<お知らせ>
本製品の一部製品で、Windows 8およびWindows 8.1環境で認識しない場合のあることが判明いたしました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。

- 5 0%
- 4 0%
- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
2.03 | 4.09 | -位 |
読込速度![]() ![]() |
2.40 | 4.15 | -位 |
書込速度![]() ![]() |
2.40 | 4.05 | -位 |
静音性![]() ![]() |
3.48 | 3.86 | -位 |
信頼性![]() ![]() |
1.75 | 4.12 | -位 |
DVD再生![]() ![]() |
2.64 | 4.38 | -位 |
付属ソフト![]() ![]() |
3.48 | 3.69 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2016年3月23日 10:32 [916260-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
読込速度 | 4 |
書込速度 | 4 |
静音性 | 4 |
信頼性 | 1 |
DVD再生 | 4 |
付属ソフト | 4 |
ギガバイト製とのマザーで相性発生。
個体差かと思いましたが同じものいくつか所有しておりすべてで発生
USB3.0のこのドライブのコントローラーが原因のようです。
他のUSB3.0ポータブルドライブやUSB3.0製品では症状は出なかったです。
インストール時に完全にコケるのでメーカー側からの対応が必要だと思います。
USB2.0のIO製品では問題なかったです。
構成はwin10 pro x64
z170n-wifi itx
インストールで100%読込→インストール→1回目の再起動→BIOSロゴでループ再起動
ドライブを外すと問題なく動きインストールは出来ます
インストール後にドライブを付けて正常動作もしますが再起動すると同様の症状でループ再起動
症状がBIOS起動時以上に長くなるのとループが強制終了が必要になるのでマザーにダメージも掛かる場合が
あるので初心者の方は気を付けた方が良いです。
DualBIOSですが半田付けなのとUSBなどで書き込めるタイプじゃなかったと思うのでBIOS両方飛んじゃうとアウトなので。
※PCワンズさんに検証協力頂きました。
参考になった4人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年2月14日 06:18 [904554-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
読込速度 | 2 |
書込速度 | 2 |
静音性 | 3 |
信頼性 | 3 |
DVD再生 | 無評価 |
付属ソフト | 3 |
毎日BD-U6XL1台で、BD-REに書き込んでいましたが、
ドライブが足らないので、買い足しのつもりで
購入しました。
コスパが良い、IODATAの地デジを使ってる都合で
本製品を選びました。
使用されているドライブは、BD-U6XL同様
PanasonicのUJ260AFです。インターフェースがUSB2か
USB3かの違いでしょうか。
IODATAのドライブは、OSインストール用ドライブには
使えないので、もっぱら地デジの書き込み専用です。
【デザイン】
BD-U6XL同様、表面が艶加工されているので、保護フィルムを剥がすと
すぐに傷だらけになります。当方はポータブルドライブの重ね置き、
さらにUSB Sound BlassterやUSB切替器を積んでいたりするので・・・。
艶加工は、外見が痛みやすく見える(実際の性能には何の問題も無い)ので
減点対象です。見た目に神経質な人は、避けたほうが良いでしょう。
【読込速度・書込速度】
USB3を採用しているのは、たぶん電源確保の為であり、実際の書き込み・読み込みは
BD-U6XLとなんら変わりありません。地デジのmAgicTVGTから書き込むと、はっきり言って
遅い、一言に尽きます。30分の番組、データにして2GB〜3GBに、BD-REへ書き込み20分かかります。
当方の環境で、エラーして吐きやすいAVパソコンでは、そこそこのスピードで
書き込んでくれます。2時間の番組、データにして8GBに、BD-REへ書き込み10分。
たぶん、こちらが本来の速度だと思います。
【静音性】
ポータブルなので、それなりです。構造上、吸音材など無いですし。
【信頼性】
エラーして吐きやすいAVパソコンで、ディスクを吐かなかったので、一応信頼する
という感じです。付属ソフトで記述しますが、BsRecorderバンドルで不具合があるので
その点が信頼性に欠けています。
【付属ソフト】
バンドルは、ポータルサイトからダウンロードする形になります。
WinDVDとBsRecorderがあれば、読み書きは十分だと思っていますが
BsRecorderがドライブ検索時にハングアップしてしまうので
動作が不安定です。
BsRecorder側でアップデート無し。
UJ260AFの最新ファームウェア確認はしてません。
一部OSで認識されない、という不具合から、ドライブではなく
インタフェースに不具合があるのかも知れません。
【総評】
地デジを書き込む目的で購入しているので、とにかく書き込めればよい
コスパに優れていれば良い、という方にお勧めします。
OSインストや、その他神経質な方にはお勧めできません。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年2月4日 20:06 [901489-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
読込速度 | 1 |
書込速度 | 1 |
静音性 | 無評価 |
信頼性 | 1 |
DVD再生 | 1 |
付属ソフト | 無評価 |
NUC6i3SYHのWin8.1のインストールでまともに動かず。
DVSM-PC58U2Vだと問題なくインストール完了
ZAP0かと思いきやZAP1
ケーブルもコネクター取り付けタイプで持ち出し時失くしそう・・・・
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
ブルーレイドライブ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
(ブルーレイドライブ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー
