EA-300 レビュー・評価

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

製品種類:フォノアンプ 消費電力:10W EA-300のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • EA-300の価格比較
  • EA-300の店頭購入
  • EA-300のスペック・仕様
  • EA-300のレビュー
  • EA-300のクチコミ
  • EA-300の画像・動画
  • EA-300のピックアップリスト
  • EA-300のオークション

EA-300Phasemation

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2014年 7月15日

  • EA-300の価格比較
  • EA-300の店頭購入
  • EA-300のスペック・仕様
  • EA-300のレビュー
  • EA-300のクチコミ
  • EA-300の画像・動画
  • EA-300のピックアップリスト
  • EA-300のオークション

EA-300 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:5.00
(カテゴリ平均:4.32
レビュー投稿数:2人 
  1. 4 0%
  2. 3 0%
  3. 2 0%
  4. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 5.00 4.17 -位
音質 音質の良さ 5.00 4.37 -位
操作性 操作のしやすさ 5.00 4.12 -位
機能性 搭載機能が充実しているか 5.00 4.13 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

EA-300のレビューを書く

レビュー表示
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

nodougaiさん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:68人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

その他オーディオ機器
2件
8件
プリメインアンプ
1件
0件
ミニコンポ・セットコンポ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
音質5
操作性5
機能性5

実売5万円程のフォノイコライザーからの入れ替えです。当方はクラシック音楽(管弦楽)を中心にレコード鑑賞を楽しんでおり、起点となるレコードプレーヤー(SL-1200G)のグレードに合わせると定価ベースで25万円前後ほどのフォノイコライザーにすれば不満は出ないだろうという心算で、頑張って貯金、販売終了のタイミングで運よくこの製品を高い割引率にて入手することができました。

まず元箱を開封して驚くのが大きさ、そして丁寧に作り込まれた質感の高さです。率直に言ってオシャレではないけど、プレーンなデザインなので不満も出ません。

しばらくエージングした後の再生の第一印象は、「おとなしい」感じで、一聴してすぐにわかるような高解像<感>や気持ちのいい高域の出方、低域がブンと出るなどわかりやすい「凄さ」がないので肩透かしをくらいます。しかしいろいろなレコードを再生するうちに、それはアナログらしい気持ちよさといったハッタリ・演出・色付けを排してカートリッジが拾い上げた情報を忠実にイコライジング・増幅するが故の品位の高さなのだと気づかされます。耳を傾けるほどに、デリケートな表現の再現性の高さ、ピシッと決まる定位感、ピアノの打鍵感の正確さ(安価なフォノイコでは音の立ち上がりが悪いのか、盤によってはピアノが電子キーボードのような音になります)、キンキンしない弦のしなやかさ、フラットな帯域バランス、解像度の高さ(強奏でも音が団子にならないのはもう当たり前)…と、その素晴らしさがじわじわと時間をかけてわかってきて、実は凄いことなのではないか、そして不思議なことにこれがハイファイなのだという開発者の執念や熱意がヒシヒシと感じられるのです。

このクラスになると昇圧トランスに頼らずとも内蔵ヘッドアンプでMC型カートリッジを存分に味わえるようになるのも嬉しい点です。今までの環境ではSN比の稼げるMM型カートリッジ(withラインコンタクト系針)の方が音がいいよね、という状況だったのですが、そういったことがなくなり、それぞれの良さを楽しめるようになりました。

私にとって、フォノイコライザーはこれで「あがり」と断言できる素晴らしい商品です。永く愛用したいと思います。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

Fの悲劇さん

  • レビュー投稿数:25件
  • 累計支持数:198人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
2件
7件
その他オーディオ機器
6件
0件
スピーカー
5件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
音質5
操作性5
機能性5

【デザイン】
 ゴージャスさは無いですが、裏を返せば無駄な虚飾を廃した派手さの無い、非常にオーソドックスな質実剛健の外観はむしろ好感を持てます。

【音質】
 二世代前のEA−3からの買い増しです。EA−3から解像度がさらに上がってます。しかし同社のPP−300での試聴ではハイファイすぎて好みに合いませんでした。AT33ANVで私的にはベストバランスとなりました。音質比較ではアキュフェーズのC−27から同機の最大の欠点である、わずかにある高域の耳障りさを取った音質で、非常にバランスよく仕上がっています。
 従って、個人的には約2倍の金額のC−27よりも音質面では勝っていると思います。
C−27では聴きづらく感じた20年以上前に買ったAT33ML/OCCが、このEA−300で非常に聴きやすくなりました。
 ただEA−3にあった、いい意味でのアナログらしい熱い開放感、音色感はやや薄まっているように思います。
 これは逆に固有の色づけの無い証拠だと思います。

【操作性】
シンプルでわかりやすいです。欲を言えばインプットの1と2にLEDのインジケーターを付けてくれればなお良かったです。

【機能性】
 私はモノラル盤を聴かないのでわかりませんが、モノラル盤で録音補正カーブをデッカとコロンビア盤で切替出来る機能があります。マニアにはありがたいと思います。
 フェーズメーション社のアナログへのこだわりが垣間見れます。
 
【総評】
 EA−3から確実によくなってます。価格で5万円アップしてますが、それ以上の価値はあります。
 非常にワイドレンジで解像度が高いながらも、固有の色づけの無い点、価格対性能の点においても買って後悔することは無いと考えます。
 残念な点があるとすればただ一つ、アース端子が1つしかありません。
インプットが2つあるのでアース端子も2つ付けて欲しかったです。

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

あなたのレビューを投稿しませんか?

EA-300のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

EA-300
Phasemation

EA-300

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2014年 7月15日

EA-300をお気に入り製品に追加する <11

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド

製品選びに必要な知識を
みんなで共有!

[その他オーディオ機器]

その他オーディオ機器の選び方ガイド

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザーレビューランキング

(その他オーディオ機器)

ご注意