SMBC日興証券

- 1約定あたり手数料(国内株式/現物取引)
- 198円(約定代金20万円の場合) 詳細を見る
100年以上の歴史がある総合証券会社です。株、投資信託、債券、信用、FXなど様々な商品で投資が可能です。少額から低コストで、はじめられるサービスがあり、初めての方にもおすすめです。dポイントなどがたまるお得な特典やキャンペーンも利用できます。

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
手数料![]() ![]() |
3.97 | 3.77 | -位 |
信用取引条件![]() ![]() |
4.05 | 3.45 | -位 |
注文方法![]() ![]() |
3.92 | 3.59 | -位 |
対応チャネル![]() ![]() |
3.31 | 3.58 | -位 |
情報サービス![]() ![]() |
3.31 | 3.66 | -位 |
取扱商品![]() ![]() |
4.06 | 3.77 | -位 |
サポート![]() ![]() |
3.77 | 3.28 | -位 |
IPO![]() ![]() |
3.90 | 3.29 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法および集計期間(証券会社は直近1年)で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2023年3月6日 15:27 [1689867-1]
満足度 | 3 |
---|
手数料 | 1 |
---|---|
信用取引条件 | 1 |
注文方法 | 1 |
対応チャネル | 1 |
情報サービス | 1 |
取扱商品 | 2 |
サポート | 2 |
IPO | 3 |
【手数料】
高い
【IPO】
3件3年
【総評】
手数料高いがIPO当たり確率高い
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 証券会社
- 3件
- 0件
2022年11月29日 14:52 [1651180-1]
満足度 | 5 |
---|
手数料 | 4 |
---|---|
信用取引条件 | 5 |
注文方法 | 5 |
対応チャネル | 5 |
情報サービス | 5 |
取扱商品 | 5 |
サポート | 5 |
IPO | 5 |
【手数料】顧客の取引状況によりランク付けされますが、ネット証券にひけを取らない水準です。
【信用取引条件】
【注文方法】注文時に、新たに「取引パスワード」の設定が義務付けられ、セキュリティも強化されています。
【対応チャネル】
【情報サービス】相場急変時に発行されるレポートは、冷静な分析に基づいていて、顧客に安心感を与えてくれます。
【取扱商品】
【サポート】テオプラスの手続きをする時に、外債取引の手続きが必要だったので、電話で問い合わせたところ、その電話ですぐに手続きが完了しました。対応も素晴らしく、サポート体制は万全だと思いました。
【IPO】
【総評】一部をAIの運用に任せた、テオプラスに出来、dポイントが貯まる仕組みが出来ていて、他社にないサービスが提供されています。スマホ専用アプリでの取引も、とてもスムーズに行きますので、総合的にとても高い評価が付けらると思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年11月13日 11:37 [1645120-1]
満足度 | 4 |
---|
手数料 | 5 |
---|---|
信用取引条件 | 5 |
注文方法 | 5 |
対応チャネル | 3 |
情報サービス | 3 |
取扱商品 | 5 |
サポート | 3 |
IPO | 3 |
【手数料】
主に株主優待で利用していますが他証券会社と比べると手数料が一番安いです。
【注文方法】
インターフェースも分かり易いので注文時に困ることはないと思います。
【取扱商品】
取り扱い商品も多く満足です。
【総評】
株主優待をやる方は日興証券一択かと思います。手数料の安さと在庫が豊富ですが優待は争奪戦です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年10月31日 22:39 [1639560-1]
満足度 | 4 |
---|
手数料 | 5 |
---|---|
信用取引条件 | 4 |
注文方法 | 4 |
対応チャネル | 無評価 |
情報サービス | 無評価 |
取扱商品 | 4 |
サポート | 4 |
IPO | 4 |
【手数料】信用取引手数料が無料なのがうれしい。
【信用取引条件】信用取引手数料が無料なのがうれしいが、金利が高い。
【注文方法】2か月先までの注文が出せるのがうれしい。
【取扱商品】立会外分売も入れてほしい。
【サポート】電話でのサポートは丁寧です。
【IPO】数も多いし、時々当たります。
【総評】東海東京証券の手数料無料がなくなったので、少しづつこちらに移しました。移管手数料をキックバックしてくれるので。長い注文が出せて便利です。ただ、注文失効メールが20件までという点を改善してほしい。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 証券会社
- 4件
- 0件
2022年9月17日 13:19 [1622225-1]
満足度 | 4 |
---|
手数料 | 3 |
---|---|
信用取引条件 | 3 |
注文方法 | 5 |
対応チャネル | 5 |
情報サービス | 4 |
取扱商品 | 4 |
サポート | 3 |
IPO | 3 |
投資商品も多いので選択肢も多いことも魅力。大手ということもあるので、安心感もあります
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 証券会社
- 5件
- 0件
2022年8月21日 10:05 [1612581-1]
満足度 | 4 |
---|
手数料 | 4 |
---|---|
信用取引条件 | 無評価 |
注文方法 | 4 |
対応チャネル | 4 |
情報サービス | 4 |
取扱商品 | 3 |
サポート | 3 |
IPO | 無評価 |
日興フロッギーを通じて、dポイントで投資ができることに魅力を感じて口座開設しました。昨年からdocomoユーザーではありませんが、dポイントを定期的に貯めていたのですが、dポイント自体に期限が短いものもあり、使途に困る場面もあったため、日興フロッギーを通じて投資信託の購入に充当できるのが良いです。1回の購入で100円から投資ができるので、初心者に特におすすめだと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 証券会社
- 2件
- 0件
2022年7月18日 15:01 [1601246-1]
満足度 | 3 |
---|
手数料 | 3 |
---|---|
信用取引条件 | 3 |
注文方法 | 3 |
対応チャネル | 3 |
情報サービス | 3 |
取扱商品 | 3 |
サポート | 3 |
IPO | 3 |
7月初、個人向け国債をSMBC日興証券でしました。三井住友銀行より今キャンペーンをしているが、国債に興味があるかと聞かれ、SMBCの担当者を紹介され、銀行窓口で手続きをしました。どこの証券会社も同じキャンペーンをしていましたが、SMBCは、Vポイントもつくため他に比べお得になっていました。銀行から基本的な個人情報は連携されていたため、口座開設もすぐ完了。ネット証券はすべて自分でしなければなりませんので楽でした。担当者がいると調べくたり、いたせり尽くせりですが、投資信託の手数料は高かったです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 証券会社
- 11件
- 0件
2022年7月1日 21:21 [1596652-1]
満足度 | 2 |
---|
手数料 | 3 |
---|---|
信用取引条件 | 3 |
注文方法 | 3 |
対応チャネル | 2 |
情報サービス | 4 |
取扱商品 | 3 |
サポート | 2 |
IPO | 2 |
正直ネット証券を使える人ならそっちを使ったほうが良いと思う。
その理由はやはり手数料にある。例えばネット証券であれば、0.1%ほどの商品であっても、10倍ぐらいの手数料がかかったりする。例えば人気の日経225ノーロードオープンなんかは実質信託報酬が0.55%とネット証券の5倍程の値となってしまっている。ただ、対面型なので、手厚いサポートを受けたい人はやってみるのも面白いかもしれないね。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 証券会社
- 2件
- 0件
2022年6月26日 16:41 [1594466-1]
満足度 | 5 |
---|
手数料 | 4 |
---|---|
信用取引条件 | 無評価 |
注文方法 | 3 |
対応チャネル | 4 |
情報サービス | 5 |
取扱商品 | 5 |
サポート | 3 |
IPO | 無評価 |
キンカブ取引と投資信託の積み立てを利用しています。
dポイントを貯めているため、dポイントを利用して金額していて購入できるところにすごくメリットを感じています。単元株に持っていけるかは遠い道のりですが、値嵩株も数百円から購入できるところが他の1株購入できる証券会社との大きな違いかなと思います。ただ、10:30位で当日分は注文できなくなるため、たまに昼休みに注文し忘れたと悔やむことがあるので、もう少し注文時間を伸ばしてくれると個人的にはありがたいです。
投資信託の積み立てはdポイントが3ポイントですが貯まるので、最小金額の1000円で積立しています。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 証券会社
- 2件
- 0件
2022年6月26日 09:40 [1594358-1]
満足度 | 4 |
---|
手数料 | 3 |
---|---|
信用取引条件 | 5 |
注文方法 | 4 |
対応チャネル | 4 |
情報サービス | 4 |
取扱商品 | 5 |
サポート | 5 |
IPO | 4 |
初心者向けのサイトがあるのが特徴ですね。単元未満株とか中国株とか、ニッチっぽい物も扱っている。メインページのカスタマイズが効くので、使いこなせればいい取引ツールなのかもしれない。日興フロッギーで、DOCOMOポイントで投資信託を購入すると、SMBC日興証券で資産として保持されます。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年6月10日 00:08 [1590305-1]
満足度 | 3 |
---|
手数料 | 4 |
---|---|
信用取引条件 | 無評価 |
注文方法 | 5 |
対応チャネル | 4 |
情報サービス | 4 |
取扱商品 | 4 |
サポート | 3 |
IPO | 3 |
日興フロッギーのような、初心者向けのサイトがあるのが特徴ですね。フロッギーだけでなく、日興證券本体の方にもアクセスすると便利に付け耐えます。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年6月7日 20:12 [1589784-1]
満足度 | 5 |
---|
手数料 | 5 |
---|---|
信用取引条件 | 5 |
注文方法 | 5 |
対応チャネル | 5 |
情報サービス | 5 |
取扱商品 | 5 |
サポート | 5 |
IPO | 5 |
dポイントが使えるってことで、昨日の夜に開設を申し込んで、今日には口座開設も終わり、dアカウントと連携。
日興フロッギーにイン。
とりあえずdポイントを200使って日駐を買いました。
期間・用途限定のポイントもなくなり、目的達成です。
良かった。
気が向いたら、dポイントの補充でギフトカード購入、他のポイントをdポイントに移行して投資しよかな。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 証券会社
- 1件
- 0件
2022年6月1日 11:36 [1587729-1]
満足度 | 4 |
---|
手数料 | 3 |
---|---|
信用取引条件 | 無評価 |
注文方法 | 1 |
対応チャネル | 2 |
情報サービス | 3 |
取扱商品 | 5 |
サポート | 3 |
IPO | 5 |
積み立てNISA利用の為に、今年の頭位からはじめました。扱っている商品数が多く、選びがいがあります。信用取引等はやっていませんので分かりません。
< 悪い点 >
色々な金融商品が一緒くたに表示されるので、目的の場所、アイテムまで行きにくい。その割には、異なるジャンルの金融商品の買い替えが面倒。
< 良い点 >
単元未満株とか中国株とか、ニッチっぽい物も扱っている。メインページのカスタマイズが効くので、使いこなせればいい取引ツールなのかもしれない。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 証券会社
- 7件
- 0件
2022年4月17日 10:59 [1572041-1]
満足度 | 4 |
---|
手数料 | 5 |
---|---|
信用取引条件 | 5 |
注文方法 | 5 |
対応チャネル | 3 |
情報サービス | 3 |
取扱商品 | 4 |
サポート | 4 |
IPO | 5 |
ここの最大のメリットは大手なのに信用取引手数料が無料なこと。
2月、3月、9月、12月は特に優待クロス目的で使っている。
ネット証券と違って一般信用の期限無期限の銘柄も多く、在庫量も強い。
IPOの取扱量は多いがここは当たったことがない。
ここに関しては同じ大手の中でもみずほや大和に劣る印象。
振込入金の振込手数料が還元されるのはユーザーに優しい。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
(証券会社)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
