Nikon 1 S2 ダブルズームキット [ホワイト]
エントリーモデルのミラーレス一眼
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 標準パワーズームレンズキット
Nikon 1 S2 ダブルズームキット [ホワイト]ニコン
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 6月 5日
Nikon 1 S2 ダブルズームキット [ホワイト] のユーザーレビュー・評価


- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.07 | 4.52 | -位 |
画質![]() ![]() |
3.66 | 4.54 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.52 | 4.29 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.52 | 4.15 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.90 | 4.26 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.48 | 4.41 | -位 |
液晶![]() ![]() |
3.79 | 4.33 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
3.52 | 4.43 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2018年12月23日 12:55 [1010501-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
夜景撮影1 |
夜景撮影2 |
夜景撮影3 |
室内撮影 |
2018/12/23現在、どこにも売っていませんし、
価格.com のラインアップから外れてしまっていますので、
もう、読む人もいないと思いますが・・
まだまだ現役です!サブカメラとして、手放せない存在です!!
写真追加アップします!
【デザイン】
人の好き嫌いだと思いますが、
私はこのホワイトのデザインが好きです。
【画質】
コンデジ以上、デジイチ(APS-C)以下です。
(D3200/D5300比)
とはいえ、普段撮影& RAW 撮りに限定するなら、
昔使っていた D3000 と同等の画質、かつ、高感度が強いと感じました。
使い込んではいませんが、
付属の望遠レンズの写りが良好です。
お気軽撮影で利用するには十分以上のものがあると思います。
【操作性】
・本体に関して
このカメラはオートで撮影するのが前提だと思います。
すべてオートできれいな絵が撮れる、という意味では操作性は良いと思います。
しかし、いろいろと設定を変えて撮影したいということであれば、
すべてを一つのボタンとダイヤル操作で設定を施すため、悪いと思います。
・付属レンズに関して
標準レンズの写りは良好です。
望遠レンズはフードを収納した状態では、
ロックボタンが隠れている状態のため
少々操作しづらいかもしれません。
(写りが良いだけにとっさに撮影したいときは少々残念でした。)
【バッテリー】
持ちが良くもないし、悪くもないと感じています。
お気軽撮影においては困ったことはありません。
【携帯性】
とても良いです。
私は、
10mm F2.8 をつけて利用をしています。
オート専用、かつ、コンパクトゆえ、さっと取り出して
とてもきれいな画が撮影できます。
私はあまり使っていませんが、
(父に譲渡した)レンズもコンパクトで使い勝手は良好です。
【機能性】
私は、あくまでもサブカメラとして利用をしています。
カメラ機能は、必要十分な機能が備わっていると思います。
基本全てオートで利用するので困ったことはありません。
Wi-fi やスマホ連携はできません。
それに関連して、Micro SD カードを利用しているためデータ移動が
しづらいかもしれません。
【液晶】
必要十分だと思います。ダメだと思ったことはありません。
(2017年3月現在であれば、もっと良いものはあると思います)
【ホールド感】
小さくて軽いです。コンデジ感覚で利用ができます。
望遠で撮影するときには、
一眼レフに慣れた人であれば、軽すぎる & ライブビューでの撮影の為、
ホールド感が悪いと感じるかもしれません。
【総評】
コンデジ以上、デジイチ以下。
Nikon のデジイチをお持ちの方で、以下に当てはまる方にはかなりおすすめです。
(私がそうです)
・わざわざデジイチを持ち出す必要はなくとも、コンデジ以上の画質と
暗所撮影性能がほしい。
・本気撮影だけではなく、気軽に撮影できるスナップ用のカメラも欲しい
・サブカメラとして利用するのでそんなにお金はかけたくない。
Nikon1 S1 からの買い足しです。
発売から日がたっており、値段もこなれており、個人取引でもかなりお得な値段で購入できます。
私は、ツーリング中にバイクに跨ったまま撮影できるお気楽カメラを探していたら、
このカメラが最も合致しておりました。
私は、10mm/f2.8 単焦点を利用した(広角)スナップ専用カメラとして利用をしています。
JPEG の利用でもそこそこの画質、RAW 撮影で編集を加えるとD3000クラスの画像が手に入る、
いい製品だと思います。
セカンドカメラとして非常に満足しています。
参考になった5人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年1月20日 20:49 [996667-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 2 |
操作性 | 2 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 3 |
液晶 | 1 |
ホールド感 | 3 |
2017年新年の薩摩半島南部・池田湖畔 |
夕暮れの開聞岳と龍宮神社 |
色は綺麗。等倍で見なければ満足度高し。 |
低感度でも解像は悪い。レンズ、撮像素子のどっちが原因かは不明。 |
等倍で見なければいい。等倍で見なければ・・・。 |
普段使っているカメラと違う雰囲気で撮れるので面白かった。 |
長期取材旅行中、仕事用カメラ(非ニコン)をうっかり破損させてしまい、
急きょ通販にて購入。安かったこと、仕事内容がスナップを
撮れればOKであったこと、どうせなら変わったフォーマットの
カメラが面白そうに思えたことなどから、Nikon1 S2を選んだ。
最初の1枚を撮った時は安物買いの銭失いパターンだったかと
青くなったが、設定をあれこれ追い込み、カメラの癖がつかめて
くるにつれて、結構遊べるカメラであることがわかってきて満足。
仕事用のカメラが戻ってきたら売ればいいと思っていたが、
売るのはやめて愛用中。
【デザイン】
赤色のボディはプラスチッキーだが色合いは綺麗だと思う。
可愛いもの好きなのでカメラケースともども気に入っている。
【画質】
見方が分かれる部分だと思う。高精細、高感度といった
部分では性能が上がった今どきのコンデジにも大きく見劣り
すると思う。ぶっちゃけ「解像する気あんのかコラ」という感じ。
RAW現像も試してみたが、今のところあまりいい結果は
得られていない。
一方で、絵作りについてはニコンのポリシーが濃密に感じられ、
すごく楽しめた。昔のリバーサル的な透明感があって、うっかり
ときめきを覚えるくらいだった。等倍鑑賞しなければエクセレント。
星2つにしたが、個人的には星4つあげてもいい気分。
【操作性】
ボタンが少ないぶん、操作したい項目をいちいち複数回操作で
呼び出さないとならないのは面倒。しかし、調整項目は
ローエンド機にしては豊富。ニコンのこだわりなのだろう。
【バッテリー】
大型機に比べると撮影可能枚数は少ないものの、実測で
公称値の300枚を大きく超える枚数を撮影できたので、
小型機としては御の字と思った。
【携帯性】
言うことなし。高精細、高感度に難ありと思いながら手放す気が
なくなった最大要因のひとつ。
【機能性】
特殊効果はあまり使っていない。クリエイティブリングとやらは、
面白写真を撮るには結構使えそう。一般的な絞り優先や
フルマニュアルにおける各パラメーターの調整幅が大きいのは
嬉しい。
【液晶】
最大の不満点。液晶そのもののクオリティの低さもさることながら、
パラメーターをいじったときの表示と撮影結果が著しく異なる
のはいただけない。まあ、撮ってみてダメだったら撮りなおせば
いいということで諦めている。
【ホールド感】
小型機ゆえホールドもへったくれもない・・・のだが、片手操作する
ときの滑り止めがとてもいい位置にあったり、ボタンの配列も
悪くなかったりで、思ったよりいい。
【満足度】
非ニコンユーザーだったので、ニコンワールドの欠片を体感できた
だけで大満足。撮って出しのjpegでも色は独特の綺麗さが
あります。評価ではなく私的満足度で星5つ。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年7月15日 18:06 [945266-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 3 |
愛猫です。暗い室内でもストロボは使いません。 |
【デザイン】全く、当たる所もないし完成度は高いと感じました。
【画質】1,400万画素くらいですから、この程度でしょう。
【操作性】ニコン1のJ1、J3を持っているので大体慣れてますから、大丈夫です。
【バッテリー】持ちは良いと思います。
【携帯性】190gなんて以前のまともなコンデジにはありませんでした。
【機能性】必要最小限のボタンやスイッチで秀逸だと思います。
【液晶】明るくて見やすいです。
【ホールド感】割と小さいですね。カメラミニストラップを使用していますので、通常はストラップを手首に親指を上にして他の指でホールドしています。撮影する時は、左手を添えて写してます。
その他、まさかミニSDカードを使用しているとは思いませんでした。安ーいカメラだとミニSDの場合ありますが‥。
【総評】
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年6月16日 12:37 [833868-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 3 |
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Ryzen 5 3600
-
【欲しいものリスト】i5 9400F
-
【欲しいものリスト】ゲームPC
-
【その他】ゲーミング
-
【欲しいものリスト】PC組換え更新
(デジタル一眼カメラ)
- ユーザーレビュー利用規約の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス


