α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット [シルバー] レビュー・評価

2014年 3月14日 発売

α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット [シルバー]

  • 約2430万画素「Exmor APS HD CMOSセンサー」や画像処理エンジン「BIONZ X」を搭載した、ミラーレス一眼カメラの中級モデル。
  • 画面のほぼ全域をカバーする179点の「全面位相差AFセンサー」を搭載。「BIONZ X」と組み合わせることで、0.06秒の高速AFを実現する。
  • 標準ズームレンズ「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650」が付属。
α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット [シルバー] 製品画像

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥42,400 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
カラー
  • シルバー
  • ホワイト
  • ブラック

タイプ : ミラーレス 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:285g α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット [シルバー]のスペック・仕様

【付属レンズ内容】E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650

ご利用の前にお読みください

  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット [シルバー]の価格比較
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット [シルバー]の中古価格比較
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット [シルバー]の買取価格
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット [シルバー]の店頭購入
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット [シルバー]のスペック・仕様
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット [シルバー]の純正オプション
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット [シルバー]のレビュー
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット [シルバー]のクチコミ
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット [シルバー]の画像・動画
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット [シルバー]のピックアップリスト
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット [シルバー]のオークション

α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット [シルバー]SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月14日

  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット [シルバー]の価格比較
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット [シルバー]の中古価格比較
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット [シルバー]の買取価格
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット [シルバー]の店頭購入
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット [シルバー]のスペック・仕様
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット [シルバー]の純正オプション
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット [シルバー]のレビュー
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット [シルバー]のクチコミ
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット [シルバー]の画像・動画
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット [シルバー]のピックアップリスト
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット [シルバー]のオークション

α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット [シルバー] のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.44
(カテゴリ平均:4.60
レビュー投稿数:88人 
  1. 2 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.32 4.52 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 4.56 4.53 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 4.16 4.28 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 3.03 4.13 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.49 4.25 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 4.44 4.39 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 4.21 4.31 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 4.41 4.41 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット [シルバー]のレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

nao24decさん

  • レビュー投稿数:65件
  • 累計支持数:498人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
7件
1件
レンズ
5件
2件
三脚・一脚
4件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性4
バッテリー4
携帯性5
機能性3
液晶3
ホールド感5

サブが欲しくて購入。メインでも6400なので、バッテリーやアクセも共通。形も元々好き。操作性や持った感じも違和感なし。なので、色くらいはと、ホワイトにしてみました。白って?と思いましたが、ちゃちではありません。そしてまず、軽い。外でレンズ付け替えが面倒で、RX100M3をいつも持ってましたが、やはり被写体に限度あります。6000あれば、迷ったレンズを両方持って行けるメリットが(・∀・)。そして、この機種の魅力は、安さ!レンズより安い!?十分、気に入ってます!

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ワトスンZさん

  • レビュー投稿数:51件
  • 累計支持数:164人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

Nintendo Switch ソフト
9件
0件
デジタル一眼カメラ
3件
1件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
0件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー2
携帯性4
機能性2
液晶3
ホールド感3

7年以上前に購入し、サブ機としてずっと使っています。
用途は旅行やカフェでの撮影が主です。
毎年のように新しい製品が発売されていますが、
ここ10年ぐらいはそれほど劇的な進化はないのではないかと思います。
バッテリー性能やオートフォーカス性能などは最新機種には及びませんが
まだまだ旅行など、スマホよりも綺麗な写真を撮りたい人には
おすすめできる一台だと思います。
中古で買われるのも良いと思います。

カメラ沼に入りたい人にはとてもおすすめです。笑

レベル
アマチュア

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ミランミュニックさん

  • レビュー投稿数:147件
  • 累計支持数:844人
  • ファン数:7人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
50件
0件
デジタル一眼カメラ
21件
14件
バッテリーグリップ・ホルダー
8件
5件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性4
バッテリー3
携帯性4
機能性4
液晶4
ホールド感3
当機種青空、日陰など上手くニュアンスが表現できていると感じました
当機種大木のごつごつ感が良い印象で表現できています
当機種明暗の差が上手く表現できています

青空、日陰など上手くニュアンスが表現できていると感じました

大木のごつごつ感が良い印象で表現できています

明暗の差が上手く表現できています

 元々ニコンの一眼レフを主体に使用していて、ソニー機はマウントアダプターを使って、旧レンズ〔ライカ、ニコン爪付など〕を付けてその味を楽しむように保有していました。

 しかし、使い慣れて行くうちにその魅力に惹かれてしまいました。

 このα6000にしても小型で取り回しが良いことで、格安のキットレンズ付きの中古を購入。しかし、静止画にはパワーズームはかえって面倒なので、E18-55mm F3.5-5.6と買い替えて使用しています。

 お散歩カメラとして、ちょっとした外出での空き時間を利用して、今まで訪れたことの無い地域での撮影を楽しんでいます。

 このカメラの魅力を振り返ってみました。

1.小型なのに良い絵が撮れる
 α7系も保有していますが、一眼レフ系に比べて小型軽量といっても、このα6000系に比べるとやはりそれなりに大変。このα6000は片手でさっと撮影できてしまい、答えられない手軽さです。
 今回、文京区目白台界隈を散策して、撮った絵は良い感じで満足でした。曖昧な表現で恐縮ですが、写っているそれぞれの要素がしっかりと浮き立っているって感じでした。

2.背面液晶が見やすい
 お散歩カメラとしては、ファインダーを覗かずに背面の液晶画面での確認で撮ることも多いのですが、それもやり易いです。
 一点便利な工夫に気づき、付属パーツとして後付けで購入したのが、接眼レンズ用アイカップです。
 エレビューを覗くと自動的に、画面が液晶からエレビューに変わります。液晶画面を少し顔に近づけるとすぐにエレビュー側に画面が移ってしまいイライラします。しかし、アイカップを付けると、感知センサーの範囲が限定されるので、液晶に顔を近づけてもそのまま見ることができます。このアイカップ装着は、お薦めです。
 なお、私自身の使い方では、バリアングル式より、α6000のチルト式の液晶画面の方が使い易いと実感しています。バリアングルだと、視線とカメラの方向のずれが大きくなって、感覚的に被写体を狙いにくい気がしています。

3.調整操作がやり易い
 撮影中に、露出補正、AF切り替え、WB、ISOなどの数値を変更するのが容易。ファンクションボタンで主要な変更項目が簡単に呼び出せます。
 またソニー機全般の特徴ですが、色々な機能を特定のボタンにカスタム設定が可能です。このソニー機の便利機能の一つとして、全画素超解像ズームがありますが、この機能を呼び出すのにC2ボタンに設定するとすぐに使えます。この全画素超解像ズームは、画質がJPEG撮影でしかできないので、画質変更もファンクションメニューに入れておくと簡単に変更できます。
 全画素超解像ズームは、画素数を減らさずに2倍までのズームができますので、とっさにズーム幅が不足したときに重宝しています。

 補足的に、α6000で残念と思っていることを書きます。

 @バッテリーが非力、A水準器機能が無い、Bボディ保持の際に滑る。

 私の手が大きいせいもあるのか、光沢でつるつるのボディは保持しにくい。対策として、パーマセルテープをボディの左下面と前面に貼り付けています。見た目は?ですが、実用上は数段の威力でお薦めです。

 もちろん、この@-B点については後継機では改善されています。しかし、ちょっとサブ機として購入するには私には高額過ぎるとのことで、まだまだこのα6000は手放せません。


レベル
ハイアマチュア
主な被写体
風景
夜景
その他

参考になった3人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

こなふきんさん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:13人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

ゲーム周辺機器
3件
0件
Nintendo Switch ソフト
2件
0件
ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質4
操作性4
バッテリー無評価
携帯性5
機能性無評価
液晶無評価
ホールド感無評価
機種不明
   

   

【デザイン】
ブラックを購入しました。高級感があり、カメラを買ったぞ!という所有欲が十分に満たせました。
【画質】
今まではスマホのカメラを使用していましたが、素人目でわかるくらい透明感のある素敵な写真を撮ることができます。
【操作性】
不満に感じる点は特にないです。
【携帯性】
本体が比較的コンパクトだと思います。リュックに忍ばせて割とフラットに持ち歩けます。
【総評】
詳しいことは書けませんが、なんとなくカメラを始めたい大学生にはいい商品だと思います。ただしキットに付属するパワーズームレンズは、想像するようなボケは出にくいようです。現在は単焦点レンズの購入を検討しています。

レベル
初心者
主な被写体
風景
室内

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

sg5f_x20さん

  • レビュー投稿数:1213件
  • 累計支持数:1606人
  • ファン数:10人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
54件
307件
スマートフォン
19件
193件
デジタル一眼カメラ
14件
158件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー2
携帯性3
機能性3
液晶3
ホールド感4
機種不明危なっかしい
機種不明デザインは良い
機種不明

危なっかしい

デザインは良い

では、何が不満か?
ズバリ言うと、写真の充電方法と電池の持続時間です

繰り返すうち端子も緩むでしょうし、小さい子がいる家では悪戯の危険があります
しかも、コンセントは床付近の高さにあることが多いことから、過失で破損させる危険も…

そんなわけで充電器を買いました
何故、この程度のモノを同梱しないのか?

後は電池自体の持ち時間が最悪です
握りの部分が多少太くなっても良いから、ワンサイズ大きい電池が欲しいですね

レベル
アマチュア
主な被写体
風景

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

a6000さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:31人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
5件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質無評価
操作性無評価
バッテリー2
携帯性5
機能性無評価
液晶5
ホールド感5

【デザイン】人の好みによりますが、私は好きです。

【画質】

【操作性】

【バッテリー】これが一番の欠点。今後の性能向上に期待しています。

【携帯性】一眼カメラとして(ファインダー付きで)とてもコンパクトです。重さもバッテリーいれて350g以下ととても軽いです。

【機能性】

【液晶】チルト液晶なので、低い位置や高い位置での撮影がとても楽です。

【ホールド感】とてもいいです。

【総評】買ったことに、とても満足しています。

レベル
初心者
主な被写体
風景
室内

参考になった6人(再レビュー後:3人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

sk1100さん

  • レビュー投稿数:34件
  • 累計支持数:201人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
9件
34件
デジタル一眼カメラ
5件
34件
スマートフォン
5件
20件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー4
携帯性3
機能性5
液晶5
ホールド感5

【デザイン】
ソニーのデザインです。
【画質】
ソニーらしく綺麗に撮れます。
レンズを変更すれば価格に見合うものが撮影出来ます。
【操作性】
ソニーのサイバーショットに慣れている方なら問題ないと思います。
他社からですと多少慣れが必要だと思います。
【バッテリー】
減りは早いです。
【携帯性】
このクラスとしては小型ですが、ファインダーを搭載していないα5100は約一回り位小型になります。
ミラーレスで小型を探している方でファインダーが必要のない方は5100をお勧めしますが、メーカーでの生産は終了している為、在庫限りになります。
【機能性】
多機能すぎて使いきれません。
【液晶】
屋外での使用では見づらい場合がありますが、ファインダーがあるので、困る事はないです。
ファインダーあると便利ですね。
【ホールド感】
悪くないと思います。
【総評】
価格も手頃になってきたので、お勧めです。
ですが、私の用途では5100に軍配が上がっています。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
夜景

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

age2525さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:22人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ネットワークオーディオプレーヤー
1件
5件
レンズ
1件
1件
デジタル一眼カメラ
1件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン5
画質2
操作性4
バッテリー4
携帯性5
機能性4
液晶4
ホールド感5

α7Vのセカンドカメラとして購入。付属のズームレンズ16-50の画質がかなり残念。てもちのf1.8 55ミリ単焦点を付けて大変綺麗に写りました。α6000は付属のレンズで損をしている。同じレンズ付属α6400購入予定の方ご注意。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

pqkqxさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:46人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン無評価
画質無評価
操作性無評価
バッテリー無評価
携帯性無評価
機能性無評価
液晶無評価
ホールド感無評価

購入したったて三カ月でレンズが故障し、認識されなくなりました。
その間、落としたりぶつけたり乱暴な扱いはしておらず、もちろん水没もありません。交換レンズを所持していないため、レンズを外したこともありませんでした。
保証期間中ですが、家電量販店でメーカーへの取次を依頼したところ、場合によっては有料になることもあり、修理をキャンセルするとキャンセル料も取られるとのこと…。たった三カ月で故障した事実もさることながら、メーカーの対応も納得できません。
アマゾン等色々なレビューサイトで評判も良く、キャッシュバックキャンペーンにも惹かれ購入しましたが、残念でありません。
これまでソニー製品を色々と愛用してきましたが、もう二度と買いたくなくなりました。

新しく購入される際は是非ご注意ください。

レベル
初心者
主な被写体
風景

参考になった46

このレビューは参考になりましたか?参考になった

◆ごまお◆さん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:45人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
0件
8件
イヤホン・ヘッドホン
2件
0件
タブレットPC
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー2
携帯性5
機能性4
液晶5
ホールド感5
当機種家から撮った満月です。
当機種お台場、レインボーブリッジを夜景モードで撮影。
当機種Team Lab “Planets” Crystal World

家から撮った満月です。

お台場、レインボーブリッジを夜景モードで撮影。

Team Lab “Planets” Crystal World

当機種旧岩崎邸庭園に飾ってある花
当機種上記の花を一部ズームで撮影。
当機種すみだ水族館のクラゲ。

旧岩崎邸庭園に飾ってある花

上記の花を一部ズームで撮影。

すみだ水族館のクラゲ。

以前はiPhone 6Sのカメラで撮っていたのですが、もっと綺麗な写真を撮りたいと思い、5~6万円台で一眼レフカメラを買おうと決断。当初はCanon Kiss X9のレンズキットにしようと思ったのですが、父と母にアドバイスを求めたところ、重すぎるんじゃないかと言われ、再度再考。

条件として

@ISOが25600まであること。
A手ブレ補正があること(レンズのみ手ブレ補正付でも可)。
BWi-fi転送が出来ること
C画素数は2000万以上

の4つで当てはまるのを探し、そしてCanonの次に目をつけたのがα6000でした。Canonに比べて重さも軽いし、SNSで撮られた写真を見ると解像度・画質がとても綺麗、そして65000円と手ごろな値段だったのでこちらにしました。ちょうど5000円のキャッシュバックも付いてきたので実質60000円で買えました。

最初は操作が分からず、全くいい写真が撮れなかったのですが、ISOやF値など操作するうちに徐々に理解し始めて購入して2ヶ月が経ちましたが、自分が思うような写真を撮り続けています。

圧倒的な画素数もそうですが、何より解像度がとにかく綺麗です。こちらにアップしている写真の一部は全て植物を対象にしていますが、どれも綺麗に撮れたのではないかと思っています。

改善して欲しい点としては、もうちょっと暗めの場所でもキレイに撮れたらいいなという点と、バッテリーの持ちをもっと伸ばして欲しいということです。ISOは25600までいけますが、一番強くするとやっぱりざらつきが見えます。実際に綺麗に撮れるのはISO 6400までと思った方がいいでしょう。
バッテリーに関してですが、ミラーレスということである程度バッテリーの減りは覚悟しておりましたが、Sony α6000はその覚悟以上に減りが早かったです....。予備バッテリーは必須ですね。私も後に2つの予備バッテリーとコンセント式充電器を購入しました。

あと、レンズキャップが購入時についてきますが、非常に失くしやすいため、紐につけることをおすすめします。実際に私も失くして再度購入し、紐でつけましたw

まぁ、暗所やバッテリーの問題抜きにしてもとても素晴らしいカメラだと思います。レンズの種類も豊富ですからね。とてもオススメしますよ!

※過去のレビューに植物をテーマとした写真も載せております。是非ご参考ください。

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景

参考になった20人(再レビュー後:19人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ミラメサさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:53人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
1件
レンズ
2件
0件
デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質4
操作性3
バッテリー4
携帯性5
機能性4
液晶4
ホールド感4
当機種
当機種
当機種

当機種
当機種
 

 

去年旅行に行った時、D7100を1日持ち歩いてその重さがほとほと嫌になり、このカメラの購入に至りました。結論から言うと、このカメラはD7100の置き換えにはなりませんでしたが、今までカメラを持ち出さなかった様な、近所の散歩や買い物に、このカメラを携帯する様になりました。より写真を撮る機会が増えたという点で、自分にとってこれは大きな収穫でした。本当に買って良かったです。

画質
E PZ16-50とのセットで使っていますが、綺麗だと思います。コンデジと違って、さすがAPS-CだけあってLightroomでいろいろ調整しても破綻しにくいです。

携帯性
小さくて軽くて素晴らしい携帯性です。カバンの中に放り込んだり、peakdesignの製品でベルトやカバンに取り付けたり、いろいろな携帯の仕方ができます。

ファインダー
自分にとっては初めてのミラーレスで、最初ファインダーには戸惑いました。解像度の問題か、見え方の問題か、今でも細かいものを見落とすことがあります。例えばフレームの中で、手前に白い小さなお花が入っているのに気付かず、しかもそれが中途半端にピントがずれていて、写真が台無しになったことがありました。(まあ台無しと嘆くほど、元々大した写真ではなかったですが。。。)
ファインダーと液晶の自動切り替えは繊細すぎて誤動作が多く、できればマニュアルで切り替えたいところです。
しかし被写界深度の確認がリアルタイムでできるのは便利だと思います。

操作性
小さなボディにたくさんボタンやダイヤルがついているので、注意深く操作しています。特に背面のダイアルは、回そうとすると、プッシュもしてしまい、神経を使います。この辺りはファインダーを覗いて、被写体に集中したまま操作しても誤操作のない、一眼の方がやりやすいです。

液晶
バリアングルはとても使いやすくて気に入っています。ただし画面の周辺に散らばっている様々なアイコンは、多すぎて必要な情報が一目でわかりにくいです。必要最低限の情報だけを表示できる様にできればいいのにと思います。例えば僕にとっては、普段アスペクトレシオが3:2かどうかをアイコンで知る必要は無いですから。

カードスロット
カードを出すのがとてもやりにくいです。上手にカードをつかめないので、カードを取り出す時には、一旦カードをプッシュして、カードがバネで戻る力を利用して、ぴょーん、とカードを飛ばして、カメラから取り出しています。この説明でわかりますかね?カードがどこへ飛んで行くのかわからないので、おすすめできる方法ではないですが。

総評
PZ16-50と一緒に使う前提で、画質、携帯性、価格のバランスがとても良くとれた、素晴らしいカメラだと思います。
結局ファインダーで細かい部分の見落としをしたり、繊細な操作が必要とされて撮影に集中できないため、メインのカメラを置き換えるには至りませんでした。また、カードの取り出しや液晶、ファインダー切り替えの誤動作など、何かと無駄が生じてフローが乱れる、というのもメインの道具としてはどうかと思います。
しかし抜群の携帯性を生かして、今までカメラを持ち歩かなかったところにカメラを持っていけて、しかも一眼並みの高画質で撮れるというのは、大変大きなメリットでした。そのメリットに比べれば多少の操作性の悪さは目をつぶれます。つくづく買って良かったなあと思っています。

比較製品
ニコン > D7100 ボディ
レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
夜景

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

親指立ててみてさん

  • レビュー投稿数:77件
  • 累計支持数:779人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
27件
5件
デジタル一眼カメラ
13件
3件
自動車(本体)
2件
4件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質4
操作性5
バッテリー4
携帯性4
機能性4
液晶5
ホールド感5

パナソニックミラーレスカメラGF2からの買い替えです。
買い換えて2年半経ちました。

【デザイン】
私の趣味のデザインです。
角ばったデザインが大好きです。
α7IIも同じ趣向のデザインで大変気に入ってます。

【画質】
APS-Cでは特別ではありません。

【操作性】
右手ですべて操作できるボタン配置はとても便利です。
グルグル回るダイヤルもソニーが得意とするダイヤルで使いやすいです。
シャッターを押したときの小気味よい音、感触はα7IIより好みです。

【バッテリー】
良くもなく悪くもなく。
予備に1つあれば十分です。
α7IIとも共用できるので◎。

【携帯性】
APS-Cなのに小さい。
でもレンズはそうでもない。
どんなバッグにでも無理なく入るので〇。

【機能性】
手振れ補正が欲しいです。
連写性能がすごいので運動会では活躍します。
水平器機能がないので傾いた写真が多いです(;´・ω・)

【液晶】
見やすいです。

【ホールド感】
右手でしっかり握れる。

【総評】
2年半使用してきました。今ではα7IIとの2台体制です。
と言っても趣味でカメラ触る程度ですけどね。
マクロレンズSEL50M28をつけっぱなし。時々SEL1018を取り付けてます。
とにかくデザイン重視です。しかも性能も伴っているので文句がないです。
ボタン操作も右手だけでできるし、ミラーレスAPS-Cでは型落ちになってますが
まだまだ前線で戦えるカメラでしょう。
フルサイズレンズも使えるので、カメラの幅が広がります。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
その他

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

団塊3さん

  • レビュー投稿数:16件
  • 累計支持数:45人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
8件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
3件
マザーボード
1件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質5
操作性4
バッテリー4
携帯性4
機能性4
液晶5
ホールド感5

【総評】
新品ですが、白ボデイと言う事で良い価格で買えましたので
コスパの良さを一番の評価とします
ただ同じAPS-CミラーレスのNEX7と比較すると、特に優れているようには感じない
重さがNEX7より軽くて携帯には良いが、重厚感が無いともいえる
(初めて手にしたとき中身の無いモックアップか?と勘違いしたほど軽い)
写りはNEX7より明るく撮れるようです、昼間の風景スナップは文句無し
これ以上のフルサイズに行かなくても良いかなと思う、α9の購入を考えていたが、
私の技術と必要性とAPS-Cでの満足度からフルサイズへの進化は停止中です

レンズはNEX7の純正をそのまま使えて「レンズ沼」は未だ未経験
NEX7が故障したので購入したが、NEX7の修理が完了したら、どうするか悩む

【デザイン】
白に人気が無い様に見えるが、使ってみると全然悪くない
NEX7と比べて幅以外はほぼ同じなので違和感わ無い

【画質】
APS-Cサイズでは中途半端だから、次はフルサイズ1眼と思って居たが
写りが良いので今の所、フルサイズへの食指は休憩中です
レンズ16-50mmは、私の使用に対して少しだけ狭くて短いかなと思います
広角側で22mmくらい望遠側で130mmくらいのが有れば丁度良いのですが
レンズ55-200mmは、私にとってわ使い勝手が良くないです
望遠側が不足して居ると思いますので(今は殆ど使ってません)
写りは両方とも悪くないと思います(私の写真歴は初心者レベル)

【操作性】
メニュー画面は馴れないです
馴れる覚えるよりも忘れる方が早い
機能のほぼ一割くらいしか使えていない

SDカードを出す時指でつまみ難いです

【バッテリー】
NEX7と差が無い様な感じです
新しいのに残念です(機能が増えて消費してるんでしょうか)

【携帯性】
携帯性は通常は問題無いです、と言うか良いです
..がオートバイで使うには少し大きい
55-200を使うと携帯性は論じられないと思う

【機能性】
普段のショルダーバックに何時も入れて持ち歩いてます
NEX7との互換性があるので有難い
此のシリーズはアタッチメントを使えば他のレンズが使える幅が広い事が良い
動画を未だ取って無いので「手振れ補正」がどの程度か判ら無いのでここは無評価
NEX7より暗さに強い様で、倉庫の中でもフラッシュ無しで明るく移せます

【液晶】
チルト液晶は結構便利です
色合いも解像度も文句ないです

【ホールド感】
NEX7で馴れたので、問題なし。

レベル
初心者
主な被写体
風景

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

芸無の達人さん

  • レビュー投稿数:42件
  • 累計支持数:201人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
18件
0件
デジタル一眼カメラ
5件
0件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質4
操作性4
バッテリー3
携帯性5
機能性4
液晶5
ホールド感5

まず本機のライバル機? として人気の高い LUMIX DMC-GX7MK2K と比較して画質の差は歴然。完全に勝っている

私は長年NEX3を使用しての乗り換え、デザインは概ね似ているので違和感なし
付け加えると更なる高画質と手振れ補正に惹かれ一度 a6500 を購入したが価格差ほどの実力がなく重さに嫌気が差しすぐに手放し改めて本機 a6000に戻した経緯があります。

【画質】前機と比較では当然見違えるほど良い、a6500 と比べても個人的には見劣りしないと思う。
おまかせモードで青空があまり冴えない、自分好みのオリジナル設定模索中。

【操作性】ダイヤル式のモード、絞りになって使いやすさが増した。

【バッテリー】減りが早い気がするがヘビーユーザーでない為不自由さは感じない。

【携帯性】本機の決め手はコンパクトで軽量なこと。気軽に持ち出したい自分にとってはベストである。

【機能性】スマホでリモコン操作ができる。とても便利。他はNEX3との比較で非常によくなっている、モード設定、ISO、明るさ、絞りが瞬間的に操作できるのは素晴らしい

【液晶】明るさ調整は2段階できる、違和感、不自由なし。ファインダーがある為ピント合わせがやりやすくなった。

【ホールド感】違和感、不自由なし。別売ボディケースを付けるとなお良くなった。

【総評】とにかく軽さが魅力。レンズ装着で500g程は普段気軽に使いたい自分にはあっている、画質もレンズしだいでかなり良いPicが撮れる。他社と比較してもコスパは素晴らしいと思う。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
夜景

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

kakeru256さん

  • レビュー投稿数:27件
  • 累計支持数:184人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
4件
29件
レンズ
4件
16件
デジタルカメラ
3件
9件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質無評価
操作性5
バッテリー3
携帯性5
機能性4
液晶4
ホールド感4

2年使って気になった点を追記します。

・タッチパネル非搭載で、
思ったところにピントを合わせることが面倒
・電子水準器非搭載
・内蔵フラッシュの位置が低いので、
大部分のレンズでケラれる。
・レンズラインナップが寂しい。高い。

以下、以前のレビューです。
ーーーーー
α57を使っており、α57を持ち出すまでもないとき用に
サブ機的な意味合いで購入。
NEX-5Tをまず購入したが、モード切り替えダイヤルがなく、
使いにくかったので早々に手放しました。

【デザイン】
 正直NEX-5Tの方が好みでしたが、機能アップの分やむを得ないと思います。
 高級感はありませんが、私は当機に高級感は求めません。

【画質】
 キットレンズしか試していないので、無評価としますが、
 いいと思います。

【操作性】
 α57を使っているので、あまり戸惑うことはありません。
 他社からの切り替えでは戸惑うでしょうけど、それはお互い様かと。
 C1、C2ボタンに好きな機能を割り当てられたり、
 ダイヤルとホイールで機能を分けたり、
 自分用にカスタマイズできるので便利です。

【バッテリー】
 減りが早いです。
 また、充電時間が長くて大変です。
 チャージャーくらい付けてほしいものです。
 チャージャーがないと、バッテリーを複数持っていても
 充電している間、カメラが使えません。

【携帯性】
 キットレンズは画質が云々言われていますが、
 携帯性についてはAPS-C機にしては革命的かと。
 画質の問題はありますが、超解像ズームやデジタルズームを使えば、
 望遠側も相当カバーします。
 本音では1670Zが欲しいですが、高いので、
 16-70か18-105でf3.5-5.6といった廉価版でそこそこコンパクトなレンズを
 出してほしいです(無理かな)。

【機能性】
 フォーカスはストレスなく、ミラーレス機とは思えません。
 タッチでフォーカスポイントが選べればもっと良かったです。
 レンズによるのかもしれませんが、手ぶれ補正はα57より効きませんでした。
 注意が必要です。
 ファインダーが付いているのが、晴天時便利です。
 露出補正が±5段まで付いているのは、個人的には◎です。
 色は何となく黒がイヤでシルバーを選びましたが、
 暗い所で黒い字が見にくかったのは盲点でした。
 カメラはやっぱり黒(黒地に白字)が無難なのでしょうか。

【液晶】
 十分きれいだと思いますが、表示された画と撮影された画の色合いに
 若干違いがあります。ただ、実際撮影された画の方がきれいなので、
 問題はないと思います。

【ホールド感】
 コンパクトなことを考えれば、必要十分といったところでしょう。

【総評】
 今のところ大きな不満はありません。
 α57を持ち出すまでもないとき用という用途は満たしています。
 また、「カシャ」というシャッター音がα57より気持ちよくて、
 α57を持ち出すかなり減ってしまいました。
 私は当面使わないにしても、将来のことを考えると
 超望遠等、レンズ群の充実を求めたいところですが、
 今のSONYにその余力はあるでしょうか…
 また、次期機はタッチパネルと電子水準器が搭載されることを
 切望します。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
子供・動物
夜景
室内

参考になった11人(再レビュー後:4人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット [シルバー]のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット [シルバー]
SONY

α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット [シルバー]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月14日

α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット [シルバー]をお気に入り製品に追加する <397

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(デジタル一眼カメラ)

ご注意