電子ビューファインダー VF-4 レビュー・評価

2013年 6月28日 発売

電子ビューファインダー VF-4

電子ビューファインダー VF-4 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥32,000

タイプ:ビューファインダー 電子ビューファインダー VF-4のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • 電子ビューファインダー VF-4の価格比較
  • 電子ビューファインダー VF-4の中古価格比較
  • 電子ビューファインダー VF-4の店頭購入
  • 電子ビューファインダー VF-4のスペック・仕様
  • 電子ビューファインダー VF-4のレビュー
  • 電子ビューファインダー VF-4のクチコミ
  • 電子ビューファインダー VF-4の画像・動画
  • 電子ビューファインダー VF-4のピックアップリスト
  • 電子ビューファインダー VF-4のオークション

電子ビューファインダー VF-4オリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 6月28日

  • 電子ビューファインダー VF-4の価格比較
  • 電子ビューファインダー VF-4の中古価格比較
  • 電子ビューファインダー VF-4の店頭購入
  • 電子ビューファインダー VF-4のスペック・仕様
  • 電子ビューファインダー VF-4のレビュー
  • 電子ビューファインダー VF-4のクチコミ
  • 電子ビューファインダー VF-4の画像・動画
  • 電子ビューファインダー VF-4のピックアップリスト
  • 電子ビューファインダー VF-4のオークション
ユーザーレビュー > カメラ > ファインダーアクセサリー > オリンパス > 電子ビューファインダー VF-4

電子ビューファインダー VF-4 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.37
(カテゴリ平均:4.24
レビュー投稿数:21人 
  1. 2 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 3.39 4.16 -位
機能性 搭載機能が充実しているか 4.65 4.26 -位
使いやすさ 取り扱いは簡単か 4.47 4.25 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

電子ビューファインダー VF-4のレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

フェルミオンさん

  • レビュー投稿数:22件
  • 累計支持数:91人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
0件
14件
デジタルカメラ
1件
10件
レンズ
2件
6件
もっと見る
満足度4
デザイン5
機能性5
使いやすさ4
 

おふざけでE-M1に着けたところ。排他仕様だがちゃんと表示された。

背面

 

【概要】
 中古品のE-PL3やE-PL6、E-PM1など買いあさった結果どうしてもビューファインダーがほしくなり中古品を2021年頃に16779円で購入。尚、E-PL9からは端子が無くビューファインダーでは撮影できないらしい。

【デザイン】
 良い、ただし同系統4製品最終モデルにして最高性能、サイズはデカい。

【機能性】
 XZ-1を所有しているがこのモデルは取付けても表示されない、残念ながら未対応。E-P2、PL-1から8までと割り切ろう。後何故かEM-1でも動作する(笑)。
 E-M1(初代)を所持しているがそれと同様な綺麗なビュー。最近はE-PL6にM.ZUIKO40-150PROをつけて運用していることが多い。E-M1に似た感触で使えて満足だが…。

【使いやすさ】
 ここにきて故障発生、視度調整ダイヤルが機能しなくなったり復活したり。メガネをかけているとピントが見れなくなってしまった。裸眼だとはっきりくっきり見えるのだが。気づくと周囲からどんどんボヤけてきてしまう。皮肉なことにそこで気づいたがメガネ越しにも見るより、裸眼で(ピントを調整して)見たほうがメガネ着用時よりはるかに見やすい事を知る。どちらでも視度調整出来た頃は気づかなかったが没入感が全然違う。

【総評】
 そろそろ当ファインダーも、PEN本体あたりも故障品が多くなってきていると思われます。キャパシタが飛んでバッテリーを抜いたら日付がリセットされたりしませんか?
 2022年11月時点で、軽く調べると軒並み中古品が2万円前後、プレミアでもついているのか。
確かにPEN(8まで)のユーザーには所持していないと喉から手が出るほど欲しくなりがちかもしれません、しかし待って欲しい、今中古でE-M1が2.5万円程度、E-M1mark2が5〜6万、3ですら中古が10万円を切っている。8までのどのPENより高性能な本体が付いて着て(?)その値段で買えるならいっそ買い換えてしまったほうが幸せなのではないか?と考慮します。まあ愛着は有るでしょうけど。

 買う時は本当に必要かどうか、今使っているPENをやめて安くなった中古OM-Dを買うという選択肢も考える必要があると思います。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

014052さん

  • レビュー投稿数:46件
  • 累計支持数:270人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
24件
24件
デジタル一眼カメラ
4件
2件
自動車(本体)
1件
5件
もっと見る
満足度4
デザイン4
機能性4
使いやすさ4

【デザイン】
EP-5ブラックに取り付けているので違和感無しです。マットで爪が擦れても線キズが入ります。ここはマイナスポイントです。
角張っていて最初は違和感が有りましたが機能性が良いので今は馴染んでいるように思えます。

【機能性】
EP-5に取り付けたままで常に使用しています。
ファインダーを除くとVF-4、顔を離すとモニターに切り替わるのでかなり便利です。
マクロや野外晴天では必須で使用しています。
モニターより画質が良いにでモニターを見ての撮影はほとんど行いません。
じっくり撮影したい時はVF-4がおすすめです。

【使いやすさ】
上向きに出来るには意外と便利で低い位置からの撮影でもVF-4から見ることが出来ます。
取り外しもボタンを押しながらすぐに外せるにで不要時はすぐに取り外し可能です。

【総評】
画質はこのままでも良いのでPenシリーズに合う次のモデルを出して欲しいです。
カバンの中に入れての持ち運びで擦れますのでマットはテカリ、キズが目立ちますのでこの辺は改善頂きたいです。
撮影に支障は無いのでこのまま使用していますが埃が入りやすいようです。大きな埃が数個ライト無しで目視出来ます。この辺の改善も次のモデルが出るのであればお願いしたいです。
ファインダーが有無で撮影の面白さが全然違う為、Penシリーズのファインダー復活を期待したいです。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

北狐狸さん

  • レビュー投稿数:69件
  • 累計支持数:134人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
8件
20件
デジタル一眼カメラ
9件
12件
レンズ
6件
5件
もっと見る
満足度3
デザイン1
機能性4
使いやすさ4

ホワイトボディには合わなかった

ボディがシルバーならまだ許せます

そもそもPENには大きいレンズも似合いません

ファインダーは大きくて見やすいです

チルトするので低い姿勢の時は便利です

PENのアクセサリーとして買ってみました

そもそもファインダーが欲しければ最初からOM-D。
オシャレなPENシリーズには合いません
PENシリーズを使っていて、運動会などで、望遠レンズを使わなきゃって言うときには
この電子ファインダーを追加してもいいです。
でも値段次第です。
というのも新しいPENにはつけられません。
このファインダーをつけられるカメラは古いので、
このファインダーを買うくらいなら、
新しいカメラ買ってもいいかなと思ってしまうかもしれません。

中古で1万円ちょっとで手に入れました。

【デザイン】
ぼってりとして、大きめ。
PENには似合わない。
ホワイトボディーには合わなかった。

【機能性】
チルトするし、大きいので見やすい。
パナソニックのGX7やG5のファインダーより見やすい。

でもデザインと機能性は両立しなかった。

【使いやすさ】
軍艦部がないカメラを使っています。
それに合わせてバッグを買っています。

さっきまでバッグにうまく収まっていたのに、
いつものようにしまおうとすると、
ファインダーが引っかかってバッグに入らない。
調子が狂わされます。

【総評】
最近中古で安かったので、PEN E-P5とXZ2を手に入れました。

中古で1万円ちょっとだったのでファインダーも購入してみました。

以前パナソニックのGX1を使っていた時も電子ファインダーを使っていて
便利だったのを思い出しました
GX1は液晶がチルトしませんでしたが、今回はEP5もXZ2も液晶がチルトします。
なので、ちょっと低い位置から撮るときは液晶をチルトさせればいいので、
VF4がチルトしてもそこまでありがたみはありません。

ファインダーの利点はわかりますが、
なくても何とかなるともいえます。

ということで、望遠やマクロを使わなければ、
なくてもいいかなという感じです。

このファインダーをつけると、
小型でオシャレなPENのいいところが損なわれると思います。

まあ、中古で安かったら買ってもいいかな。

自分の場合、PEN E-P5が気に入ったので、アクセサリーとして購入しました。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ミランミュニックさん

  • レビュー投稿数:150件
  • 累計支持数:870人
  • ファン数:7人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
52件
0件
デジタル一眼カメラ
22件
14件
バッテリーグリップ・ホルダー
8件
5件
もっと見る
満足度4
デザイン3
機能性5
使いやすさ4

ブドウの房のような紫陽花

一輪、凛として咲いています

紫陽花、三兄弟

 E-P5との組み合わせで使っていますが、マニュアルフォーカスのシネレンズでの撮影にこのエレビューを活用してみました。

 シネレンズは、画像の中央の焦点合わせが命ですが、E-P5の機能で拡大表示を行います。そこで、エレビューで拡大画像での焦点合わせを確認します。

 今回狙ったのは、紫陽花です。一番寄れるだけよって撮影しようと試みていますし、シネレンズの面白さは周囲のグルグル感ですので、絞りは解放にして中心での焦点合わせに注力をして、被写界深度は浅い状況での撮影となります。

 それだけに、中央での焦点合わせはシビアになりますが、このエレビューはそれにしっかりと応えてくれました。

 拡大表示は10倍に設定しました。10倍ですと、画像の中で狭い範囲のところを見ることになるので、結構しんどいですが、気合いを入れて見て焦点合わせをすれば、このエレビューは強い味方です。

 まあ、紫陽花は鳥などとは異なり動く動物ではありませんので、じっくりと焦点合わせができるので、楽な被写体です。

参考になった0人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

腹の上のポニョさん

  • レビュー投稿数:14件
  • 累計支持数:42人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ドライブレコーダー
1件
6件
レンズ
0件
6件
液晶テレビ・有機ELテレビ
0件
4件
もっと見る
満足度1
デザイン3
機能性1
使いやすさ3

ファームウェアをバージョンアップすればファインダーと液晶画面の切り替えがワンタッチになり使いやすいです。ファインダーからの被写体の見え方も見やすく感動ものです。ただ、アイカップが簡単に外れる。肩からカメラをぶら下げていたら腰のあたりでファインダーが擦れるのでいつの間にやら外れて紛失しました。修理と言う形でオリンパスに見積りをしました所、な、なんと¥6,480!しかも中古品とのこと。
ちょっとぼったぐりじゃないでしょうか?しかしながら買って間もない電子ビューファインダー。アイカップなしでは使いずらいので
今回は修理を依頼しました。今更ですがファインダーごときにここまで投資するなら最初に追い金だして中古のファインダー付きのカメラを購入すべきだったと後悔しています。購入をお考えの方は「アイカップが外れやすい」「部品として購入できない」「修理費が高い」を承知の上で購入したほうがいいでしょうね。

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

トシカーズさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:6人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
3件
ファインダーアクセサリー
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
機能性5
使いやすさ5
   

VF-4が少々大きいので不格好に見えますがご愛嬌です。

   

最近、ハードオフで安価で購入したE-PL1にVF-4を購入して取り付けました。
ディスプレイを見ながらシャッターを押すより綺麗に見えて使いやすくなりました。
勿論、カメラのファームウェアアップデートをする必要がありましたがPC接続で簡単にアップデート完了しました。
購入前に対応機種か確認してから購入されたし。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

cube450さん

  • レビュー投稿数:57件
  • 累計支持数:100人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
15件
マウス
6件
1件
イヤホン・ヘッドホン
5件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
機能性5
使いやすさ5
 

E-PL2 + M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II

E-PL2 + M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6

 

【デザイン】
 マットブラックな感じがE-PL2のブラックボディーとマッチしている。
 やや大ぶりだけど,バランスは悪くない感じ。

【機能性】
 広い視野角。露出補正やアートフィルターが直接目で観て確認出来るのは
 光学ファインダーに無い魅力。

【使いやすさ】
 側面のロックボタンで誤って外れてしまう事が無い。
 

【総評】
 屋外での撮影には無くてはならないものになった。
 なので常時着けっ放し
 E-PL1sも所有してるので,併用できて◎。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

キャバ大好きさん

  • レビュー投稿数:16件
  • 累計支持数:121人
  • ファン数:9人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
4件
62件
デジタルカメラ
1件
59件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
37件
もっと見る
満足度4
デザイン2
機能性5
使いやすさ5
   

お手軽カメラから本格派カメラへ変身

   

【デザイン】
チョット大きめ。もう少しコンパクトに出来なかったでしょうか?
【機能性】
もの凄く見やすい!!ファインダー付きはG6しか持っていないかったし、G6しか経験していませんが、ピント確認バッチリです。
【使いやすさ】
E−PL6に付けていますが、モニターと自動で切り替わるし、普通にファインダー付きカメラに変身です。
【総評】
デザインは質実剛健と思って納得するとして全体的に満足度は高いですが、チョットお値段が高いような・・・。なので星4個です。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

すないもうすのつかささん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
0件
1件
レンズ
0件
1件
ファインダーアクセサリー
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
機能性5
使いやすさ5

無骨が良い。
E−M5などにつけてます。格好は良くないとは言われていても、撮影の時には便利ですね。
屋外撮影では、LVFのチンビングもやりにくく、VF−4でのチンビングが最適なんです。
チルト画面での撮影よりも、VF−4の可変アングルのほうが使い易い。
LCVの見やすさが使ってみないと分からないので、昼間のLCVではダメなんだという考えです。
SONYは良いということですが。
VF−3,VF−2よりもよく見えるので、しばらくは重用です。
E−M5ではアイセンサーは働かないので、マニュアルになります。
つまり背面LCDがなくても困らないカメラになりますね。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

のぶ8448さん

  • レビュー投稿数:32件
  • 累計支持数:100人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ビデオカメラ
1件
27件
タブレットPC
1件
21件
その他ネットワーク機器
2件
8件
もっと見る
満足度5
デザイン3
機能性5
使いやすさ3

【デザイン】
最低なデザインという意見もありますが、PEN Lite E-PL6との組み合わせでは、そんなに悪くないと思います。
でも、いいということもありません。
外観を気にする方はやめといた方が良い思います。

【機能性】
合格です。
基本的に文句はありません。

【使いやすさ 】
付属の収納ソフトケースで持ち歩いていますが、持ち歩きにくさは否めない感じです。

【総評】
値段が高価で非常に迷いましたが、PEN Lite E-PL6の液晶だけでは上手く撮れないと感じたので、迷ったあげくに購入しました。
PEN Lite E-PL7にそれば良かったかなと思いますが、VF-4を買ってもPEN Lite E-PL7より安いので、まあいいかと考えています。

PEN Lite E-PL6でいい写真を撮ろうと思えば絶対にオススメです。

きっと戸外で撮影する時には、手放せなくなりますよ。

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

chirosukeさん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:100人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
9件
レンズ
0件
6件
ラジオ
1件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン3
機能性5
使いやすさ4

先日、ファインダーを買うかカメラを買い換えるかどうするかで悩んだ挙句結局は両方手に入れよう。と言う結論になりました。

デザインは単品で見ると凄くゴツイし、触った感じもザラザラとして私的には好きでは無いです。

色はブラックのみですが、カメラボディが白でも特に気にならない感じです。

持っているE-PL3のバージョンは上げてあるので取り付け後はすぐ使えました。

覗いてみると本当に明るい。ミラーレス機でファインダーを覗けるってホント感動です。撮影が楽しくなります。

(ただ、未だ撮影の腕は上がらないのでこれも練習ですね(^_^;))

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

本家クボっちさん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:60人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
0件
レンズ
2件
0件
デジタルカメラ
0件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン4
機能性5
使いやすさ5
   

   

これまで使っていたVF-2との比較です。
【デザイン】
  VF-2にも増して大きくなり、存在感を主張しますが、アイカップが小さい分
  バッグへは同じスペースに収納できます。
  本機装着時に、EPL-5の可動液晶モニターとの干渉は、自画撮り以外では
  全く問題ありません。
  全体的なデザインは、VF-2の丸っこい形の方が好みです。
  色は、どのカメラボディーとも合いそうです。
  アイカップは標準装備で、VF-2のオプションのものよりもかっこいいです。
【機能性】
  視度調節ダイヤルが横に配置され、また、クリック式なので移動中に動く
  心配が無くなりました。
  液晶モニターからの自動切り替えは、手持ちがE-PL5なので確認できま
  せんが、不便さは感じません。
【使いやすさ】
  アイカップが大きく縁が浅くなったので、メガネの私でも四隅まで見やすく
  なりました。
  また、縁が浅く四角い形状のため、冬期の裸眼使用で曇りにくいのでは
  ないかと期待しています。  
  画面の大きさは、メインで使っているEOS 7Dと同等のようにみえます
  (サイズが4:3と3:2の違いがありますが…)ので、MFのフォーカス調整が
  しやすくなりました。
  画面がちょっと明るいのでカメラ側で2段暗くしました。
  ホットシューにセットする際にロックがかかるのがGoodです。
【総評】
  VF-2を友人にせがまれて譲ることになったので、クリーニングキャラバン
  を機に本機を購入することにしました。本心は、その逆かも知れません。
  クリーニングキャラバンのキャンペーン価格\21,500で購入できました。
  VF-2のときより安価でした。
  噂通りの視認性に大変満足しています。使い勝手もいいです。
  EVF内蔵のカメラも考えますが、移動中になるべくコンパクトに持ち運び
  たいし、三脚での撮影の際は、液晶モニターがメインとなるので、外せた
  方が良いです。

比較製品
オリンパス > 電子ビューファインダー VF-2

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ポニョちゃんさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:17人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
0件
2件
PCモニター・液晶ディスプレイ
0件
1件
プロジェクタ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン1
機能性5
使いやすさ4

【デザイン】
最低なデザインです。
ボディとのデザイン的なバランスは泣けてくるほどブサイクです。
外観を気にする方はやめといた方が良い思います。

【機能性】
合格です。
視度補正にしても、アイカップからの見え方にしても、接続した安定性にしても、文句は出ないと思います。

【使いやすさ 】
今は接続したままで収納できるケースがないのでいちいち取り外していますが、丁度良いケースが見つかれば、まず外すことはありません。むしろ殆ど液晶は見ないです。

【総評】
値段は高価で非常に迷いましたが、店頭にてVF-3と比較したら、迷いは吹き飛びました。
そのくらい性能差があります。
ファインダーを95%、液晶を5%の割合で使用しています。液晶はあくまでイメージの確認のために使用します。

外観を気にする方には絶対に勧めません 。本当にブサイクです。でも、カメラとしての機能を優先する方には絶対にオススメです。
中古でも良いと思います。

きっと外出するときには、手放せなくなりますよ。

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

mhfgさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:97人
  • ファン数:106人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
1375件
レンズ
0件
337件
デジタルカメラ
0件
59件
もっと見る
満足度5
デザイン5
機能性5
使いやすさ4
 

 

PM2用に購入です♪
PM2購入後、かなりの歳月、オークションなどを見ていて購入機会を伺いました(≧∇≦)
なんどかP5ボディと絡みで格安のが出ましたが・・・P5まで買ってしまうとGX7と似たものになるし、PM2がかわいそうだと^o^

またやはり"目"にかなり近い部分で使うものでしたので(^◇^;)
やはりEVFは新品がいいなか?と思い切って♪

でわ!個別評価いきま〜す♪

【デザイン】
わたしは"ダントツ"でカッコいいと思ってます♪
ダントツなんです^o^
ギミックとしてもクラシックな雰囲気を醸し出していてGJです♪
チルトさせすこし腰を屈めてワンハンドでパシャり♪
うん♪おしゃれです^o^

外付けです。
当然頭でっかちになりますw
巷間いわれる外付けの携帯性の悪さですが、携帯性が損なわれるのは、ボディをミニマムに作れば当然のことです。。
いろいろ取り付けれたり外したり?それが意図された利便性だし、そういうアイテムなのです^o^
それが良いと思えないなら素直にEVF付きカメラを買うべきです♪

【機能性】
これはもう中を覗かれた方はご存知だと思いますが、とにかく倍率?が大きいです♪
明るさだって自由自在だし♪
見え方自体、他の市販のEVFタイプのカメラや別売りタイプのEVFでもかなり上位での高評価だと思います(^o^)

ただここからは個人的な"感覚"になりますが、わたしには倍率が高すぎます(^◇^;)
贅沢な意見かもですが、情報を読み取るには、、広すぎてあちこち見なきゃいけない。。
じっくりピントを合わせるるタイプの方、また静物対象の方なら落ち着いてばっちりだと思いますよ♪
だから個人的にはGX7くらいの倍率?が接眼一発、構図や情報認識!です♪
GX7のレヴューでも書きましたがこの倍率を個々にカスタマイズできたら最高です^o^
※技術的にできるかはわからないです(^◇^;)

その他見え方ですが、わたしはおおむね満足です♪
よくいわれる一眼レフとの比較だとどうなんでしょ?
わたし的に問題なし^o^
わたしはSportsPhotographer じゃないし、毎週毎週運動会を撮るわけじゃないから^o^
あとディレイ?ですがアートフィルターを使用するとたちまちカクカクしますね(^◇^;)
これはGX7と同様で追従性(アートフィルター時の追従性はしかたないですね)は落ちますね。
でも映るものが写るもの♪
それはとても大事なメリットですね^o^

結局?デメリットのそれらを差して引いても余りあるものがある^o^
それがEVFだと思います♪
暗い場所で増感して見れたり、拡大してピン合わせたり、ピーキングがあったり(PM2の組み合わせには無いですがw)、きっと将来はアイトラッキングの様な視線入力などの技術も入ってきたりでもっともっと進化していくんだと思います♪

【使いやすさ 】
脱着は簡単です^o^
PM2ではオートマティックに背面液晶との切り替えできないですが、アイセンサーでいちいち切り替わるよりは、わたしはいいって思ってます^o^
煩わしく無い♪

ただ1点!買っていきなりは使えませんでした(^◇^;)
最初は?壊れているかと思いましたよw
これ商品になんも書いて無いです。。

要するにPM2をファームアップしないとうんともすんともいわない(^◇^;)
箱にでも?1枚説明書を足すベキです^o^
PM2でお使いの場合、と。。
強烈不親切でしたw

PM2でできることできないことをちゃんと機種別で同梱すべき。。
わたしが説明書読まないタイプ、また読むタイプは別にして、これは書かないと知り得ないことだから。。

【総評】
総評かぁ〜^o^

素晴らしいできだと思います♪

たとえばわたしがEVFしか知らないからかも知れませんが、ミラーレスというカメラを使った場合、EVFとのの組み合わせはおそらくどんどん進化し、人々を驚かせ、EVF自体がある一つの回答というか時代の流れで必ず既存の技術や価値観を圧倒する存在になるんだと思ってます。。
※従来型のファインダー?こちらはやはり、それプラスEVF的な絵も見れたりするように進化していけば、切り替えて両方使えて圧倒する技術になるかもね^o^
書いてることは優劣じゃないですよ♪

EVFには限りない未来があります♪
こんなことできたら?あんなことできたら?
電子デバイス?これらには圧倒的な夢があります^o^

きっとその小さな窓から見えるのは未来のカメラですか?
みなさんには何が見えるのでしょうか♪

わたしにはその小さな窓に、素晴らしい未来の夢の技術が見えてきます♪

参考になった33

このレビューは参考になりましたか?参考になった

パクシのりたさん

  • レビュー投稿数:56件
  • 累計支持数:709人
  • ファン数:42人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
4件
1852件
デジタルカメラ
4件
1816件
レンズ
28件
759件
もっと見る
満足度5
デザイン3
機能性5
使いやすさ5

ニコンD3100のサブ機として魚眼と超望遠をm4/3に担わせることにし、
初ミラーレスE-PM2を購入したので、当初からシステムに加えました。
EVFの購入も初ですので、他との比較はできませんので悪しからず。

【デザイン】 3点
 少し大きく背が高いと感じます。なんかデザインが古くさい感じもする。
 ゴムも表面処理?静電気?のせいでホコリが付きやすく取れにくい感じ。
 カメラ本体との接合部に高さがあり、ファインダー部が大きいから、
 微妙に大きく感じる。小さいボディにつけるほど、一体感は薄れます。

【機能性】 5点
 解像度は、様々なEVFのレビュー・クチコミのとおりとても良く、
 現m4/3用としてはベストでしょう。
 PM2では自動切り替えが使えませんが、
 基本覗きで撮っているのであまり気になりません。
 電源落としても液晶表示にリセットされなかったり、
 設定変更時だけ液晶表示・変更終えるとファインダーに復帰、で十分。
 また、自分は使い慣れませんが、チルト機構も便利機能だと思います。

【使いやすさ 】 5点
 E-PM2は液晶タッチでAF・シャッターレリーズが可能で楽しいですが、
 やはりライブビュー的なのは慣れず、
 光学ファインダー同様の撮り方が選択肢としてどうしても欲しい。
 VF-4は、それをストレスなく可能にしてくれています。
 D3100と比しても使用に違和感ないです。
 とはいえ、光学と液晶なので全然違うものではありますけど、
 画角確認など使いやすさとしては、ですw

【総評】 5点
 写真撮りは覗いてなんぼの方には必携アイテムです。僕はとても満足。
それでも、値段が少し高すぎると感じます。
希望小売価格22000円で実売15000-17000円くらいが妥当か。
新同品を20000円で購入しましたが、E-PM2新品より高かったorz
まあ、ファインダーなしボディと等価と思える良さはあります。

 これはカメラ本体の問題ですが、
EVF解像度のデフォルト設定が最低になっていて、
最初は『この程度の画質かよ!』と思っていました。
気づいて最高解像度に変え大満足。E-PM2では3段階選べました。
バッテリーの消耗度がどのくらい違うか分かりませんが、
この点も注意して自分に必要な解像度を選択するとよいかと。

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

電子ビューファインダー VF-4のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

電子ビューファインダー VF-4
オリンパス

電子ビューファインダー VF-4

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 6月28日

電子ビューファインダー VF-4をお気に入り製品に追加する <143

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(ファインダーアクセサリー)

ご注意