
よく投稿するカテゴリ
2013年11月16日 11:57 [650126-1]
満足度 | 5 |
---|
機能性 | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
安定性 | 5 |
軽快性 | 5 |
サポート | 5 |
マニュアル | 3 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
【機能性】
マルチカムデザイナー、テーマデザイナー、3種類のエディター等の機能があり、かなり高機能になったようです。
多機能&高性能が実感できます。
【使いやすさ】
結婚式のビデオ画像を取り込んで簡単に荒編集してみましたが、かなり使いやすいと思いました。
PowerDirector 10を約2年程使用しておりましたので、当然のことながら全く違和感はありません。
とても使いやすいソフトだと思います。
まだ完璧には使いこなせてませんが、じっくりと勉強しながら使いこなしていきたいです。
【安定性】
普通に安定して使えてますので良いと思いますが、
その前にハード機器の態勢をしっかりと整備しておくのが大前提ですね
【軽快性】
PowerDirector 10と比べてですが、かなり軽快に動作するようです。
レンダリング、エンコード、オーサリング等の作業でも、時間短縮を感じる事ができます。
しかし、これも安定性の項目と同じになりますが、ハード機器の態勢をしっかりと整備しておくのが大前提になりますね。
【サポート】
まだ、一度も利用した事が無いので、良否の程は解りませんが他者さんのレビュー等をみていると、概ね良とされておりますので、安心できると思ってます。
【マニュアル】
まぁ、マニュアルに関してはこんなもんでしょう。。。
ホームページからPDFもダウンロードできますし、チュートリアルも利用できるので問題無いと思います。
【総評】
数年ぶりに動画編集ソフトを新調しましたが、全体的にとても満足のできるソフトだと思います。
年々日増しにPCのハード面での進化が激しいですが、ソフトもそれに合わせて正常進化してるように感じる事ができます。
しかし、便利で高性能なソフトですが、完璧に使いこなすにはそれなりの相当な覚悟と勉強が必須ですね(^^;;
こればかりは、どんなに優秀なマニュアルが有ったとしてもかなりしんどいですね。
兎に角実際にソフトを使いながら、実践で覚えていくしかないですね。。。
これから毎日ボチボチと使いながら勉強して、操作に慣れて、できるだけいい作品を作っていきたいものです。
これでまた、暫くのあいだは楽しめる趣味、動画編集・PC作業時間が増えました(^^!
参考になった3人
「PowerDirector12 Ultra 特別優待版」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年6月20日 16:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年11月20日 17:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年10月18日 20:08 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年9月3日 08:35 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年8月5日 22:29 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年4月7日 21:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年3月14日 11:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年11月16日 11:57 |
動画編集ソフト
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】list1
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
-
【欲しいものリスト】メインPC自作(多分最終版)
(動画編集ソフト)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
