nasne(ナスネ) CECH-ZNR2J [1TB] [ブラック]SIE
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月10日

よく投稿するカテゴリ
2023年2月24日 11:41 [1685435-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使用感 | 4 |
耐久性 | 4 |
機能性 | 4 |
【デザイン】
横置き、縦置き両方できるが、いずれも本体が軽いため不安定になる。もう少し設置性を考えたデザインがよいと思う
【使用感】
アプリが頻繁にアップデートがかかる。アップデートは基本、アンインストール、インストールになるので時間がかかるし、データダウンロードも増える。UIについてはもう少しシンプルにしてほしい
【耐久性】
購入後3年以上経過するが今のところ特に問題ない
【機能性】
アプリ上では色々な機能を設定できるが、その機能がどういうものかわかりずらいので、その項目にヘルプを載せてほしい
【総評】
一昔前までは画期的なレコーダーでしたが、今となっては各メーカー色々な機能を持ったレコーダーをそれなりの価格で販売されているので、特にこだわりがなければ普通のレコーダーでいいかと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年8月19日 13:19 [1612092-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
使用感 | 無評価 |
耐久性 | 無評価 |
機能性 | 無評価 |
単体ではなにかできるわけでなく、パソコンやスマホタブレットありきの製品
テレビで見るにも、スマホで見るにも、別途アプリ購入が必要な点は仕方ないのかな
他社のチューナーを使ったことがないが、UIは非常に使いやすい
キーワード検索や、連続予約など、基本機能は備わっている
倍速再生やCMスキップもあるので、便利だ
スマホで番組の持ち出しもできるのはありがたい
シングルチューナーが残念だが、評価が高いのは納得の製品だ
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年5月13日 21:16 [1126022-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使用感 | 4 |
耐久性 | 5 |
機能性 | 4 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
台数15でもまだ管理できてます。 |
容量管理ウィンドウ。もはやボタンの押しどころはドット単位(笑) |
【デザイン】紡錘形というかフラップフィン型、出端当時の連携機、PS3に寄せたデザインですが、そう考えると今となっては古臭いかも?
割かし薄いし小型なので場所は取らない。
しかし安定感が乏しく固めのケーブルや外付けHDDに引っ張られて転けることもしばしば。
PS3のようにスタンドが欲しかったですね。
【使用感】
一般的な録画機能付きNASの利便性が判らないので、そことの優劣はなんともですが、接続とセッティングも簡便です。
予約に各種機器やコンパニオンアプリが必要なのはそれらを持たないユーザーには難かもですね。
レコーダーは遠隔起動が掛からないことも多いですが、nasneは応答は速いです。
というか、常時起動状態ですかね。
【耐久性】
最初に買った個体はもう6年以上経ちますが無事稼動中です。
スタンドが無いの足場が軽くよく倒しますが、とりあえず故障はしてません。
【機能性】
そもそもNASとはなんぞや?という時代に買って以来の付き合いです。
プラスワン録画機としての購入でしたが、NASとしての活用も徐々に活用も増えてきました。
大事な動画、写真、音楽、PCのバックアップファイル保管、特にPSVitaとの連携が良いので、ゲーム&セーブデータの管理や丸ごとバックアップは使い勝手が良いですね。
それほど潤沢なストレージを持たないPSVitaで電子書籍Readerのファイルをnasneに保管して読みたいときにアクセスできるのも良いです。もちろんnasneがある宅内限定ですが。
【総評】
当初はPS3の追加チューナーとして活用していましたが、最近はPS3を立ち上げるのも億劫になってきました。
しかし、クライアントに依らないのがNASの強みが長生きの秘訣ですかね。
スマホやtabletでの視聴が増えてきました。
VAIOユーザーなので、VAIO TV with nasne(汎用名PC TV PLUS)を利用しての機能補完含みでの購入です。
ディスク書き出しやPCへのダビングも可能なので、レコーダーと遜色ない活用も出来ますし、
こちらのアプリが年々機能追加されましたので、今では幾つか条件はあるもののレコーダーへの間接的なダビングも可能ですし、レコーダーと横並びで録画の統合的管理できます。
逆にnasneにレコーダーの録画をダビングできるようになったら良いのですけどね。
不満は外付けHDDを追加する時にFAT32フォーマットが必要ですが、今となっては一般的な形式とは言えませんし、
PCのソフトでフォーマットしても上手く認識しないことが多いです。
ボリュームラベル等をいじったりして何度かフォーマットしてようやく認識するようになったりします。
PC所持前提が一般的でも無くなった時代なので、本体機能かコンパニオンアプリ等を使って単独でも外付けHDDのフォーマットや認証を出来るよにしてして欲しいですね。
この手の製品としては異例のロングセラーですが、思いつく機能と言っても、多重チューナー化は複数買えば事足りますし、容量も外付け含めば充分な気もしますし、
そう考えるとあとは4K放送が一般的になったら要代替わりくらいですかね。
【追記】
VAIO TV with nasneについて利点と不満を少し。
HP上nasne最大8台(レコーダーは別カウントかは不明)となっていますが、
STB(DLNAサーバーとしてのみ機能)を含めて15台を管理出来てます。
不満は全て有線LAN接続しているにも係わらすサーバー機の遠隔起動がほぼ掛からないこと。
一旦途絶すると再び接続しても番組リストなどがなかなか更新されないこと、
更新ボタンが能動的に機能したことがほぼ無いですね。
アプリ側のキャッシュが強すぎて、更新が掛からないと、とっくの昔にサーバー側で削除した番組が根強く残っているので、データの齟齬が生じて固まることもしばしばです。
いっそ、通信が途絶したらリストはクリアされるほうが動作が軽くなるような気がします。
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年11月8日 11:48 [1076817-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使用感 | 5 |
耐久性 | 5 |
機能性 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
【デザイン】毎度SONYはデザインでカッコつけて来るのはいいが正直いらない。置きずらい。2.5インチHDDならもっとスリムにしてほしい。
【使用感】LANケーブル、アンテナケーブルとB-CASカード入れて電源ケーブル挿せば自動で起動。あとはスマホかPC、PS3などで初期設定すればすぐ使える。説明書など見なくてもだれでもできる。
ただ電源を落としたいときにボタンが押しずらい。
【耐久性】
購入から1年は経ちました。毎日録画試聴を繰り返していますがHDDの不調などは特にありません。
【機能性】
過去にシャープのHDDレコーダー、SONYのBlu-rayレコーダーを使用してきましたが、NASNEに勝るものはありません。
操作性も良く反応も早い、PS3、PC、スマホなど、録画予約、視聴、番組削除、どのデバイスでも操作できるのがうれしい。
認証も簡単でNASNEにアクセスして指示に従うだけ。
そして最も便利な機能がリモート試聴。BUFFALO製のリモート試聴可能なNASも持っていますが、操作性反応ともにNASNEのほうが一段上です。ただし、リモート試聴はデータ通信の要領を半端なく使うので注意しながら使う必要がある。Wi-Fi経由であればその心配はないが回線が混んでいると接続しにくい。
リモート視聴がしにくいときはノートPCやスマホに転送できるので環境に合わせて選べる。ケーブルなどを刺さなくてもWi-Fi経由で転送できるのがまた便利。
毎週予約でも時間変更や延長があっても追従してくれる。深夜番組などで曜日が変わった番組はさすがに追従してくれません。
当然普通のNASとして利用も可能で、よくスマホで撮った写真をWi-Fi経由で保存しています。
【総評】
著作権保護のためかPC、スマホのアプリは有料だが価格以上の使いやすさと機能が素晴らしい。
ネットワークアクセスに特化しているのでもうTVは必要ない、というかテレビなんかより使い勝手がいい。
ただチューナーが1台なので裏録はできないが必要に応じて買いたせば、トリプルチューナーとか買うより経済的。
より詳しくレヴュー下記事書いてます良ければ見てください
http://birochan-metal.cocolog-nifty.com/blog/2016/10/nasnepcpc-tv-pl.html
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年2月24日 10:08 [1006363-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使用感 | 5 |
耐久性 | 5 |
機能性 | 5 |
3年前の消費税アップ直前に駆け込み購入。
以後特にトラブルなく使えている。
以前からPS3+torneを使っていたのに追加したのでPS3経由でのUIも変わらず、宅内外からスマホ等でのリモート視聴や録画予約編集もできて便利。
【総評】
円盤メディアを必要としない「見て消し」用レコーダーとして十分満足。
【デザイン】
満足。
小型で既存テレビラックの片隅に押し込めている。
たまに動作をランプ点灯状態で確認する程度なので、特に見た目は気にしていない。
【使用感】
満足。
以前からPS3+torneを使っていたのに追加したので、PS3経由でのUIではtorneチューナーとnasneとを意識せずシームレスに使えて便利。
【耐久性】
満足。
購入から約3年経つがノントラブル。
当たり個体を引いたのか判らないが。
【機能性】
満足。
PS3+torneだけでは出来ず不満だったリモート視聴が可能なので、宅内外で活用できている。
あえて言えば内蔵1チューナー故、録画中に並行してそれ以外のチャンネルをライブ視聴できないのが残念といえば残念。買い増せばいいだけではあるが。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年3月17日 22:18 [914533-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使用感 | 5 |
耐久性 | 5 |
機能性 | 5 |
テレビ本機では、録画可能チャンネルが1chのみのため、
家庭内で録画したい時間の衝突が頻発していたので
テレビ録画装置の購入を検討。
ちょうどPS3を購入する事になったので
相性の良い本機を選択した。
【デザイン】
とにかくコンパクト!
どこにでも置ける。
【使用感】
PS3のtorneアプリからの操作がほとんどだが、
すべての操作をテレビのリモコンでできるのが良い。
【耐久性】
1年以上使用しており、
ほぼ毎日録画再生を行っているが、
今のところ故障はなし。
【機能性】
番組検索の方法や、録画番組の一覧表示等、
テレビ本機より充実しており不満なし。
また、タブレットやスマホに録画コンテンツを転送し
外出先で再生できるのもGood。
【総評】
拡張性HDDが、1台しか登録できないのは何とかして欲しい。
不満はこれだけ。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年1月24日 17:40 [898192-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使用感 | 5 |
耐久性 | 4 |
機能性 | 5 |
有線LANで3台のNASNEと繋いでいます。
その内の1台で録画したのをPS3で見ていたら、途中で通信エラーが発生
問題箇所を切り分けるためPCを起動してPC TV With nasneでもエラーになるか試しました。
他の2台はVIDEOのリストが正常に表示され再生もできたのですが
この1台だけリストがグレーアウトになって再生されません
どうやらこのNASNEが故障したのかと考えたのですが
ふと、NetEnum(株式会社リアライズ提供のフリーソフト、窓の杜で配布のv4.941b)でどういう表示になるか調べることにしました。
すると、この1台だけホスト名のところにNASNE HOMEで設定したメディアサーバー名が表示されません。
そこで、この1台の電源を落とし(背面のスイッチを長押しして)
再度NetEnumで検索掛けると、なぜか同じIPアドレスが表示されます。
つまりは、同じIPアドレスが同一ネットワークに二重にあったということです。
それは何かは、NetEnumのMACアドレスからベンダー番号調べて判明しました。
その機器のIPアドレスを問題があったNASNEのIPアドレスとは違うのにしたら
通信エラーは発生しなくなりました。
同じようなエラーで悩む人のために、投稿しておきます。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年12月19日 22:53 [886123-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使用感 | 5 |
耐久性 | 5 |
機能性 | 5 |
発売日から使って半年後もう1台買ってダブルで使ってます
PS3で見ててPS4が出たらPS4で見て、今はパソコンで見たりスマホに入れて暇な時間に見たりしてます
自分の働いてる会社が24時間で突然家に帰れなくなっても遠隔録画をして見逃しはほとんど無しです
風呂に入りながらも視聴でき最高に良いです
もしWi-Fiの環境が有ってスマホ持の人にはお勧めです
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年11月22日 02:32 [877463-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使用感 | 4 |
耐久性 | 4 |
機能性 | 5 |
使う人を選ぶ感じが若干ありますが、素晴らしい製品だと思います。
もともと500GB版を使用していて、裏番組を録画したくてこのたび2台目を購入しました。2台目は、いわゆるデイジーチェーンで接続するだけで、簡単に導入できました。録画予約する際は、録画先を「自動」にするのがポイントです。最初分からなくて、SONYのサポートに質問してしまいました。もともとは個人使用のためだけに購入したのに、今では我が家ではあって当たり前の存在になってしまいました。それだけ、便利だということです。
SONYのサポートの方がおっしゃってましたが、PS3、4、PSVITAのtorneアプリ、およびtorne mobileアプリはSONY純正で、PC TV with nasneだけは他社製品だそうです。だからかは分かりませんが、PC TV with nasneはもっさりしてて使いづらいです。
自分は、撮りためた番組をブルーレイディスクに書き込むためにPC TV with nasneを使用してますが、普段使いはSONY純正をおすすめします。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年8月17日 13:45 [850737-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使用感 | 5 |
耐久性 | 5 |
機能性 | 5 |
あまりテレビは見ないのですが、いくつか見たい深夜番組があるのですが、ついつい見逃したりしていたので、購入してみました。
基本的には、見たら消してしまうので、録画時間などの容量的には全然問題ありません。
録画に関しても、TV SideViewで、番組予約しておけば、放送がないときは録画されないし、時間が変われば変わった時間で録画してくれたりと、録画に手間がかからないので便利です。
再生は、家のテレビがSONYのブラビアなので、簡単に再生できるので、ブラビアをお持ちであれば、おすすめかと思われます。
録画できればいいと思う人には、良い選択かと思われます。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年6月23日 02:38 [835750-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使用感 | 4 |
耐久性 | 5 |
機能性 | 5 |
リビングで使用しているREGZAで同時録画ができないため、レコーダー買おうかなと考えていたところ、手軽にネットワークレコーダーを導入できるということで購入しました。
【デザイン】
思ったよりもスッキリ
【使用感】
PS3(自室)、PS4(リビング)、Xperia、iPadで使用しています。
PS3、PS4は文句なしの便利さ。サクサクのトルネアプリのおかげで快適です。
Xperia、iPadからはTVsideviewアプリを使用して録画予約や番組視聴をしています。お出かけ転送をすれば通信容量や速度を気にせずどこでも見られるので便利です。外からの録画予約も意外と使うことが多く捗ってます。
【耐久性】
半年以上経ちますが録画失敗などはありません。故障もないようです。
【機能性】
SONY製品との相性は当たり前ですが抜群にいいです。iPadアプリがあるのもgood。
機能に関しては使用するアプリや機械によるので一概には言えませんが、概ね満足です。PS3のBDリモコンがPS4でも使えれば完璧ですね。
【総評】
レコーダーを買うよりも安価に、しかもPS3などと連携して使用できるということで、とても便利な製品だと思います。
家のテレビがSONYのブラビアなら、普通にSONYのレコーダーを買えば連携等は簡単に済む話ですが、自分の場合はREGZAで、でもPS3等は持っているという条件でしたのでぴったりでした。ゲームというカテゴリーではもったいない製品だと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年5月17日 21:01 [825513-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使用感 | 3 |
耐久性 | 無評価 |
機能性 | 4 |
【デザイン】
小さい・軽い・よく倒れる。見た目に不満はないが、安定感があるとなお良い。
【使用感】
TV SideViewというアプリを使っていますが、スマホがスリープすると接続が途切れて操作できなくなる・TVを認識しないことが多い・チャンネルを認識しないことがあった、など細かいところで不満があります。
テレビのリモコンでも操作できますが、再生・停止・数秒のスキップぐらいしかできません。
視聴・録画・転送には不満はありません。
【耐久性】
無評価。使用7ヶ月でトラブルなし。
【機能性】
TV機能・NAS機能ともに私には充分ですが、どっちつかずかも。
【総評】
録画したTV番組をタブレットやスマホで見るために購入しました。
テレビの前に居なくても何処でも見ることができて素晴らしい!
おかげで撮り貯めて見てない番組が減って大助かりです。
NASも後から知って使い始めたところ、これまた便利です。
設定も難しいことはなかったし、Androidとのデータのやり取りが捗ります。
クラウドに上げるとデータの整理がめんどくさいんですよね。
これだとパソコンで慣れた操作ができました。
数ヶ月使ってみて多少の不満が出てきました。
NASなんですがゴミ箱に当たるものがなく、消去するときに少し躊躇します。
他にもできない設定があるみたいですが、私はネットワークに詳しくないのでライトユーザーならこれで充分なのかも。
視聴の方もレコーダーで撮ったときほど快適に見ることができません。
操作に対する反応が遅いし、レジューム再生もできたりできなかったり。
使い始めて「こんな便利なものが世の中にあったのか」と目からウロコの買って良かった製品なのですが、今度買うならDTCP-IP対応のレコーダーとNASのHDDで別途に分けたいと思いました。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年2月15日 17:25 [798002-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使用感 | 2 |
耐久性 | 無評価 |
機能性 | 3 |
【デザイン】
縦置きデザイン。
あえて流線型にする必要は感じません。また普段は見えないラック内にいれていますが
ソニーデザインという感じで気に入ってます。
【使用感】
リモコンもなくタブレットかスマホでしか操作できない潔さ。
この点は文句ないです。
ただタブレットはZ2を使用していますが、録画番組のCMスキップしようとすると、タブレットがスリープに入っていると
切断されることがシバシバ。
テレビのリモコンにスキップがあればいいのですが、ブラビア(55W920A)のリモコンにはありません。
どうもソニーさんはちぐはぐな感じがします。
ちなみにPS3も持っていますが、PS3では使っていません。
PS3は発熱するしうるさいので、録画にイチイチ起動させることはしてないです。
【耐久性】
外付けHDDのようにファンがないのでうるさく期待できそうですが、現状は無評価です。
【機能性】
スマホ、タブレットでテレビ見れるのはうれしい限り。(実際は使ってない機能かもしれませんがうれしい)
アプリ500円払えば外出先でも視聴可能。
アンテナイヤホンが必要なワンセグは不要になります。
【総評】
ブラビアは録画機能が貧相なのでセット販売すればいいのにと思います。
ソニーテレビに豊かな録画機能を盛り込むと、BDRの販売に影響が出るので意図的なのでしょうが、隙間を埋める位置づけと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
(ゲーム周辺機器)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
