スマートビエラ TH-P65VT60 [65インチ]
「フル・ブラックパネルIVプラス」を搭載したプラズマテレビ

よく投稿するカテゴリ
2014年4月30日 15:30 [712651-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 3 |
画質 | 4 |
音質 | 3 |
機能性 | 無評価 |
入出力端子 | 2 |
サイズ | 3 |
静音性 | 3 |
基本、寝室用で地上波とDVDしか今のところ見ていないので、その範囲での暫定評価です。
【デザイン】
癖のあるスタンドのデザインは好みが分かれると思います。
SONYのオプティコントラストパネルと違い、映像が映る場所とそれ以外の場所で明確に色が違うためガラス面の一体感が損なわれています。
【操作性】
いたって普通です。
画質調整の時に映像が隠れて映像を見ながら調整できないのはマイナスです。
【画質】
VT3、VT5までは個人的に非常に残念な画質でしたが、VT60は確実に進化しています。
個人的に大変違和感のあった、映像の作り物めいた感・CG感の大幅な低減、階調性の向上、解像感の向上、ノイズの低減、色のじっとり感の低減が顕著です。
ただ、地上波ドラマの人肌の表現が人工的であったり、映像処理の弱さもまだ多少感じますが、以前のモデルよりは劇的に向上しています。
DVDも4Kテレビの解像度とは違う方向性で魅力的な映像を表現できていると思います。
ただ、チラツキ感は視聴して慣れるまでは気になります。
【音質】
地上波を見る分には問題ないと思います。
【機能性】
基本モニター利用しかしないため無評価で
【入出力端子】
HDMI入力が3つというのはハイエンドモデルとしては少ないと思います。
【サイズ】
普通だと思います。
【静音性】
今のところジー音は聞こえません。
【満足度】
これまでのパナソニックのプラズマの映像は個人的な好みから大きく外れていて、購入してはすぐ売るの繰り返しでしたが、このモデルに関しては見違えるように私が感じていたネガティブな部分が改善されています。
まだ、パーフェクトではありませんが、プラズマならではの良さが画質にメリットとして表れており、プラズマ最終モデルということで、末永く愛用できるだけの性能を備えていると思います。
- 視聴目的
- 映画・ドラマ
- 設置場所
- 寝室・自室
- 広さ
- 8〜11畳
参考になった7人
「スマートビエラ TH-P65VT60 [65インチ]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年4月30日 15:30 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年12月9日 17:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2013年11月26日 17:02 |
新着ピックアップリスト
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
(プラズマテレビ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
