MacBook Pro Retinaディスプレイ 2300/15.4 ME294J/A レビュー・評価

MacBook Pro Retinaディスプレイ 2300/15.4 ME294J/A 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15.4インチ CPU:Core i7/2.3GHz/4コア ストレージ容量:SSD:512GB メモリ容量:16GB MacBook Pro Retinaディスプレイ 2300/15.4 ME294J/Aのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2300/15.4 ME294J/Aの価格比較
  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2300/15.4 ME294J/Aの店頭購入
  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2300/15.4 ME294J/Aのスペック・仕様
  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2300/15.4 ME294J/Aの純正オプション
  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2300/15.4 ME294J/Aのレビュー
  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2300/15.4 ME294J/Aのクチコミ
  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2300/15.4 ME294J/Aの画像・動画
  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2300/15.4 ME294J/Aのピックアップリスト
  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2300/15.4 ME294J/Aのオークション

MacBook Pro Retinaディスプレイ 2300/15.4 ME294J/AApple

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月23日

  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2300/15.4 ME294J/Aの価格比較
  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2300/15.4 ME294J/Aの店頭購入
  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2300/15.4 ME294J/Aのスペック・仕様
  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2300/15.4 ME294J/Aの純正オプション
  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2300/15.4 ME294J/Aのレビュー
  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2300/15.4 ME294J/Aのクチコミ
  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2300/15.4 ME294J/Aの画像・動画
  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2300/15.4 ME294J/Aのピックアップリスト
  • MacBook Pro Retinaディスプレイ 2300/15.4 ME294J/Aのオークション
ユーザーレビュー > パソコン > Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook Pro Retinaディスプレイ 2300/15.4 ME294J/A

MacBook Pro Retinaディスプレイ 2300/15.4 ME294J/A のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.75
(カテゴリ平均:4.61
レビュー投稿数:36人 
  1. 2 0%
  2. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.88 4.84 -位
処理速度 ストレスなく快適な処理が行えるか 4.75 4.52 -位
グラフィック性能 必要十分な描画性能を備えているか 4.82 4.36 -位
拡張性 拡張スロットやポートの数は十分か 3.35 3.41 -位
使いやすさ 機能性、キーボードやパッドの使いやすさ 4.69 4.56 -位
持ち運びやすさ 軽さ・コンパクトさ 3.68 4.13 -位
バッテリ バッテリの持ちはよいか 4.29 4.27 -位
画面 発色のよさ・画面の明るさなど 4.73 4.50 -位
コストパフォーマンス 価格に対する性能の高さ 無評価 4.16 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

MacBook Pro Retinaディスプレイ 2300/15.4 ME294J/Aのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

デブ猫マリアさん

  • レビュー投稿数:184件
  • 累計支持数:262人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
25件
5件
ゲーム機本体
3件
8件
ゲーム周辺機器
11件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度4
グラフィック性能5
拡張性4
使いやすさ5
持ち運びやすさ3
バッテリ5
画面2
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】
良いデザインだともう。初めはスーパードライブ廃止はよくないと思ったが、故障率を下げるには最良に選択。
【処理速度】
今となっては遅い様だが最近ようやく購入した私にとっては十分な感じ。外付けSSDにRAWデータを入れて連続表示では表示速度が遅いが1枚40MBのデータを広げていると思うと十分な気がする。フォトショップで同一のデータを開くと100MBあった。
【グラフィック性能】
今となっては貧弱な気がするがデスクトップと比べてになると貧弱だが、まだまだいけそう。
【拡張性】
サンダーボルト接続が2本ありその先に拡張ボックス等設ける必要があるので、単体での拡張性は無い。
そうはいってもHDMIやSD Cardの読み込みは非常に便利。USBも2本あるので今のmacbookproの処理能力以外では十分通用する。
とは言ってもお金させあれば今のmacbookproで周辺機器を揃えられるとには敵わない。
【使いやすさ】
私的にはサイズが丁度いい。
【携帯性】
ちょっと重い
【バッテリ】
必要十分
【液晶】
コーティングハゲが酷い星1以下。扱い方が悪いが、ハゲるコーティングもどうかと思う表示は非常に良い。
【総評】
安く買えるならこの機種でも現在満足に仕事が進む。その代わりSSDの容量が少ないので大きな物に交換したいと考えている。
SSDを2TBに交換、2020でも十分使用できる。

レベル
中級者
使用目的
ネット
画像処理

参考になった1人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ぱぱ55さん

  • レビュー投稿数:44件
  • 累計支持数:276人
  • ファン数:9人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
4件
456件
デジタルカメラ
3件
116件
Mac ノート(MacBook)
3件
84件
もっと見る
満足度4
デザイン4
処理速度4
グラフィック性能4
拡張性3
使いやすさ5
持ち運びやすさ1
バッテリ5
画面5
コストパフォーマンス無評価

Air 13インチと並行して使用しています。
【デザイン】
スペックに対してデザインは十分に良いですが、Airの方がより良いと思います。
【処理速度】
Airと比較して確かに速いのですが、劇的というほどでもありません。特に動画生成においてはSSDのパフォーマンスがかなり影響しているようです。動画編集中の動作はストレスがなく、Airとの差を感じます。
【グラフィック性能】
Retinaは綺麗なのですが、綺麗なモードだと15インチなのに13インチのAir以下なのかな?画像・映像編集にはRetinaが良いのですが、文書編集にはAirが良いかなと思います。
【拡張性】
わかってて買っていますが、途中で拡張できないので評価3です。
【使いやすさ】
いろんな意味でAirと一緒ですね。ちなみにAirがUSキーボード、Proが日本語キーボードですが、両刀使いは可能です。Fnキーが左にあるぶんUSキーボードの方が使い易いです。
【携帯性】
全般に大きくて重すぎるため、携帯性はよくありません。持ち運べるiMacくらいな位置付けになってます。鞄に入れて持ち歩く気にはなかなかなりません。
【バッテリ】
この性能と大きさとしては驚くほどバッテリーが持ちます。外出時にアダプターは持ち歩かずに済みます
【液晶】
解像度に関していろいろ感じるところはありますが、綺麗な液晶だと思います。
【総評】
買う時の目論見とは異なり、主として自宅での画像・映像編集に使うようになりました。持ち運びでオフィス製品用途ならAirが断然良いです。大きさ重さ以上に、鞄に入れた時のバランスというか振り回され感が大きいです。あと、2015年にこの内容を書いていますが、最新のProはSSDがかなり速くなっているようですので、動画生成には断然最新モデルをお勧めします。
【リセール】
2018年8月に買取に出しました。20万で購入して4−5年使用しましたが買取は13万。リセールバリューとしては素晴らしいと思います。

参考になった2人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

さすらいのケモノさん

  • レビュー投稿数:63件
  • 累計支持数:193人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ハードディスク・HDD(3.5インチ)
3件
9件
CPU
2件
6件
SSD
5件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能4
拡張性3
使いやすさ5
持ち運びやすさ3
バッテリ4
画面4
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】
Mac初心者ですが、気に入ってます。今はりんごのマークが光らないので、光るところが良い。

【処理速度】
早いほうだと思います。特にイライラしないで色々作業できるので。

【グラフィック性能】
流石にデスクトップPCに比べたら劣りますが、動画鑑賞やフルHDの動画編集も一応出来ますし、クリップスタジオやSAI2もストレスなく出来ます。

【拡張性】
これは、あまり良くないです。Macの悪い部分だと思いますが、この後の機種からまた独自規格が変更されたりして、過去の周辺機器を使うのが面倒になりました。

【使いやすさ】
概ねMac好きなら問題ないかと。キーストロークも絶妙です。

【携帯性】
殆ど無いですが、ホテル等外出先でも一応使えます。

【バッテリ】
基本的には家で使うので試していませんが、あまり保ちは良くないです。無停電電源装置の変わりぐらいの気持ちで使うのがベスト。

【液晶】
このPCはモニターに斑点のような物が出る場合があり、以前リコールの対象でした。ですが、画面自体を交換してもらったのでとても快適です。

【総評】
Macは初めてですが、概ね良いノートPCにあたったと思います。
知人から譲り受けたりしたMacの周辺機器を使うのにアダプターが必要だったりしましたが、製品自体は良いものです。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

トンキーマンさん

  • レビュー投稿数:20件
  • 累計支持数:97人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

Mac ノート(MacBook)
11件
2件
デジタル一眼カメラ
1件
3件
Mac デスクトップ
3件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能5
拡張性5
使いやすさ5
持ち運びやすさ3
バッテリ4
画面5
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】2015年まで続くかっこよく、薄くて最高です。

【処理速度】クアッドコアですので、サーフェスブックとも比べましたが、敵ではありません。

【グラフィック性能】私の環境では十二分です。外部ディスプレイのスペックによっては少し不安かなあと思いますが、4Kでしたら大丈夫だと思います。

【拡張性】新型が出た今、逆に評価が上がっています。

【使いやすさ】今回、この使いやすさのためにレビューしました。2015年モデルと比べてファンの回る回数がとても少ないのです。私は生意気にも音楽を聴きながらPCを触るのが好きなのですが、静かに作業できます。久しぶりにこの2013年モデルで作業してて思いました。(2015年モデルを売却して2016モデルを購入しようともい、バックアップから復元して、2013モデルを使っていて思いました。故障したのではないかと思うくらい、ファンが動きません。一応自己診断モードで確認した時に、きちんと回っていました。想像するにアイドル時のスペックの低さが発熱を低くしていて、ちょうどいいくらいになるのでしょうか。2016年モデルはまだ知りませんが、ファンが頻繁に回る2014年モデル以降は画像を開いて何枚か見ているとすぐにファンが回り出します。なんだか猛獣の横を起こさないように作業しているみたいで回り出すと、ビクッとはしませんが、あーあー回り出したなあと思っていまします。スペック重視の方だとそれでもいいんでしょうが、静かに作業したい方には意外とオススメです。

【携帯性】まあ、このスペックとの関係で、我慢できる人には」我慢できますが、荷物とするとやはり重いです。

【バッテリ】ついてるだけでありがたいと思えるなら幸せです。

【液晶】これ以上細かくても老眼でよくに立ちません。

【総評】 意外と、最近高評価になりました。2016年モデルに私の感覚(時代)が追いつくまではしばらく使う気持ちになりました。まあ2年もすると、アップルは間違っていなかったとなるんでしょう。安いうちに変換ケーブル(アップル純正)を買いまくっています。が、これも後悔しています。すぐにみんなUSB-cで発売されるでしょう。

レベル
中級者
使用目的
ネット
画像処理
動画編集

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

sonson412さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

Mac ノート(MacBook)
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能5
拡張性3
使いやすさ5
持ち運びやすさ3
バッテリ5
画面5
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】
Appleのいつものやつです。
業界の人はみんなこれで個性はでません。

【処理速度】
速い、爆速です。
SSDにグラフィックチップ2つは凄いです。

【グラフィック性能】
十分です。

【拡張性】
Appleに期待してない。
唯一の弱点です。

【使いやすさ】
最高ランクです。
キーボードが打ちやすいです。

【携帯性】
男性なら苦にならない。女性でも大丈夫です。
ただ盗難が怖いのでオススメしません。

【バッテリ】
十分です。

【液晶】
綺麗です。今までで一番綺麗です。
目が疲れにくいです。

【総評】
WEBデベロップ、WEBデザイナーでの使用です。
Adobe CCで動画の編集もしてます。
ブートキャンプでWINDOWS10も入れてます。
外付けブルーレイに再生ソフトでブルーレイ動画も見れます。(WINDOWS10上ですが)
かなり良いパソコン2台分の値段はしますが、
その分の仕事はします。
最新機種も含めて
予算があえばオススメです。

<注意>
◎カメラがオフできません。
(ググって見てください。)
セキュリティ、プライバシー上
シールを貼りましょう。
マイクも最小にしています。

◎ブートキャンプの場合、
ウイルスチェックソフトは2台分必要です。
(パソコン2台分という事です)

レベル
中級者
使用目的
その他

参考になった1人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

NEX+α700さん

  • レビュー投稿数:16件
  • 累計支持数:199人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
5件
24件
自動車(本体)
1件
24件
デジタル一眼カメラ
2件
7件
もっと見る
満足度5
デザイン4
処理速度4
グラフィック性能5
拡張性2
使いやすさ4
持ち運びやすさ5
バッテリ4
画面5
コストパフォーマンス無評価

仕事で画像処理などしています。軽く動画の編集もします。


【デザイン】
先代に比べると軽く薄い。17インチを使用してたが、15インチなら余裕で持ち運べる。

【処理速度】
十分。CGをやらないなら快適なレベル。


【グラフィック性能】
普通より少しマシ。「グラフィック」とよばれる作業をすると、さすがに本体が熱くなる。


【拡張性】
泣き所。なぜUSB2つなのか?


【使いやすさ】
慣れたら最高。


【携帯性】
男性なら余裕。女子でもリュックなら許容範囲か?


【バッテリ】
十分。困ったことはない。


【液晶】
綺麗。これ以上は求めない。



【総評】
発売日に買ってからずっと相棒です。昔は毎日デスクに張り付いてやっていた作業を出先で終わらせることができるので、効率が跳ね上がります。
ちゃんとワークフローを構築すれば、容量の問題もクリアできますし、仕事が大きく変わりました。
パソコンでここまで長年最前線で使えたのは初めてです。いま思い直しても、最高のパートナーです。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Fegefeuerさん

  • レビュー投稿数:29件
  • 累計支持数:210人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

ヘッドホンアンプ・DAC
10件
83件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
2件
66件
CDプレーヤー
1件
65件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度4
グラフィック性能5
拡張性4
使いやすさ5
持ち運びやすさ4
バッテリ5
画面5
コストパフォーマンス無評価

20年以上のMacユーザーです。といってもコードを書いたり半田を着け外しする技術はありません、もっぱらコンシューマです(名機PowerBook 2400のCPU交換は幾度もしました、させられましたが^_^;)。
従来のMacBook Pro (15-inch, Early 2011)が2度の故障を経て異音発生が続いたので、「まだ3年半なのに」と思いつつSSDへの誘惑も断ちがたく、何より普段使いのアプリケーション(Studio One Pro 2.6、Finale 2014、iZotope RX4)がその時点でYosemite対応を保証していなかった事、Yosemite自体も移行に結構手間取りそうだった事から「10.9動作保証」のノートを買う必要に迫られ、このLate 2013が最良の選択肢でした。

【デザイン】
新しい12” MacBookが出た今となっては新鮮味はないものの、Early 2011と較べた薄さと軽さはかなりの衝撃でした。ディスク非実装は何かと不便ですが、本体の右側面にUSBポートがレイアウトされたのは何かにつけありがたいです。熱設計も含めてUnibodyはいよいよ熟していて、ウエイトバランスもヒンジも文句の付けようがありません。私的のノートのベストデザインは未だにPismoですが、元々画期的だったUnibodyは、いまだ着々と完成度を上げ続けています。

【処理速度】
私は音楽(楽譜作成、マスタリング)がメインなので、この機種に不満が出るような作業はしません。ただアプリの動き方のせいで、Finaleでファイルサイズが大きくなると保存にやたら時間が掛かるのは本機でも改善されません。
いっぽうPCIeベースのSSDの速度は驚異的で、ハードディスクとは較べるべくもありません。前述のEarly 2011も実は壊れてなくて、サブ機にしようにもHDDの起動時間が堪えられずSSDに換装しました。
16GBのRAMも快適で、以前なら仮想メモリを切るところですがSSDに遅さを感じないのでそのまま使っています。
ただ、10.9からシステム終了の際に画面が消えてもプロセスがかなり続く点が不満です。このせいで、終了できたつもりが実は終了途中でスリープになってた事も多々。決して好ましい仕様ではないので、Yosemite以降に期待ですね。

【グラフィック性能】
私にはほぼオーバースペックです。Win環境を作って「Silent Hill: HomeComing」と「真・女神転生IMAGINE」を走らせてみましたが、最新ゲームでない事もあり動画処理の負担は全く感じさせません。
意外だったのは、iZotopeのRX4でスペクトル表示の設定によっては非常に描画が遅くなる事です。もっともこれは描画の負荷と言うよりは信号の窓関数演算がCPUに負担を強いてるからかも知れませんが、こういう時にGPUが演算を補助する機能はまだ実装されていないのでしょうか?現状では生産性の問題からスペクトルの精度をある程度下げて使わざるを得ません。RXは最近導入したので、音声データのレンダリングがこんなに高負荷だと知り驚きです。

【拡張性】
Thunderbolt2が残ってるお陰でまだ助かっていますが、USBは3つは欲しいところです。あとスーパードライブ非実装がやはり不便な場合も。ディスクメディアを使うために「貴重な2つのうち1つ」を使ってしまうのも利便性としてネガティブですね。「ThunderboltバスパワーSuperDrive」をなぜ作らないのか、Appleがユーザーに不誠実だと感じる一点です。Pioneerの「ワイヤレスドック」を導入してみましたが、拙宅環境ではどこかにボトルネックがあるようで期待するようには動いてくれません。これもAppleが出してもいい製品だと思うのですが……

【使いやすさ】
何の問題もなく、極めて快適です。これを基準に考えてしまうので、たまにWindowsを触ると操作の追従性の悪さにいつもイライラさせられます(特にトラックパッド/マウス)。ハードウエアでの差別化は難しい時代なので、Appleのドライバの開発技術にはやはり一日の長があるのだと思わされます。トラックパッドやオーディオの取り回しの簡便さ、スムーズさは、Mac未経験者には是非とも体験してほしいですね。「快適な操作環境というものがあるのだ」と知ってほしいです。

【携帯性】
やはり「十分に軽い」とは言えなくなりつつあります。それでもたまに2011をカバンに入れると「あ、やっぱり新型はある程度画期的に軽いんだ」と再認識します。あとあまり触れられない点として「持ちやすさ」はかなりの強みだと思います。周縁に向かって薄くなっていくのに、滑らせずにホールドできる。素材や曲線、表面処理と重量バランスを計算し尽くしてこその「落としにくさ」があります。ノートでは大きな要素です。

【バッテリ】
保つほうだと思いますが、持ち出し先で動画とかをバリバリ動かす人はアダプタ必須でしょう。またバッテリ駆動時のスリープ状態の電力消費は2011からはぐっと改善されていて(OSの最適化もありますが)、存外に席を外しても電源が落ちてデータ喪失、という事態はなかなか起こし難いと思われます。バッテリの容量・品質より、賢くなったお陰で長持ちするようになった、というのは間違いなくありますね。

【液晶】
前の1440×900が悪かったとは全然思いませんが、Retinaはホレボレするほど美しいですね。iPod touch (5 gen.)でiBooksを初めて使った時に近い感動です。Mac黎明期の重要なイデアの一つだった「WYSIWYG」が、いよいよ人間の感覚レベルで現実になりつつあります。

【総評】
長年使っているしスペックについても知識があるため初心者の頃のようなワクワク感はもうまずない、と思って買いましたが、SSDとRetinaには正直テンション上がりました。私は現状タブレットの活用方法が想像つかないのでしばらくはノートPCがメインになりそうですが、たとえ他が安くてもそれでは決して購えない独特の快適さと安心感がMacにはあります。実は非常に地味なところにこそ「Macだけのエクスペリエンス」はまだまだあるので、もっと多くの人がそれを体験し、当たり前な世界になっていってほしいです。あと願うのは、できるだけ長持ちしてほしいの一点です、機能的にもサポート環境的にも。

レベル
上級者
使用目的
ネット
文書作成
その他

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

あねきねこさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:27人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

Mac ノート(MacBook)
1件
0件
イヤホン・ヘッドホン
0件
1件
スマートフォン
0件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能5
拡張性1
使いやすさ5
持ち運びやすさ4
バッテリ5
画面5
コストパフォーマンス無評価

以前のMacBookProと比較して、液晶が素晴らしい上に、
スピーカーの音質が劇的に良くなりました。

以前のノートPCのスピーカは悪くて当たり前なものが多かったですが、
この製品は大音量でも音割れせず、外部のスピーカを利用せずともある程度聴ける音質を出してくれます。

レベル
上級者
使用目的
ネット
ゲーム
文書作成

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ぽんみくさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:6人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
0件
2件
Mac デスクトップ
1件
0件
Mac ノート(MacBook)
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能5
拡張性4
使いやすさ5
持ち運びやすさ5
バッテリ5
画面5
コストパフォーマンス無評価

使ってみた感想
Windowsが長かったので、初Macの13インチも起動が早く驚きました。
こちらもssd搭載なので、同じく起動と処理の早さには感動モノです。
10インチのミニノートを手放した後、いろいろ検討した所ME866を購入しましたが、自分の用途では画面が小さかったため手放しました。
ME866と比較するとサイズが大きくなった分、キーボードの両端がなんだか間延びした様に見える感じがします。
自分の感覚では13インチが完璧なサイズに見えたのかもしれません。

良い点
現在所有の国産の15インチのノートPCと並べると、そのデザインと薄さにかなりの差があります。
国産がプラスチックでMacがアルミなので比べるとあんまりかもしれませんが、やはりMacの方が所有欲が満たされます。
実際国産ノートの稼働率がかなり減り、こちらも手放そうかと考えています。

悪い点
ほかの方も書かれていますが、USB3.0ポートが足りないと思いますが、ハブの接続で解消できると思います。

自分の使用では十分すぎる性能です。余程の事がない限り買い替えはしばらくは無いと思います。
またタイムマシンでのバックアップで復元できる機能もありがたいです。

レベル
初級者
使用目的
ネット
文書作成
画像処理

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

カルロスロペスさん

  • レビュー投稿数:15件
  • 累計支持数:51人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
3件
12件
スマートフォン
4件
2件
プラズマテレビ
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能5
拡張性5
使いやすさ4
持ち運びやすさ3
バッテリ3
画面5
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】Appleらしいデザイン。リンゴのマークが光るのがウザイ。

【処理速度】ノートPCとしては最高。すべて爆速でこなせます。

【グラフィック性能】良い

【拡張性】十分

【使いやすさ】 何をするにもレスポンスが良いのでとても使いやすいです。

【携帯性】少々重いが15インチとしては悪くない。

【バッテリ】高性能なので仕方がないが、バッテリーのヘリは早い。

【液晶】解像度、発色共にオッケー

【総評】普段は画像処理等でMAC、たまにBootcampでWindowsマシンとして使用。ラップトップとしては最高の1台だと思います。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ラニラニさん

  • レビュー投稿数:27件
  • 累計支持数:231人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
5件
496件
Mac ノート(MacBook)
4件
146件
デジタル一眼カメラ
1件
58件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能5
拡張性3
使いやすさ5
持ち運びやすさ4
バッテリ4
画面5
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】
 ユニボディはかっこいいですねえ。おしゃれです。
 カフェとかでも、堂々と使えます。
 「Mac?かっこ悪っ!」という人はいないと思います。

【処理速度】
 SSDは速いです!
 Windowsからの乗り換えなので、余計に起動の速さに感動
します。
 これはWindowsの人には、ぜひ体験していただきたい。
 逆に、「なぜWindowsはあんなに遅いのか?」と思ってし
まいます。
 また、画像処理や動画(数分程度)を加工しても、全然
ストレスを感じず、すごいなあと思います。グラフィック
ボードのおかげかもしれません。同じソフトを友人が
MacBookAirで立ち上げたら、それなりに時間がかかってい
たので、やはりPROの最上位はすごい!

【グラフィック性能】
ゲームをやらないのでわかりませんが、動画編集では全く
問題なく、さくさく動きます。

【拡張性】
 USBが二つはちょっとさみしいかも。あと、SSDやメモリ
を自分でグレードアップできないのは残念です。

【使いやすさ】
 Marvericksですが、とても使いやすいです。今のところ、
アプリとかで不具合もないし...
 なんと言ってもトラックパッド!マウス要らずというのは
本当でした!めちゃくちゃ使いやすいです。
 Yosemiteの評判がとても悪いので、早く改善してほしいと
思います。使いたいYosemiteの機能もたくさんあるので

【携帯性】
 うーん...
 重い。でかい。
 昔のMacBookから比べると、軽くはなっているらしいですが、
気のせいか、昔のMacBookの方が軽かった気が...
 サイズが大きいせいかもしれませんね。耐衝撃のケースに
入れて、さらにカバンに...と思うと、かなり大きなカバン
が必要で、簡単に持ち運べるとは、言いづらいかな。

【バッテリ】
 十分にもつ...と言いたいのですが、充電回数の上限が
1000回と決められていることを考えると、結構減りが早い
です。特に画像処理などをすると、みるみるうちに減っていき
ます。

【液晶】
 すばらしい!初めて見る人はみんな「すごいきれいだね!」
と声をかけてきます。

【総評】
 すばらしいとは思います。ただ、贅沢を言えば、13インチ
でこれだけのスペックの物を出してもらえるととてもうれしい
です。もっと手軽に持ち運びたいです。
 大画面が必要なときは、ディスプレイにつなげばいいだけで
すから。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

春菊天さん

  • レビュー投稿数:91件
  • 累計支持数:580人
  • ファン数:32人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
7件
297件
レンズ
32件
131件
デジタルカメラ
4件
75件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能5
拡張性2
使いやすさ5
持ち運びやすさ3
バッテリ4
画面5
コストパフォーマンス無評価

2014年の夏にややクロック数の上がったモデルが発売になり、
2013年10月モデルのカスタムモデルが店頭で併売されており、
なんだかお買い得感が高かったので買ってみました。

2013年10月発売モデル
15.4インチ(対角)Retinaディスプレイ、解像度2,880 x 1,800(220 dpi)
16GB 1600MHz DDR3L SDRAM
1TBフラッシュストレージ
720p FaceTime HDカメラ
Intel Iris Pro Graphics、NVIDIA GeForce GT 750M

という感じです。

Macのノートは長いこと13インチを使っていたのですが、
一眼レフデジカメ撮影を趣味にするようになって、少しでも大きなモニタの方が良いなということで
15インチを購入したのですが、やはり余裕があって良いですね。

これの前は13インチでレティナでなく、HDDの750GBモデルだったので、レティナが出たときに買い換えたかったのですが、
フラッシュストレージの容量が足りなそうなモデルしかなく、容量を上げると大変高価であったので我慢していたのですが、
今回1Tモデルが安くなっていたので買い換えた次第です。

レティナで撮影画像を見ると本当にきれいで良いですね。

レベル
中級者
使用目的
ネット
画像処理
動画編集

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

TRUE-VOICEさん

  • レビュー投稿数:37件
  • 累計支持数:118人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

プリンタ
5件
44件
デジタル一眼カメラ
4件
18件
インスタントカメラ
2件
17件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能5
拡張性5
使いやすさ5
持ち運びやすさ4
バッテリ5
画面5
コストパフォーマンス無評価

昔17inchのPowerBookG4を使っていて、2009年に13inchのMacBookProに買い替えて以来、5年ぶりの大型ノートです。

MacBookAir11inchを今年の冬にゲットして、
「持ち運びはAirに任せて、メインは久々に大きいのに戻そうかな」
と考えていたところ、2014年モデルが出て、旧モデルが値下がりして落ち着いたところでゲット出来ました。

新モデルの256GBモデルよりCPU速し、容量倍、メモリ等も同等以上なのに、新256GBモデルより安く、お得感満載ですね。
重量も、これまで使っていた13inchSuperDrive/HDDモデルより軽いので、場合によってはAir11じゃなくこちらを持って行きたくなります。
(一時は17inchを持ち運んだ事もあるので…)

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ちょーふさん

  • レビュー投稿数:108件
  • 累計支持数:394人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
102件
Mac デスクトップ
2件
30件
ノートパソコン
2件
29件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能5
拡張性5
使いやすさ5
持ち運びやすさ5
バッテリ5
画面5
コストパフォーマンス無評価

4kテレビで使っています。
HDMI接続ですが、一発で映りました。
さすが、アップル、信頼度は高いですね。
1か月ほど使っていますが、トラブルは一つもありません。
VM6も使いますが、OS10.9.5の現在では表示倍率も指定できますし、
速度も速いので普通に使えています。

8.1をブートキャンプで4kでデュアルディスプレイで使ってもいますが、
こちらも、普通に使えます。

単純にi7の性能が素直に出ていると思います。

4kは今年が元年といったところですが、今現在での選択肢で、
価格、性能、信頼性といった点でコンパクトにまとまっているのは
本機しかしかないのではないでしょうか。

どのOSにも対応しているので、仕事でも、趣味でも、
画像編集や動画編集のソフトがそろっているmacとしても
使えるのはとてもすごいことだと思います。

型落ちで値段が下がった今が買い時ではないでしょうか?

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

オッパ758さん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:13人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
12件
デジタルカメラ
1件
1件
Mac ノート(MacBook)
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能5
拡張性5
使いやすさ5
持ち運びやすさ5
バッテリ5
画面5
コストパフォーマンス無評価
   

   

【デザイン】
ユニボディからの買い替えなので馴染みのあるデザインですし
薄くなってるので文句なしです

【処理速度】
SSDに変わったせいもあると思いますがとにかく速いです
起動も終了も瞬速です
今までスリープで持ち歩いてましたが
これからはそんな無茶をしなくてもいい感じです

【グラフィック性能】
ゲームはやらないので分かりませんが
動画などでは全く問題なさそうです

【拡張性】
これ以上の拡張性って必要ですかね?
HDMIも付いてサンダーボルトが二つに増えましたから
十分な気がします
強いて言うとEthernetが無くなって無線LANのみになったのですが
ホテル用ルータ
http://www2.elecom.co.jp/network/wireless-lan/hotel/
を持ってるので対応できるかな?

【使いやすさ】
操作性はユニボディよりもキーの深さが少し浅くなったように思います
音声入力やウインドウのタブ表示などOS的にも素晴らしいです
周辺機器が対応していない物がありそうな気がします
心配なのはそれだけかな?

【携帯性】
圧倒的に軽くなりました
今までPCを持ち歩かない時に使っていたカバンでも
大丈夫そうです

【バッテリ】
まだ届いたばかりですが目盛の減り方が明らかに遅いですね
余程ヘビーな使い方をしなければ外出中くらいは持ちそうですね

【液晶】
通常の仕様でも色の再現性や解像度など
ユニボディより明らかに向上してます

【総評】
大満足です
元々のMacBook Proユーザーでもこれだけ満足するので
MacBook AirやWindowsをお使いの方なら
もっと驚くかもしれませんね

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

MacBook Pro Retinaディスプレイ 2300/15.4 ME294J/Aのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

MacBook Pro Retinaディスプレイ 2300/15.4 ME294J/A
Apple

MacBook Pro Retinaディスプレイ 2300/15.4 ME294J/A

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月23日

MacBook Pro Retinaディスプレイ 2300/15.4 ME294J/Aをお気に入り製品に追加する <434

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(Mac ノート(MacBook))

ご注意