
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.74 | 4.26 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.23 | 3.91 | -位 |
ナビ性能![]() ![]() |
2.86 | 3.87 | -位 |
画面表示![]() ![]() |
3.15 | 4.07 | -位 |
AV機能![]() ![]() |
3.38 | 3.82 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
3.33 | 3.67 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2016年9月2日 00:33 [957421-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
ナビ性能 | 4 |
画面表示 | 3 |
AV機能 | 4 |
拡張性 | 4 |
【デザイン】
外見は2DINサイズですな。ボタンのLEDカラーは白です。
【操作性】
自分はトヨタ純正ナビ(富士通テン製)を使っていたので、あまり違和感なく使えました。
しかし、物理ボタンのメニューと、タッチパネルから開くメニューと、同じ「メニュー」なのに呼び出される機能は全く異なるというのは、ちょっとわかりにくいような。
【ナビ性能】
検索は早いです。推奨で走るのが一番(高速を普通に使ってますね)。一般道優先でもいいですけどね。距離優先だと、離合できない細い道とか、平気で選択します。あと、バイパス走っているのに、距離の短い一般道に下されたりとか(笑)
その辺のクセに耐えられる方は、大丈夫だと思います。
【画面表示】
スクロールの最初だけ、メモリナビって感じの遅さが少し。
でも、パナソニック製ポータブル中級機の様な、コマ送りまではひどくありません。
【AV機能】
色々、DSPやイコライザついてます。
【拡張性】
フロント・バックカメラ、外部入力、外部USBなどなどオプションをつければ更に楽しく・・・標準状態でも色々使えるナビです。
【総評】
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- カーナビ
- 1件
- 8件
2015年3月5日 21:05 [803583-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
操作性 | 1 |
ナビ性能 | 1 |
画面表示 | 1 |
AV機能 | 1 |
拡張性 | 1 |
VIX−110を取り付けた所、最初から全く光ビーコンが受信せず、保証期間内に修理に出したが直せないとの事。動作しないナビは売るなと言いたい。ソフトが悪くて、改善バージョンが出るのは何時に成るか分からないとの事。富士通テンはふざけてる。今時、こんな対応の会社が有るとは驚きである。皆さん、AVN−03iにVIX−110は取り付けても光ビーコン受信しませよ。気をつけて下さい。富士通テンは、改善する気が無いです。ナビのサポート切れ迄引っ張って終わりにする最悪対応メーカーです。こんなナビを買った自分が情けない。お客様相談センターは、会社の方に立って顧客無視の対応ではっきりせず、右往左往の対応で引っ張ります。コンプライアンスのかけらも無い酷い対応です。許せません。
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年12月29日 20:14 [665826-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
ナビ性能 | 3 |
画面表示 | 5 |
AV機能 | 5 |
拡張性 | 5 |
ホンダ車に乗り続けて16年。ホンダが以前提携していた富士通のエクリプスは操作に慣れているため迷わず購入しました。
気に入っている点は女性の優しい声の案内や次の操作が読めること、画面が緻密なこと、間違いご案内が少ないこと、5ルートから選択可能なこと、渋滞考慮選択、ETC連携など。TVもフルワン自動切替で音質もばっちり。
DVDの情報読み込みやCD、AM、FM、ステアリングリモコンなどが装備され廉価な割に機能は十分。今後拡張性に期待して大事に使用していきたいと思います。
将来的にSDカードの利用、USB接続、ブルートゥース、AUX、AVなどを接続して楽しみたいと思います。そのレビューはまたあとで。
ただ03iwバージョンも良かったなーと思っています。つまみが少々小さいな。
【1年後の感想】
SDカードやUSBによる音楽は、昔のテープやMD時代の私には最高の贈り物でした。TVもフルセグの視聴ができますし利用範囲は多いです。少し書くとすればナビゲージョンは少しかったるいかも。値段が値段なので仕方ないのかも。でも私が使っていたDVDナビに比べれば10段階で4ランクアップくらいしてます。良い時代になったものです。
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった3人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年10月4日 23:34 [759460-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
ナビ性能 | 3 |
画面表示 | 3 |
AV機能 | 3 |
拡張性 | 無評価 |
8ヶ月使ってみてのレビューになります。
ナビ性能は言われている程悪く感じません
が!
5ルートでの距離優先にすると身の危険を感じるルート案内になります(笑)
次の曲がる予告の常時画面表示が欲しい所(手前で音声案内と共に表示はされる)
音声案内を聞き逃すと3車線の道路等で慌てるハメになるので曲がれない時も
ビーコンまで付けているがほとんど渋滞表示されないのは困りモノ
高速で渋滞中、隣の車を覗くと渋滞表示されている事も
どんどんバージョンアップして改善して欲しいですね
今の金額なら買うのもアリだとは思いますが、後悔しないためにも各メーカー実機を色々いじってからの購入をオススメします。
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- カーナビ
- 1件
- 0件
2014年7月30日 23:00 [741639-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
ナビ性能 | 3 |
画面表示 | 4 |
AV機能 | 4 |
拡張性 | 4 |
大体2ヶ月程度使用してのレビューとなります。
取付方法が良かったのか、トラブルらしいトラブルには見舞われておりません。
地上波デジタルのテレビは比較的良好で画質面では不満はほとんどありません。
音楽については、スピーカーの品質を差っ引いても音質制御はかなりスポイル
されております。
ただし、iPodまたはiPhoneとの連携は良好です。ただ、iPod用のケーブルは
Lightingケーブルではない点で注意しないとなりません。
もっともBluetooth関連が充実しているのでケーブルを接続する意味は殆ど
ありませんでした。
Lightingケーブルが利用できないのでiPod Videoは利用できません。
さて、不評も多い本機ですが消費電力まわりの挙動は極めて優秀です。
暗い場所に移動すると光量をきちんと落としますし、レスポンスも素早いです。
SSDということで消費電力は低いわけですが起動時の消費電力も優秀でした。
イクリプスだけに、ナレーション関係は凝っています。
今日の日付の案内や携帯電話の忘れ確認などは地味ながら助かる機能だと思います。
ナビ性能についてはやはり、それなりとなります。
測位の致命的ミスは起こっていません。もし起こっていたとしたら震災以降の地図のズレは考慮したほうがいいかもしれません。
一時停止案内についてはせっかくあるのにあまり役に立ちません。
恐らくデータベース周りがこなれていないのだと思われます。
とはいえ、トータルでは必要充分なスペックで便利に使わせて頂いております。
- 車タイプ
- コンパクト
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- カーナビ
- 1件
- 3件
2014年6月12日 14:29 [709752-4]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 2 |
ナビ性能 | 1 |
画面表示 | 2 |
AV機能 | 3 |
拡張性 | 2 |
Z-02iより 反応少し遅くなりました
Z-02iもそうでしたが 住宅街ルート検索
まるでダメです と言うか すぐ 横に目的地
あっても 不自然に大回りにルート引いて行きます
多分県道以下は検索対象外のようです
とても降りていけない高低差が有る
平行になった道 地図にちゃんと収録されてるのに なぜか下道の方に
目的地設定しても 何回やっても 上の
県道に案内します どうやって 行けと言うので
しょうか(笑)? 十年前の9908hdでは
ちゃんと 案内してくれたのに...
これはZ-02iも 同じくダメでしたが...
Z-02iは多少は住宅街も案内してくれましたが
z-03iは住宅街は全く無視と言う感じに検索します
同じ車両に 2ヶ月間 ホンダ純正一番安い?(三洋製らしい)
付けていましたが 段差や住宅街案内してくれました...
AV機能やスマホ連携機能など良い機種ですが
ナビ機能は???ですね バージョンアップ期待します。
追伸 マイク導入し carafl 使ってみましたが
音声認識まるでダメでした 反応も遅過ぎて
手で入力した方が結局かなり
早いと思う無駄使いになっちまったかも...(笑)
これも バージョンアップ期待かな(>_<)
ルート検索の件ですが
なんとなく 解った事は 住宅地の道路は
どんなに大回りでもさけ国道 県道などで
目的地に一番近くまで行き そこから
最短な住宅街道路を検索するようです
なのでちょくに行けば一分で行ける所も
不自然に大回りして 十分かかるような事も...
開発の方 もし これ読んでたら この辺
なんとかなりませんかねぇ
狭くて行けない道とか案内して
苦情でももらったのでしょうか
昔のイクリプスのナビは
ちゃんと案内してくれましたよ...
ついに 壊れました
ルート案内させると フリーズ または
地図読み込み中となって
ずっと黒い画面です (>_<)
ちょっと 話が ずれますが
今回 ナビの故障で緊急避難的に
スマホで ナビしてしのいでいましたが
結果Googleマップのナビが
一番 実情にあったちゃんとした
ルート案内してくれました
もう専用機はいらなくなるのかもしれませんね
車載に特化したタブレットが出たら
そちらを 私は買うとおもいました
2dinサイズ タブレット
どこか出さないかな
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった2人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年5月10日 13:42 [715138-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
操作性 | 2 |
ナビ性能 | 1 |
画面表示 | 3 |
AV機能 | 2 |
拡張性 | 2 |
今年2月25日に購入しました。約2ヶ月使用しての,10年前の日産セレナ純正CDナビとの比較です。
1 目的地には,大回りで案内する。全くダメ。学習機能もあるのかないのか分からない。
2 高速道と一般道を利用する場合で,料金的に安く,かつ時間的にもある程度早いルート検索がない。5ルートから選 択できるようになっているが,推奨ルートは,時間,距離優先であり,他の4ルート検索も使えない。
3 細街路で左右に曲がる道では,「右」「左」の案内が遅れ,間違えることがあり,頼りにならない。
4 ヘディングアップ(進行方向が上)の追随性が悪い。遅れがちである。
5 高速道路の左側からの進入ありでは,「右」と案内することが何回かある。
6 自車位置の三角表示が見難い。三角表示は,赤一色のほうがはっきりして見やすい。三角表示以外の他の自車位置表 示はどれもダサい。
7 地図上の白色の場所表示は,運転中に瞬間的に見るには見難い。見やすい黒一色にしてほしい。
8 他の方のコメントにもあったが,到着予想時刻表示ではなく,所要時間表示なので,到着が何時ころになるのか運転 中に頭で考えなければならず,うっとうしい。
購入した店の人が薦めてくれていたナビ性能の良いカロッツェリアにしておけばよかったと後悔しています。今では,ナビとしては,当てにならないので,道路標識と見比べながら参考程度にしかしていません。
最初はナビ機能はどこも同じようなものであろうと思い,あまり重要視せず,セレナで重宝したメインテナンス機能のあるこの機種に決めたのですが,これにはオイルフィルター交換時期案内機能がなく,がっくりです。やはりナビは,ナビ性能がいいものが長い目で考えた場合いいと思います。富士通テンさん,もっと利用者のことを考えて物作りをしてください。
- 車タイプ
- コンパクト
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年5月3日 20:38 [713015-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 3 |
ナビ性能 | 4 |
画面表示 | 4 |
AV機能 | 3 |
拡張性 | 4 |
9年使ったAVN7705HDからの買い替えです。
評判があまりよくなかったので買うのを躊躇しましたがVIXやバックカメラなどそのまま使いたかったので、一応店頭で触ってみて決めました。
バックカメラはBEC105、VIXはVIX104です。
本体の他にUSBケーブル(USB111)、VIX変換ケーブル(VIXH104)拡張コネクタ(KW-1217)、ハンズフリーマイク(MAS113)購入です。
【デザイン】
どこのメーカもあまり変わらないと思いますので普通です。
【操作性】
地図スライドのフリックは便利です。店頭で見たときに地図の描画がフリックに追いついていない感じでしたが、実際に使うとそんなに酷くありませんでした。
リスト選択時などのフリックはスライドする前に誤ってその項目を押してしまうことが多く私にはあまり向いていないかも。
MENU画面にカスタムショートカットが作れるのは便利です。
【ナビ性能】
前機種が長かったので違和感なく使っています。測位性能が悪い方もおられるようですが、私のはバッチリでした。ルート案内はまだあまり使っていませんが、7705HDで慣れているので悪くなっていなければ問題ないと思います。
追記
このナビから到着予想時刻表示ではなくなり、目的地までの所要時間表示になってしまっており表示変更もできないようです。
何でこんな仕様にしたのかわかりません。とても使い辛いです。
【画面表示】
7705HDは落ち着いた色合いで、土地の色分けなども見やすかったのですが、新しい画面は安っぽい感じがします。
日差しによる明るさの自動補正機能はとても良いと思います。今まではナビに自作バイザーを着けていましたが、それがなくてもちゃんと見えます。
【AV機能】
映像関係は綺麗で全く問題ありません。
オーディオは以前から外部アンプを使っています。
コンバーター内臓型なので先バラのRCAケーブルを使えばいいのですが念のため、ハイローコンバーターをかませて使っています。
オーディオ設定は7705HDから比べるとスピーカー単独の調整ができなくなり残念ですが、良い音で鳴ってくれていると思います。
【拡張性】
オーディオのRCA出力以外は機能としては一通り揃っていますがいろいろとケーブルを買い足すと1万くらいかかってしまいます。
この機種の売り?のWi-fi接続対応のCarafLは言葉の認識具合はまぁ良いと思いますが、根本的に本体との接続に時間がかかりすぎるので思い立ったときにパッと使えないのが残念です。同乗者がいればうまく活用できるかな?
【総評】
7705HDを買った当初は30万近くしていましたが、今は7万弱でこのような性能のものが買えるのは凄いと思います。
Wi-fi接続など新しい試みが興味深いですが、改善の余地もあると思いますので、今後のVer.UPに期待したいと思います。
いろいろ書いてしまいましたが、使ってみると言うほど悪くはないと思います。
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった2人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年3月24日 22:10 [701131-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 3 |
ナビ性能 | 2 |
画面表示 | 2 |
AV機能 | 2 |
拡張性 | 2 |
普通に使っていると、そうでもないかもしれませんが、どうも細かい不具合が多いですね。
それにあたるのか、最初はVICSが接続できない・・・、バージョンアップしたら、いやに道路から外れる・・・。タイヤのせいかな?と思っていたのですが、どうもバージョンアップでの不具合のようです。
http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/support/news_topics/2014/20140214.pdf
バージョンアップすると、設定値が全部消えてしまうので、最初っから設定しなおしです。
あと、ガラケーは比較的ブルートゥースでの電話番号移行が全件では出来ない機種が多いみたいです。
(1件ずつは可能、全件をやると失敗する、適合機種に可能か不可能か出ています、当方は仕方ないので、ガラケーからiPhoneに移すツールでiPhoneに転送、それから本体に転送しました。まさか、1件1件なんて移していられないですからね)
普段のナビ機能としては比較的値段の高いPNDという感じ。(どちらかと言うとPNDにハンズフリーとオーディオ、テレビが付いたという感じ)
スマホのアプリ系はテザリング前提なので、ソフトバンク系iPhoneとかは前提にしていない感じ(さすがはドコモ系携帯のメーカーです。テザリング通信前提)。
普通に使うのは良いのですが、細かい部分ではまだまだ不具合が残っている感じです。
それ以前にこのご時世にマイナーチェンジ的な後継機種なのに(02系の次のモデルなので)フルモデルチェンジしたような不具合の多さ。富士通の技術力ってこんなものなの??というところがあります。
安定面で不安が残るので、まだまだ買いではないかな・・・と思います。
- 車タイプ
- セダン
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年3月20日 22:21 [699680-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 4 |
ナビ性能 | 4 |
画面表示 | 4 |
AV機能 | 4 |
拡張性 | 3 |
車を入れ替えるため、9年使ったイクリプスつながりで購入したが、デジタル機器は機能が増えて価格が下がることを実感。
【デザイン】
7インチで下部に押しボタンが並ぶ。見るからにカーナビ。
【操作性】
イクリプスに慣れているので問題なし。ステアリングスイッチでかなりのことが出来る。
【ナビ性能】
9年の進化を感じさせるスムーズさ。
【画面表示】
AVのPinPを多用している。
【AV機能】
地デジはきれい。
画面が小さいので映像はかなりの圧縮でもOK。
音質は4スピーカーで、サラウンド設定で十分な感じ。
SDHCは32G、PCに貯めた音楽ライブラリーを利用、使い勝手はいいと思う。
USBにはPCでmp4ファイルを作って利用、ディーガの番組持ち出しは使えない。
【拡張性】
スマホは持っていない。
いろいろ出来るので遊べるかも。
【総評】
ステアリングスイッチで、AM、FM、地デジ、DVD、SD、USBを切り替えて楽しんでいる。
- 車タイプ
- コンパクト
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年2月27日 16:49 [691144-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 3 |
ナビ性能 | 1 |
画面表示 | 1 |
AV機能 | 4 |
拡張性 | 4 |
購入して2か月、いきなり画面が真っ暗に。
SD読み込みの画面に変わり、読み込み画面から又真っ暗な画面に、その繰り返しで30回以上。
バッテリーのマイナス端子外して強制リセットしましたが、日に何度もこの症状が繰り返し出る。
メーカーにрオても、販売店に連絡して下さいとの対応だけ。
その旨を伝えて、販売店で新品に保障交換して貰いました。
その後その症状は、一度も出てません。
正直購入して失敗だと思ってます。
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年12月3日 23:13 [656416-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 3 |
ナビ性能 | 4 |
画面表示 | 4 |
AV機能 | 4 |
拡張性 | 4 |
AVN8804からの交換です。
iphone接続コードだけ追加で工賃込み9万でした。
【デザイン】
いたってシンプルです。
【操作性】
HDD→メモリーとなり反応速度が落ちた感じはありますがあまり気になりません。
少ないボタンに機能を割り振ってるので操作性については慣れるまで我慢です。
逆に言えば機能は盛り沢山なので少ないボタンで切り替えていくのは合理的なのかもしれません。
【ナビ性能】
必要最低限のナビしてくれます。ナビ機能にこれ以上望むことはないです。
【画面表示】
VGA表示は以前と変わりませんが明らかに液晶は鮮やかです。夜も昼も見やすくてうれしいですね。
【AV機能】
有線でiPhone4s繋ぎっぱなしでiPodとしています。曲検索ははっきり言って使いにくいです。
メモリー録音機能はあるけどまだ使ったことがないし使う予定がないです。
ただし検索画面が同じようなので使いにくそうです。
AVN8804のほうがHDD録音でしたが検索機能は早く便利でした。
音響効果は相変わらずいろいろついてます。スピーカーを変えればなかなかメリハリある音が出ます。
テレビの番組表示はテレビガイドみたいに出るから使いやすいです。
【拡張性】
AV系のコードぐらい同梱するべきでは?
iphone5sについて純正品は30pinなので直接繋げません。
【その他】
wifiも付いてるけどテザリングしてまで今は使う必要がないような気がします。
リアルタイム地図更新機能が追加されるんなら期待しますけど。
青刃認証はスムーズで再検索の要求はまだないです。
イクリプスはあまり人気が無いようだけど買って後悔はないと思います。
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- カーナビ
- 1件
- 0件
2013年11月9日 18:51 [647235-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
ナビ性能 | 5 |
画面表示 | 4 |
AV機能 | 4 |
拡張性 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
【デザイン】
購入に至って2DINサイズで7インチ画面の物は、どこも同じ様なデザインだったのであまり気にしませんでした
【操作性】
10年近く操作した物の癖が有りタッチパネル操作に初めは違和感たっぷりでした、数日操作して反応も悪くなく良いと思いました。ただボタンが少なく多機能なのですべての機能をこまめに使おうとすると大変です
【ナビ性能】
前の機種とメーカが同一なので地図画面はほぼ一緒か?でもメモリーだから検索は速い。右左折の案内はいくつも道が重なると音声だけでは間違うことも(笑)、あとは最新の地図、情報なので安心です。
【画面表示】
10年近く前の物との比較になるが非常に綺麗ですね。逆に夜間は眩しい感じもします。(調整機能にて調整できて不満はなしです)操作ボタンの配置はメーカーが同一なので違和感なし、TVとナビの2画面が出来て子供達も不満は無し!
【AV機能】
まだBlutoothとTVしか試していないので音質等はよく解りませんがBlutooth、TV、DVD、SD音楽&映像、AMFM、CD、CD録音
等々・・・10年前の物に比べると至れり尽くせりで最高です。10年前の純正と比べるのも良し悪しですが格段に音も良いです
【拡張性】
ウォークマン所持ですがBlutooth通信でき便利です。ただ毎回接続しなければならないのは不便かもしれません。あとはSDカード使って録画映像を試してみたいですね。
【総評】
以前は2000年式のトヨタDOPのNMCT-D50を使用していましたので同メーカーの物と言っても別物です
まぁ11月2日に取付出来たので満足です(猫に小判状態ですww)
- 車タイプ
- セダン
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)




新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】小型PC
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
(カーナビ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
