
よく投稿するカテゴリ
2022年6月4日 09:36 [1588649-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
信号品質 | 4 |
サイズ | 4 |
テレビの音質が悪かったので、ARC 対応のサウンドバーを購入。そのため HDMI 端子が足りなくなったので、この品を購入した。
TV+古いDVDレコーダー3台(うち1台は主に音楽用)をつないでみたところ、最初は1台認識してくれなかったが、HDMI ケーブルを替えたら認識してくれた。うまく行かない人は、ケーブルを替えてみるのも手かもしれない。認識されると赤い LED が点灯するのだが、これが小さくて暗いので、離れると結構見づらい。基本、目立つランプって嫌いなんだが、これはちょっと控えめすぎると思った。なお、手動切替ボタンを押しても、切替実行までちょっと時間がかかる。この点と、相性の悪いケーブルのせいで、最初はちょっと戸惑った。
困った点としては、留守録の時などテレビはつけないことも多いが、そんな時はレコーダーに「HDMI 接続エラー」が出てしまう。今まで出たことがなかったので、おそらく本機のせいだろう。留守録なら別に問題ないが、音楽再生で使っている時には、エラーメッセージでカウンターが見えなくなるはちょっと不便だ。それにしても、TVに直接つないでいたときは、TVを切っていてもこうはならなかったのに、どうしてエラーになるのか不思議だ。切替器はこれしか持っていないので、本機独自の現象なのか、それとも切替器なら皆こうなるのかは、わかりませんが。
もう一つ困った点が、たまに出る認識エラー。レコーダーの電源を入れても、TVに接続してくれない。こういう時は、リモコンでレコーダーをオンオフしても駄目なようだ。切替ボタンを押せば認識するが、私の場合、ほとんどの場合はメインの1台を使っていて、サブ2台の頻度は低い。だから、たいていの場合は「切替え」の必要自体がないのに、ボタンを押しに立たなければならないのは、なんだか余分な手間になったと感じてしまう。
最後の点が不満なので、星は3つ。なんだか認識エラーが、最近増えてきたような気も……Amazon のレビューでは、結構早めに壊れたような書き込みもちらほらあるので、ちょっと心配。しばらくはケースは捨てずに、様子を見ることにします。
参考になった0人
「DH-SW31BK/E」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月4日 09:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月6日 22:27 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月1日 12:54 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年5月6日 19:45 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年3月27日 20:55 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年10月6日 19:54 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年5月4日 07:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年11月1日 14:17 |
AVセレクター
(最近5年以内の発売・登録)





新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
(AVセレクター)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード
