MediaPad M1 8.0 LTEモデル SIMフリー [チタニウムグレー] レビュー・評価

2014年 9月12日 発売

MediaPad M1 8.0 LTEモデル SIMフリー [チタニウムグレー]

MediaPad M1 8.0 LTEモデル SIMフリー [チタニウムグレー] 製品画像

拡大

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥29,800

画面サイズ:8インチ 画面解像度:1280x800 ネットワーク接続タイプ:SIMフリーモデル ストレージ容量:8GB メモリ容量:1GB CPU:Hisilicon Kirin 910/1.6GHz MediaPad M1 8.0 LTEモデル SIMフリー [チタニウムグレー]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※SIMカードをご利用の際は、通信事業者の動作状況を必ずご確認ください。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

MediaPad M1 8.0 LTEモデル SIMフリー [チタニウムグレー] の後に発売された製品MediaPad M1 8.0 LTEモデル SIMフリー [チタニウムグレー]とMediaPad M2 8.0 SIMフリーを比較する

MediaPad M2 8.0 SIMフリー

MediaPad M2 8.0 SIMフリー

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 9月25日

画面サイズ:8インチ 画面解像度:1920x1200 ネットワーク接続タイプ:SIMフリーモデル ストレージ容量:16GB メモリ容量:2GB CPU:Hisilicon Kirin 930
  • MediaPad M1 8.0 LTEモデル SIMフリー [チタニウムグレー]の価格比較
  • MediaPad M1 8.0 LTEモデル SIMフリー [チタニウムグレー]の中古価格比較
  • MediaPad M1 8.0 LTEモデル SIMフリー [チタニウムグレー]の店頭購入
  • MediaPad M1 8.0 LTEモデル SIMフリー [チタニウムグレー]のスペック・仕様
  • MediaPad M1 8.0 LTEモデル SIMフリー [チタニウムグレー]のレビュー
  • MediaPad M1 8.0 LTEモデル SIMフリー [チタニウムグレー]のクチコミ
  • MediaPad M1 8.0 LTEモデル SIMフリー [チタニウムグレー]の画像・動画
  • MediaPad M1 8.0 LTEモデル SIMフリー [チタニウムグレー]のピックアップリスト
  • MediaPad M1 8.0 LTEモデル SIMフリー [チタニウムグレー]のオークション

MediaPad M1 8.0 LTEモデル SIMフリー [チタニウムグレー]HUAWEI

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2014年 9月12日

  • MediaPad M1 8.0 LTEモデル SIMフリー [チタニウムグレー]の価格比較
  • MediaPad M1 8.0 LTEモデル SIMフリー [チタニウムグレー]の中古価格比較
  • MediaPad M1 8.0 LTEモデル SIMフリー [チタニウムグレー]の店頭購入
  • MediaPad M1 8.0 LTEモデル SIMフリー [チタニウムグレー]のスペック・仕様
  • MediaPad M1 8.0 LTEモデル SIMフリー [チタニウムグレー]のレビュー
  • MediaPad M1 8.0 LTEモデル SIMフリー [チタニウムグレー]のクチコミ
  • MediaPad M1 8.0 LTEモデル SIMフリー [チタニウムグレー]の画像・動画
  • MediaPad M1 8.0 LTEモデル SIMフリー [チタニウムグレー]のピックアップリスト
  • MediaPad M1 8.0 LTEモデル SIMフリー [チタニウムグレー]のオークション
ユーザーレビュー > パソコン > タブレットPC > HUAWEI > MediaPad M1 8.0 LTEモデル SIMフリー > MediaPad M1 8.0 LTEモデル SIMフリー [チタニウムグレー]

MediaPad M1 8.0 LTEモデル SIMフリー [チタニウムグレー] のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.34
(カテゴリ平均:4.14
レビュー投稿数:27人 
  1. 2 0%
  2. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.39 4.30 -位
処理速度 ストレスなく快適な処理が行えるか 3.38 4.06 -位
入力機能 入力機能・タッチ操作性は優れているか 3.27 3.80 -位
携帯性 軽さ・コンパクトさ 3.51 3.91 -位
バッテリ バッテリの持ちはよいか 4.34 4.02 -位
画面 発色のよさ・画面の明るさなど 3.66 4.25 -位
付属ソフト 付属ソフトの質と量は適切か 4.50 3.65 -位
コストパフォーマンス 価格に対する性能の高さ 無評価 4.03 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

MediaPad M1 8.0 LTEモデル SIMフリー [チタニウムグレー]のレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

hitoro2003さん

  • レビュー投稿数:129件
  • 累計支持数:236人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
9件
43件
タブレットPC
8件
17件
au携帯電話
5件
12件
もっと見る
満足度4
デザイン4
処理速度3
入力機能4
携帯性無評価
バッテリ3
画面4
付属ソフト無評価
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】 シルバー基調で無難

【処理速度】 メモリー1GBでは、やはり重いですね

【入力機能】 特に問題ないようです

【携帯性】 家内使用なので無評価

【バッテリ】 動画を見ると結構消耗するようです

【液晶】 値段なり 子供が使うには十分

【付属ソフト】 不要なソフトがなく良いと思う

【総評】 子供の通信学習用途では、十分ですね

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ぱのぱのさん

  • レビュー投稿数:14件
  • 累計支持数:49人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

WILLCOM(ウィルコム)PHS
4件
1件
ラジオ
3件
0件
ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度3
入力機能無評価
携帯性4
バッテリ5
画面3
付属ソフト無評価
コストパフォーマンス無評価

私のメインタブレットのiPodTouch5g32gb(ios8.4.1)との比較を交えての評価です。ちなみに、私は携帯電話はアステル・Dポ時代からPHSガラケー愛用者で、スマホを使用したことがありません。厳密にいえば、かつてのDDIポケットの東芝ジェニオっていうスマホ的な端末は使用したことがありますけれど。

【デザイン】
高品質な印象。極薄い本体の割に剛性は高そう。カード類のフタはプラスティック製で薄いので取り外しの際は要注意。

【処理速度】
使っていると段々遅くなることがあります。バックグラウンドで動作するアプリのせいですが、標準アプリ「タブレットマネージャー」からカンタンに停止など適宜管理すればよい。こういうのは、iPodTouchの方が自動化(?)されているっぽく、使いやすいです。

なお、省電力設定は省エネの「スマート」だと処理能力がかなり落ちるので「パフォーマンス」に設定するのが良いです。電池持ちはたいしてさがりませんよ。

【入力機能】
タッチ、フリック感もiPodTouchが上。反応も当機はいまいち。
i日本語入力もPodTouchよりいいとは言えない。いろいろと試しましたが、重くなりやすいので標準に戻しました。標準の方が動作は軽い(でも使い勝手はiPodTouchが上)

【携帯性】
8インチとしては、すばらしいのではないでしょうか。ポシェットに入れれば携帯性抜群。

【バッテリ】
すばらしく持ちます。

【液晶】
ガラス面はiPodTouchはすべすべですが、当機は微妙にすべすべ感がいまいち、すこし、ひっかかる感じがありますが、許容範囲。
美しさは、まずまず、価格の割に素晴らしいと思います。画素数は劣るそうですが、あまり、感じません。ただ、大画面ということはたとえ精細でも液晶は疲れます。電子書籍リーダーとしては、6インチのEインクのKindleなどがやっぱりいい、と感じます。(これは当機以外での7,8インチタブレットも同様ですが)

【音質】
・スピーカーは歪みのない広がりの良い音でYouTube、映画など楽しめます。重低音は期待するのが無理です。
・ヘッドホン使用の場合はよくないです。こもった感じ。MP3プレーヤーとしては、3千円前後の専用機、もちろん、iPodが無難ですね。設定の問題かもしれないので、断言は保留。

【付属ソフト】
標準の「タブレットマネージャー」が1ギガのメモリしかない当機のパフォーマンスを低下させないためについていますが、これは、なかなかよい。

【総評】
3年ほど、iPodTouch5gをメインのタブレットとして使用しています。これからも、iPodTouchがメインのつもりです。外出時に、必要な時には公衆Wi-Fiやモバイル無線ルーターにつないでネット接続してきました。

M1を購入した目的は「気軽に出先でナビとして使用」「外出先での調べ物」「電子書籍」と「iPodTouchのルーターとして使用」できれば、というのがあります。

このうち「気軽に出先でナビとして使用」「外出先での調べ物」と「iPodTouchのルーターとして使用」については多いに満足です。
モバイル無線ルーターとしては、無線LANとBluetooth両方のデザリングができます。電池も持ちが素晴らしいので、とくに、Bluetoothデザリングは低電力なので、長時間インターネットが可能です。

イーブックジャパンの2160円の図書券がおまけでついていて、これもうれしかったです。
★ご注意:私の手元にあるのは有効期限2015年8月31日です。

今はあまり多くないと思いますが、iPodTouchを電子手帳や電子日誌(ノート)代わりにも愛用している方の時々の外出用ルーターとして、iPodTouchが苦手な外出時の地図、調べ物(ウェブブラウジング)、ウェブサービス利用端末としては、低コストと相まって、とくにオススメします。

なお、思いついたらとっさに書く簡単なワープロ代わりとして私はiPodTouchを使用。「日記日誌代わりのmomonote」「ノート、備忘録代わりのsimplenote」「とっさの手書きTouchwriter」はオフラインでも使えるし、軽快動作で、超携帯性のiPodTouchはまさに電子手帳ですが、このような用途にはM1は適していないですね。これからも、iPodTouchをメインのタブレットとして愛用していきます。(ちなみに、手帳のとくにスケジュール、TODO機能のメインは紙の能率手帳ですが、、、)

参考になった1人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

おしんちゃんのステラさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:15人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
1件
0件
スマートフォン
1件
0件
自動車(本体)
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度3
入力機能3
携帯性3
バッテリ5
画面4
付属ソフト4
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】色も形も結構いいです。値段の割りには、ほかのメーカーの機種よりも美しいと思います。

【処理速度】遅いです。ただわたしの場合、この機種の前は(dam)emobileの迷機?GL07Sを使っていたので、むしろ速くなった感じです。

【入力機能】良くもなく、悪くもなく、です。

【携帯性】この機種は、スマホの代わりとして"大は小を兼ねる?"と思って買いましたが、やはりデカ過ぎました。もはや"携帯"ではありません。ただ、タブレットとしてはちょうど良い大きさだと思います。

【バッテリ】当然なのかも知れませんが、スマホとは比べようもないくらい持ちます。GL07Sの5倍以上持つので、1泊程度の旅行に充電機は不要になりました。

【液晶】まあまあ綺麗です。

【付属ソフト】シンプルイズベスト!

【総評】昨年8月の最安値時に購入、約8ヶ月使っていますが、とても良い買いものが出来たと思っています。電話機としては大き過ぎて、電話してると周囲の人から笑いがおきますが、動画や音楽などを聴く場合、スピーカーがそこそこ良いので満足しています。画面の大きさは、スマホで不便だったメールチェックやPDFファイルを見るのに役立ってます。少し残念だったのは、カメラの画質が悪いことくらいで、その他は値段以上の価値があるように個人的には感じました。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

hima44さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度3
入力機能3
携帯性4
バッテリ4
画面4
付属ソフト5
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】デザイン:いい感じ。

【処理速度】少しもっさりする時がありますが割り切ってます。

【入力機能】少し使いづらい、入力ソフトも良いのが落ちていません。
    
【携帯性】カバンに入れないと持ち運びできないのでは・・・。

【バッテリ】結構持ちます 充電時間が純正コンセントからで3〜4時間
      USBからだと 2.1Aじゃないと6〜7時間以上かかりました。あと2.1Aじゃないと充電してても減ります。。

【液晶】こんなものでいいかと

【付属ソフト】最低限しか入ってないのが◎

【ナビとして】 画面の大きさも8インチなので見やすい
        音も前面にスピーカーがありそのままでも使える
        Bluetoothがあるのでオーディオに電波飛ばせます◎

【Chromecast(新)】ミラーリングしたかったのだがアンドロイド4.2だと 
            公式アプリだとキャストはできるがミラーリングだけができない
            おいおい??と思ったが 
            動画をテレビに映すだけでも と
            アンドロイドアプリ「Local Cast」にて動画再生できました。 
             ミラーリングどうすんだ これ?
            とりあえず動画をテレビに映せたのでOKとしよう。

【その他】
IIJIMO SIMカードも使えました。
(SIMの抜き差しが・・・ ←これが残念すぎる 抜けなくて焦りますよ)

ストレージ容量も アンドロイド4.2だと SDカードにバンバン移せるので全く問題ありません。

【総評】したかった事ができたので 大満足
値段も2万円切ってるしね。 ◎◎

参考になった1人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Sony信者?さん

  • レビュー投稿数:37件
  • 累計支持数:173人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
14件
0件
ノートパソコン
8件
0件
タブレットPC
5件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
処理速度4
入力機能無評価
携帯性3
バッテリ4
画面2
付属ソフト無評価
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】

dTabのレビューの時にも書きましたが、アルミの質感はやっぱりいいです。どこぞの会社のスマホっぽく見えるのは個人的なパクリ疑惑が否めませんが。
dTabにはあったドコモのロゴは当然なく、代わりにファーウェイのロゴがあります。どっちもどっちですが、ドコモのロゴは嫌いなのでこちらが良いと思います。


【処理速度】

ドコモの無駄アプリがないベースモデルは、それなりにサクサク動いてくれますね。
ただ、CPUがどうしても非力でRAMも少なめなので、もたつくときは当然もたつきます。


【入力機能】

タッチパネルの感度はそこまでよくないかな・・これなら物理のホームキーはつけてほしかったです。


【携帯性】

ちょっぴりずっしりする感じです。ただベゼルもそんなに広いわけでもないので、いたって普通。


【バッテリ】

この価格帯のタブレットにしてはよいと思います。1日は余裕です。


【液晶】

解像度のせいか、粗っぽく見えますね。長時間使っていると目が疲れやすいです。


【付属ソフト】

余計なものは少なめですね。使っていて気持ちがいいです。


【総評】

主にdTabとの比較のような感じになってしまいましたが、購入するなら断然こっちです。
ただ、あくまでもdTabと比べたらの話であって、WiFiで使うのならNexus 7を購入したほうが良いと思います。動作面でも携帯性の面でも。
また、スピーカーの音質はそれなりに良いです。動画とかよく見る方ならよいと思いました。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

おきもんさん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:47人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
0件
13件
タブレットPC
3件
6件
プリンタ
0件
5件
もっと見る
満足度4
デザイン4
処理速度3
入力機能無評価
携帯性4
バッテリ5
画面4
付属ソフト無評価
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】
すっきりしていて良いです。

【処理速度】
デフォルトでは少しモッサリするときがあります。
省エネ設定で、パフォーマンスかゲーム用モードに替えれば、ブラウジングや入力が劇的に変わりました。
バッテリーの持ち重視じゃないなら変えた方が良いです。

【付属ソフト】
余計なものが入っていなくて良いです。

【総評】
親とスカイプするために親に持たせるのに買いましたが、とても良いです。
残念な点は、カメラの性能です。
薄暗いところだとブレやすくノイズが多いです。子どもの写真とかはとても難しいです。
iPhone 6、xperia Aとの比較です。

価格は1万6千円の時に買ったので、総合的にはとても良いタブレットを購入できました。
Huaweiが気に入ったので、自分用にはhornor 6を買うことにしました。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

小枝はるかさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:6人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
1件
0件
モニターアーム
1件
0件
スマートフォン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度4
入力機能無評価
携帯性3
バッテリ5
画面4
付属ソフト無評価
コストパフォーマンス無評価

5インチのsimフリーが壊れたタイミングでランキング一位のこの機種をみかけて衝動的に購入しました。
13800円ラストだったようです。ラッキーでした。

【デザイン】
薄いです。角が適度に丸く、ベゼルが狭く液晶が広い。
特徴的なデザイン!という感じではなく奇をてらわないノーブルさがすごくいいです。
黒、銀、脇の白と薄くて高級感ある印象に仕上がっているとおもいます。

【液晶画面】
解像度が低いはずですが、普段使っているときはあまり感じません。
本を読む時、開いた瞬間に一瞬「そういえば解像度低いんだっけ」と思い出すくらいです。
明るさの調節もかなり細かく制御できてるように感じます。
5%と15%と25%で明るさの差がきちんと出るタブレットって少ないと思います。
5%だと相当暗く感じるので、暗くしたいとかバッテリー持たせたいと思う人にはいいと思います。

【バッテリー】
長持ちします!正直こんなに長く持つんだって驚きました。
4800mAh ビデオ再生:10時間はダテじゃない。
そもそも液晶は暗めで使うタチなんですが、輝度15%でテキスト見るくらいじゃ15分でも1%減りません。
その分、充電にも時間がかかりますが、これだけもつなら40%あたりで80%前後まで充電という使い方で問題ないので、バッテリーが余計に長持ちしそうな気がします。

【携帯性】
重さは350gでかなり重いはずなんですが、simフリーなので持ち歩いています。
鞄に入れると重いです。でも、ケースを工夫して手で持つと意外と重くない…。
それと、バッテリーがホントに持つので、予備バッテリーの持ち歩きが不要になるのでその分鞄の総重量は軽くなります。
あ、ストラップホールはもちろんありません。

【処理速度】
別に遅くないです。そして早くないです。
高性能を求める場合はオススメしないですが、動画を見るwebを見る軽めのゲームをする程度で困ることはまずないです。

【その他機能とか】
・アプリインストールできる領域は4GBです。
 ここが一番人を選ぶポイントかも。
・テザリング可能、Bluetoothテザリングもいけます。
 これがかなりありがたい。
・箱の中に2015/08末のebook金券入ってました。売り急いだ理由はこれでしょうね。
 万が一これから買う人はがっかりしないよう注意が必要かも?

【総評】
壊れた普段使いのsimフリーの緊急代役として衝動買いした機器ですが、すさまじく良い買い物をしました。
まさか8インチを持ち歩くことになるとは…。
額縁が狭く7インチと同程度のサイズで8インチの大画面+バッテリーの持ちの良さ。
この二つは携帯性において、重さをはるかに凌駕するメリットがあります。
ネットでは32kになってしまいましたが、量販店などではまだまだそこそこの値段で売ってます。(17k前後)
simフリーなことも考えると、2万以下なら充分検討に値する機種だと思います。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

わにゅさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:17人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
9件
カーナビ
0件
4件
自動車(本体)
0件
3件
もっと見る
満足度4
デザイン4
処理速度3
入力機能無評価
携帯性4
バッテリ3
画面3
付属ソフト無評価
コストパフォーマンス無評価

(購入当時、\13,800- だったので、それを加味して読んでください)

【デザイン】
平凡・・・と言っても、悪い意味ではありません。すごく良いと思われる部分がない代わりに、これといった悪い点もなく、自分のように最新のデザインに目移りしない人には問題のないレベルです。

【処理速度】
自分のスマホと比べ、もっさり感ありですが、ウチの場合、主に使用するのがガラケーユーザーのカミさんで処理速度が指の動きを上回るため問題ありませんし、自分がコレを触るのは電子書籍用途なんで文字を読んでいる時間の方が長いので、実質、処理速度には不満を感じません。満足しています。
逆に言うと、ガンガン使うというのは苦しいと思う。過剰な期待はしないほうが良いかな。用途次第ということで。

【入力機能】
特に問題はないと思います。
他のタブレットを使う機会がないので自分のスマホとの比較になりますが、ひらがな(漢字)、アルファベット、数字の入力切替をタブでできるので、その点は画面の小さなスマホより楽ですね。8インチの恩恵を感じます。

【携帯性】
5〜6インチスマホの倍以上なんでカバン前提となりますが悪いとは思いません。8インチタブレットとしては普通でしょう。

【バッテリ】
ネット、YouTube、電子書籍用途で、フル充電から3日経過後、残り48%。まあ、我が家は稼働率低いので、参考にならないと思いますが、ちょい用途なら十分です。

【液晶】
じっくり見れば文字やアイコンの端にボケが多少ありますが解像度を考えれば悪くないです。自分は普通に使う分には気になりません。当然、フルHD以上のタブレットとは差はありますから、フルHD以上じゃなきゃダメな人は選択肢に入れない方が良いでしょう・・・というか最初から選択肢に入れるとは思わないけど。
色再現性は不満を感じません。常に他機種と2台を並べて使用する人や写真編集目的な人は不満を感じるかもしれません。まあ、処理速度を考えれば、画像処理用途で、コレを買う人も、いないでしょうけど。

【付属ソフト】
最近の付属ソフトてんこ盛りなものに比べ、不要なものは少ないので、この点は良いと思います。

【総評】
ライトに使うなら、価格次第で「あり」です。
(「M2」との価格差が小さくなったら微妙です)

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Tree of hawkさん

  • レビュー投稿数:172件
  • 累計支持数:996人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
88件
0件
タブレットPC
25件
1件
音楽(DVD・ブルーレイ)
8件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
処理速度2
入力機能無評価
携帯性無評価
バッテリ5
画面2
付属ソフト無評価
コストパフォーマンス無評価

docomo系の格安SIMで運用しようと思っていたのですが、SMS付きのSIMしか認識しない様なので、SoftBankの黒SIMを刺して利用しています。
LTEの電波は拾っているかは、当方田舎の上に家から持ち出さないのでわかりません(中華なので不安です)。格好が割りに良いのと、値段が安いので、まあまあ満足です。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

鯖井さん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:221人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
4件
2件
スマートフォン
3件
0件
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
0件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン5
処理速度2
入力機能無評価
携帯性5
バッテリ5
画面4
付属ソフト無評価
コストパフォーマンス無評価

シムフリーで13,800円だったので、タブレットデビューしてみました。
ドコモのテザリングで問題なくネットに繋がっています。
データ通信専用の格安SIMを購入予定でしたが、外出先で動画を見ることもなく、自宅ではWI-FIが利用できるので、当分はテザリングで様子見してみます。
9月末でドコモの契約が切れるので、こちらは格安SIMに乗り換え予定です。

【デザイン】
薄くてクールなデザインです。
ドコモのdtabと外観はほぼ一緒ですので、近くに現物が見られるお店が無い場合は、参考にすると良いです。

【処理速度】
主にWebページの閲覧、Twitter、Facebook、デジタル一眼で撮影した写真の閲覧等に利用しています。
処理速度はもっさりとしていてたまに引っかかる感じはありますが、ストレスを感じるほどではありません。

【入力機能】
携帯電話よりも入力しやすくて良好です。

【携帯性】
薄くて8インチの割にはそれほど重たくないので悪くないです。
普段愛用している小さめのワンショルダーのバックにすっぽり入ります。

【バッテリ】
1日は軽く持つので必要十分です。

【液晶】
見やすくて綺麗です。

【付属ソフト】
余分なソフトが入っていないのは良いです。
ただし、ROMの空き容量が4GB位しかないので、追加でソフトはあまり入れられないです。

【総評】
外出先でのメールチェックやWebページの閲覧程度のライトユーザーなら必要十分です。
最新機種に比べると機能面では大きく劣りますが、1万円ちょっとでタブレットを所有できる喜びの方が大きいです。
ケースや液晶保護フィルムなどはdtab用のものが流用できます。
購入して良かったです!

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

夜の星さん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:23人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
2件
6件
タブレットPC
2件
0件
冷蔵庫・冷凍庫
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
入力機能無評価
携帯性4
バッテリ5
画面5
付属ソフト無評価
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】
ベゼルも狭く、かっこいいです

【処理速度】
WEB閲覧が主なので特に問題ありません

【入力機能】
それほど、苦労はありません、携帯と同じです

【携帯性】
持ち運びには大きい

【バッテリ】
1日3時間使用で、2日程度は持ちます

【液晶】
十分にきれいです

【付属ソフト】
あまり使用しないので、十分です

【総評】
めちゃくちゃ満足しています
IPODを使用していましたが、小さすぎて良く見えなかったのが、大きくしてよく見えるようになりました
なにより、1万5000円で購入できた
SIMを挿せばLTEでも通信でき、デザリングもできるのは、すごいと思います。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

yurei0519さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度1
入力機能無評価
携帯性4
バッテリ5
画面4
付属ソフト無評価
コストパフォーマンス無評価

デザインはいいです、カードスロットの部分は基本的一度挿したらほとんど開けないので、特に不便なくいい、ただ一番気になる部分はレスポンスが、、何種類のソフトを立ち上げてから、反応しなくなることがある、これだけ進化して来た時代なんて、まだ4年ほど前に留まるのは残念!結論言うと、13800円で携帯機能とタブレット機能両方搭載してる当機種はほとんど無敵でしょう、

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

とらっちのパパですさん

  • レビュー投稿数:126件
  • 累計支持数:148人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

歯磨き粉
23件
0件
PCモニター・液晶ディスプレイ
3件
11件
タブレットPC
4件
8件
もっと見る
満足度5
デザイン2
処理速度3
入力機能無評価
携帯性5
バッテリ5
画面5
付属ソフト無評価
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】値段相応です。過剰な期待はしないように
【処理速度】ママが使う分には、十分な処理速度です。
【入力機能】デフォは使わないので。。。
【携帯性】スペックに記載のサイズどおりです。
【バッテリ】使い方によりますが、ママの使い方では、2日は持つそうです。
【液晶】1920x1080以上が欲しい方には、不満でしょうが、用途的に十分です。
【付属ソフト】使わないので、わかりません。
目的どおり初期不良もなく、良かったです。
ママ曰く「世は満足じゃ!」だそうです。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

BLACKドラエモンさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度4
入力機能無評価
携帯性3
バッテリ5
画面5
付属ソフト無評価
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】カッコいいです

【処理速度】少し遅れる気もするが、許容範囲

【入力機能】

【携帯性】

【バッテリ】1日十分持つ

【液晶】綺麗

【総評】価格を考えれば、十分なタブレットだと思います。あとは、壊れない事を祈るだけ

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

kogahideさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
1件
0件
液晶テレビ・有機ELテレビ
0件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン4
処理速度3
入力機能無評価
携帯性3
バッテリ5
画面4
付属ソフト無評価
コストパフォーマンス無評価

いろいろとスマホ、タブレット使いましたが、今回の買い物がコスパ的にも
最高です。
ハイスペックを使い慣れてる方には物足りないスペックでしょうが、ライトな使い方なら問題ありません。
主要なプロバイダーのAPNは入っているので、カードを挿せば、すぐに使えます。
大は小も兼ねます。持ち歩きが苦にならない方なら現状一択です。
工夫すれば通話は安いスマホやヘッドセットで出来ますし。
これから値上がりしそうです。先ほどNTTコムで最安データSIM付きを見掛けました
イーブックの図書券も付いていたので凄まじいコスパです。
すぐ売りきれるかも知れません。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

MediaPad M1 8.0 LTEモデル SIMフリー [チタニウムグレー]のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

MediaPad M1 8.0 LTEモデル SIMフリー [チタニウムグレー]
HUAWEI

MediaPad M1 8.0 LTEモデル SIMフリー [チタニウムグレー]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2014年 9月12日

MediaPad M1 8.0 LTEモデル SIMフリー [チタニウムグレー]をお気に入り製品に追加する <122

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(タブレットPC)

ご注意