ITQ701 WOW タブレット16GB ITQ701-16GB-BLKAstell&Kern
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 4月27日

- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.13 | 4.27 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
4.11 | 4.04 | -位 |
入力機能![]() ![]() |
3.88 | 3.75 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.00 | 3.93 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
3.69 | 4.00 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.32 | 4.22 | -位 |
付属ソフト![]() ![]() |
4.03 | 3.64 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2015年2月11日 11:23 [796739-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 3 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 2 |
液晶 | 3 |
付属ソフト | 4 |
昨年末にソフマップで購入しました。
いろいろついて一万円を切っていました。
今も一万円を少し超える価格で販売してます。
一ヶ月経ちましたが、Nexus 7(2012)にそっくりです。
OSがアップデートされないこと、microSDの有無、基本が縦画面か横画面かの違い程度です。
後は外観では、裏面が違います。
ブラウザもChromeのみで、この点も同様です。
直前までAcer ICONIA A1-810を使ってましたが、こちらの方が速く感じます。
また、薄くて軽いです。
ただし、バッテリーの持ちは一年半落ちのICONIAよりも悪いです。
私はステレオスピーカーがついて、GooglePlayに対応し、
安ければ何でも良かったので本機を購入しましたが、
OSが古いこともあり、アップデートの予定もないので、全くお勧めしません。
Asusの入門機の方が良いと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年2月15日 00:48 [685620-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 3 |
入力機能 | 無評価 |
携帯性 | 3 |
バッテリ | 2 |
液晶 | 5 |
付属ソフト | 5 |
入れているアプリによりけり、相性もあるとは思いますが、全般的に惜しいと思います。
微妙なところに上げてるのが初期不良に当たるのかがちょっと微妙なところだったり。
【良い所】
・画質が良い。
・IPS液晶なので可視範囲が広い。(角度を変えてもきれいに見える)
・解像度が高いので見やすい。
・持った感じとしては質感もよく、シンプルで良い。
・ムダに要らないソフトが沢山入っていない点。
・ブルートゥースに対応していること。
・AOSSで設定すれば私の環境ではwifiのつかみは良い感じ。
・SDカードが使える点。
【微妙なところ】
・純正ケースが高い。
・専用に使える保護シートが見当たらず、小さめの汎用7インチ保護シートを使うしかない。
・充電しながら起動しようとしても上手く起動しないことがある。
・たまに電池はまだ残っているのにシャットダウンしていることがある。(放置時)
・起動しながら充電すると、充電はできているのに容量の%が変化しない。(再起動すると最新の状態になる。)
・初期不良か知らないが、付属の充電器を使うと何かが回っているような異音がする。
・Perfect Viewerでページめくりの際に反応が遅いことがある。
・AirDroidで、端末容量が外部容量として表示される。
【総括して】
色々不満点はあったりしますが、初めて持つとしたら良い端末だと思います。
私の場合、どうしてもHTL21(スマホ)が携帯性がよく処理も早いのでちょっと比べてしまいますね。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- タブレットPC
- 1件
- 0件
2014年2月4日 19:54 [682165-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 3 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
液晶 | 3 |
付属ソフト | 5 |
NEXUS7(2012年モデル)が壊れたので乗り換えました。
良い点
googleplayストアアプリが普通に使えたので良かった。
※一部のタブレットではplayアプリがインストールされてても使えないアプリがあったりするので。
発熱について書き込まれている方もいらっしゃいますが、パズドラ4時間プレイしても発熱はないです。
中国製なのでアタリハズレがあるのかもしれません。
microSDを入れられるので便利です。
悪い点
タッチペンで液晶画面を操作すると洗ったお皿を指でこすった様な音がする事。
手で操作すると最初はザラつく感じで違和感があったが、1時間程度で慣れました。
液晶画面をその都度拭く手間がかかる。(但し、Bluetooth対応なのでマウスで操作すれば画面は汚れなくて済む)
キー入力はgoogleplayからgoogle日本語入力をインストールしたほうが便利です。
root化が出来ない。(海外のサイトを探せば見つかるかもしれません)
結論から言うと自分は満足しています。
液晶のざらつき以外は特に気にならなかったです。
コスパで考えるならITQ701で良いと思います。
性能で考えるならNEXUS7(2012)をアプデしないまま使うのがベストだと思います。
アプデすると重くてカクつきます。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年2月2日 08:59 [681354-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 無評価 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 5 |
液晶 | 5 |
付属ソフト | 4 |
【デザイン】
裏面が金属で落ち着いたデザイン。ただ、カメラとスイッチの位置はどう見ても上下逆でどうしてこうなった状態。横使用では問題ないものの、縦使用だとどうしても違和感があります。
【処理速度】
Tegra3を採用してるだけに軽快です。大きめのファイルで若干引っかかるのは内部RAMの問題かも知れませんが。
【入力機能】
ATOK使用の為無評価。デフォルトではGoogleIMEがセットされていました
【携帯性】
7インチタブとしては標準的な大きさで普段の持ち歩きには不便はありません
【バッテリ】
BTテザリングで1日使っても電池切れになりませんでした。スリープ時の消費電力が極めて低く、Tegra3の恩恵を感じました。
【液晶】
IPS相当の液晶ということで割と綺麗です。解像度も十分あるので電子書籍を読むのにはちょうど良い感じです。
【付属ソフト】
GooglePlay対応。余計なアプリはほとんど入ってないシンプル構成。使いもしないのに消せないプリインアプリに悩まされることはありません。
【音質】
iriverブランドということで、ここに期待する人もいるかもしれないので追記しておきますが、音質に関しては微妙と言わざるを得ません。スピーカーの配置も悪く、イヤホンで聴いてもiriverらしからぬ安っぽい音です。
【総評】
中華PADのONDA v701からの乗り換えでしたが概ね満足です。このクラスの格安タブレットにしては珍しくGPSやBluetoothを装備しているので使い勝手もいいです。実のところ、「ViewSonic N710」という中華PADのOEM品と思われますが、こちらの方が容量が倍の16GBでかつ、技適や保証でもある程度は安心できます。価格もそれほど違いがないので敢えてViewSonicを選ぶ意味はないでしょう
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年1月26日 21:38 [678337-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 5 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 4 |
液晶 | 5 |
付属ソフト | 5 |
50歳を迎え、そろそろ覚えないとやばいと思い購入しました。
Nexus 7 か ASUS MeMO Pad HD7 どちらかを購入しようかと考えてましたが、こちらを発見しました。
スペック要件(CPU:クアッドコア、GPSあり、Google Playあり、microSDHCカード対応)も満たし、購入者レビューも
比較的高評価が多かったので色々探したところ、初期不良修理品ですがアキハバラe市場 さんで税、送料込み ¥12,800.
という商品があったのでお買い得と思い購入しました。
初アンドロイド機なので良し悪しははっきりとわかりませんが、スペックと販売金額からするとお買い得と思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年11月24日 18:31 [652655-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 5 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
液晶 | 5 |
付属ソフト | 5 |
数年前からタブレットが注目されて、でもまだまだ機能がついて行っていないな、と思いながら今まで買い控えてきました。、がASUSからmemoPadが出て、アマゾンから発売記念価格で16120円で提供されて買い物かごに入れながら結局買わずにいたらどんどん値上がりして今や18000円付近まで値上がりしてしまいました。でも軽トラ用にNAViが欲しいし、お風呂でBluetooth対応の防水スピーカーを鳴らしたいし、そろそろ本腰で本物のタブレットが欲しくなり、価格コムの評判と値段で本機に決めました。NTT-Xストアで14800円で購入。到着してすぐにGPS感度を確認したくて、軽トラに積んで高速で自車位置を確認、すばらしいの一言です。普通のカーナビよりも滑らかに追随してくれます。うれしくなってつい最近発売になったMapFanforAndroid2013をインストール。これもすばらしくて、普通のカーナビと同じように音声案内してくれます。お風呂でもBlueToothでTDKのアウトドアスピーカーA33HWを鳴らしてご機嫌です。
・デザインはとても普通のデザインで、裏側が半丸型になっていてとても持ちやすいですね。また指がかかる側はマット処理で滑りにくくなっているのもいいです。
・処理速度は、さすがTegra3を積んでいるだけあってサクサクです。私の3.2GHzクアッドCPUを積んだデスクトップよりも早い感じがします。
・入力機能:これも入力位置にカーソルをもっていけばキーボードが現れて、日本語も英語も自由自在に入力できます。
・携帯性は、Nexus7と同じだと思います。とても持ちやすいです。
・バッテリ:普通に使っていれば問題ないレベルですね。
・液晶:これはさすがIPSで視野角が広く、黒が沈んでコントラストがとても高いです。また1280×800画素だけあって十分な解像度です。インターネットでフルページ表示で文字が読めます。発色もとても自然です。
・付属ソフト:スタートアップに必要最小限のソフトだけ入っていてすっきりしていていいですね!ただ、取扱説明書がとてもお粗末で、iriverホームページから取扱説明書をダウンロードするか、本機の内臓メモリー内にある取扱説明書を読まなければなりません。
以上が1週間使ったところでの感想です。コストパフォーマンスは最高と思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年11月21日 09:30 [651577-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 5 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 3 |
液晶 | 5 |
付属ソフト | 4 |
【デザイン】
見た目も悪くない。質感は値段相応じゃないですか。
【処理速度】
まだ触った程度だがコア4だしストレスは感じない。
【入力機能】
レスもはやそう。
【携帯性】
普通。ケツポケットに入るかな?
【液晶】
iPhone5sとかわらない。
【付属ソフト】
使えるアプリは探して入れないといかんね
【総評】
最新型では無いけど機能的には十分でしょ。
microSDが入るし容量的には問題無いでしょ。NTT-X Storeの会員1000円OFFの特典付いてて14800円で購入しました。
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年11月4日 23:54 [615081-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 3 |
液晶 | 4 |
付属ソフト | 4 |
僕も、イートレンドで16800円で買いました。
Youtubeも問題なく見れますし、GoogiePlayも付いているし。
使い勝手も、スマホを使ったことがあれば、普通だと思います。
初タブレットですが、この値段なら満足です。
Wifiのつかみは悪いですが、モバイルルーター使用なのでそばにおいています。
気になるのは、縦位置だとどちらが上なんでしょうか?
入門用のアンドロイドタブレットとしては良いと思います。
ミュージックプレイヤーにもよりますが、音はとてもいいと思います。
ハイレゾ、MP3とも、iPhone含めスマホとは比べ物になりません。
Phone Out はバカに出来ないです。iriverは伊達ではないと思います。
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年10月4日 18:23 [636398-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 3 |
液晶 | 4 |
付属ソフト | 5 |
14400円で購入。
安いw
この手のタブは2台目です。
基本、ト出した事も無いかな?
欠点は
@WiFiの設定に戸惑った事
A電源ボタンが押し難い事
くらいですね。
音は悪くありませんが、音楽はスピーカーに繋げるかBluetoothのヘッドセットで聴くので・・・。
OSのバージョンUPは望めない様なので、新型Nexus 7が安くなるかmicroSD対応になるまでコレで遊びます。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年7月26日 21:19 [614082-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 3 |
バッテリ | 4 |
液晶 | 5 |
付属ソフト | 3 |
自宅の居間で、ニュースサイトや調べものをしたり、youtubeやniconicoなどの動画視聴をするためのツールとして購入(私もイートレンドで16,800円・おまけ付きでした)。
ネットのためにわざわざパソコンを立ち上げるのは面倒、でもiPhoneだと画面が小さくてやりづらい…じゃあタブレットにしようか、という方にはちょうど良いかもしれません。
接続環境はBフレッツのルーター&auホームスポット。接続が切れたり遅くなったりという現象は今のところありませんが、これは居間での使用に限定しているからかもしれません。
その他詳細は、玄祥さんやジャクリーンさんが仰る通り(手抜きな感想で申し訳ありません;)です。ゆっくりスクロールした時のカクカク感、音質の貧弱さ(iPhoneのほうが迫力あります)、Nexus7と比べてケースや保護フィルム等の選択肢が少ないなど、若干の不満はあります。
それでも私の満足度が高いのは、手軽に使えるモノが予定よりも安価に購入できたというのもあるかも。
タブレット端末は進化の早いアイテムだと思いますので、正直2年くらい使えればいいかなぐらいの気持ちでいます。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年7月20日 15:33 [612335-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 2 |
入力機能 | 2 |
携帯性 | 3 |
バッテリ | 3 |
液晶 | 3 |
付属ソフト | 3 |
当方iPad3を所有しておりますのでそれと比べての評価になってしまします。
価格帯も大きさも違いますので買って数日しか経っておりませんが
気の付いたところを書かせていただきます。
価格はイートレンドで16,800円でセキュリティソフトと
電池で動く画面クリーナーがタダでついてきました。ちなみに
これは使いものになりませんでした。カスペルスキーのソフトは
ありがたく使わせいただきます。
デザイン 片手で持ちやすく7インチというサイズは一番理に
かなっているのではと思います。金属部材も使って
いるのでお値段以上のデキかと思います。
背面のカバーはプラスチックじゃないですよ。
アルミです。触れば冷たいですし爪で叩けば金属だ
と分かります。
処理速度 アップルと比べるのが酷かもしれませんが一呼吸置く
感じです。
とくに画面をスクロールするときに早くタップする
分には画面がなめらかに動きますが、じわじわと
ゆっくりスクロールするとカクカクするのは見て
いて目が疲れます。
Wifiのつかみは思った以上に悪いです。
これは誤算でした。自宅マンションのwifiで別の
部屋に入って扉を開けていても受信感度が悪いです。
他のガジェットではありえない現象です。
入力機能 携帯で慣れていればなんら問題ないですが、キー
ボードのモードで入力すると微妙にキーの位置が
遠く感じます。ただこれはiPadに慣れてしまって
いるのかもしれません。
携帯性 軽いしコンパクトです。7インチが私には最適です。
もうiPadの持ち出しはなくなりそうです。外出時は
7インチに決定。
バッテリ 体積も小さくなって電池の容量も少なくなるので
10インチと比べると当然短くなりますが、私の
使い方ではまったく問題ないレベルです。
一日は十分もちますし下手すると二日もちます。
液晶 IPSで見やすいです。黄ばんだ液晶の方が目に
優しくいいので気に入ってます。iPadも黄ばんで
いて気に入ってます。真っ暗なところで液晶の明
るさだけで見るときに青白いと目がすごく疲れま
すので。
付属ソフト とくに多くも少なくもないです。
定番のEvernote、ドロップボックスなど
買ってすぐにグーグルプレイでDLしました。
満足度 価格がアップルの実質半値以下ですからそれを考
えるとこれはありです。ただ洗練された操作感と
か所有感というものを求める方はアップルにいく
でしょうね。私はダメ元感覚で買いました。
エイサーのマンガロイドZと悩みましたが上記価
格に負けてしまいました。幅広の8インチの方が
見やすいかもしれませんね。
総評 縦方向の向きがカメラが右下に来るのがどうも
違和感があります。メインスイッチが右下にきま
すし、ボリューム調整も音量を上げるのに下のボ
タンを押して、下げるのに上のボタンというのは
UIとしてはどうなんでしょうか?反対だと思い
ます。最初信じられなくてカタログ見ましたがや
はりこのカメラが右下の縦位置が正常なようです。
ソフトもこの向きで表示されます。
それと縦横画面回転についてですが本体の動きに
対して二呼吸以上遅れます。これも苛々しますね。
いろいろ書きましたがとにかく安くそれなりに使
えるものであればという方にはお奨めします。
はじめてiPadが出た時のような衝撃的なモノでな
い限りは同じことができますし、信者でない限り
はこのクラスで十分じゃないでしょうか。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年7月10日 14:16 [609491-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 3 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 5 |
液晶 | 5 |
付属ソフト | 1 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
音は最低限聞けたら良いんじゃないですか? |
ヌルヌル動くよ〜 |
|
![]() |
||
最初はWEB繋げられなくて大変だった |
【デザイン】無難な黒て感じで、
ステンレス製のEnjoy71も魅力有りましたが
発熱性を考慮して此方で良かったかな。
ただでさえ南の糞暑い所に住んでるので発熱高い性能選んでたら持てないと思う。
あ、持ちやすいですよ。
【処理速度】初めてのタブレットなので操作上のモタツキはないですね。
スッて動く様がおもろい。
動画もカクツキない位綺麗でうっとりさにため息がでる。
元々片耳しか聞こえない環境ですが、音質には拘りませんが、
音楽も普通に流せて聞こえるし悪くない。
ただ、Wi-fiが駄目・・・ここは惜しいなぁて思う。
初期設定でセキュリティーソフトやら、
その他の最低限のソフトを入れるためとは言え、EMのプリペではなかなかつながらない。
特に地方なら課金しないと前へ進めない状態でした。
ヘビーなネットユーザーであればNexusを選んだ方が良い。
【入力機能】初タブレットなので入力が面倒くさい。
苛々するのでGoogle日本語でなく、simejiで入力
【携帯性】片手でギリギリなのでセーフて所でしょうか。すべらなくて云いと思う。
まだカバー付けてませんが、
ハンドクラフトが趣味なので自分でレザーのカバーを作ろうとおもいます。
【バッテリ】凄い持つなぁが第一印象です。初期設定であれこれいじりまくってアプリとか30個近く入れてますが、2日間放置してもバッテリー残30%。
【液晶】自分のPCの画面に比べると青でなくやや赤みが強い。
ですが、目が痛くならないし、これでいいんじゃないかな?
どちらかと言うとブックリーダー向けの明るさかと思います。
モノクロ案件では綺麗ですよ。
【付属ソフト】消せないのが不満。
非表示にしたくてもできないので面倒くさいけどもアプリ設定で停止させたら問題ない。
【総評】初のAndroid端末です。
最低限の機能を使える機種ならNexusにしないで良いやと思い購入しようにも
個人的感情論なレビューが目立ってたので躊躇っていたが
此方では載っていない最安のお店(某市場)と市場の溜まりに溜まったポイントを駆使して購入。
Wi-fiに関してはいい授業料です。
お陰様で数ヶ月後には別の所へ移動するきっかけになりました。
それ以外は凄く性能的に良いので(余計なアプリは3つありますけど)、
動かなくなるまで使い切る事にします。
それまでにAndroidの事がわかってくるでしょうし何事にも勉強になります。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
この製品の最安価格を見る

タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サンプル構成
-
【欲しいものリスト】サンプル構成
-
【欲しいものリスト】そこそこ安PC
-
【おすすめリスト】真面目に12万ゲーミング
-
【その他】自作PCピックアップ
(タブレットPC)
- ユーザーレビュー利用規約の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス


