AQUOS クアトロン 3D LC-60G9 [60インチ]
4原色のサブピクセル表示に対応した液晶テレビ
※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です
AQUOS クアトロン 3D LC-60G9 [60インチ]シャープ
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 6月20日

- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.61 | 4.41 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.38 | 4.07 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.06 | 4.34 | -位 |
音質![]() ![]() |
3.39 | 3.72 | -位 |
応答性能![]() ![]() |
3.95 | 4.06 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.37 | 4.22 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.67 | 4.52 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2015年9月29日 02:58 [862300-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 4 |
音質 | 2 |
応答性能 | 2 |
機能性 | 3 |
サイズ | 4 |
22年前、1993年の3月。
シャープから液晶プロジェクターが発売された。
XV-P1。
60インチの大画面。
その時の値段が、168000円。
スクリーンが50000円くらいした。
結局、10回くらい上映してその後は使うことはなかった。
そんなに明るくなかったのだ。
今回、60インチの液晶テレビ。
シャープです。
値段は、160000円ちょうど。
とても明るい。
音が安っぽいのと、テレビが立ち上がるのに五秒ほどかかるのがいやだ。
私の場合、10万円後半までで購入しようと考えています。
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年9月3日 12:35 [854016-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 4 |
音質 | 3 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 3 |
サイズ | 4 |
パナの42インチプラズマフルHDからの代替えです
画面の大きさや輝度、静粛性は当然のようにG9の圧勝です
画質設定をダイナミックにしてますが、同等設定だったプラズマのほうが暗く感じるほど明度が高いです
切り替えにかかる時間も前のテレビがもっとラグあったので特に悪く感じません。
ネットなどは非常にスムーズで、これは流石に生産時期の違いが如実に出ています。
音に関しては同時に専用シアターラックを付けているので評価を辞めておきます。
画面に不具合があったので購入翌日にシャープの技術者が現状確認できましたが、生産終了してメーカー在庫もないそうです。
2015年6月のシャープカタログには載っているので、それから2か月で生産終了になったようです。
まあ、2年物ですから残ってるだけよかったのかもしれません。
上記理由などでシアターラックセットで激安での購入でしたが、メーカー保証で対応なので不具合は仕方ないかな。
このサイズなら単体でも買えない価格で買えたのでそこはまず満足です。
不具合についてはまあ、在庫ない+αで安くなってたので仕方無いと思いますが、設置当日に発覚&メーカー保証でいけるのでまだよかったと思ってます。
尚、結果として液晶パネルを全部交換しました。
液晶単体では出てこないそうで、LEDごとの交換となりました。
今の液晶はサイズがでかいけど制御基板はちょびっとだけですね。
2,3枚外して金具とウーハー外して終わりでした。
リアカバーのねじ外しの方が時間かかってたくらいです。
当然メーカー保証で無償でしたが、今後は怖くて展示品は買えませんね。
購入前の計算では最大でも1万時間は超えない通電時間のはずですが、それでも逝かれたのか元々不具合あったのか。
いずれにしてもすぐ交換対応してもらい、安心してみています。
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 液晶テレビ・有機ELテレビ
- 2件
- 0件
2015年7月25日 14:18 [844701-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 5 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
無駄のない大画面にふさわしい
【操作性】
これまで、3台ともT社のTVを低価格だけで購入。初めてのシャープ、やっぱり使いやすい。無線LANも手間要らずで良かったです。
【画質】
2Kですが、外国製の4Kより、見た目〔データでは、劣るのでしょうが〕は、上質な感じです。
【音質】
比較するのが、T社のTVですから、とってもすばらしいです。まだ、スピーカーセットを接続してませんが、急ぐ必要がないレベルです。
【応答性能】
全く違和感のない感じです。思い通りに動きます。
【機能性】
盛りだくさんとはいえませんが、一つ一つが理にかなったものばかりです。
【サイズ】
販売店で、現物を見比べて決めました。60を超えると、各社とも価格レベルがぐんと上がるので、満足しています。
【総評】
価格との相談でしたが、T社やP社の近いものにしなくて良かったと思います。価格・サイズ・機能ではmade in JAPANのこの機種が一番だと思います。三月に購入しましたが、二月製でした。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 液晶テレビ・有機ELテレビ
- 1件
- 0件
2014年12月17日 07:27 [779047-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 3 |
音質 | 3 |
応答性能 | 3 |
機能性 | 3 |
サイズ | 5 |
今まではリビング20畳で42型のテレビを見ていましたが今までの位置では大きすぎたのでソファーの位置を1m程、後退させ見ております。5.1chのホームシアターシステムを同時購入しリビングが映画館並みの画面と音響を楽しんでおります。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 液晶テレビ・有機ELテレビ
- 1件
- 0件
2014年12月14日 17:13 [778329-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 3 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
業者さんの配達のトラックに積まれてる箱を見たときは「なんだ!この大きさは!」と思い、設置を依頼すれば・・・と後悔しましたが、何とかドライバーさんと2人で家の中まで運びました。
ちなみに、購入するまではアクオスの52インチ(2006年製)を使用してました。
箱を空けいよいよ自分で設置に入りました。
妻と2人で行いましたので問題なく設置できました。
1番の問題は台座を取り付けて画面を起こすことだけだと思います。
やっぱり60インチは最高ですね。
色も綺麗で迫力も満点です!
唯一、スピーカーが裏?なので音声はいまひとつだと思いました。
ただ我が家はホームシアターを設置済みなので音声はそちらから流しています。
金額的にも満足ですし、購入して良かったと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年10月7日 23:23 [760110-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 5 |
音質 | 5 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年8月28日 23:59 [748693-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 4 |
音質 | 4 |
応答性能 | 4 |
機能性 | 3 |
サイズ | 5 |
■悪い点
【台座】
実物を見ないでネットで買ったので、思いのほか台座が大きいことが気になった。
シャープの他のモデルと比べても台座が大きすぎる。もっさりしていてスマートじゃない。
さらに、台座に据えたときの画面の高さが低い。テレビ台とベゼル下部の距離が40mmしかない。
センターバータイプのスピーカを置きたくても、確実に画面に被るので置けない。
壁掛けができる家であれば是非壁掛けをお奨めしたい。
【コンポジット入力】
アナログの映像入力端子が(RAC/ピンプラグ)が一つしかない。
このRCA端子がアナログの音声出力を兼ねていて、ソフトで切り替る仕組みになっている。
音声出力を使うならコンポジット入力はできない。
コンポジット入力を使うなら音声出力はできない。
二者択一なので、うちではWiiを接続しているので音声出力はあきらめる。
(光端子でのデジタル音声出力は別途可能)
※コンポジット入力をD端子に置き換えても同じ。
【タイムバー】
録画再生時にタイムバー(シークバー)を表示できない。
数値で何分のとこを再生してるかを表示できるけど、直感的にわかりにくい。
CM毎に次のチャプターに飛ばすとき、正しくCMだけを越えたかどうか判断できない。
【リモコン】
30秒送り、10秒戻りのボタンがリモコン最下部でしかも小さい。頻繁に使うので大きくしてほしかった。
オフタイマーボタンが小蓋の中にある。押しやすくない。
【録画リスト】
録画した番組リストのフォルダ分けができない。
【録画予約】
予約が最大32番組までしかできない。少ない。
【ベゼル】
画面枠の上下のシルバー塗装が特徴だけど、あまり好みではない。
やるなら4方向やってほしかった。
【3D】
3Dメガネは別売で値段も高いので買ってない。
【連携】
DLNAやUSBメモリ内の動画再生などは非力。
詳しく書くと長くなるので省略するが、一昔前のI/Oデータやバッファローのネットワークプレイヤーみたいで過渡期感強い。老舗メーカーのGUIとはとても思えない。家電レベルに達していない。
Bon Ts DemuxでエンコードしたH264のmp4も再生できなかった。
エンコード設定をこれから見直す予定。
■良い点
【コストパフォーマンス】
14万円で60インチは安すぎる。文句なし!
【応答速度】
消費電力も大きくないのでクイック起動を設定したままでOK。
それで、起動が速い。リモコンで電源ONしてすぐに画面が表示される。
チャンネル切り替えも速い。
もたつかなくてストレスなし。
比較対象は5年以上前の古いテレビだけど。
【音質】
音質は絶対悪いはずだと思い込んで買ったが、実際に使用すると意外に普通だった。
1万円前後の安いスピーカでカバーするつもりだったけど必要ない。そのままで十分。
【セーブモード】
リモコンの押しやすい位置にセーブモードボタンがある。
うちでは画面を消して音声だけにするモードに設定しているので、すこし席を外したり「ながら見」のときなどに画面を消して節電している。
音声だけ聞ければ十分なときに画面を消せるのは節電効果が大きい。
画面を消すのではなく暗くする設定にもできる。
【リモコン】
昔のシャープの丸みを帯びたデザインから、東芝っぽい四角なデザインになってる。
使いやすいけど、東芝のHDDレコーダのリモコンと間違えやすい点は注意。
■総評
悪い点を多く書いたけど、普通に使えて普通に満足できるお奨め機種。
14万円でこれなら絶対にお買い得です。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年6月6日 01:31 [723453-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
画質 | 2 |
音質 | 1 |
応答性能 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
可もなく不可もなく現代においては普通のデザインだと思う。ただ、上下画面枠のアルミ材がアクセントとなりシンプルな美しさが感じられ、十分に好感が持てる。
【操作性】
前使用機器のSony製最後のプラズマモデルであるKDE-P50HVXの操作性と比べると、雲泥の差で良くなっている。この辺はユーザーインターフェースの進歩を感じる。
【画質】
これが一番問題で、プラズマと比較すると妙に白っぽい画面が気になる。特に、画面センターから少しでもサイドに移動して視聴すると、センターで見ていても白っぽい画面がさらに白っぽくなる。液晶の限界を感じる。
【音質】
大して性能の良く無いスピーカーを下側画面枠の下面に下向きに配置しているせいか、正直良くない。但し、おそらくホームシアターで他のサウンドシステムを通しての視聴を前提とし、コストをかけずにステレオで音が出るように設計したであろうことを考えると、その割り切りの良さが感じられ妥協できる。
【応答性能】
スポーツを見ていても画面に残像はなく、十分な応答性能を有していると思う。
【機能性】
操作性評価と被るが、豊富な機能が使いやすく配備されていると思う。
【サイズ】
60インチサイズとして標準的な大きさだと思う。しかし、LGの製品と比べるとまだ少し大きいのが気にくわない。我が家の使い方では幅が1365ミリのテレビスペースに入ることが理想だったが寸法的に叶わず、少しはみ出して使わざるを得なかった。
ただし、画面が左右に20度ずつ首を振るスイベル機構があるため、枠からはみ出しつつも、視聴位置に合わせて画面の向きを変えることが出来るのは大きなメリットだった。これは前使用モデルのソニープラズマにも有って大いに便利に活用していた機能なので、購買を決定する大きな要因となった。このスイベル機能については取り扱い説明書に記載されているだけでメーカーの商品紹介WEBサイトにも記載されておらず、価値訴求のポイントを逸しているような気がする。
【総評】
10年前に50万円を支払って購入したプラズマテレビよりも大きなサイズが、5年の延長保証付きで15万円程度で買えたので全体的には十分に満足している。ただし、上記の如く、プラズマの画質に慣れた目には画質の白っぽさは気になるポイントである。理想の画質では無いので星は4つとした。
購買に際しては量販店に赴きモスアイパネル搭載の最新モデルと画質比較をしたが、メーカーのWEBサイトで訴求される程の反射低減を実感することはできず本モデルで十分と判断した。しばらくすれば4Kの放映コンテンツも増え、対応のテレビも更に安くなるだろうから、それまでの繋ぎのテレビと考えれば十分なコストパフォーマンスであり心情的に全く問題はない。
音に関しても、良い音質で聴きたい映画やコンサートビデオ等のコンテンツに対しては別途ホームシアターシステムを使用すれば良い訳で、ユーザーとしての割り切りが必要だと思われる。テレビは良い画面を見るためのもので、良い音が聴きたければそれなりの工夫をすれば良いのだと思う。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
最適な製品選びをサポート!
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【Myコレクション】装飾pc
-
【欲しいものリスト】2023年末セールで調達する自作PC案
-
【Myコレクション】deskmeet intel
(液晶テレビ・有機ELテレビ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
