BRAVIA KDL-55W920A [55インチ] レビュー・評価

2014年 4月19日 発売

BRAVIA KDL-55W920A [55インチ]

トリルミナスディスプレイと4倍速技術を搭載した55V型液晶テレビ(フルHD)

BRAVIA KDL-55W920A [55インチ] 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:1920x1080 倍速機能:モーションフローXR960 バックライトタイプ : エッジ型 BRAVIA KDL-55W920A [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です
※VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイト・サービス提供各社にて最新情報をご確認ください。

ご利用の前にお読みください

  • BRAVIA KDL-55W920A [55インチ]の価格比較
  • BRAVIA KDL-55W920A [55インチ]の店頭購入
  • BRAVIA KDL-55W920A [55インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KDL-55W920A [55インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KDL-55W920A [55インチ]のレビュー
  • BRAVIA KDL-55W920A [55インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KDL-55W920A [55インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KDL-55W920A [55インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KDL-55W920A [55インチ]のオークション

BRAVIA KDL-55W920A [55インチ]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 4月19日

  • BRAVIA KDL-55W920A [55インチ]の価格比較
  • BRAVIA KDL-55W920A [55インチ]の店頭購入
  • BRAVIA KDL-55W920A [55インチ]のスペック・仕様
  • BRAVIA KDL-55W920A [55インチ]の純正オプション
  • BRAVIA KDL-55W920A [55インチ]のレビュー
  • BRAVIA KDL-55W920A [55インチ]のクチコミ
  • BRAVIA KDL-55W920A [55インチ]の画像・動画
  • BRAVIA KDL-55W920A [55インチ]のピックアップリスト
  • BRAVIA KDL-55W920A [55インチ]のオークション
ユーザーレビュー > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55W920A [55インチ]

BRAVIA KDL-55W920A [55インチ] のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.53
(カテゴリ平均:4.36
レビュー投稿数:38人 
  1. 2 0%
  2. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.65 4.41 -位
操作性 リモコンや本体の操作のしやすさ 4.04 4.07 -位
画質 映像の鮮明さなど 4.55 4.34 -位
音質 音質の良さ 3.67 3.72 -位
応答性能 動画などで残像が残らないか 4.58 4.06 -位
機能性 機能が充実しているか 4.33 4.22 -位
サイズ 省スペース性・コンパクトさ 4.68 4.52 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

BRAVIA KDL-55W920A [55インチ]のレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

oukさん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:33人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
3件
0件
Mac デスクトップ
1件
0件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性4
画質5
音質4
応答性能4
機能性4
サイズ3

購入したては四隅が暗く、発色も彩度が高く感じられました。
映りの良いプラズマテレビからの買い替えだったので、がっかりしたものですが、画質は使っているうちに改善したように感じました。
androidTVではないですが、一応YouTubeなども見られますし機能的には可もなく不可もなく、といったところです。
Sonyで合わせたBDプレイヤーとはさすがに使い勝手よく連携しています。
テレビの前にちょっとした障害物があるときリモコンが効きにくかったり、リモコンの反応がややもたつく気はしますが、どのテレビもそんなものかもしれません。
もう数年使用していますが、とくに困ったことはありません。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ほそたけさん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:11人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
0件
10件
デジタルカメラ
0件
5件
生ごみ処理機
0件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン4
操作性4
画質4
音質3
応答性能4
機能性3
サイズ3

置いた初日は以前の34インチに比べてだいぶ大きいので、目が疲れると言っていた家族も数日で慣れたようです。
画像も綺麗だし、満足しています。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

たろう☆さん

  • レビュー投稿数:16件
  • 累計支持数:68人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ヘッドホンアンプ・DAC
0件
10件
自動車(本体)
3件
1件
スピーカー
0件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性4
画質5
音質無評価
応答性能5
機能性5
サイズ5

購入して一年経ったのでレビューします。

【デザイン】
壁掛けスタンドを利用していますが、薄型でスタイリッシュです。

【操作性】
リモコンは学習リモコンを利用しているので評価出来ません。インターフェースは以前からレコーダーはソニー製を利用しているので慣れており、説明書を読まなくてもある程度は使えてしまいます。唯一の不満は起動直後など、たまにリモコンを押した時の反応が鈍い時があるという点です。

【画質】
4Kが必要かどうか悩みましたが、購入当時はコンテンツも少なく不要だと考えフルHDのこのモデルを選択しました。以前はプラズマだったので比較が難しいですが、特に劣っているとは感じません。発色に違和感は無く非常に満足しています。

【音質】
AVアンプ経由でスピーカーを利用しているので無評価とします。

【応答性能】
時々スポーツ、ライブ映像などを見ますが、4倍速の恩恵か残像等は一切気になりません。

【機能性】
レコーダー、アンプとの連携やYouTubeなど個人的に必要な機能は大体付いています。スポーツ観戦などでTwitterを画面の下に表示する機能が意外と気に入ってます。リビングPCのディスプレイとしても利用していますが高精細でチラつきも無く、専用ディスプレイは不要です。

【サイズ】
55インチのサイズとしてはこんなものかと思いますが、以前のプラズマと比べると非常に薄くて軽いです。

【総評】
レコーダーがソニー製という事もあり、連携も考え評判の良いこのモデルを選択しましたが、フルHDでも普段使いでは全く支障がなく非常に満足しています。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ジャイアント・マッピーさん

  • レビュー投稿数:139件
  • 累計支持数:1444人
  • ファン数:5人

よく投稿するカテゴリ

ビデオカメラ
7件
45件
自動車(本体)
13件
18件
デジタル一眼カメラ
1件
15件
もっと見る
満足度5
デザイン4
操作性4
画質5
音質3
応答性能5
機能性5
サイズ5

上がW920A 下がHX850 肌の色がW920Aは暖色系でHX850は寒色系

W920Aの画像は撮影するとマゼンダが強調表現実際には自然に見えます

47Z9000の画像も素晴らしいが斜めから見ると白っぽくなります

   

W920Aの画像です。

   

2年ぶりにテレビを買い換えました。
前所有のSONYの46HX850と
現在併用している東芝蛍光管最終モデル47Z9000との比較をしながらW920Aのレビューさせていただきます。

●デザイン
このW920Aは先代モデルのW900Aとは全く同じ機種でベゼルの色がグリーンメタリックからシルバーに変わっただけのマイナーモデルです。

12年モデルのHX850はベゼルと液晶の境目がなくフラットだったので、デザイン的にはHX850の方が素晴らしいかった。

またテレビ台に銀のメッキを施されているため、場所によって光が反射して煩わしく感じるかもしれません。
機能の実行により液晶中央のSONYロゴの下がうっすらと関節照明で照らされカッコイイ。

●応答速度
これに尽きます!
モーションフローXR960!
この16倍の応答速度を1度体感すると他メーカーの倍速レベルの残像感が気になって仕方ありません。

それくらいSONYのモーションフローXR960という技術は抜きん出ています。
東芝のテレビも元々応答速度は良い方だが、
SONYと見比べるとかなり差があります。
映画を観たりゲームをする上ではこの16倍速は効果絶大です。
HX850ではやや違和感のあるニュルニュル感もW900A以降は自然な滑らかさになり、より素晴らしい動画性能になりました。

今現在のSONYの4KテレビにはモーションフローXR960を搭載しない事には理解できません。
そんな技術を小出しにする程、今のSONYには余裕があるのか?
もしくは16倍速までしなくてよいという考えで着地したのか?
この応答速度最強モデルはW920Aシリーズが最終です。

よくレビューされている方が応答速度を、テレビに対するリモコンのレスポンスと勘違いして書き込んでいるのを散見しますが…
それは反応速度の間違いで…
応答速度とは動画の動きに対する液晶がどこまで忠実に残像感のない映像を再現するかと言う能力を何倍速と言う表現であらわします。
ちなみに反応速度は東芝の方がレスポンスがいいです。

●画質
トリルミナスディスプレイが採用され、ダイナミクレンジが広がり色の再現力が向上しています。
HX850も名機種といわれ今だ評価の高い機種ですが、W920Aと比較するとやや寒色系で白が飛びやすく人肌がのっぺりします。
共にVAパネルを採用して視野角が狭いと言われますが、そんなに狭くは感じません。

また画面がマゼンダ寄りとも言われますが、普通の視野角で観る分には全く問題ありません。
ただ寝転んだり、近づいて斜めから観ると画面がうっすらピンク掛かった様に見えるのは事実です。
あとデジカメで画面を写すと何故か実際よりマゼンダががって写ります。
実際にはその様な事はありません。
過去のSONYの液晶の中でも最も自然に感じました。

同時所有している10年モデル東芝のZ9000はさすがに蛍光管なのでとても柔らかく見た目に近い色合いを再現してくれます。
こちらも正面から観ると人肌や髪の毛、山の自然の木々の色合いを自然に表現してくれます。
しかし近づいて斜めからみると全体的に白っぽく締まりの無い色に見えます「画像を参照下さい」

Z9000は、今見ても本当に素晴らしい画質です。
最近の東芝モデルより正直綺麗に見えます。
まさに東芝の名機中の名機と言えるでしょう。

この様に普段観る角度から逸脱すると、どんなテレビもそれなりの不自然な見え方がするのは当たり前です。
開発者ももちろん正面からの視聴に合わせてテレビを作っています。

Z9000とHX850を比較した時に感じたのが、Z9000はどんな画質の番組やブルーレイの映画なども、満遍なく9割位の満足度で観れるのですが、
HX850は放送画質の影響に敏感な為、例えば放送自体の画質が悪い地デジの番組だと6割位しか満足感の無いお粗末な画質になり、
逆にブルーレイ映画などで再生したフルハイビジョン映像を観ると一変してほぼ満点近い満足度を得ることが出来ました。

対してこのW920Aは画質の貧相な地デジ放送でもそれなりの荒のない綺麗な画質でみれます。
もちろんブルーレイの画質はとてもキメが細かく、色も鮮やかで、観ていて感動をします。
SONY特有の、やや鮮やか過ぎる傾向があるので、その辺は細やかな画質設定を好みの色合いに調整できるので、全く問題ありません。
ダイナミクレンジを活かしつつやや地味な東芝っぽい画質設定に近づけると理想的な自分の色が再現できました。

●音質
HX850は本当にオマケ程度の小さなラジオみたいな音でした。
しかしW920Aは多少なりマシになっています。
音質は東芝47Z9000の圧勝です。
低音から高音まで音の厚みが全く違います。
私はシアタールーム用に使っているのでAVアンプの必要性は高いと実感します。

●機能
W900Aの取説と比較しても内容はほとんど同じでW920Aの取説が2.3ページ注意事項が追加されただけのモデルです。
もしネットや店頭、ヤフオクなどでW900Aを見つけたならそちらの方が安いので狙い目だと思います。
アプリが内蔵されているのでLANでつないでyoutubeを見ましたが、とても滑らかで安定して動画を見る事ができました。
以前のHX850はyoutubeのサポートが終了してしまい見れなくなりましたし、
ブラウザの機能があまりにも貧相でオマケ程度でしたが、W900Aからアプリを利用できる様になり快適にネットコンテンツを利用できます。

●総評
今現在のSONY現行モデルの中にはモーションフローXR960を搭載したモデルはありません。
この16倍速を搭載する新機種が出るまではいくら4Kがキレイであろうが買い換えるメリットが見当たりません。
何故なら4Kを持っていようが放送自体がまだまだ普及もしていない訳ですから結局は宝の持ち腐れになります。

以前電気屋で2K放送をこのW920Aと他のSONY4Kテレビを視聴比較しましたが画質の差は皆無でしたし、やはりモーションフローXR960を搭載しているW920Aの方が好感を持てました。

長文お付き合い下さいましてありがとうございました。

参考になった30

このレビューは参考になりましたか?参考になった

tksyumさん

  • レビュー投稿数:13件
  • 累計支持数:56人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
3件
レンズ
3件
0件
スピーカー
1件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性4
画質5
音質4
応答性能5
機能性5
サイズ5

【デザイン】
見た目スッキリで良い感じ♪

【操作性】
アプリ?YouTubeとかのレスポンスはいまいち
だけど、まぁ我慢できるレベル

【画質】
東芝のz1、42型と比べ、何かが違う??何かが…(笑)
55型2Kでも42型に劣るとは思わないし、十分満足♪
【音質】
薄いテレビなので、そこを加味すれば良いんじゃ
ないでしょうか?
映画はアンプとうして観ますけど(笑)

【応答性能】
流石4倍速!感はあるかと。
はっきりとはわかりませんが…(笑)
【機能性】
YouTubeが観れるのは有り難い

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

チャック・ノリスケさん

  • レビュー投稿数:18件
  • 累計支持数:42人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
2件
63件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
47件
ブルーレイ・DVDレコーダー
1件
45件
もっと見る
満足度3
デザイン4
操作性2
画質3
音質3
応答性能2
機能性4
サイズ5

お気に入りのKDL-HX920に縞線問題が発生し、返金により買い換えました。
よって評価はすべてHX920との比較になります。

【画質】
圧倒的にHX920の方がきれいでした。HX920を返却前にW920Aと並べて見ると明らかに肌色が違いました。
暗い中いシーンでも人の顔だけは明るくしっかり映っていました。W920Aは人の顔まで暗く写る感じでした。
また、白も真っ白で家族も色の違いにビックリしてました。トリルミナスディスプレイを期待していただけにちょっと残念。
4倍速に関してはインチアップしたせいか少々カクカクするときがあります。
ただ、交換から2か月ほどですがすっかり慣れてしまいW920Aに違和感はなく満足できるレベルだと思います。

【音質】
HX920にはウーハーが内蔵されていたのでHX920の方がいいかなーって感じです。でもあまり違いが分りません。
この機種もHX920も音質を悪く言う方も言いますが私は全く問題なく聞けるレベルだと思います。

【デザイン】
HX920の1枚ガラスのようなデザインの方がお気に入りです。
ただこの機種のパネル回りのフレームもかなり細く違和感がそんなにありません。

【その他】
HX920と比べて良い点
・リモコンのホームボタン、SENボタンが便利。
・消費電力が低い。
・アプリが多い。
HX920と比べて劣る点
・リモコンが無線式でないので反応が悪く非常に使いにくい。(家族全員の意見!)

結論
出来ればHX920を使い続けたかった。画質のレベルのが違った。おそらくHX950はもっと良いでしょう。
ただ55型にインチアップできたので自分を納得させている。
あくまでもHX920との比較ですので他の機種から買い換えた方は満足できるレベルではないでしょうか。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

adokiさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ブルーレイ・DVDレコーダー
0件
2件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン3
操作性4
画質4
音質3
応答性能5
機能性5
サイズ4

HX820の46インチが調子が悪くなったので、思い切って買い替えをしてみました。
(評価は、どうしてもHX820との比較になってしまいますね。)
インフラ整備等を鑑みると4Kはまだ早いかなー、
2Kの4倍速を購入できるのもこれで最後かなーと考え、
思い切ってワンサイズアップで購入。

【デザイン】
やっぱり画面に縁がないHX820のデザインの優秀さを改めて実感。
ただ、画像を映せば縁が920Aの方が細いのでこっちの方が良いかも。。。

【操作性】
メインのリモコンがHX820は電波だったのに、赤外線なのは残念かな。
操作した時の音は、HX820の低い「ポッ」って音ではなく可愛くオシャレになってます。

【画質】
メーカー推奨と思われる工場出荷時の画質設定のままで使っていますが、
HX820の方が画面が明るかったと感じます。
(HX820のバックライト制御がうまくいかなくなって、常時バックライト全開!
という症状のまましばらく見ていたせいかもしれませんが。)
しかし、その代わりに色の再現性というか色の数というんでしょうか、なかなか良い感じです。
丁寧に色が乗っている感じです。
妻も「今度のテレビの方がなんだか色が深いかもー。」と言ってました。
部屋を暗くしてシアター用途で使うと、こっちの方がいい感じでした。

【音質】
HX820の方がこもり感が少なくてキレイな感じだったかも。
まぁ、こんなもんかもしれませんが。

【応答性能】
可もなく不可もなく、こんなもんで問題ないです。

【機能性】
機能は色々増えていていい感じです。(画質の設定項目はほぼ同じでしたが)
HX820と比べて、ネットワーク系が強化されて妻は喜んでます。

【サイズ】
46→55インチでラインアップ的にはワンサイズアップなので、「よく見ると大きいかな」って感じです。
タモリ倶楽部のお尻が大きいのには、妻と二人でびっくりしましたが。。。
やっぱり、明らかな大きさの実感なら2サイズアップかな。

【総評】
HX820からの買い替えでは100点満点とは言えませんがほぼ満足です。
比較してみて「どうかなー?」と思うところは上記のようなところですが、
とりあえず買って良かったかなって思ってます。
他にも良い機種はあるかもしれませんが、
まだ4Kじゃなくていいや・・・と思っている方にはおススメできると思います。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

エトレタさん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:9人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

扇風機・サーキュレーター
2件
0件
電子書籍リーダー
1件
0件
Bluetoothスピーカー
0件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン4
操作性4
画質5
音質3
応答性能5
機能性5
サイズ5

46型の液晶テレビがこわれたので、同じBRAVIAで一回り大きなサイズに買い換えましたが、重さが4割も軽くなっていたのにはびっくりしました。 おかげで設置は一人でできました。 4倍速パネルとサイズの割に手頃な価格が選択ポイントでしたが、このモデルにして正解でした。 内蔵スピーカーの音はそれなりですが、最初から外部スピーカーをつなぐことにしていたので、不満はありません。
ネットにもWiFiでつないで、Youtubeを大画面で楽しんでいます。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

もももえちゅわんさん

  • レビュー投稿数:50件
  • 累計支持数:1435人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
39件
33件
液晶テレビ・有機ELテレビ
2件
12件
ビデオカメラ
0件
9件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性3
画質5
音質3
応答性能5
機能性5
サイズ5

【デザイン】
最近の液晶テレビは、
本体のフレームが大変細くなり
大画面でもコンパクトです。
台座も思ったより安定感があり
クロームメッキ処理は高級感があります。

先日、ヤマダアウトレットへ行きましたが
古い液晶テレビを見て時代の進歩を感じました。

【操作性】
今までが無線リモコンだったので、
今回購入したメインのリモコンは
赤外線になったのは残念です。
サブリモコンは無線ですが、
スマホのアプリ
TV sideviewを便利に使っています。

【画質】
46W820からの買い替えですが、
トリルミナスディスプレーは、
コントラスト、色表現のレベルが違います。

高画質にアップされたYOUTUBEを見ていると、
4Kに迫る高画質で、臨場感抜群です。

【音質】
音に関しては、前の機種とかわりません。
高音質も必要なら、
4Kブラビアのハイレゾモデルを
選びましょう。

現在SS380があるので、
映画などはそちらを使います。

【応答性能】
前機種も4倍速モーションフローXR480なので
今回も4倍速に限定して機種選びをしました。
XR960になりましたが、
正直違いはわかりません。
ただ、大画面なのに破綻するシチュエーションは
ほとんどありません。
他社で見られるような
ブロックノイズも発生しません。

電源入れた直後反応は、
前のテレビより良くなりました。
通常使う上で悪いと感じたことはないです。

【機能性】
あまり使いませんが、
アプリの数が増えましたね。
特にスマホとの連携が増え便利になりました。
ただ一部機能がiPhone対応外なのは
どうにかして欲しいです。

【サイズ】
46型から買い替えなので、
視聴距離など心配しましたが
全く大きさを感じませんでした。
良い意味で違和感なく大画面が楽しめます。

【総評】
55W900aの頃から購入を考えて約三年、
ようやく買えました。
しかも時代は4Kになり、
2Kテレビにメーカーは力を入れなくなりました。

SONYも最新の2Kテレビは退化してしまい、
価格調査をしていたら池袋でポイント差引、
121,600円の破格条件で購入できました。
大変良い買い物ができました。


参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

たくくくんさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:6人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性3
画質4
音質4
応答性能5
機能性4
サイズ5
   

まだソファとテーブルが届いていないためガランとしてます。

   

離婚に伴いテレビを持っていかれてしまい、、、どうせ買うなら大きいのをとコレを選びました。
理由はPS4でゲームするのと、昔からSONYが好きだからと言う事。46インチと迷いましたが金額の差が少しだったので55にしました。
近所の電気屋で頑張ってもらっても価格.com最安値まで行かなかったので、最安値の通販を利用。設置してまだ4日目ですが、最高です。
HDDブルーレイを買う予算がなくなり外付け3THDDを購入。ブルーレイやDVDはPS4で再生する事にしました。
ゲームの激しい動きには多少チラつく気がしますが、他は概ね満足です。
予算がでたらホームシアターでも組もうかなと企んでいます。

視聴目的
映画・ドラマ
ゲーム
その他
設置場所
リビング
広さ
6〜7畳

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

musesouleさん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:94人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
4件
1件
Mac ノート(MacBook)
1件
0件
マウス
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
操作性4
画質4
音質4
応答性能4
機能性4
サイズ5

オーディオ・ビジュアル・アワード VGP 2015
ディスプレイ部門
薄型テレビ(50型以上60型未満)金賞受賞です。
http://vgp.phileweb.com/vgp2015/vgp_p2_2.html

画質設定
以下2つ海外のサイトです。(KDL-55W900Aの設定です。)
http://www.soundandvision.com/content/sony-kdl-55w900a-3d-lcd-hdtv-settings
http://www.cnet.com/forums/discussions/sony-kdl-55w900a-picture-settings-593595/

購入後1ヶ月レビューです。
<残念なところ>
空〜雲〜海〜土〜芝生〜人の肌〜高校球児の白いユニフォームなど、
この機種特有の赤が混じった色。とくに白が白に見えません。
後日、W920AとW950Bが並んで展示してある店頭で
W950Bの白色に近づけようとW920Aの色温度調整をいじらせてもらい
調整前より赤っぽさが改善されました。
それにしてもW950Bの白の表現力は自然な色で素晴らしいです。

次に枠にしたがって見られる輝度ムラ
サービスマンの方にも来ていただきましたが、こうゆうものですねぇと
言われました。ただ丁寧にお願いしましたら、その場で新品のパネル交換をしてもらいました。
程度の差はあれ交換後もムラは有ります。

<良かったところ>
海外のpicture settingsを見ると、motionflowはoffになっています。
offにしますと原画忠実になり、画質がとてもきれいです。
みなさんも、是非おためし下さい。
それと、SONYが謳ってる4倍速は擬似倍速だと言う事に教えられました。
BRAVIAのカタログ「倍速の項目欄」には映像のコマ数が増えたかのような図がありますが、
あれは消費者に4倍速をイメージしてもらうためにとった広告です。
よく見ると、「4倍速」「倍速」のイメージです。と書いてありました。

ただW920Aを実際に購入し自分の目で確かめる事ができたことなので、
買って失敗したとは思っていません。かえって4倍速の呪縛から解放されました。

参考になった4人(再レビュー後:3人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ホウチュウさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性5
画質5
音質5
応答性能5
機能性5
サイズ5

扱いやすく、画質も良く大変綺麗な映像です。スポーツシーンもスムーズでストレス無く楽しめます。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

はじめて1号さん

  • レビュー投稿数:16件
  • 累計支持数:20人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ブルーレイ・DVDレコーダー
1件
5件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
4件
マッサージ器
1件
4件
もっと見る
満足度4
デザイン5
操作性4
画質4
音質3
応答性能5
機能性4
サイズ5

デザイン性に目を付けて、各賞受賞で目を引かれ、
評判レビューの良さに後押しされて購入しました。
プラズマからの買い替えなんでその画質に近づくように
設定中ですが、なかなか好みになりません。
別物と割り切ればそれなりですね。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

たいちゃん56さん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:19人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
4件
冷蔵庫・冷凍庫
1件
2件
扇風機・サーキュレーター
1件
2件
もっと見る
満足度3
デザイン3
操作性4
画質5
音質3
応答性能5
機能性4
サイズ3

6月中旬に、ネット通販で購入したが、画面右下にドット抜けを発見し、ネット通販会社に連絡するが、対応できないのことで、メーカーに連絡し訪問を受け、交換に応じてくれるとのことで、1週間後に交換品を納品してもらうが、今度は、画面中央右にドット抜けを確認し、再度交換対応してもらえるとのことで、さらに1週間後に交換品を納品してもらうが、今度は、画面右下にドット抜けを確認しました。
合計3台の製品にドット抜けを確認したので、この製品はドット抜けがあることが仕様なんだと諦めました。シャープ、東芝の液晶など7台ほど購入してきましたが、今まで、ドット抜けがあったことがありませんでした。今までは運が良かったのですね。ソニーがどこのメーカーから液晶パネルを仕入れているのか分かりませんが、残念です。疲れました。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

はっしぃ〜さん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
2件
0件
プリンタ
1件
0件
PCモニター・液晶ディスプレイ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性4
画質5
音質4
応答性能4
機能性4
サイズ5

 初の50オーバーサイズ。ソニー製テレビは通算で四代目。液晶テレビは二台目。
液晶四倍速の唯一製品なところがお気に入り。機能性も良く満足しています。

視聴目的
映画・ドラマ
スポーツ
設置場所
リビング
広さ
12〜15畳

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

BRAVIA KDL-55W920A [55インチ]のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

BRAVIA KDL-55W920A [55インチ]
SONY

BRAVIA KDL-55W920A [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 4月19日

BRAVIA KDL-55W920A [55インチ]をお気に入り製品に追加する <867

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(液晶テレビ・有機ELテレビ)

ご注意