Hyper 212X RR-212X-20PM-J1
動作寿命16万時間のCPUクーラー
Hyper 212X RR-212X-20PM-J1COOLER MASTER
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 9月14日

よく投稿するカテゴリ
2018年5月4日 02:25 [1125117-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
冷却性能 | 5 |
静音性 | 5 |
取付やすさ | 1 |
i7-2600Kを3.9GHzで使っていて最近ゲームにハマり
リテール品だとゲームなどするとすぐに80℃超えてしまうので
このままだとマズいかなと思いデカくて冷えそうなのでHyper 212Xを購入
こういうデカイのは初めてなので取り付けに一苦労しましたが
付いてしまえばしっかりくっついていて何の心配もなさそうです
ケース内での圧倒的な存在感はなんともいえませんね
ネットを見てる程度のときも60℃近くなっていたのが
交換して平均40℃前後とすごい効果です
ゲームしていても70℃超えない程度にまで下がっているので大満足です
熱が上がりすぎるので極端なオーバークロックは控えていたのですが
思った以上に冷やしてくれるので調子に乗ってまた挑戦したくなってきました
音はリテール品は熱くなるとファンが回ってるのがすごく分かりましたが
212Xは全然気にならないレベル
唯一問題があるとすれば他の方たちが言ってるように
かなりデカイのでケースによっては収まらないかもしれません
しかしメモリ等に干渉することはありませんでした
取り付け時に気をつけないと手を切ってしまうかもって思いながら作業しました
もっと分かりやすい説明書ならよかったかなとおもいます
私の理解力がないのかもしれませんが
せいぜい5℃前後冷えればいいかな程度で購入したのですが
平均15℃程度下がっているので満足です
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年2月18日 19:14 [1105766-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
冷却性能 | 4 |
静音性 | 5 |
取付やすさ | 4 |
SuperMicro製のマザボX9DAEに取り付けています。
ヒートシンクが薄いので、取り付けしやすく、
デュアルCPUでメモリやCPUクーラー同士の干渉はありません。
安くて静かでよく冷えます。
一つ悪い点があります。
クーラーを取り付けるネジの強度が弱いことです。
LGA2011はバックプレートが必要なく、
直接クーラーを固定するネジをCPUソケットのネジ穴につけるのですが、
簡単に取り付けネジの頭が取れてしまいました。
CPUソケットネジ穴にはスクリュー部分のみが取り残された状態で、
トンカチとマイナスドライバーを使い、なんとか取り除きました。
マザーボードは今のところ不具合なく使えているのですが、
取り付けの際には、十分な注意が必要です。
\5,000と非常にコスパの良いCPUクーラーですが、
危うくマザボがパァになってしまうところでした...
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- CPUクーラー
- 1件
- 0件
2017年2月11日 12:48 [1002957-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
冷却性能 | 5 |
静音性 | 5 |
取付やすさ | 3 |
【デザイン】
普通かな?って感じです。
【冷却性能】
i7 860(古い!)のリテールクーラーからの換装です、今の所は室温も低い為になんとも言えませんがリテールとの比較では大体5℃位下がった気がします。
【静音性】
今の所静かです、最大限の負荷を掛けたら分かりません。
【取付やすさ】
結構大変でした、説明書通りに付けてるつもりでもなかなか上手く設置できませんでした。
【総評】
取り付けに結構時間が掛かりましたが案外静かです、ですが結構高さがある為にケースを選ぶ必要があります。
私のPCケースは「Thermaltake のCoreV31」ってケースなのですがギリギリで入りました、正直蓋を付ける時にヒヤヒヤしました。
これから外気温が上がってきたときにどうなるかは分かりませんが、今の所は満足しています。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- CPUクーラー
- 1件
- 0件
2016年4月21日 12:31 [924297-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
冷却性能 | 5 |
静音性 | 5 |
取付やすさ | 1 |
dell sutdio 540 のフアンが全開運転でばらばらに壊れてしまい、代わりを購入しましたが、このまま、廃棄するのも忍びなく、だめもとで効率のよいといわれている212xを購入しました。
が、そうそう、簡単に取り付けというわけにはいかず、マザーボードの裏側から3mmのねじをはめ込み、それに長さ調整に使われる真中高ナットをはめて台座にし、クーラーを固定しました。
案の定、横ふたは閉まらず、格好悪いですが、冷却のためには、ふたもいらないかなと様子見をしています。
Windows Updateでかなりの量のプログラムをインストールしても、フアンの回転の変化はさほど感じません。この夏、室温の高い部屋での運用でどうなるか楽しみです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年10月31日 11:48 [870948-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
冷却性能 | 5 |
静音性 | 3 |
取付やすさ | 3 |
i7 2700kにリテールの組み合わせで使用していましたが、ゲームを長時間プレイしているとCPU温度が90℃以上まで上がっている事があり、交換しました。
交換後はゲームを長時間プレイしても70℃以下で動作しています。
アイドル時は40°前後でそんなに変わりはなかったです。
FANは付属していた1つだけなので、サンドイッチにすればもっと下がりそうなので、来春あたりに追加しようと思います。
静音性に関しては、自分はあまり拘りがないので特に気になることもありませんでした。密閉型ヘッドホン使用しています。リテールクーラーがガンガン回ってた時の方が気になったかも…
取り付けやすさは、初めてでしたが特に難しい事もなく、5分くらいで交換できました。自分は縦置きのまま組み立てましたが、横に寝かせた方がスムーズかも?
P67Extream6にK282のケースですが、マザーボードを外さずに取り付けし、サイドパネルに干渉することなく取り付けできました。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年7月20日 04:45 [843176-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
冷却性能 | 5 |
静音性 | 5 |
取付やすさ | 5 |
【デザイン】
デザインは、クーラーマスター特有の形で私は好きです。
【冷却性能】
室温25℃で28℃で作動中。よく冷えていると私は思います。
【静音性】
静かです。まったく目立った回転音が聞こえてきません。
【取付やすさ】
非常に取り付けやすいと思いました。3台の自作パソコンの全てにクーラーマスター製のCPUクーラーを付けていますが、どれも取り付けやすくできていると思います。
【総評】
16万時間もの耐久性があり、冷え方も素晴らしかったので、私は気に入っています。やはり、4万時間の耐久性よりはこちらを私は推薦します。よく冷えていると思います。それに付属のグリスも良く冷やしてくれていると思います。
良い買い物をしたと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- CPUクーラー
- 1件
- 0件
2014年12月21日 13:12 [780225-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
冷却性能 | 5 |
静音性 | 5 |
取付やすさ | 2 |
【デザイン】
でかくてごついてす。
【冷却性能】
よく冷えます。i5 3470では、過剰品質気味です。
そこそこのスペックのPCでは熱に悩まされることは無くなるはずです。
【静音性】
普通に静かです。この点は文句なしです。
【取付やすさ】
重くてでかい上、固定方法が特殊なので
初めての取り付けには苦労します。
ANTEC SOLOではギリギリ収まりましたが、
ミドルタワーの中には、ケースに収まらず
取り付け不可のもあるかもしれません。
【総評】
取り付け土台がナット締めのため、
緩んだ時の増し締めにマザーボードを外す必要がありそうです。
またファン自体がでかいのでメンテが面倒になりそうですが、
値段以上の性能は確実です。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年11月3日 09:35 [766672-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
冷却性能 | 5 |
静音性 | 5 |
取付やすさ | 5 |
CoolerMasterのQUOカード抽選イベントに便乗してその内作ろうと思ってたNAS兼簡易HDD管理機に乗せました。
簡単レビューですのでご容赦ください。
半年前からHyper 212 EVOを動かしてるのでそちらとの対比がメインになります。
【デザイン】
相変わらず通気に影響しなければ気にしていないので無評価で。
やはりEVO同様ケースを選びますね。最近考えたのがヒートシンクから飛び出ている伝熱体をうまく加工すれば7mm程は稼げますが対サビ加工必須ですね。
【冷却性能】
以前友人が余らせてたi7 4930Kを交換の際に頂いたのでまた相手にしてもらっています。組んで1周間とちょっとですがメイン機より酷使してるところがあります。w基本は49℃前を維持してもらっています。EVOでは起動直後の回転数の上りが遅いのか一部のファンコン機能で引っかかってたのですがこちらでは特に無かったので嬉しいです。
【静音性】
Hyper 212 EVOと単純比較が出来ないですが差は無かったです。固定方法でCPUとの接地面にわずかに遊びがあるものの振動が起きてないので身勝手ですが超高評価です。
【取付やすさ】
慣れです。くどく繰り返しますが慣れです。今回EVOの時の経験のお陰で1分掛かりません。
【総評】
動作に関しては今の所長期使用経験が無いですが同シリーズ2台目で進化のほどは定かではないですが間違いなく良くなってる印象です。(偏見かも
ファンを複数台設置できるのでその内やろうと思ってますので長期使用と合わせてまたレビューできたらなと思います。
- 比較製品
- COOLER MASTER > Hyper 212 EVO RR-212E-20PK-J1
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年10月2日 13:55 [758959-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
冷却性能 | 5 |
静音性 | 5 |
取付やすさ | 4 |
【デザイン】
デザインというか・・・でかいです。あと手の薄皮一枚切りましたw
大きいので、周囲のパーツに干渉しないか、あらかじめ確認してからの購入をお勧めします。
【冷却性能】【静音性】
Intel i7-4790を導入するついでにこちらを購入し、使っています。グリスは付属のものを使いました。
M/BはASUSのH97-PROで、こちらの温度設定でファンを制御してます。
今これを書きながら、CPUは34℃、ファンは動いてはいますが音が聞こえません。
今はまだそこまで重い負荷を掛けていないのであれですが、温度が急上昇してやばい、ということはないです。i5を利用していた際、簡易水冷式を使っていたのですが、あれよりも冷えますね、若干ですけど。
【取付やすさ】
これは厄介でした。説明書が分かりにくい。画から頑張って読み取るしかないです。
M/Bの基盤の裏側に取り付ける金具と、固定するネジとのはめあいが微妙で、取り付ける前に確認を行った方が良いかと。
【総評】
グリスの塗り方が割といい加減だったのですが、それでも静かな動作と高い冷却性は確認できました。グリスをシルバーグリスに変えたらあと2、3℃は落ちてくれるかな?
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年3月10日 00:24 [694808-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
冷却性能 | 5 |
静音性 | 4 |
取付やすさ | 5 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
移植→移植でフィン等が曲がりガタが出ていた風神鍛からこのクーラーに
乗り換えました。
ファンを2個に増やしサンドにしております。結果、アイドリング状態で
室温23度・CPU26度・MB29度と安定動作しております。
ファンの方ですが、純正クーラーを外しENERMAX T.B.VEGAS Single White
12cm UCTVS12P-Wに交換。案外簡単に交換出来ると思ってたのですが、標準
装着されてる12cmクーラーを取り付けるアダプター、クーラーマスター
ファン専用なんでしょうかね…ストッパーみたいな突起物が付いております。
当然ENERMAX製のファンにはそのまま取り付け出来ません。
しょうがないので、ニッパーとヤスリで突起物を除去しました。
ちなみにグリスは付いてたクーラーマスターの物をそのまま使用。
私の場合、ケースがフルタワーでしたのでMBは付けたまま作業に挑戦、
予想以上に簡単に交換出来ました。ミドルタワーだと個体によってはMBを取
り外して交換した方が良いかもしれません。
PCの構成ですが
CPU:Corei7 2600K(定格)
M B:P8Z68-V PRO
ケース:CM Storm Stryker SGC-5000W-KWN1-JP
今年の夏は大丈夫だと良いな。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年11月7日 09:07 [647313-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
冷却性能 | 5 |
静音性 | 4 |
取付やすさ | 2 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
(CPUクーラー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
