Sound Blaster X-Fi Surround 5.1 Pro r2 SB-XFI-SR5R2CREATIVE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 9月下旬

よく投稿するカテゴリ
2020年2月25日 02:26 [1304023-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 3 |
---|---|
音質 | 5 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
付属ソフト | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
【安定性】
自分のPCではソフトウェアをセーフモードでインストールしないと正常に動作しなかった
インストール後は他のサウンドドライバとの競合もしていないので問題なし
【音質】
S/PDIF出力なので音質は十分
【機能性】
イコライザの種類が豊富
サラウンドの強さを調整できたりする
【入出力端子】
S/PDIF入出力、5.1chのアナログ出力端子、RCA端子
【付属ソフト】
【総評】
MDR-HW700DSと組み合わせてDolby Digital Live!出力で使用しています。
若干の音声遅延がありますが音ゲーをプレイしないのであればまったく気になりません。言われないと気付かないです
SBXのオーディオコントロールパネルでDolby Digital Live設定で2か所チェックを入れればちゃんとMulti ch表示になります。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年2月23日 11:42 [1203258-1]
満足度 | 4 |
---|
安定性 | 4 |
---|---|
音質 | 4 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 4 |
付属ソフト | 4 |
リビングのホームシアターシステムを更新した為、余ったAVアンプと5.1ch分のスピーカーを利用してPCゲームを5.1chサラウンドで楽しめるようにと考えて当機を購入。
PCはミドルタワーのデスクトップなので内蔵タイプも考えたが、接続の手軽さとPC環境の変更に柔軟に対応できること、そしてリモコンが付属していてPCから離れて音量調節やプレーヤーコントロールできるのが利点と考えた。
PCとの接続はUSBケーブルだけ。
USBケーブルから給電もされるため、別に電源を繋ぐ必要もないのも良い。
あとは光デジタル音声ケーブル(別売)を光出力端子からアンプの光デジタル入力端子に繋げばいい。
ドライバーとアプリは付属のCDからインストールできる。
ここまでは簡単なのだが、自分の環境(光デジタル出力端子とアンプを繋ぐ)では設定の仕方が分かりづらかった。
ユーザーズガイドだけでは今一つ?で、Q&Aやネットから情報を得て何とか解決して音が出るようになった。
音質はアンプやスピーカーによる部分が大きいので良し悪しは分からないが、ノイズのないクリアな音が出た。
アンプの設置スペース確保や6個のスピーカーの設置は工夫を要したが、ともあれ、PCゲームも5.1chサラウンドで楽しめるようになり、以前と比べ没入感は雲泥の差なので満足している。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- サウンドカード・ユニット
- 1件
- 0件
2018年12月19日 12:20 [1183876-1]
満足度 | 3 |
---|
安定性 | 2 |
---|---|
音質 | 3 |
機能性 | 2 |
入出力端子 | 2 |
付属ソフト | 2 |
mouse computer 0811MDV-AD6000S-XP(2008年製)のマザボが逝ってしまい、mouse computer LM-iG700XNに買い換えました。
Sound Blaster X-Fi Surround 5.1 Pro r2 SB-XFI-SR5R2なんですが、前機種では何も問題なかったのですが今機種にしてからLine-inから音が入らない状態になってしまい、サポートと何回もコミュニケーションをとってトラブルシューティングしましたがダメ。出力は問題なし、PC内のサウンドファイルはAudacityやSoundEngine Proで録音できましたがいかんせん、カセットテープをデジタル化する目的で買ったものがその業を為さないのは残念でした。というわけで相性悪いのでお知らせまでに。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年1月25日 21:39 [1092593-5]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 4 |
---|---|
音質 | 4 |
機能性 | 無評価 |
入出力端子 | 5 |
付属ソフト | 5 |
ヤマハやOnkyouの3万までのavアンプを使うくらいならこの方がよいです
平凡な鳴り方ですが音の厚み低音ので方が良くpcオーディオなら十分な鳴りかたをしますハイレゾは未対応みたいですが
ノイズがするので電源付きハブでも使った方がいいかもしれません
pcスピーカーの接続
エレコムがOnkyouのパクリ的な鳴りかたですのでかなり良くなります
- 比較製品
- CREATIVE > USB Sound Blaster Digital Music Premium HD r2 SB-DM-PHDR2
- 重視項目
- コスト重視
参考になった4人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年5月2日 18:42 [1025316-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
音質 | 4 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
付属ソフト | 5 |
セカンドpc用に購入しました。
ピクセラのTVチューナーを使っているのですが、usb接続のspでは使えなかったのでアナログ接続にしました。
このデバイスを接続してためしたら問題なく使用できでよかったです。
光出力でspにつないでいます、とてもクリアな音です。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年9月17日 09:27 [959876-2]
満足度 | 4 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
音質 | 5 |
機能性 | 無評価 |
入出力端子 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
さっき Windows7 Professional 64bit のクリーンインストールをして
AMD チップセットドライバ ( AMD A78 ) を入れると
この外付けサウンドブラスターの光デジタル出力で
ちゃんと音が出ました。
今まで使っていたマザーボード ( M4A88TD-M/USB3 ) に搭載されている
S/PDIF と比べると結構音が良くなっています。
情報量が増えたような感じの音の厚みが出ています。なんでだろう。
参考になった2人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年4月26日 02:58 [909216-3]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
音質 | 5 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
付属ソフト | 3 |
【安定性】
ノートパソコンに接続していますが、2.1chでは不具合無く使えます。
5.1chで使うと、メディアプレーヤーや5.1ch非対応のゲームをプレイすると
前から出たり、後ろから出たり、音が出ている場所が不安定です。
ショップパソコンによっては、OSのUSBセレクティブサスペンドを
無効化しないと、休止状態に入った後、復帰できません。
(ノートPCの、主電源が入りませんでした。バッテリ、ACアダプタを
一度切り離す必要がありました。)
【音質】
X-Fi シリーズなので、良いほうだと思います。USB2.0で
PCに直接接続すれば、問題ありませんが、USB3.0ポートに接続した場合、
USBハブを介して接続した場合、不愉快なポツポツノイズが出ます。
【機能性】
ボリュームダイアルを直接操作したり、リモコン操作が出来るので
音量の調節が出来ないゲームでも、操作しやすいです。
価格帯上位の、DigitalMusicPremiumHD r2は、ダイヤルが小さいのと
固めなので、使い辛い印象だったので、本製品に
大満足です。
【入出力端子】
出力端子は豊富ですが、オプティカル入力が省略されています。
なので、デジタル編集向きではないかもしれません。
【総評】
デスクトップ内臓モデルと比べて、若干価格が高めな気がしますが
使いやすさを考慮すると、本製品のほうが扱いやすいと思います。
- 比較製品
- CREATIVE > USB Sound Blaster Digital Music Premium HD r2 SB-DM-PHDR2
参考になった3人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
この製品の最安価格を見る

サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】10900K 空冷ARGBゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
(サウンドカード・ユニット)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー
