スマートビエラ TH-P65VT60 [65インチ]
「フル・ブラックパネルIVプラス」を搭載したプラズマテレビ

- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.00 | 4.46 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.67 | 4.29 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.67 | 4.66 | -位 |
音質![]() ![]() |
3.00 | 3.85 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.50 | 4.43 | -位 |
入出力端子![]() ![]() |
3.33 | 4.37 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.00 | 4.55 | -位 |
静音性![]() ![]() |
3.00 | 4.43 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2014年4月30日 15:30 [712651-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 3 |
画質 | 4 |
音質 | 3 |
機能性 | 無評価 |
入出力端子 | 2 |
サイズ | 3 |
静音性 | 3 |
基本、寝室用で地上波とDVDしか今のところ見ていないので、その範囲での暫定評価です。
【デザイン】
癖のあるスタンドのデザインは好みが分かれると思います。
SONYのオプティコントラストパネルと違い、映像が映る場所とそれ以外の場所で明確に色が違うためガラス面の一体感が損なわれています。
【操作性】
いたって普通です。
画質調整の時に映像が隠れて映像を見ながら調整できないのはマイナスです。
【画質】
VT3、VT5までは個人的に非常に残念な画質でしたが、VT60は確実に進化しています。
個人的に大変違和感のあった、映像の作り物めいた感・CG感の大幅な低減、階調性の向上、解像感の向上、ノイズの低減、色のじっとり感の低減が顕著です。
ただ、地上波ドラマの人肌の表現が人工的であったり、映像処理の弱さもまだ多少感じますが、以前のモデルよりは劇的に向上しています。
DVDも4Kテレビの解像度とは違う方向性で魅力的な映像を表現できていると思います。
ただ、チラツキ感は視聴して慣れるまでは気になります。
【音質】
地上波を見る分には問題ないと思います。
【機能性】
基本モニター利用しかしないため無評価で
【入出力端子】
HDMI入力が3つというのはハイエンドモデルとしては少ないと思います。
【サイズ】
普通だと思います。
【静音性】
今のところジー音は聞こえません。
【満足度】
これまでのパナソニックのプラズマの映像は個人的な好みから大きく外れていて、購入してはすぐ売るの繰り返しでしたが、このモデルに関しては見違えるように私が感じていたネガティブな部分が改善されています。
まだ、パーフェクトではありませんが、プラズマならではの良さが画質にメリットとして表れており、プラズマ最終モデルということで、末永く愛用できるだけの性能を備えていると思います。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年12月9日 17:00 [659281-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 3 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 4 |
静音性 | 1 |
![]() |
||
---|---|---|
「TH-50PZ600」7年前の同社のプラズマからの買い替え
主な比較対照は必然的にここからになります
【デザイン】
相変わらずパナさんは今ひとつです
最先端と言った印象からは少し遠いです
【操作性】
慣れていますので特に不便はないです
更に良くなったとかは感じません
【画質】
映像は満足できるものです
さすがにプラズマの末期モデル
現時点のコンテンツを再生させるのに全く不満なしです
個人的には現時点で4kは不要です
映画視聴を重視しています
液晶のはっきりくっきりが好みではない私にはこれ以上の映像はないです
【音質】
音は酷くこもった感じがして耐えられないのでサウンドバーを購入
最近の薄型テレビはやたらスピーカーを隠したがるのでやめてほしい
バータイプのポン付けサラウンドがなぜ売れるのか良く考えて!
【機能性】
多過ぎます
ネットの検索機能なんか今どきTVに頼らないと思います
いらないものを省いて映像と音声に特化した商品が欲しかった
【入出力端子】
数的には必要十分ですが位置が悪い
横向けに端子を差すとオーディオクラスのHDMIケーブルなどは
ひげのように横からはみ出します
また電源を他社のものに変えられるような互換性が欲しかった
【サイズ】
他社に比べると縁が多いです
【静音性】
背面のファンがかなりうるさい
12畳ほどのリビングに設置しているが
静かな場面ではファンの音が響き集中できない
反響してファンファン鳴いているのでかなりのストレスを感じます
ちなみに7年前の50型では全く気にならなかった
(俗に言うジー音とは異なる音でジー音は気にならない)
【総評】
通常の薄型テレビが市場価格でVT60の
約2/3から半値で買えるこの時期において
この値段でこのテレビを買うのは
それ以上のものを期待する人向けの商品のはず
ターゲットを一部マニアや富裕層に向けているはずなのに
このファン音の仕上がりははっきり言って許せない範囲
この程度のことがクリア出来ない
あるいは妥協して製品化してしまう事業が
継続できなくても当たり前の結果と納得できる
夏になって更に音が大きくなれば耐えられそうにありません
その時は残念ですが買い替えを検討します
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年11月26日 17:02 [653344-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
画質 | 5 |
音質 | 3 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 5 |
静音性 | 5 |
【デザイン】台座は高級感があり、配線を隠し易い良いデザインかと
【操作性】リモコンのレスポンスが素晴らしく早い、ストレスフリーです、他の人からのレビューもありますがディーガ立上げボタンは蓋を開けた所にあるのでそこだけが少し勿体無い点ですが、最近録画は外付HDDなので、不便はないです
【画質】コレは素晴らしいの一言です、KUROと見比べたわけではありませんが、私のような一般人には大満足です、
YouTubeの画像も綺麗です、画面保護のためにコの字型のアクリルカバー9800円を付けましたが、あまり暗くもなりませんでした
【音質】普通です笑、こだわる人は別付けが良いかと
【機能性】YouTubeをスマホやiPadから操作出来るのが使えます、外付HDD録画も2G容量なのでたっぷり取れるし、操作性も良いです、
ジャンプリンクやミラーリング機能も使いたいにですが忙しいのと機械音痴で未だ行えていません
【入出力端子】HDDとブルーレイレコーダーを繋げる程度なので問題なしです
【サイズ】65インチはデカすぎと思いましたが、一週間もすれば慣れました、55インチと迷いましたが正確でした、
部屋が広い場合は大きい方が良いかもしれません
【静音性】ファンの音がうるさいという書き込みがありありましたが、私には全く聞こえません、
【総評】機能性の高いテレビですが一番大事な画質が良かったので満足しています、
本当は55GT60を買おうと思っていたのですが某アウトレット店で価格ドットコムより安かったので
プラズマ撤退正式発表翌日に即買いしました
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】最低限動くもの
-
【欲しいものリスト】ゲームPS5&Nintendo
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
(プラズマテレビ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電
