楽ナビ AVIC-MRP077

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.53 | 4.25 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.87 | 3.91 | -位 |
ナビ性能![]() ![]() |
3.67 | 3.87 | -位 |
画面表示![]() ![]() |
3.89 | 4.07 | -位 |
AV機能![]() ![]() |
3.00 | 3.82 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
3.34 | 3.67 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
- カーナビ
- 1件
- 0件
2015年5月19日 14:34 [825993-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
ナビ性能 | 3 |
画面表示 | 3 |
AV機能 | 無評価 |
拡張性 | 無評価 |
2014.04、オートウェーヴ富里店で進められ購入しましたが、間もなブラックアウトして作動しない現象が時々発生するようになりました。現象はkenken019さんといっしょだと思われます。我慢して使用していましたが、10月に販売店に修理を依頼。販売店でも不具合を確認し、メーカーに送付。メーカーからは確認できずと回答を得てDCチャージャーを交換しました。その後、不具合の発生頻度が希になってきたので我慢して使用していたのですが、最近不具合の発生頻度が増え、製品への不信感が高まってきたのでこのレビューを書く事にしました。
購入当初より電源のパワーライトは赤のままで緑にはなりません。内蔵バッテリーの不具合が考えられます。
信頼性の無い製品を購入したことにイラダッテいます。
なお、販売店へは距離があり、時間もかかるので修理に出すことをためらっています。
- 車タイプ
- その他
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年11月12日 17:10 [769240-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
ナビ性能 | 5 |
画面表示 | 4 |
AV機能 | 3 |
拡張性 | 5 |
【デザイン】すっきりしてて良いです。
【操作性】 反応は良いです
【ナビ性能】車速パルス取付により自車位置は大変正確。到着予定時間も非常に正確。
【画面表示】わかりやすいです。
【AV機能】 ポータブルなので期待していません。個人的には不要でしたので。
【拡張性】 通信機能による渋滞情報取得とルートへの反映は、現存ポータブルでは、パイオニアだけだと思います。FMVICSだけだと反映しませんよね。
【総評】 バックカメラ、AV機能は不要でした。ポータブルとしては、最高のナビ性能だと思います。
- 車タイプ
- コンパクト
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年9月2日 17:14 [749740-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
ナビ性能 | 5 |
画面表示 | 5 |
AV機能 | 1 |
拡張性 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
同社DVDサイバーナビからの買い替えです。地図が提供されなく成り、無い道だらけになり、そろそろと考えていた処、
DVDナビの配線が取れてしまい(自分のハンダ付けが下手くそだった)電源が入らなくなったところで踏ん切りを付けました。
注文してまず届いての印象は隔世の感を当然ながら感じました。
滑らかなグラフィック高速動作でこの筐体内に収まっている技術の進歩に驚き、車から旧ナビを取り外しました。
電源は旧ナビのACC・GNDラインから取得。車速ケーブルも注文したので旧ナビ用にとっていた車速ラインに接続しました。
バックカメラ対応がありません、これは購入前にPioneerに次モデルで対応予定は有るか尋ねましたが無いようです。バックミラーモニターに変更しました。なので拡張性は4です。これは正直欲しかった。
操作はまったく説明書を読む必要がありませんでした。サイバーナビ・楽Naviを使っている人ならまったく問題ないことでしょう。私的には電話番号検索でDVDを読み込みに行っていたラグがないだけで満足です。ナビ機能にまったくの不満を感じませんでした。FM-VICS受信時のリアルタイムリルートも旧案内ルートか新案内ルートか選択させてくれるのも実に良いです。電波ビーコン・光ビーコンのユニットがない機種ですので、そのへんちょっとさびしいですが、実用上問題は出ていません。
AV機能のビデオファイル再生はかなり気難しいです。ちょっとでもへんなファイルは再生してくれません。ここは大陸製のマルチメディアプレーヤーのようになんでも再生して欲しかったところです。なので面倒なので使っていません。FM-VICSの感度は良いですが、ワンセグの感度はよろしくないです。これは最初から外部アンテナを検討した方がいいと思います。なのでAVは1です。
WindowsPCにソフトを入れることでカーナビのマップ更新用SDカードを作成できます。docomoの通信機器をつかってリアルタイムにアップデートやスマートループ情報を手に入れる方法もありますが、これが低速でもWifiアクセスポイント機能を持っていれば買いましたね。ナビだけの用途じゃたまに手間だけどSDカードでやっちゃいます。
トータルとして正解でした。この価格でこの中身はとても良いです。
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年8月24日 09:18 [747656-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
ナビ性能 | 2 |
画面表示 | 4 |
AV機能 | 3 |
拡張性 | 4 |
車の乗換えに伴い、PanaのCN-HDS620Dから乗換えでした。
中古で購入する車の関係上、オンダッシュの機種しか不可とのことで、Panaのゴリラとカロを比べて見た目のカッコ良いカロを購入。しかも、行きつけのカー用品店の人も、地図や案内はカロの方が上!って話でしたし。
↓
まずは、不満点を先に)
・分かっていたことですが、バックモニターがギア連動でないのが、意外と面倒です(ジェスチャー登録で、多少便利になります)
・首都高走ってたり、首都高の下を並走している道を走っていると、よく誤認識します。また、下りてないのに高速下りたことにされたり、、、多いです。。
※ちなみに、首都高では目黒近辺で頻繁に一般道に切り替わり焦ります(調べてみると、現在地ボタン長押しで変更できるようです)
・ストターダのように、ルート選択時に高速利用の有無等を選べないので、途中でルート変更して高速載せたりとか、、、いろいろと厄介です(これも、マニュアルを隅々まで見れば、解決できるかなああ。。。)
・あと、、、変な道をぐるぐると何度も案内されたり、、
・AV機能では、Audioの音質が変更できないのがちょっと不満(簡単なイコライザーくらいつけておいてほしかった)
次に満足なところ)
・取り外しができるので、データ更新等が自宅でできて、すごく便利。
・3年分のマップチャージ付きなのがとても嬉しい!
・見た目がカッコ良い
でも、まあ、これから何年もお世話になるカーナビなので、特徴を理解しながらうまくお付き合いしていきたいと思います。
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年8月22日 00:49 [747150-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 3 |
ナビ性能 | 1 |
画面表示 | 3 |
AV機能 | 4 |
拡張性 | 1 |
以前使っていたT99がぶっ壊れたのと、ちょうどマップ更新期限だったので購入。
【デザイン】
T99と比較してそれほど良いというわけでもないが飽きずに使える。
T99のボタンはバックライトで夜間でも文字が見えるのに対し、スタイリッシュな細長いLEDのイルミのみ。
見栄えは良いが、やや使い勝手が悪くなったので☆4つ。
【操作性】
T99からあまり進歩の無い操作性。
多少操作感が向上しているものの、検索は正直変わらない。
エアジェスチャーは何が使いやすいのか正直分からないので常時オフにしている。
基本的な性能も守れないのに余計な機能を付ける必要があるのかよく分からない。
【ナビ性能】
学習精度が悪いのか分からないが、田んぼの上を走ったり幹線道路の側道を走ったりやりたい放題。
T99ではこんなことは無かった。
これから学習することを信じているが、カロの対応はこれまで通りあまり期待出来ないので☆1つ。
【AV機能】
相変わらずリバース連動は出来ないものの、PNDにそこまで求めても仕方ないのだろう。
T99では同じ条件でコンバートしたにも関わらずファイルによっては再生できたり出来なかったりしたのだが、それが改善されていた。
子供らに車中でアニメをみせるのに役立ちそう。なので☆4つ。
【拡張性】
クレードルのクソさ加減は本当に腹立たしい。
車速パルスとバックカメラの端子部にガタがあるのか、ケーブルを新品に換えても映らないし車速信号を拾えない。
少し動かすとグラついた状態で移ったり信号を拾ったり。
T99ではこんなことは無かった。
原価低減を狙って中国生産にするなら品質を徹底的に改善しないとこのようになる。
また、電源ケーブルの端子形状がT99から変わっており、結局電源はひきなおす羽目になった。
技術的に仕方ないのだろうが、共通にしてほしかった。
☆1つも付けたくはなかったが、車速信号を拾える唯一のPNDなのでギリギリ☆1つ。
<総評>
バックカメラと車速パルス信号ケーブルを引きなおすのが面倒でT99からMRP077へ乗り換えたが大失敗だった。
どうせ車速信号が拾えないならゴリラでも良かったと後悔している。
マップ更新期限ギリギリまで使う予定だが、以降は二度とパイオニア製品は買わない。
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- カーナビ
- 2件
- 0件
2014年7月13日 13:19 [723357-2]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 3 |
ナビ性能 | 3 |
画面表示 | 3 |
AV機能 | 2 |
拡張性 | 3 |
2014年3月にオートバックスにて新品を購入&取り付けて貰いました。
購入後直ぐに不具合が発生し、1週間で再度持ち込み本体の故障だと言う事で交換になりました。
その後また10日程度で、キーに連動して電源が入らず、またその状態になるとクレイドルから外したり手で電源を入れようとしても一切入らない状態になり、一定時間ナビの使用が出来なくなります。
ただし1週間に1度くらいしかその症状が出ないため、本当に不具合なのか確かめるのに時間が掛かり、6回目位にその症状が再発したときにパイオニアに対応を依頼する電話をしました。
新品の状態から2回連続で壊れているにも関わらず、修理じゃないと対応できないので送って欲しいと平然と言われ憤慨しました。幸い購入先のオートバックスさんに後から連絡したら対応してくれるとの事で安心しましたが、ナビの品質もパイオニアのお客様対応も最悪で、パイオニアの製品はもう2度と購入したくありません。
因みに2ヶ月間ちゃんと使えておりませんが、画面は綺麗で見やすいです。ただしナビの誘導画面になると、あと○○メートル先で右折などの情報が画面右上にかなりのスペースを割いてずっと表示されるため、誘導画面中は右画面半分はまったく見えません。またそれは調整も出来ないようでずっと表示されたままで結構ウザイです。手をかざすだけで簡単に操作が出来ると触れ込みのクレイドルも、周囲の明るさで精度が変わったり、また余計なときの手の動作に勝手に反応したりするので使い勝手も逆に悪いです。さらにそのクレイドルで出来る操作も、あまり重要でない操作しか出来ず意味がないような気がします。
とにかくカーナビでは有名なメーカーなので、安心して購入した気分を裏切られて大いに不満が残りました。
※その後オートバックスさんに無理を言って、パナソニックのゴリラに交換して補償して貰いました。
そちらは全く問題なく動いておりますし、ナビとしての性能もゴリラの方が良く感じられました。
ゴリラのレビューも書いておりますのでご参考下さい
- 車タイプ
- コンパクト
参考になった12人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年5月15日 05:25 [716244-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 3 |
ナビ性能 | 4 |
画面表示 | 4 |
AV機能 | 2 |
拡張性 | 4 |
【デザイン】
奇抜な要素はないがスッキリしていながら重厚感もあり車室内によく馴染む。
ゴリラなどの光沢のなるポータブルタイプは時にとして安っぽい印象を与えがちだが、このナビは落ち着いたマットな質感でどんな車にも合うのではなかろうか。
通信モジュール、FM-VICS、車速パルスを繋いでいるが、オンダッシュのポータブルナビのため配線がダッシュボード上のあちこちに見えてしまいスマートとは言いがたい。また通信モジュールを本体背面に挿す仕様になっているため、フロントガラスからも対向車からも丸見えになってしまうのはどうにかして頂きたかったところ。
【操作性】
個人的に歴代サイバーナビを使ってきたため何ら違和感はない。
よく言われるエアジェスチャーの感度や誤動作も私の環境ではまったくない。
ただゴリラなどと較べると目的の操作に辿り着くまでに一手間余分にかかる印象があるため、乗換えを考えている人は店舗のデモ機などでよく確認することをお勧めする。
【ナビ性能】
これがなんとも微妙で、このナビは商業施設などのパーキング入り口を目的地に設定することが可能なのだが、中央分離帯のある右側のパーキングに無理やり右折で案内しようとしたりすることがあり、せっかくのパーキング入り口までの案内機能が役に立たないことが多々ある。
また案内地点の交差点についてはどのレーンを通行していればよいか表示してくれるのだが、そこまでの区間の走行車線はどこを走っていればいいのか表示されないため、都心の道などをあまり走り慣れない人などは突然、右折専用レーンや左折専用レーンに入ってしまうことがあるのではないかと思われる。同じPioneerのサイバーナビはこの点どのレーンを走っていればいいのか常時表示してくれる。
更に高架下でもなんでもない所で突然、自車位置をロストすることがたまにあり、これも見知らぬ土地でやられてしまうと相当に困る。
ただし通信モジュールの渋滞予測と回避ルート、到着予想時間などはサイバーナビには適わないまでもそれなりに信頼できるレベルで早めに到着することはあっても遅れることはまずない。
道路の分岐や道の細かな表現は、ポータブルで比較するならゴリラの方が見やすいと感じた。
【画面表示】
これはお世辞にも見やすいとは言えない。
自車マークが大き過ぎ、しかも変更がまったく出来ないために自車マークだけがやたらと主張する(最近のパナゴリラも同様なようだが)。
画面自体は美しく、ロゴマークの設定なども細かに設定出来、エアジェスチャーとの組み合わせで表示・非表示の切り替えも簡単に行うことができる。
【AV機能】
殆ど使っていないが、ワンセグはそれなりによく映る。
SDに取り込んだ映像や写真なども再生することが出来る。
【拡張性】
前述したスマートループ用通信モジュール、FM-VICS、車速パルスといったナビ機能に関連する拡張機能にバックカメラなど走行するための拡張性が充実している。
AV-OUTからカーコンポなどにINジャックがあればSDに記録した音楽を出力することができる。ナビ単体ではSDカード内に保存した動画や写真などを再生することが出来る。AV-OUT、ヘッドホンジャックが標準で付いている。
【総評】
このクラスで一番人気はPanasonicのゴリラだが、私は長くPioneer HDDナビを使ってきており、また最近のパナナビの不具合の一件もあり、MRP077を選択したが、ナビ単体の案内の分かりやすさで言うならば残念ながら5年前のサンヨーゴリラ以下のレベルといったところだ。
このナビを選択する理由を考えるとふたつあり、ひとつは3年間地図更新が無料であること、もうひとつにはスマートループを利用した渋滞予測とその回避ルートによる到着時間の正確性、この二点に尽きる。
最近のゴリラの調子がどんなものか分からないが、上記二点に魅力を感じるのであればAVIC-MRP077は頼もしいナビといえる。ナビの案内画面など乱暴に言ってしまえば使っているうちに慣れてしまうものだ。反対に到着時間や渋滞予測など気にしないという人はPanasonicのゴリラが向いているかもしれない。
いずれにしても実機をよく触って自分の感覚にあう機種を選択することをお勧めする。
- 車タイプ
- クーペ
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年5月11日 14:29 [665995-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
ナビ性能 | 5 |
画面表示 | 5 |
AV機能 | 3 |
拡張性 | 3 |
実は以前T-99の時に車速パルスを入れても変わらないって書いたのですが、今回入れ替えに当たってパルスが入っていない(車用品販売店取り付け ケーブル間違い)ことに気がつきました。それと学習しないことも。
・デザイン:私の大好きなフォルム(^ω^)ハードキーのデザインが特に好き。
・操作性:T-99とハードキーが左右入れ替わりまだ間違ってしまう。慣れの問題ですが。あとエアジェスチャーは朝夕は使えないですね。ピコピコ鳴って突然バックカメラになったりこれで−1
・ナビ性能:これに関しては全く問題ないと思います。まあ、バック信号が入れられないのでバックしても車は前に進んでいきますが・・・
しかし最近、以前は大きい道を選んで自宅へのルートを選んでいたナビを無視して裏道を通っていたらいつの間にかナビもそちらを選ぶようになっていました。ちょっと驚き
・画面表示:これは慣れ親しんだ地図。大変見やすいです。
・AV機能:あまり音は良くないですね。外部出力でカーステレオに接続し音楽聞いていますが。
・拡張性:あまり拡張できないですね。コンパクトナビを選んだ時点でわかっていましたが。
・満足度:この値段でこの精度ずーっとカロッツェリアのナビを使い続けた私としては満足。
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった5人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- カーナビ
- 1件
- 0件
2014年4月27日 17:06 [711858-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
ナビ性能 | 4 |
画面表示 | 4 |
AV機能 | 3 |
拡張性 | 4 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年4月16日 22:56 [707397-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 1 |
ナビ性能 | 1 |
画面表示 | 1 |
AV機能 | 無評価 |
拡張性 | 2 |
【デザイン】まぁ普通でしょう
【操作性】これまでミニゴリラを4台使ってきましたが、
パナソニックになってからあまり進化していないとの
口コミも有り、地図の全更新が無料とのうたい文句に惹かれ購入してみたが、
話にならない位の検索性能および、ナビ性能の低さにガッカリを通り越して、
投げ捨てたいとまで思えるほどの低性能。
目的地検索では、数100kmも先の検索結果がずらりと並び、
ゴリラでは普通に出来た、距離順での並べ替えすら出来ず、
いちいち地域を指定して絞り込まねばならず、不便きわまりない。
【ナビ性能】
たった1ヶ月弱の使用なのに、何度も全然違う目的地に案内された。
5年前購入したミニゴリラにさえ劣る性能。
あまりの精度の低さに、車速パルスの線も接続してみたが、
焼け石に水程度のものであった。
【画面表示】
これまた地図がゴリラに遠く及ばない位の見にくさ。
【AV機能】
使用していないため評価無し。
【拡張性】
車速パルスを入力できるのは○だが、効果はほとんどない。
クレードルはゴリラより便利。
地図のアップデートは、いつできるのかメーカーホームページでも
告知がなく、その点をサポートに確認するも、毎月月末に
自分で試してみてくださいとの、驚くべき回答。
【総評】
これまで使ったことのあるナビの中でも最低で、
これほど購入を後悔した物はない。
やはり何も考えずミニゴリラの最新機種にすべきだった。
- 車タイプ
- セダン
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- カーナビ
- 1件
- 0件
2014年3月21日 15:38 [699849-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
ナビ性能 | 無評価 |
画面表示 | 5 |
AV機能 | 4 |
拡張性 | 無評価 |
【デザイン】
すっきりとした中にも重厚感が有り良いと思います。
【操作性】
まだまだ使いこなしてはいないですが、自宅設定やルート詳細設定も直ぐにできて概ね良好です。
【ナビ性能】
まだナビ機能自体を使っていませんが、試しに目的地をセットするとルート表示が素早く之からが楽しみです。また、幹線優先が設定できるのも魅力です。
【画面表示】
エアージェスチャーは、感度を「低」にしても頻繁に反応するのはご愛嬌ですね。
【AV機能】
内蔵アンテナで十分視聴可能です。ただし市街地以外はどうなんでしょう!?
【拡張性】
使っていないので評価なしです。
【総評】
マップ更新が切れる2017年までは使い続けると思います。ナビ機能やVICS情報などポータブルで此処まで進化は楽しみです。
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年2月26日 21:11 [690927-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
ナビ性能 | 5 |
画面表示 | 5 |
AV機能 | 5 |
拡張性 | 5 |
7インチモニターのゴリラと迷いましたが、マップ更新3年無料と他の社用車が全てパイオニア楽ナビなので、結局パイオニアに落ち着きました。個人的にはオンダッシュタイプは好みじゃないですが、旧型エルフは1DINなので、選択肢はありませんでした。操作は他のモデルで慣れているので安心して使用できます。オンダッシュタイプもなかなか見やすくて良いですね。
- 車タイプ
- トラック
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
-
【欲しいものリスト】新PC構成案2
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
(カーナビ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電
