
よく投稿するカテゴリ
2023年7月1日 13:46 [1732566-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
信号品質 | 5 |
サイズ | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
数字部分を白文字に |
【デザイン】
全体が黒なので部屋においても悪目立ちせず、良い感じです。
今どの入力が選択されているかを示すランプは数字が見づらかったので、修正液を流し込んで白文字にしました(添付写真)。
【操作性】
入力切替ボタン1つしかないので、難しい操作など一切なしです。
【信号品質】
ノイズが乗ったり文字が滲んだりといった事は全く無く、直結している時と何ら変わりません。
【サイズ】
小型で軽く、邪魔にならないのがとても良い。
ただ本体が軽いので、クセの強いケーブルを挿すと動いたり浮き上がったりしてしまうので、固定用に磁石もしくはマジックテープ的なものが付いていると良かったかな。
【総評】
一応外部電源の入力端子はありますが、基本アダプタ等は必要ないのが良いですね。アダプタ1個増えただけでも結構邪魔なので。とても良い製品だと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年6月4日 09:36 [1588649-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
信号品質 | 4 |
サイズ | 4 |
テレビの音質が悪かったので、ARC 対応のサウンドバーを購入。そのため HDMI 端子が足りなくなったので、この品を購入した。
TV+古いDVDレコーダー3台(うち1台は主に音楽用)をつないでみたところ、最初は1台認識してくれなかったが、HDMI ケーブルを替えたら認識してくれた。うまく行かない人は、ケーブルを替えてみるのも手かもしれない。認識されると赤い LED が点灯するのだが、これが小さくて暗いので、離れると結構見づらい。基本、目立つランプって嫌いなんだが、これはちょっと控えめすぎると思った。なお、手動切替ボタンを押しても、切替実行までちょっと時間がかかる。この点と、相性の悪いケーブルのせいで、最初はちょっと戸惑った。
困った点としては、留守録の時などテレビはつけないことも多いが、そんな時はレコーダーに「HDMI 接続エラー」が出てしまう。今まで出たことがなかったので、おそらく本機のせいだろう。留守録なら別に問題ないが、音楽再生で使っている時には、エラーメッセージでカウンターが見えなくなるはちょっと不便だ。それにしても、TVに直接つないでいたときは、TVを切っていてもこうはならなかったのに、どうしてエラーになるのか不思議だ。切替器はこれしか持っていないので、本機独自の現象なのか、それとも切替器なら皆こうなるのかは、わかりませんが。
もう一つ困った点が、たまに出る認識エラー。レコーダーの電源を入れても、TVに接続してくれない。こういう時は、リモコンでレコーダーをオンオフしても駄目なようだ。切替ボタンを押せば認識するが、私の場合、ほとんどの場合はメインの1台を使っていて、サブ2台の頻度は低い。だから、たいていの場合は「切替え」の必要自体がないのに、ボタンを押しに立たなければならないのは、なんだか余分な手間になったと感じてしまう。
最後の点が不満なので、星は3つ。なんだか認識エラーが、最近増えてきたような気も……Amazon のレビューでは、結構早めに壊れたような書き込みもちらほらあるので、ちょっと心配。しばらくはケースは捨てずに、様子を見ることにします。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年2月6日 22:27 [1548322-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
信号品質 | 無評価 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
本体の天面と側面は、光の反射を抑えるマット仕上げですが、
いっそフロントパネルまでマット仕上げの方が良かったかと。
【操作性】
当方の場合、自動切替機能の恩恵には与れていませんが、
手動切替スイッチが押しやすいので、実質問題有りません。
【信号品質】
よく判らないので、無評価とします。
【サイズ】
コンパクトである点は勿論ですが、
薄型で、テレビのスタンド下の隙間に設置出来てとても良いです。
【総評】
他の製品との比較はしておりませんが、
HDMI切替機としては、特に何ら問題無く使用出来ています。
良い買い物だったと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年2月1日 12:54 [1546300-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
信号品質 | 5 |
サイズ | 5 |
パソコンとDVDハードディスクデッキをつなげている。
いちいちボタンを押さなくても自動で切り替わるのが良い。
パソコンよりDVDハードディスクデッキの方が優先される理由は、よくわからない。
小さいのも良かった。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
プロフィールITmedia等の情報サイトで記事を書いている フリーランスのライター、兼、IT先端技術コンサルタント。
モバイルやクラウドを駆使するスマートワーク研究をライフワークとしている。
【主なWeb媒体】
ITmedia 誠Biz.I…続きを読む
2021年5月6日 19:45 [1451254-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
信号品質 | 4 |
サイズ | 4 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
![]() |
![]() |
|
ちょっとしたことで、PCの画面とビデオデッキの画面を同じディスプレイで切り替えて使いたくなり、購入した。
【デザイン】
まあ、特にこのような機種にデザイン性を要求するわけでもなし、まあ、見た目は普通である。
評価は「4」とした。
【操作性】
操作性というよりは、信号入力があれば自動で切り替わるところに特徴があり、操作しなくても映像が見れるということだ。手動で切り替えるためのボタンも、もちろん搭載している。
評価は「4」とした。
【信号品質】
Full HD(1920×1080)で使ってみて特に問題ない品質だと思う。
評価は「4」とした。
【サイズ】
幅95×奥行46×高さ15 (mm)と、手のひらに載るほど大変コンパクトである。
評価は「4」とした。
【総評】
手のひらに載るほどのコンパクトなサイズで、3つの入力ポートから信号がある入力に自動で切り替えができることが特徴である。それぞれ、たとえばゲーム機やPCのHDMI出力を入力としてつなぎ、電源の入った機器からの画面に自動で切り替わり、表示するというのが特徴だ。
ただ、複数同時に入力が入っている時は、自動で切り替わったのが自分の見たい映像チャンネルかというと違うかもしれない。その場合はボタンを押して選択することになる。
自動切り替え機能といっても、その程度ではある。でも、うまく使えば便利ともいえそうだ。
評価は「4」とした。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年3月27日 20:55 [1436865-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
信号品質 | 4 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
LEDも眩しくない作りです。
【操作性】
特に不満なく使えます。
【信号品質】
詳しい事は分かりませんが、トラブル等は起きていません。
【サイズ】
コンパクトで良いですね。
異方性粘着マグネットを貼って筐体にも磁石でつけられます。
【総評】
D-SUB、DVI、HDMIがそれぞれ1系統ずつついたディスプレイを使用していましたが、こういう商品を知り付けてみました。
断然便利になりました。
タイトルにも書きましたが、HDMIケーブルに限らずですが激安商品は避けましょう。
品質の悪いケーブルを使用して不調を起こし、本機の品質が悪いように勘違いされている方が見られますが電化モノは安物は避けましょう。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年10月6日 19:54 [1163967-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
信号品質 | 5 |
サイズ | 5 |
PS3、PS4、PCとの3系統でつないでいます。
安くて自動的に切り替わるし、ボタンもついているので意識的に切り替えることもできて便利です。
ただPS4などは、この機器だけに限らず、この類のHDMI切替器で自動的に切り替わってくれないことがあります。
以前、USBから給電できないタイプの切替器を使ってPS4とPCを接続したとき、PS4だけONの時は画面が映らず、先にPCを動かして表示させていた時だけ自動的に切り替わってPS4の画面表示ができる といったことがありました。(PCからの給電が有効だった様子)
できれば変換器にUSBからの給電をした方が安定して切替してくれると思います。
たとえば、スイッチがついているタイプのテーブルタップを使い、テーブルタップをオンにすれば、PS4と切替器が常に同時に電源が入るようにしておけば忘れないで済むと思います。
また別の話ですが、PS2をHDMIに接続しようとすることを考えたとき、赤白黄色のコンポジット線からHDMIへの変換はamazonなどで「コンポジット HDMI」と検索すれば変換器が4000円くらいで探せます。
こちらはビデオS端子の方が映像がきれいだということです。 ご参考まで。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年5月4日 07:43 [1025747-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 3 |
信号品質 | 5 |
サイズ | 5 |
非常に特殊な設置の仕方だとは思いつつ、どなたかの参考になるかも知れないと投稿しました。
【デザイン・操作性など総合して】
文句のつけようがないほどコンパクトで、見た目もきれいです。
接続してある機器が起動すると入力も自動で切り替わるのですが、これまでのところ誤動作などもありません。
電源は接続してあるケーブルから供給されます。メーカー側は、「動作状態によっては、電源供給が不足し〜」というようなことも書いてあるものの、その点でもまったく問題はありませんでした。
【自分の設置場所】
下に引き出し式の収納を持つベッドを使っていて、映像機器はすべてその“引き出しの中”に収めています。
今回、テレビの入力系統数を機器の数が上回ってしまったためこの製品を購入しましたが、機器の後ろ側に設置した(手は届かない)ことから、「自動切り替えがうまく動作しなかったらアウトだ…。」とかなり不安でした。
切り替えがうまくいかなければ本体の天面にあるボタンを押して切り替える必要があり、そのボタンに手が届かないからです。
幸い、前述の通り問題なく動作していますし、映像機器を複数同時に使うようなことはないため(※)、快適至極の状態で使っていました。
※…レコーダーでダビングしながらプレーヤーでディスクを観るというような場合は、プレーヤーの方を後で起動させればいいだけです。
【落とし穴…】
ブルーレイディスクレコーダーは、予約録画の実行中や電子番組表の取得中など、“画面には何も映らない”けれども“機器は起動している”という状態の時があります。
そういう時でも自動切り替えの機能は働いてしまいます。
自分の場合、天面ボタンには手が届きませんから、そうなってしまった時にはプレーヤーの電源を切ってもう一度起動させるしか方法はありません。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年11月1日 14:17 [871357-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
信号品質 | 5 |
サイズ | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
本体とHDMIケーブル |
本体の大きさ |
HDMI端子 |
![]() |
![]() |
|
正面(輝度を抑えたLED) |
バッファロー(BSAK301)と本機の比較 |
5年前に購入したバッファロー(BSAK301)が故障したので買換えました。
【デザイン】
本体は艶のないブラックなので、指紋が気になりません。HDMI入力(3系統)、HDMI出力(1系統)の入出力部分が側面の同じ方向に付いている為、ケーブルが繋ぎやすく、見た目もいいです。
【操作性】
ボタンは1つで、押す度にHDMI入力(3系統)を順々に切り替えます。
【音声・映像】
本機には、PS4とXbox360とPSViteTVを接続していますが、問題なく使用できています。
【サイズ】
とにかくコンパクトで場所をとりません。HDMI入力(3系統)、HDMI出力(1系統)としては最小サイズではないでしょうか。
【総評】
HDMIケーブル(1m)が1本付属しているのが嬉しいです。ACアダプタなど外部電源を必要しないのも良いです。接続されているHDMI機器が起動すると、自動的に接続される自動切替機能は、偶に誤動作して、起動しないことがありますが、ボタンを押して手動切替ができるので問題ありません。シンプルな機能で使い勝手が良いです。とても良い買い物をしました。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
(AVセレクター)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
