PowerDirector12 Ultra 特別優待版 レビュー・評価

2013年10月 4日 発売

PowerDirector12 Ultra 特別優待版

PowerDirector12 Ultra 特別優待版 製品画像

拡大

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:特別優待版 PowerDirector12 Ultra 特別優待版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • PowerDirector12 Ultra 特別優待版の価格比較
  • PowerDirector12 Ultra 特別優待版の店頭購入
  • PowerDirector12 Ultra 特別優待版のスペック・仕様
  • PowerDirector12 Ultra 特別優待版のレビュー
  • PowerDirector12 Ultra 特別優待版のクチコミ
  • PowerDirector12 Ultra 特別優待版の画像・動画
  • PowerDirector12 Ultra 特別優待版のピックアップリスト
  • PowerDirector12 Ultra 特別優待版のオークション

PowerDirector12 Ultra 特別優待版CYBERLINK

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年10月 4日

  • PowerDirector12 Ultra 特別優待版の価格比較
  • PowerDirector12 Ultra 特別優待版の店頭購入
  • PowerDirector12 Ultra 特別優待版のスペック・仕様
  • PowerDirector12 Ultra 特別優待版のレビュー
  • PowerDirector12 Ultra 特別優待版のクチコミ
  • PowerDirector12 Ultra 特別優待版の画像・動画
  • PowerDirector12 Ultra 特別優待版のピックアップリスト
  • PowerDirector12 Ultra 特別優待版のオークション
ユーザーレビュー > パソコン > 動画編集ソフト > CYBERLINK > PowerDirector12 Ultra 特別優待版

PowerDirector12 Ultra 特別優待版 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.24
(カテゴリ平均:3.65
レビュー投稿数:8人 
  1. 3 0%
  2. 2 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
機能性 搭載機能は十分か 4.32 3.97 -位
使いやすさ インターフェイスの作り、操作性はよいか 4.35 3.95 -位
安定性 安定して動作をするか 4.17 3.69 -位
軽快性 ソフトはサクサク動作するか 3.65 3.72 -位
サポート サポートやアップデートの対応 5.00 3.26 -位
マニュアル マニュアルはわかりやすいか 3.37 3.12 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

PowerDirector12 Ultra 特別優待版のレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
動画付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

まぐたろうさん

  • レビュー投稿数:7338件
  • 累計支持数:9514人
  • ファン数:59人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
35件
744件
PCモニター・液晶ディスプレイ
34件
423件
SSD
60件
282件
もっと見る
満足度4
機能性5
使いやすさ5
安定性4
軽快性3
サポート無評価
マニュアル4

起動画面でお決まりの簡単な作業をする簡易モードと、本格モードを選択可能

本格的な編集モード

 

簡易モード。元の動画へのエフェクト追加など、簡単な作業が出来る。

動作はモッサリだなぁ。一応i7でメモリ32GBなのに。広告が出るのも、ちょっと。

 

ウェラブルカメラ活用に伴い、ちょうど動画編集ソフトがあればと願っていた為、渡りに船で購入。
信用できるレビュアーが使用していたことも、安心して購入する助けになりましたね。

動画編集する際に、どこかで見たような「こんなことが自分も出来れば良いなぁ」と思い付くいた機能は一通り揃っているように思う。

ディスク2枚目に様々なエフェクト等のサンプルが入っているのも点数高い…
ただし、一通り見た印象としてはイマイチなものが多い。

私は編集ソフトのあれこれを知っている訳ではないが、奥が深い点に目をつぶれば不便は無いので、優秀なソフトなのだろうと思う。

難点を挙げれば、動作がモッサリなところ。

Win7 64bit
Intel Core i7 2700K 定格
メモリ 32GB
Z77マザボ
グラフィックはオンボード
SSD128GB

上記環境で使っているのだが、インストールに、まる一時間掛かるし、
作業中の動作も、ブラウザ動作のようにはいかず、若干モッサリ目。
そういう仕様なのか、私の環境の為なのかは不明。

クラッシュしたり消えたりするわけでは無いので、安定動作はしているのですけどね。

参考になった2人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

たびにんぶ〜さん

  • レビュー投稿数:13件
  • 累計支持数:48人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
0件
10件
トースター
0件
4件
PC用テレビチューナー
2件
1件
もっと見る
満足度1
機能性1
使いやすさ2
安定性2
軽快性2
サポート5
マニュアル2

聴覚障害者のための字幕制作に使いました。字幕とタイトル両方の機能を使いますが、タイトルが最悪です。たくさん作って、前の方のタイトルをいじると、そこから後ろのタイトルが全部タイムライン上でずれてしまいます。せっかく映像と字幕のタイミングを合わせたのに、すべてパーになり、インとアウトの時間の設定をやり直さなければなりません。本当に泣きました。問い合わせたところ、そういう仕様なのだそうです。なんのために?と首をかしげざるを得ません。時には字幕のタイムラインまでも一緒に動いてしまいます。
また、インとアウトの時間指定で、なぜか秒の下のカードの00と01の入力ができず、02にしかならないところがしばしば現れます。
字幕やタイトルをあまり使わない編集にはいいかもしれませんが、私のようにこれらを目一杯使う作業には全く使えません。
今はCorelのVideoStudioX7Proを使ってスムースに作業できています。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ゆこるさん

  • レビュー投稿数:19件
  • 累計支持数:47人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デスクトップパソコン
0件
94件
グラフィックボード・ビデオカード
6件
40件
SSD
1件
22件
もっと見る
満足度5
機能性5
使いやすさ5
安定性5
軽快性4
サポート無評価
マニュアル無評価

Ver9からVer12にアップしました。
内蔵GPUからGTX750Tiにグラボを変更し、エンコードが高速化したかどうか確認しようとしたところ、ver9では高速エンコードがチェックできませんでした。再インストールしようとしたら、何回やっても途中から先に進まなくなりました。
仕方なくVer12を購入した次第です。Ver12では問題なくインストールできました。

CUDAありなしの実験結果は下記です。

AVCHD 1440x1080 実時間5:15→MPEG4 1920x1080/30p(16Mbps)
CUDAあり;:0:40、CUDAなし;2:48 4.2倍の高速化

Ver9では、H246 AVCHD でも高速エンコードが選べましたが、Ver12では選べませんでした。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

さだキンさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

動画編集ソフト
1件
0件
もっと見る
満足度4
機能性5
使いやすさ4
安定性3
軽快性4
サポート5
マニュアル4

私のパソコンは、CPUメモリーが 4ギガなので、タイトルを豪華にしようとしていくつもの画像を重ねると
動画編集時に画面が停止したり、最悪はソフトが応答しなくなってしまう事が度々ありました。
従って、新しいパソコンを購入する結果となりました。(機能性はバツグンなのですけど)

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

yuta0010さん

  • レビュー投稿数:20件
  • 累計支持数:50人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
2件
11件
スマートフォン
2件
5件
タブレットPC
2件
4件
もっと見る
満足度5
機能性4
使いやすさ5
安定性5
軽快性4
サポート無評価
マニュアル4

Windows Live ムービーメーカーからのステップアップとして購入しました。

【機能性】
動画編集に必要な機能は全て揃っています。どの機能もよく出来ていて、高度な動画編集も可能です。
切り替えエフェクトやタイトルのテンプレートはとても豊富で、結構使えます(ただしあまりスタイリッシュではない)。
また、タイムラプスを簡単に作れるのも気に入りました。
マイナスポイントとしては、動画編集ソフトなのでしょうがないと思いますが、モーション系の機能が貧弱です。
動画や画像を動かそうと思った時カメラ制御はできず、キーフレームを使って上下、左右、拡大、縮小、回転、形の変更を行えるくらいです。そして致命的なのが、文字に対してモーションを付けることができません。テンプレートにある開始、終了エフェクトしか付けられず、「映像のモーションに合わせて文字も動かす」ということができません。文字も一緒にぐにゃぐにゃ動かしたければ、Adobe AF、Apple Motion5、AviUtl等を使うしかありません。

【使いやすさ】
とてもわかり易く、使いやすいと思います。
使ったことのある他のソフトと比べると、
Windows Live Movie Maker > Power Director >> AviUtl >>> Adobe Premiere
私の印象では こんな感じです。慣れの部分が大きいと思いますが。

【安定性】
20本以上の編集を行いましたが、今までフリーズしたことはありません。

【軽快性】
「Win7 64bit、Intel Core i5 4670、メモリ8GB、GeForce GTX660ti、SSD256GB」で使っていますが、悪くはないです。が、もう少し早いといいのにと思います。
動画を選択し、「修正」を押してから、ウィンドウが開くまでに1.5秒、「トリミング」を押してからウィンドウが開くまでに1.5秒・・・と待たされます。我慢できる範囲ですが、タイムラインにあるコンテンツが増えるほど動作は遅くなります。メモリーを増設すればもう少し快適にはなるかも?
なお、「Win7 64bit、AMD FX-6100、メモリ8GB、GeForce GTX550ti、SSD128GB」でも使いましたが、各場面で2〜3倍待たされる印象でした。
動画の書き出しはそこそこ速いです。CUDAがちゃんと動作していて、CPUの使用率は70%くらいに抑えられています。

【サポート】
使ったことがないので無評価。

【マニュアル】
そこそこちゃんとしたものがついてきます。最初に一気に読むようなものではなく、編集をしていて「あれ、あの機能どうやって使うんだっけ?」という時にどうぞ。ヘルプも充実しています。

【総評】
結構PCパワーは必要ですが、簡単に本格的な動画編集ができてお勧めです。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

色異夢悦彩無さん 殿堂入り 金メダル

  • レビュー投稿数:75件
  • 累計支持数:343人
  • ファン数:23人

よく投稿するカテゴリ

動画編集ソフト
66件
2800件
ビデオカメラ
0件
279件
ブルーレイ・DVDレコーダー
0件
92件
もっと見る
満足度5
機能性無評価
使いやすさ無評価
安定性無評価
軽快性無評価
サポート無評価
マニュアル無評価

XAVC Sのサンプルが増えてきましたのでPDR12のスマートレンダリング(SVRT)を再度確認したところ、前のレビューが間違っていましたので、訂正させていただきます。

・前の30P/50MbpsについてはMPEG-4出力のデフォルトプロファイルの中の30P/50MbpsでそのままSVRTがOKです。

・60P/183MbpsについてはMPEG-4のデフォルトプロファイルには無いので、カスタム設定でソース動画に合わせるとSVRT出力できます。

結果、共にSVRT出力できることが分り、失礼しました。

XAVC SのスマレンもOKで総合評価5とします。

尚、ソースのMP4 4Kを H.264の4Kで出力すると、コンテナ変更なので再エンコードになります。

参考になった4人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

おいさまさん

  • レビュー投稿数:25件
  • 累計支持数:77人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

カーナビ
1件
4件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
4件
デジタル一眼カメラ
1件
2件
もっと見る
満足度5
機能性5
使いやすさ4
安定性5
軽快性4
サポート5
マニュアル3

再生する

その他
マルチカム編集した動画

パワディレクターは、8〜10まで購入して使用していました。11に関しては10と大差がなかったので購入せず様子を見ていましたが、今回の12に搭載されたマルチカム編集が自分の欲しい機能でしたので思い切って購入しました。

【機能性】
従来通り、必要な機能はほぼ搭載されています。
とくに今回は新たにマルチカム編集機能が搭載され使い勝手がさらに向上しました。
複数カメラの映像を音声などを基準に同期させることができ、今まで以上に表現の幅が広がったのは大きいです。

固定アングルのカメラと、ウェラブルカメラを同時に使用して撮影していますのでこの機能は本当に助かります。

【使いやすさ】
このソフトになれてしまっているので、12になってもその使い方は変わりません。
過去バージョンから一貫した操作性をもっているのは、すばらしいことだと思います。

【安定性】
マシンスペックがギリギリだと動作不安定が出る可能性がありますが、現状の市場に出回っているミドルスペックなパソコンであれば不具合は無いと思います。


【軽快性】
64bitOSに対応してくれているので、メモリーを4GB以上積んでいれば相応な軽快な編集が行えます。
実売1万円以下のソフトと考えれば、十分ですね。

【サポート】
メールで問い合わせれば、数時間で返答がくるのでここのサポートは優秀です。
過去の事例で申し訳ないですが、どうしても自分のPCだと落ちまくったときがありました、そのときは専用パッチを用意してくれたことがあります。

【マニュアル】
まぁあんなもんでしょう。
【総評】
1万円以内で購入できる動画ソフトとしては、一番だと思います。
プロっぽい映像を作るには、そうとうな努力とアイデアが必要ですが、普通の動画製作であれば実に簡単にできます。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

s-shinさん

  • レビュー投稿数:107件
  • 累計支持数:675人
  • ファン数:6人

よく投稿するカテゴリ

CPU
3件
84件
マザーボード
5件
39件
ノートパソコン
4件
25件
もっと見る
満足度5
機能性5
使いやすさ5
安定性5
軽快性5
サポート5
マニュアル3
 

 

【機能性】

マルチカムデザイナー、テーマデザイナー、3種類のエディター等の機能があり、かなり高機能になったようです。
多機能&高性能が実感できます。

【使いやすさ】

結婚式のビデオ画像を取り込んで簡単に荒編集してみましたが、かなり使いやすいと思いました。
PowerDirector 10を約2年程使用しておりましたので、当然のことながら全く違和感はありません。
とても使いやすいソフトだと思います。
まだ完璧には使いこなせてませんが、じっくりと勉強しながら使いこなしていきたいです。

【安定性】

普通に安定して使えてますので良いと思いますが、
その前にハード機器の態勢をしっかりと整備しておくのが大前提ですね

【軽快性】

PowerDirector 10と比べてですが、かなり軽快に動作するようです。
レンダリング、エンコード、オーサリング等の作業でも、時間短縮を感じる事ができます。
しかし、これも安定性の項目と同じになりますが、ハード機器の態勢をしっかりと整備しておくのが大前提になりますね。

【サポート】
まだ、一度も利用した事が無いので、良否の程は解りませんが他者さんのレビュー等をみていると、概ね良とされておりますので、安心できると思ってます。

【マニュアル】

まぁ、マニュアルに関してはこんなもんでしょう。。。
ホームページからPDFもダウンロードできますし、チュートリアルも利用できるので問題無いと思います。

【総評】

数年ぶりに動画編集ソフトを新調しましたが、全体的にとても満足のできるソフトだと思います。
年々日増しにPCのハード面での進化が激しいですが、ソフトもそれに合わせて正常進化してるように感じる事ができます。
しかし、便利で高性能なソフトですが、完璧に使いこなすにはそれなりの相当な覚悟と勉強が必須ですね(^^;;
こればかりは、どんなに優秀なマニュアルが有ったとしてもかなりしんどいですね。

兎に角実際にソフトを使いながら、実践で覚えていくしかないですね。。。
これから毎日ボチボチと使いながら勉強して、操作に慣れて、できるだけいい作品を作っていきたいものです。
これでまた、暫くのあいだは楽しめる趣味、動画編集・PC作業時間が増えました(^^!

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

あなたのレビューを投稿しませんか?

PowerDirector12 Ultra 特別優待版のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

PowerDirector12 Ultra 特別優待版
CYBERLINK

PowerDirector12 Ultra 特別優待版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年10月 4日

PowerDirector12 Ultra 特別優待版をお気に入り製品に追加する <43

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(動画編集ソフト)

ご注意