HDR-AZ1
- 従来モデルに比べて約30%の小型・軽量化を実現し、IPX4相当の防滴性能を備えたデジタルHDアクションカメラ。装着しやすく、持ち運びにも便利に使える。
- 暗所でも鮮明に撮れる総画素数約1680万画素の「Exmor R CMOSセンサー」、高精細な再現を実現する画像処理エンジン「BIONZ X」を搭載している。
- 秒間120コマのハイスピード撮影、時間の経過を表現できる「インターバル静止画記録」、約1190万画素相当、画角170度の高画質な静止画モードなどを備える。
-
- ビデオカメラ -位
- アクションカメラ・ウェアラブルカメラ -位

- 3 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.67 | 4.38 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.16 | 4.19 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.00 | 3.93 | -位 |
機能性![]() ![]() |
3.98 | 4.14 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
2.82 | 3.65 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
5.00 | 4.32 | -位 |
液晶![]() ![]() |
3.29 | 4.08 | -位 |
音質![]() ![]() |
3.97 | 3.88 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2018年12月22日 00:15 [1184589-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
機能性 | 3 |
バッテリー | 2 |
携帯性 | 5 |
液晶 | 2 |
音質 | 3 |
家族で
スキーに
行ったときに使うぐらいでしょうか。
テニスしたときに使ってみましたが
広角すぎて
よくわかりません。
案外面白かったのは
実家に帰省したときに
3世代の会食を取った時には
コンパクトで目立たないので
自然に撮影できたことです。
【デザイン】
スッキリしたデザインで
気に入ってます。
【画質】
こんなものかと
思っています。
コンパクトなのにそれなり写ると思います。
【操作性】
ボタンが小さくて
オプションキットでヘッドに
つけた時に
動作しているかどうか
わかりにくくて困ります。
スマホでチェックするのも
スキー滑りながらだと
手間ですし
一方でオプションの腕につける
リモコンを買うのも悩みます。
【バッテリー】
小さいがゆえ
時間持ちませんので
複数必要です。
【携帯性】
これは
問題ありません。
【液晶】
小さく見やすいとは言えませんが
本体小さいですから。
【音質】
普通かと思います。
【総評】
コンパクトで楽しめます。
ただしいただけないのは
購入1年ちょっとで
本体での
充電が出来なくなりました。
オプションの
バッテリー充電器を
別途購入していたので
そちらで充電しています。
ほとんど使っていないのに。
耐久性は
問題あります。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年1月26日 18:54 [996729-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
機能性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
液晶 | 5 |
音質 | 5 |
|
画像を添付して再レビューです。
スキーの撮影のため、FDR-X1000Vを所有していましたが、ヘルメットに装着用として小型軽量のこの機種を追加購入しました。
なんといってもこの小ささと軽さ(本体48g、電池込みでも63g)に電子式手ブレ補正機能が付いて120pのスーパースローでフルハイビジョン撮影ができる本機は他のどの機種よりも優れていると思います。
実際にヘルメットに装着してスキー撮影をしてみると、電子式手ブレ補正はしっかりと効くし、解像度や色の感じも申し分ないと感じました。
ライブビューリモコンRM-LVR2を使ってモノポッドに付けたFDR-X1000Vとの2台同時撮影も全く途切れたりすることなく作動良好で、スキーをやりながらの操作もストレスなくできました。
バッテリーも小さいので持つかどうか若干心配でしたが、こまめに電源をOFFにしながら使えばスキーの撮影は1日分は持ちました。耐低温設計なので寒冷地でも容量が低下する心配もありませんでした。
こんなに使い勝手がいいならもう1台買ってもいいなと思ったぐらいです。残念ながら生産完了ですが、4Kとか光学式手ブレ補正とか付けてでっかくするぐらいなら、小型軽量を追求したこの製品を生産続ければいいのになと思いますね。
強くお勧めできる機種だと思います。
- 撮影シーン
- スポーツ撮影
参考になった5人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年12月4日 08:24 [881266-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
機能性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
液晶 | 無評価 |
音質 | 4 |
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年1月25日 22:32 [791813-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
機能性 | 4 |
バッテリー | 2 |
携帯性 | 5 |
液晶 | 無評価 |
音質 | 無評価 |
軽量コンパクトはありがたい |
比較ムービー |
究極ヘルメットカメラ 4カメ仕様 |
SONY HDR AS100を壊してしまったので 代替でAZ1を購入しました
機能的にはAS100Vを踏襲しているので安心感もあります
その上で 軽量化 コンパクト化され更に魅力度アップ
かわりに バッテリーも小型化されたため スタミナは約70%とやや持続力は落ちました
【デザイン】
AS100V同様 精悍なイメージ
白いボディーは艶やかな仕上がりですが 個人的にはマットブラック仕様が希望
必要最小限の機能ボタンは機能的に配置されています
【画質】
こちらも AS100Vとほとんど変わらず(違いが認められないのは当たり前か)安定した絵が撮れます
カラー設定 VIVIDではやや彩度が高くしかしながらノーマルは淡白な色合いとコントラスト
編集時カラー補正を掛けるなら ノーマルで撮り調整がいいようです
また シャープ感もアンシャープマスク適用で更に高解像度感が得られます
【操作性】
必要最小限のボタンと気持ちだけの液晶
ボタン類はAS100Vの反応の悪さを反省したためか 今度は反応が良すぎます
マウントにセットアップ時にたやすく録画スタートしたり 電源ONになったり 気を使います
特に本体サイズが小さくなったため ついボタンに触ってしまいます
WIFI接続で各種パラメーター設定の項目がやや増えているのは+評価点
WIFI接続の待ち時間もやや縮小した気がしますし 慣れればスマホ一台あると臨機応変設定が変えられます
【機能性】
アクションカムに多くの機能を期待するよりは 出来るだけシンプルかつ軽量コンパクト性を重視してほしい故 現状の機能に全く不満はありません
その上で フルHD規格で120P記録は願いたいところ
また ハウジングなしでも降雨や降雪 ビーチでの撮影が可能になることは大きな魅力
ハウジングの重量もバカにならないですし
結露対策等余計な思考を働かせないことは助かります
【バッテリー】
AS100VのNP-BX1 3.6V 1240mAh から AZ1のNP-BY1 3.6V 640mAhと約半減
持続時間も約半分 およそ50分といったところでしょうか
よって 予備バッテリーは複数個必要です
【携帯性】
申すまでもなく 非常にコンパクト
いままで諦めていた場所にも設置できますし 更に臨場感あふれる絵が撮れそうです
【液晶】
本体液晶は最小限 老眼の私には機能性なし よって割り切るなら無くても良いかも
【音質】
AS100V同様のようですが 普段集音は別の機器に任せますので あえて評価はしません
【総評】
とにかく軽量コンパクトは大きな進化です
アクションカムが多機能化する中 あえてシンプルに小型化されたことに
本質により迫る魅力ある製品と感じます
使い手を選ぶかもしれませんが アクション スポーツシーンに置いてかなり有望なカメラだと思います
まだまだ試行中ゆえ 長所短所が明らかになっていませんが
車載ムービーのサンプルを用意してみました
比較カメラ
SONY HDR AZ1
SONY HDR AS30
PANASONIC HX-A500
http://youtu.be/NJh7cx6llPM
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年11月21日 00:03 [771594-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
機能性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
液晶 | 無評価 |
音質 | 無評価 |
【操作性】
コストパフォーマンスからライブビューリモコン無しをあえて選択。事前に店頭でスマホ接続を試していて、これで十分だと感じたため、単体で購入しました。確かにいちいち接続するのは手間ですし、単体ではファイルの削除も出来ない、、、というのがデメリットですが、腕にはめるサイズのリモコンで操作する気にもならなかったので。
【機能性】
両手を離して子供の撮影をしたかったので、フルHDで動画が撮れるもの、オプション品で頭かどこかに付けられるモノ、というのを探していました。
【バッテリー】
公証40分ですか? 普段から1,2分程度の動画にしているので、あまり困らないです。(5分以上の動画は振り返って見る気にならないと思うのです)
【携帯性】
これがこの製品の最大の魅力でした。他の様々なものを犠牲にしつつ、勝ち取ったこのサイズ・重量は最高です。帽子にクリップで止められるオプションも同時に購入し、使ってみました。AS100Vではこうはいかなかっただろうなと思います。軽い。慣れで違和感が薄らいでいけるレベルです。
またこの小ささは"存在感の無さ"でもあります。
ビデオカメラを持って、如何にもな姿にならず、ジーパンのポケットからサッと出して録画を始められる。優秀です。
【音質】
素人は気にならないレベル。
【総評】
画質はスマホレベルでしょうが、この小ささと広い画角はスマホや普通のビデオカメラでは得られない感動です。買ってよかった。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年11月12日 16:01 [769220-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
機能性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
液晶 | 3 |
音質 | 無評価 |
ヘルメットへの装着 |
【デザイン】
スマートなデザインはGOOD。白以外にも色があればもっといい。
【画質】
太陽に向かっているときの動画はどことなくしらけた感じで、抜けの悪い日に景色を眺めているかのようです。透明の防水ケースの筐体に太陽光が入り込んでイタズラしているのではないかと思います。かといってフードをつければケラレが出そうで、なんとも難しいところです。
【操作性】
バイクのツーリングに使っています。ボタン類は小さく、グローブをはめたままでは操作できませんが、本体でできる操作は限られているので、まぁこんなもんかとあきらめています。
【機能性】
いい評価をしたものの、使い始めて間がないので単純な撮影しかしていません。多彩な撮影ができるようです。
防水ケースの台座部分は上下左右の微調整ができないので、ヘルメットに貼り付けるとき苦労しました。
【バッテリー】
あまり持たないようです。録画しなくても待機中にけっこう食うようです。
【携帯性】
技術の進歩に驚きますね。
【液晶】
本体の液晶は最小限です。
【音質】
未編集なので評価できません。
【総評】
動画は編集が大変なので、デジカメやスマホでも録ることは避けていました。バイクのツーリングによく出かけるので、これは面白そうだと購入しました。ヘルメットの頭頂部に台座を貼り付けてツーリングのポイントを録画しています。
楽しいですよ。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?

新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】自作PC3基目
-
【欲しいものリスト】0925
-
【その他】某BTOの構成 M氏用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新
(ビデオカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
