
よく投稿するカテゴリ
2023年1月9日 15:27 [1668092-1]
満足度 | 5 |
---|
作りの良さ | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
操作性 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
16-35F4LISに |
16-35f4LISのようにフィルターを付けると
防塵防滴が増すようなレンズは付けたくなりますね
滝などの撮影では買って良かったなーと思えます。
しかしせっかくの良いレンズなのに
常に不要なフィルターを挟むのは勿体無いと思います。
- レベル
- アマチュア
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年9月2日 17:10 [1617696-1]
満足度 | 5 |
---|
作りの良さ | 5 |
---|---|
表現力 | 無評価 |
操作性 | 5 |
EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMに使用しています。
【作りの良さ】
手頃な価格で品質は良いと感じます。
【表現力】
保護フィルターですので無評価です。
通常使用の範囲で写りに悪影響は感じられません。
【操作性】
脱着スムーズですので星五つです。
【総評】
他のサイズでも愛用しています。
あまり安価なフィルターは写りにマイナス影響がありそうで
かと言って高いフィルターは手が出ず。
価格的にも造り的にも丁度良いフィルターです。
他のサイズが必要になったらまたEXUSを選ぶと思います。
- レベル
- 初心者
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年8月13日 10:07 [1250689-1]
満足度 | 5 |
---|
作りの良さ | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
操作性 | 5 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年2月18日 07:29 [1201904-1]
満足度 | 5 |
---|
作りの良さ | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
操作性 | 5 |
【作りの良さ】
レンズにぴったり装着でき、精度は高いと思います。
【表現力】
付けていない時と何も変わらないです。
【操作性】
はめるだけです。
【総評】
とりあえず選んでおけば間違いない製品だと思います。個人的には帯電防止コートが気に入っています。
- レベル
- アマチュア
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年8月12日 01:17 [1149758-1]
満足度 | 5 |
---|
作りの良さ | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
操作性 | 5 |
【作りの良さ】5
着脱がスムーズでネジ切りの精度の高さが伺えます。
コーティングも良いです。
ここまでクリアなガラスをよく作ってくれました。
【表現力】5
ケラレもなく減光も気になりません。
【操作性】5
操作することはないのですが着脱がスムーズです。
【総評】5
今まで海外メーカーの使用歴はなく
何となく安いと言う理由でケンコーやハクバを使ってきましたが
マルミを使ったら最低でもexus以上になりました。
- レベル
- アマチュア
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年6月9日 12:25 [1133950-1]
満足度 | 5 |
---|
作りの良さ | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
操作性 | 5 |
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年1月21日 02:24 [1097718-1]
満足度 | 5 |
---|
作りの良さ | 5 |
---|---|
表現力 | 4 |
操作性 | 5 |
【作りの良さ】
・しっかりした作りで、フレームも薄いのでケラレや
フードがハマらないといった心配は無いです。
【表現力】
・TAMRON A009 70-200 F2.8 で使用してます。
透過性が高く殆ど画質の劣化はなく、AF制度への
影響も無いです。
【操作性】
・静電防止対策が施されているので、ほこりが付きに
くく手入れが楽です。
チリやほこりが付いていてもブロアーだけで
済むことが多いです。
【総評】
・使用レンズのフードが深く、望遠なので、
レンズ自体が逆光の影響をあまり受けないので
使用条件にマッチしています。
EXUSはビデオカメラで使っているケンコーZetaより
汚れが落としやすいので気に入っていて、
100-400、70-200、24-70で使用しています。
逆光時のフレアが気になったのは、フードが
浅い24-70での使用の時くらいです。
24-70は逆光でのポートレート撮影も多いので、
こちらは下記に変更しました。
NIKON ARCREST 82mm
http://review.kakaku.com/review/K0000970351/#tab
- レベル
- アマチュア
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年1月13日 01:56 [1095361-1]
満足度 | 5 |
---|
作りの良さ | 5 |
---|---|
表現力 | 無評価 |
操作性 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
水しぶきが跳ね上がる場所でも心おきなく接近できます |
【作りの良さ】
強靭かつ精巧と表現されたレビュアーさんがおられましたが正にその通りです。キヤノンとオリンパスのレンズキャップしか分かりませんがキッチリカッチリと装着できます。レンズとの密閉性も高いです。
【表現力】
本来、プロテクト目的のフィルターなら無い方が良いと思われるので無評価で。
【操作性】
工作精度の高さからか装着も非常にスムーズです。
【総評】
以前はKenkoのPro1Dを使っていましたが、レンズペーパーで拭き取る際に微量のチリがフィルターの枠に挟まり、それをブロワーで吹くとレンズとフィルターの間に入りこんでしまい結局フィルターを外して清掃するというメンテナンス性の悪さ(不良品だったかもしれません)から試しに購入してみました。使用3ヶ月です。
評判どおりマクロ撮影で水しぶきを受けた時や雨や雪を不意に受けてしまった時などはブロワーのひと吹きで綺麗になります。
表現力は無評価としましたが、水滴を恐れることが無くなったおかげで表現の幅(行動の幅かも?)は広がったと思います。またコーティングの品質の高さからレンズペンやクリーナー等は使わなくなり、カメラバッグ内はトレシーとブロワーだけですむようになり緊急時のメンテナンスはかなり楽になりました。
今までレンズフィルターとは衝撃や前玉のキズを防止するためにレンズ性能を犠牲にして消極的に使うものと思っており、たいして調べたりすることもなく無関心でありましたが、これほどの利点があるならもっと早くから導入しておけばと思いました。マルミ光機はフィルター専業なだけあっていい仕事をしてると思います、いろいろと勉強になりました。
- レベル
- アマチュア
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年11月7日 14:40 [1076604-1]
満足度 | 5 |
---|
作りの良さ | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
操作性 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
ケンコーやハクバと3社使って一番良かったのがマルミです
汚れに非常に強く粘着質でもフィルターに付きません
逆光性能も各社共通して外さないとダメなので不満なし
DHGスーパーレンズ保護も汚れに強いとありますが
EXUSの方が落ちやすいです、全てEXUSに変えました
黒に金字は評価が分かれます、私は悪趣味で嫌いです
紺系統色でうっすら文字を入れて目立たなくして欲しい
メーカー的にはアピールして販促効果を得たいのでしょうが・・・
SOLIDは高くて手がでないので、当分はEXUSで統一すると思います。
- レベル
- アマチュア
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年10月29日 08:36 [1073917-1]
満足度 | 5 |
---|
作りの良さ | 5 |
---|---|
表現力 | 無評価 |
操作性 | 5 |
【作りの良さ】
このクラスのフィルターならたまたま不良品に当たらない限りバッチリです。
薄枠なので邪魔になりません。
【表現力】
一部ではせっかくのレンズ本体のコーティングが無意味になってしまうとの
ご意見もあります。しかしながらそれはかなり極端な一部の条件下での
ことですので、普通に写真撮る分には問題なしかと。
素人で裕福でないわたしみたいな者の用途には最新のコーティング技術を
100%活かしたい、よりも前玉のコーティングにダメージが来ないように
大切にフィルターで保護したい、って気持ちの方が強いです。
よって無評価です。
いざとなったら外せますしね。
【操作性】
しんなりレンズにねじ込めます。見た目も悪くない。
【総評】
大手といえばケンコーさんですが、何しろフィルターのグレードと種類が
たくさん。どれを選べば良いのかわかりません。だけどいいレンズには
いいフィルターを付けたくなる。となると財布と機能とわかりやすさのバランスで
マルミさんのこのフィルターになりました。
- レベル
- アマチュア
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年9月28日 23:22 [1063927-5]
満足度 | 2 |
---|
作りの良さ | 2 |
---|---|
表現力 | 2 |
操作性 | 3 |
【作りの良さ】XC-PROレンズガードの方が1回で正確にねじ込める。
【表現力】ノンフィルターに比べてヒストグラムのシャドウが中間調側に寄ってフレアーが増加する。
【操作性】
【総評】
- レベル
- ハイアマチュア
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年7月26日 22:09 [1048999-1]
満足度 | 4 |
---|
作りの良さ | 5 |
---|---|
表現力 | 4 |
操作性 | 5 |
初Lレンズ用に買いました。特段こだわりはなかったですし、もっと安いものはありましたが、汚れに強そうなのと店員さんのオススメで決めました。特に不満はないです。
- レベル
- アマチュア
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年4月28日 15:03 [1024058-1]
満足度 | 5 |
---|
作りの良さ | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
操作性 | 5 |
レンズプロテクターを総評するのは非常に難しい所ではあるが、製品自体の品質や反射率、また付けていない時と付けた時の画質の差などを語るとすると、以下の点について非常に満足である。
・製品の品質
同じメーカーのDHGシリーズも使っているが、それと比較して黒スミ部分の塗装が頑丈かつスレにも強いので傷が付かず、多少レンズフードが暴れても何ら問題無い。
特に70200GMはフードが大きく、取り回しによっては前玉に当たりやすいことから、傷にも静電気にも強いのは非常に心強い。
・77mmという大きさと精度
歪みやひずみが出そうな大きさだが、特に精度については問題になっていない。
・画質の差異
α7RIIに70200GMレンズで使っているが、付けない時と付けた時で逆光耐性やフレア、画質面で何かしら不自由に感じる点、差は見受けられない。
総じて文句の付けようのない素晴らしいプロテクターである。
薄く作られていてケラレなども当然見られない。
ただ、サードパーティーとしては少し高く感じるが、前玉には変えられないので良しとする。
- レベル
- アマチュア
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年8月7日 23:46 [951010-1]
満足度 | 5 |
---|
作りの良さ | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
操作性 | 5 |
使用1か月ですがケラレなどの影響なく満足です。
作りも非常にしっかりして耐久性も良さそうです。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
レンズフィルター
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
(レンズフィルター)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電
