VIERA TH-42AS650 [42インチ]
新IPS液晶パネルを採用した液晶テレビ
※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です
※VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイトをご確認ください。
VIERA TH-42AS650 [42インチ]パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 5月16日

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.59 | 4.41 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.31 | 4.08 | -位 |
画質![]() ![]() |
3.61 | 4.35 | -位 |
音質![]() ![]() |
3.61 | 3.71 | -位 |
応答性能![]() ![]() |
4.12 | 4.05 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.61 | 4.23 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.61 | 4.53 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年9月5日 05:31 [801686-5]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 3 |
画質 | 4 |
音質 | 4 |
応答性能 | 3 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
デザインは、すっきりしたデザインで、見た目の良さや質感は素晴らしいと思いました。
【操作性】
リモコンの操作性は、慣れればとても良くできていると思うのですが、以前のプラズマテレビについていたリモコンの方が分かりやすく、操作も簡単で良かった気がします。また、電気量が大幅に減り、電気代も安くなりました。プラズマテレビの時は、電気を食うのが凄かったですからね。節電機能が付いているのは良いですね。画面は、多少暗くなりますが、そちらの方がかえって色に深みが増します。30%節電で利用しています。
【画質】
やはり、プラズマテレビ(VIERA TH−P42S2)には叶わない気がしました。テレビカメラのピンボケの状態の所は、画質がかなり落ちていると思います。画面のスピードは、やはり、プラズマテレビの方が、どうしても液晶テレビより上回っていると思います。しかし、スポーツ以外のニュース、ドラマなどに関しては、気になる物ではありません。
色も、自分でコントロールしなければ、日本人の肌の色は出ていませんでした。オーバー気味にコントロールされているように思い、自分で調整しました。
【音質】
同じパナソニックのプラズマテレビとの比較ですが、音は小さくなったり大きくなったりとプラズマテレビの欠点だった箇所が、大きく変わり、平均して音が出るようになっていたのは良かったと思います。ただし、液晶テレビについているスピーカーの音は、臨場感を求めても、良い音は難しいと思いました。ヤマハ POLYPHONY YRS-1100 に切り替えるとやはり、音はとても良くなりました。
【応答性能】
対応性能は、プラズマテレビの比ではありません。やはり、プラズマテレビに軍配が上がります。
もう少し、性能が良いと思っていました。パソコンのディスプレイにテレビチューナーが付いているLG製の液晶テレビの方が対応性能は良いと思いました。
【機能性】
リモコンは、本体の方は慣れが必要に思いました。また、声などで動かすリモコンは、分かりにくく、私の家庭では人気が今一でした。リモコン本体も、以前のリモコンに慣れているためか、使いずらさを感じてしまいました。
ラジコやショップのチラシなどが視れるのはとても良いことだと思いました。
【サイズ】
以前のプラズマテレビ42型よりか同じ42型でも一回り小さくなったのは良かったと思います。また、軽くなり組み立ては楽でした。妻と組み立てましたが、以前のプラズマテレビより軽くなり、組み立て易かったと妻が言っていました。
【総評】
液晶テレビの対応性能は、LG製のテレビの方が良いと思いましたし、色補正もしなくて見ていられますが、今回購入した、パナソニック製の液晶テレビは対応性能も、色の発色もLG製(23MT55J−PM)のBS・地上波対応ディスプレイ23型よりも、悪かった気がします。7万円クラスで買える、42型テレビってこんなものなのでしょうか。ヤマダ電機で、実物、パナソニックとLG製を比較しましたが、余り違いがない様にも思えて、パナソニックの方がアフターケアが良いのではないかと思い、パナソニック製テレビにしました。今では、韓国製のテレビも色と言い、対応性能と言い良くなっていると思いました。今回、この機種にした理由が、ヤマハ POLYPHONY YRS-1100 がまだ死んでおらず、ワザワザ4Kテレビに買い換える必要がないと思ったので、この機種にしました。
追伸
DIGA DMR-BRZ1000 というレコーダーを繋げてみましたが、リモコンが旨く働きません。録画もいちいちテレビ側で録画するとレコーダー側が予約になっているか確かめよと出てきて、録画が旨く行きません。いちいち、予約をレコーダー側でもう一度確認しなければ駆らず面倒この上ない。やはり4K用のレコーダーだから、4Kテレビを買わなければいけないのか。
ニコンカメラの様に昔のレンズも利用可能の様に、レコーダー側も、もっと昔のテレビに合うように作るべきである。利用者側のことは何も頭にない技術系の人間の頭に腹立たしささえも覚える。松下幸之助氏の考え方は古いのか。現代の彼ら技術者たちには。
もっと使いよいものを作るべきだと思う。
参考になった1人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年6月14日 18:58 [817280-5]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 1 |
音質 | 4 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 4 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
上下の枠がシルバーで高級感がある。
【操作性】
良いです。
【画質】
7年前の液晶テレビ32型wooに比べて、画面はかなり明るい。また、色合いが不自然に青みがかったり、緑がかるのが気になる。
見ていて気持ち悪い。
四隅も確かに暗い。
調整しても駄目。
この製品は欠陥品?
【音質】
クリアーでよく聞こえます。
【応答性能】
スポーツなどの速い動きは問題なく観れます。
【機能性】
2番組同時録画機能が欲しいところ
【サイズ】
枠が細くコンパクト設計ですが、
42型は8畳間だと少し大きく感じます。
【総評】
再レビューとなります。
肝心の画質が悪すぎなので評価1とします。
参考になった2人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年4月11日 23:17 [814653-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 3 |
音質 | 1 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 5 |
消費電力が非常に小さい点に驚いた。
カタログ表示は100Wでも、明るさを控えめな設定にすると40Wを切るほどで、以前使用していた37インチ液晶より100W以上も省電力となった。
【デザイン】
気になる部分はない。
【操作性】
使いやすい。
【画質】
画面の四隅は暗い。
色調を調整しないと肌色が緑っぽいか。
【音質】
下向きに付いていることもあり悪い。
このため、外部スピーカーを使用中(NX-B55(NX-50のBluetooth対応版))。
【応答性能】
テニスなどスポーツ番組では特に気にならない。
【機能性】
必要十分、不満はない。
【サイズ】
37インチ液晶を以前使っていたが、それと同じくらい小ぶりに感じる。
【総評】
全体的にバランスがとれていると思う。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年1月22日 12:29 [790320-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 5 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 4 |
サイズ | 4 |
ショップで見た中で一番画質が自然だったのでこれにしました。
店で見たより画質が良かった。
パナソニックの3Dメガネを1418円で購入して、3Dメガネをして見ると画面が少し小さく見えた。
迫力があって2Dも3Dで見て楽しめる。
前のテレビはブラウン管で38インチ位だったので、あまり大きすぎても邪魔と思い、一回りはこちらの方が大きいので42インチにしました。
3Dメガネで見るのがこんなに楽しく画質もよいのなら47とか50以上にすれば良かったと後悔してます。
画質は自然でとても良いです。
自分の好みの色合いに少し修正しました。
しかしネットにはつながりましたがMacの為かフォルダ共有設定が出来ないところが残念ですがまあ大満足です。
コズミックフロント COSMIC FRONT 宇宙の番組を見ながら写真を撮ったりするのが主目的でした。
迫力あります。
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年11月27日 23:25 [773677-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 4 |
音質 | 4 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
本器の良い点を簡単にまとめると、ネット連携機能、スマホ/タブレット操作、リモート視聴、低消費電力/節電機能。
画質については本サイトでの低評価が気になったが、店頭で見た感じではそれほど悪くなかったことから、結局、先に購入していたBDレコーダー(DIGA BMR-DWT660)との相性を最優先で本機種に決定。
8月初旬にネット通販がメインのショップで86,500円(税込)で購入。
以下にレビューをまとめた。(消費電力はサンワサプライのワットチェッカーで測定)
【デザイン】
スッキリしていて良い。枠のシルバーの部分も、高級感を醸し出すのに効果的と思う。
【操作性】
付属のリモコンの操作性は良い。一方、同じく付属の音声入力&タッチパッドのリモコンは目新しいが、用意されているコマンドが足りず、私には無用の長物。ユーザーがコマンドを自由に登録できるようになって初めて使えるようになる。
起動時にポータルとして画面のレイアウトをいくつも設定できるのが良い。DLNA経由のBDレコーダーの再生やメディアプレーヤー(SDカードやUSBメモリに保存してある動画や音楽の再生)、アプリ/ウィジェット等を画面上に配置できるのは非常に便利。ウィジェットは種類をもっと増やしてほしい。マイホームクラウドは全く使い物にならないにも関わらず画面から消せないのは最悪。
Bluetooth機器として使用可能なのは「スピーカーなどのオーディオ機器1台のみ」とマニュアルには書いてあったが、手元にあった折畳キーボード(リュード)やマウス(エレコム)は問題なくペアリングできた。SONYのBluetoothヘッドフォンSBH20もOK。ただしiPad等と接続したときと比べて安定性がやや悪い。
【画質】
白い静止画や動画を再生すると四隅が暗いのが分かる。もっとも普段のテレビや動画の視聴で気になることはほとんど無い。
倍速駆動は普段あまり意識することは無いが、古い映画やアニメなど低fpsのソースではかなり滑らかになる。効きすぎて滲みが出てくることもあるが、強弱(3段階)を調節すればよい。
3Dはとてもきれいに見える。3D映像はテレビでは全然流れないので、Youtubeに載っているものを視ている。パナやソニーの3Dデモ動画を流すと立体感がとても良く出ているのが分かる。パナの3DデジカメDMC-3D1も購入して3D撮影・再生を楽しんでいる。
省エネ機能に加えて、画面の明るさを変える節電モードがあり、「弱」と「中」の2段階、それに画面オフで音声のみの「強」が用意されている。消費電力は通常(&省エネON)の状態で42W前後、節電・弱で35W、節電・中で30W、節電・強で20W前後となる。節電・中でも十分視られるレベルで、普段はこれに設定している。本モデルは全体的に消費電力がかなり低く、節電モードの切り替えもボタン操作で簡単。
【音質】
昨今の薄型テレビの宿命だが、厚い音は期待できない。しかし本体の裏側からはかなり音が出ているので、これが前方に響くように、壁やテレビ台との距離・配置に気を付ければ音質はかなり向上される。音のキレが悪かったので、イコライザーで高音部&低音部を少し持ち上げると改善した。
【応答性能】
電源スイッチをオンにしてからの起動は早く、待機モードと遜色は無い。待機モードでも消費電力は無視できるほど小さいのでいちいちスイッチON/OFFする必要はない。
番組表の表示にもたつくことがあるが(DLNA連携のBDレコーダーからのデータ取得のため?)、それ以外の画面切り換えの応答は概ね良い。
【機能性】
ネットやLAN/WAN関連の機能が非常に良い。iOSやandroidのスマホおよびタブレットと組み合わせると、使い勝手が大幅に向上する。
リモート視聴は「メディアアクセス」を使う。パナの最近のTVやBDプレイヤーはDTCP-IPサーバー機能を有しているので、iOSやandroidのスマホやタブレットからリモート視聴ができる。例えば出先から家のテレビや録画番組を視られる。回線の太さや込み具合に応じて、動画のレートを選べるのも良い。
「TV Remote 2」はリモコンやマウス、キーボードをソフトウェア的にエミュレートするアプリケーションで、これ一つで付属のリモコン二つの機能を全てカバーでき、文字の入力も楽になる。スマホよりタブレットの方が圧倒的に操作性は良い。またブラウザも持っているので、タブレットでサイトを選んで、その画面をテレビに表示したりもできる。
スマートTVアプリと称して、YoutubeやRadikoなどテレビ経由で利用できるネットコンテンツが用意されている。特にYoutubeはペア機能が使えるので、手元のタブレットから動画を選んでテレビに再生できる。
テレビ画面に常時、表示できる時計やカレンダーのようなウィジェットがある。まだ数は全然少なく、デザインもイマイチで、視認性が劣る。便利な機能なので、もっと質・量ともに充実させてもらいたい。
ネットとの連携機能は本機種の最大の強みと思うが、購入前にはほとんど意識することは無かった。実際に使ってみるとその威力は抜群。もっとメーカーはこの辺りを分かりやすくアピールすべきだろう。
【サイズ】
薄くて軽い。このサイズなら設置に困ることは無い。
【総評】
この値段でこの性能なら十分に満足できる機種と思う。
BDレコーダーに同社の機種(DIGA BMR-DWT660)を使っていることもあり、トータルでの使い勝手は本当に良くなった。以前はソニーのBDレコーダーと東芝およびシャープの液晶テレビとの組み合わせで使っていたが、DLNA使用時に連動しなかったり、録画の条件設定ができなかったりした。それに比べて同じメーカー同士で組み合わせる利点は大きいと感じる。テレビ単体だけではなく、BDやネット接続、スマホ/タブレット連携なども含めトータルのシステムを構築するのであれば、これは本当に優秀なモデルと思う。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 薄型テレビ・液晶テレビ
- 1件
- 0件
2014年10月3日 15:35 [759134-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 4 |
音質 | 4 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 5 |
サイズ | 3 |
![]() |
||
---|---|---|
YouTube見てました! |
【デザイン】
部屋がピンクと白の家具類が多いので、白が良か ったんですが、台座がシルバーでおしゃれかな! と思います!なにより思いきってでかいTVにしち ゃえーって感じなので満足です( ´∀`)
【操作性】
リモコンが2つ有って、音声検索できるリモコン は良いですね♪女性でも、触りやすいと思います !
【画質】
電気屋さんで、予算内で買えるTVの中でこのビエ ラが速い動きもとぎれず、画面も綺麗なので、購 入に踏み切りました。家でも、観ていると芸能人 の肌質がよく見えます(笑)なかには、あらら…。(笑 )ってなるくらい(^^;
【音質】
やっぱり、ペラペラした感じにはなりますが(音楽 を聴くって意味で)、ニュースとかは結構聞き取り やすいですね〜。後々スピーカーを購入しようと 思います!( ̄ー ̄)
【応答性能】
私はYouTubeをよく見るんですが、無線で繋いで るとたまに途切れるくらいですね!有線で繋げば 問題ないと思います(笑)
【機能性】
私はこれで満足ですね〜。ネット見れるし、録画 出来るし、後々プレーヤーも買って映画観るのも 楽しみです( ´∀`)
【サイズ】
42型なんで、やっぱりデカイです。(笑)
ですけど、台座はあんまり大きくないから、24型 用のTV台に置けました!\(^o^)/後、若干画面は 横長ですね!
【総評】
ちなみに、やっぱり四隅は暗いです。でも画面は 綺麗だし、速い動きに強いし、それに機能も色々 付いているので、まぁまぁバランスは良いですね !
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年9月5日 16:16 [750634-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 4 |
音質 | 3 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年8月24日 08:34 [747646-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 5 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
地デジ移行からずっとプラズマでした。
液晶はエコだけど画質がなあ、と思っていたのですが先入観が過ぎたようです。
【デザイン】
あっさりしてスタイリッシュです。質感は充分あります。
【操作性】
全く問題ありません。直感的に操作できてマニュアルいらず。
【画質】
頑張ってますね。普及機でありながら塗り絵っぽくない。細かく設定できる所も良。個人的に画質のプラズマ優位は変わりませんが、とはいえ不満はありません。四隅が暗いとの評があったので気にして見ましたが、通常の視聴では分かりませんでした。
【音質】
クリアーです。ボリューム絞っても通りが良い。
【応答性能】
サクサク動きます。音声入力の精度も良いです。
【機能性】
最近のテレビは凄いですね。インターネットはもちろん無線LANやBluetoothにも対応、様々なデバイスとのリンク。やや散漫な印象もありますが、スマホから動画や静止画を飛ばせるのはGOODです。クロームキャスト要らず。省エネ性能や放熱の少なさも素晴らしい。
【サイズ】
薄い! 縁が細い! ずっとプラズマだったから結構感動しています。
【総評】
画質、機能そして値段のバランスがとれた良い機種と思います。もちろん不満が全くないとは言いませんが、マイナスを付ける程ではないでしょう。値段もだいぶこなれてきましたから買い時と思います。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年8月18日 14:50 [746429-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 4 |
音質 | 4 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
2月に購入した42LA6600が頻繁にチャンネルが映らなくなり、やむを得ずまたテレビを購入しました。
【デザイン】
昨年から黒からシルバーになっています。黒とはまた違う味わいがありますね
【操作性】
VIERAはやはり良いですね。反応が6600とまるで違います。起動も番組表も速くて満足ですが、メニュー画面の操作が若干遅くなっています
【画質】
FT60とはまるで違います。特に色合いが良くなっており、モスキートノイズが目立たない分42Z8より綺麗ですね。四隅の暗さですが、確かに暗いです。しかし、6600はもっと暗かったので私にはどうでもいいですね
【音質】
以前の機種は全く駄目でしたが、これは良くなっています。このままでも聞けますがより良い音を求めるならスピーカーは必要でしょう
【応答性能】
残像が出やすい42Z8よりは残像が出ない気がしますが、強では不自然なので弱をおすすめします
【機能性】
アプリはFT60同様沢山あります。ホームは設定をしないと電源を入れるたび選択しないとならないので注意が必要です
【サイズ】
42Z8よりも軽くて驚きました。設置が非常に楽です
【総評】
ようやく「普通の画質」のVIERAが買えて満足です。壊れない限りもうテレビは買うつもりはありませんね
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年7月21日 19:48 [739015-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 3 |
画質 | 1 |
音質 | 1 |
応答性能 | 2 |
機能性 | 5 |
サイズ | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
四隅が暗い |
四隅が扇型に暗い・・・メーカー修理担当が来て、販売店に交換を一緒に頼んでくれた。交換品はまったく同じ。
明るい白一色とか、単調な画面、CMで文字だけのシーンとか、四隅が黒い。暗い。
機能的には本当に満足している。だからくやしい。メーカーさん。異常ならまた交換してほしい。
他社製品でも報告が散見される四隅の黒さだが、最近の4Kテレビのデモではみられないように思う。でも、本機は少なくとも私は2台でこの問題を目の当たりにしている。こんなんだったら、画面の枠が薄いなどと語らず、暗い四隅を正直に隠して明るい部分だけを正常製品として正直に販売するべきだ。暗いことを他のモデルや他社にもみられることだ!だから辛抱せよといういう人もネット上ではいるようですが、私はこの問題には、画質1点とせざるを得ない。もしも、そんな現象はないというのなら、もう一度交換してくれませんか。
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?
薄型テレビ・液晶テレビ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】格安&そこそこ使える…?
-
【その他】格安&そこそこ使えるPC
-
【欲しいものリスト】赤い彗星
-
【欲しいものリスト】蒼い巨星
-
【欲しいものリスト】黒い三連星建造計画
48型有機ELでコントラスト重視の高画質なら本機で決まり!
(薄型テレビ・液晶テレビ > 4T-C48CQ1 [48インチ])5
鴻池賢三 さん
(薄型テレビ・液晶テレビ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
