RICOH WG-30 [バーミリオンレッド]
光学5倍ズームレンズを搭載したタフネス仕様デジタルカメラ

- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.59 | 4.38 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.08 | 4.18 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.23 | 4.05 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
4.43 | 3.87 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
3.82 | 4.16 | -位 |
機能性![]() ![]() |
3.57 | 4.21 | -位 |
液晶![]() ![]() |
3.97 | 4.13 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
3.96 | 4.05 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2021年5月23日 18:02 [1456586-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
だいたい4,5年くらい?使っています。感想から言うと、とても使いやすいと思います。
まず、便利なところとしては、モード選択がかなり楽だというところです。一回下ボタンを押すだけでカメラの設定のメニュー画面が出てきて、そのメニューもイラスト?ピクトグラム?付きで書いてあるのでかなり簡単にメニューの変更ができます。また、耐久性もかなり高いなと思います。軽く30回くらいは道路、コンクリートに落としたとは思うのですが、少々傷がついているだけで、まったく操作には影響はないです。また、レンズの周りが少しだけ盛り上がった構造になっているので、レンズも傷つきにくくなっているので、写真に傷が写っているということもありません。
ただ、露出、記録サイズ、画質などの設定は、撮影モードの変更とは設定方法が全く違うので、慣れるまでに少しだけ時間がかかりました。また、僕はあんまり画質についてはあまり気にしないのですが、画質に特化したカメラというわけではないので、画質についてとてもこだわるという方は別のカメラの方がいいかもしれないです。
これらのように、画質はとてもいいというわけではないけれど、耐久性としてはかなり優れているので、とてもいいカメラだと思います!
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年1月15日 15:24 [1096131-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
仕事上、現場でカメラを使用するので、タフなデジカメを探していた。
ペンタックスも選択肢には入っていたが、値段を考慮して選んだ。
メリット
1.1cmマクロがいい。三脚なしでもかなり鮮明に撮影できる。
2.レンズ廻りに配列されているLEDが、接写に使える。
3.レンズカバーがないので、最初は心配だったが、よけいな駆動
部分がないので故障が少ないような気がする。
デメリット
1.初期設定の撮影画質がワイドになっていて、変更に手間取った。
2.横の長さが長いので、一般的なカメラケースには入らない。
3.防水なので、各コネクター部の開閉に慣れが必要。
非常に満足しています。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年3月17日 12:43 [914263-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 3 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 3 |
【デザイン】
ゴツゴツしていて、いかにも耐衝撃仕様です、といった感じ。嫌いではない。
【画質】
この種のコンパクトカメラとしては標準的。
【操作性】
ISO、WB、マクロ等、手動で設定した後電源をオフにすると、デフォルトにリセットされるので、再設定しなければならない。
【バッテリー】
こまめにオフにすれば、それなりに持つ。ただし、上述した様に、設定がデフォルトにリセットされる。
【携帯性】
コンパクトカメラにしては大柄。耐衝撃・防水性を追求した結果か。
【機能性】
耐衝撃・防水性を誇る。試した事は無い。
【液晶】
耐衝撃性を謳うなら、液晶画面に着脱可能なカバーがあるべきだと思うのだが、そういうのはなく、むき出し。本当に衝撃に耐えられるか疑問。
正面のレンズもカバーが無く、これもまたどこまで衝撃に耐えられるか疑問である。
【ホールド感】
大きいので、しっかりと握れる。
【総評】
耐衝撃・防水仕様なので、素人が使うタイプのカメラではないと思われる。にも拘わらず、電源をオフにすると、手動で設定した項目がデフォルトにリセットされるのは理解出来ない。
売りの耐衝撃性も、正面・背面共にガラス部分がむき出しで、どこまで耐えられるのか疑問。耐衝撃性を高めたいなら、別売のケースを買ってください、て事か。
素人向けなのか、玄人向けなのか、分からないカメラ。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年12月25日 14:46 [887916-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 3 |
液晶 | 2 |
ホールド感 | 3 |
とにかく、防水でタフなカメラが欲しいと物色していた・・・・・・というか、カメラ屋を冷やかしていたのだが。
デザインは評価が分かれるところだろうが、メカメカしいので男子心をくすぐる。
防水だけでなく、搭載されるマクロ機能、このカメラでは顕微鏡モードと言うが秀逸で、マクロリングライトまで内臓されている。
1センチまで寄れる、そして、1センチのスケール付きw
実際に、色々なモノを撮ってみたが、とにかく面白い。
リコーは元々マクロに強いというイメージがあり、ペンタはキャノンやニコンと比べると地味だが、堅実な作りをするというイメージをもっていたのだが、その双方の良い所をきちんと受け継いでいる印象。
細身で、ポケットにも入れやすいのも評価ポイントだが、そのぶん、液晶が小さい。
液晶の解像度も大切だが、液晶はできるだけ大きい方が確認しやすいなぁと思った。
まあ、とにかく、他のカメラには無い面白さが満載で、思わず買ってしまったw
(レビューをしたのだが、実は甥のためにカメラを買いに行って、自分にも買ってしまったという・・・・・・・・)
余談だけども、僕は電子工作を趣味にしているのだが、SSOPという小さなチップの半田付けをするときに、このカメラの接写機能が大活躍をしている、細くて細かい半田作業で、きちんとついているのか、ブリッジ(隣同士のピンが半田でくっつく状態)がないのかを裸眼でみるよりも、このカメラで接写してPCの画面で拡大すると、かなり高い精度で確認が取れるので便利。
こういう製品があるから、コンパクトカメラは面白い!!
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年9月6日 23:34 [794536-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 3 |
暴風雪の中で撮影。雪が横殴り! |
流氷じゃなくて、寒くて港が凍ってます。 |
2月の北海道オホーツクの暴風雪の中で使用したりと少し使い込んだので再レビューします。
購入後しばらく自分でも評価しづらいと思っていましたが、今は、なんとなくはっきりしてきました。
一眼レフと使い分けて便利に使ってます。
【デザイン】
ハードな使用に耐えるタフなイメージでデザインされています。
三脚穴があるのですが、ベルボンUT-63Qにつけてみたらなんだか水平が出ていません。
底部のデザインのためですが、耐荷重3キロの三脚につける事自体ミスマッチだったかな。
もっと手軽に撮ったり水中で使うほうが、このカメラを活用できそうです。
【画質】
まず、画質が良くなくても、このカメラだから撮れるシーンがあると思っています。
画質が良いカメラでも、寒冷で悪天候だったり極端な話は水中で、そのまま簡単に撮影することはできないのですから、そういうシーンでは撮れるだけでも価値があります。
前置きが長いですが、画質については個人的に過度に期待が大きかったので、ちょっと残念という感じです。
水中撮影とかしないので、水中撮影が目的の人とは大きく評価が分かれそうなんですが、通常の使用では画質はイマイチです。
もちろん、一眼レフのK-3、K-30と比べた話ではなく、自分の持っている数年前に購入したニコンのP510やパナのFZ150という同クラスのセンサーを搭載した高倍率ズームコンデジと比べてのことです。
コンデジはドンドン性能が良くなっているから、まさか3年も前の機種より残念な画が描き出されるとは思いませんでした。
低照度のときに顕著ですが、通常の使用でも画質は微妙です。
ちょっと塗り絵的です。
1cmマクロは、コンデジだけど、頑張っている感じがします。
手軽に面白い接写が可能で、マクロ用のLED照明も良いです。
購入してから気付いたのですが、手振れ補正機能とISO感度3200・6400は排他的な選択しかできません。
ISO-3200やISO-6400で手振れ補正が使えるともっと色々なシーンで柔軟に撮影方法を変えられるのですが・・・。
【操作性】
防水のためかレリーズボタンが重く(固く)、どうしても指に力が入った状態でレリーズボタンを押下しがちです。
ブレの原因になりそうですが、一応手振れ補正機能があるので相殺されますかね。
いざとなったらグリーンボタンを押すとお任せフルオート撮影にモード移行するのは初心者に親切な機能ですね。
ペンタックス・リコーのグリーンボタンは大好きです。
モード切替で顕微鏡モードでかなりのマクロ撮影ができるのは良いと思います。
【バッテリー】
eye-fiを使っていますが、こんなものかと。
【携帯性】
良いです。
どこでもいつでも使える気がします。
【機能性】
12m防水、防塵、耐衝撃1.5mのタフさが良いです。
先日コンクリートの床に1m以上の高さから誤って落下させましたが問題ありませんでした。
また、吹雪いている冬の山のほうで使いましたが問題ありませんでした。
画質より明確にタフな機能を優先するなら、安価でコンパクトなこのカメラは満足度が高いと思います。
先日のコンクリート床への落下体験から、このカメラのタフなところに対する信頼感が激増しました。
Wi-Fi機能の無い本機種を購入しましたが、eye-fiに対応しているので手持ちのeye-fiカードを使いまわしています。
全く問題なく使えます。
(追記)
2月に北海道の紋別で使いました。
暴風雪でオホーツク紋別空港以外すべて道内の空港はクローズ、国道も地吹雪で通行止めでした。
気温は当然最高でも氷点下、一眼レフのK-3+18-135WRも持って行ったのですが、本機のほうが撮影シーンが多かったです。
吹雪の中、タクシーの運転手さんに渡して記念撮影とかこのカメラだからできることですね。(落とされても平気です(笑))
【液晶】
構図の確認には使えます。
この機種は価格なりの割切りも必要です。
【ホールド感】
コンパクトさ優先なのでボディが小さいこと、防水機能優先でレリーズボタンが押しにくい(固い)ので力んでしまうこと、以上からホールド感はイマイチです。
【総評】
このカメラの評価・満足度は、画質とタフな機能のどちらを重視するかでガラリと変わりそうです。
私はしばらく使って画質よりも他の機能性でこのカメラの評価が上がりました。
冬の北海道で流氷を撮るつもりだったのですが、暴風雪でガリンコ号が欠航し、やむなく他のものを撮影しました。
横殴りの暴風雪でも大丈夫でした。
一眼レフも使いましたが、温度の管理に気を使うので、本機のほうが旅行の記録用としては使いやすかったです。
旅行の時に安心して誰かに撮影をお願いできます。
落としても大丈夫な可能性が高いですからね。
参考になった11人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年8月3日 10:33 [847079-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
【デザイン】
プロテクターで武装されたデザインは、無骨でかっこいい。
【画質】
画質に特化しているカメラではないので、同価格帯よりは落ちるが、
画質厨ではないので、全く問題なし。
【操作性】
防水、防塵ではあるが、ボタン類の押しは軽く、操作しやすい。
【バッテリー】
若干、持ちが悪いかな?と言う印象だが、1日遊ぶ程度には問題なく使える。
【携帯性】
長細く、厚みもあるため、やや難あり。
【機能性】
水中撮影モードが有るのですが、赤味が強く、普通に撮影した方が自然に感じる。
他のモードは特に使っていないので、不明。
【液晶】
大きく、見やすいので不便さは無い。
【ホールド感】
手の小さな人には持ちにくいかもしれませんが、
個人的にはこの位の方が持ちやすいです。
【総評】
旅行の為に購入しました。プールサイドで落としてしまいましたが、全く問題なく作動しています。
ただ、落下の衝撃だと思いますが、ホテルに戻ってから、SDカードとバッテリーのキャップを
外すと、SDカードが飛び出してきました。落下の衝撃で、外れたと思われます。
とは言え、記録上は問題なかったので良かったのですが・・・・・
手軽に使える防水カメラとしては、問題なく実用十分です。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年7月19日 22:56 [843111-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
仕事から、プライベートまで使うつもりで買いました。
いつの間にかリコーモデルになっていたので驚きました。
見た目質感はいいです。
5年前のモデルでも落としても汚れても全然傷がつかなかったのでこのモデルもそのあたりは、問題なさそうです。
少しチープさはありますが持ちやすさに関しても問題はありません。
前にも思いましたが、映像を求めると少し物足りなさを感じます。
人物を撮るならほかのものをお勧めしますがそれでも少しこのモデルが他より落ちる程度だと思います。
しかし使いだすとタフなだけにいろんな撮影に利用できるので用途を選ばないのがこのモデルの売りだと思います。
仕事柄外に持ち歩くには安心の設計です。
丸洗い可能なので思い切った使い方ができるのでいいです。
正直値段も安いし買いやすくてお手頃です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタルカメラ
- 2件
- 0件
2014年12月11日 17:20 [777490-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 3 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
ダイビングで利用するため、防水プロテクターと一緒に購入。
初日にプロテクターを外す際、誤って落としてしまいました。
岩場なのでさすがにまずいと思いましたがキズもなく正常に動作しました。
ダイバーはやはりオリンパスですね。µシリーズから使い続けてます。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)




新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】2023メインPC構成更新
-
【欲しいものリスト】123
-
【欲しいものリスト】20230920_2代目自作PC計画
-
【Myコレクション】ほしいものリスト
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
