと、
CH全録は削除の手間を考えると自分には合わないと判断しこちらを購入。
キーワードを「韓国」全CHにした時のものすごい録れっぷりに家内も大満足の日々です。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(ブルーレイ・DVDレコーダー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 量子ドットをもっと身近に。TVS REGZAから2022年モデル第2弾が一挙登場
液晶テレビ・有機ELテレビ
- 真っ赤なジュエルスウッシュ! 「ナイキ エア フォース 1」1997年モデルが復活
メンズスニーカー
- 10分漬けるだけで燻製が作れる!? 魔法の液体「燻製の素」がスゴかった
その他の調味料
