EOS Kiss X7i EF-S18-135 IS STM レンズキット
「EOS Kiss X7i」と高倍率ズームレンズ「EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STM」のセット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- EF-S18-135 IS STM レンズキット
- EF-S18-55 IS STM レンズキット
- トリプルズームキット
【付属レンズ内容】EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STM
EOS Kiss X7i EF-S18-135 IS STM レンズキットCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 4月12日
EOS Kiss X7i EF-S18-135 IS STM レンズキット のユーザーレビュー・評価


- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.03 | 4.52 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.22 | 4.54 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.72 | 4.29 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
4.03 | 4.14 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
3.84 | 4.26 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.20 | 4.41 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.34 | 4.33 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
4.37 | 4.42 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2020年5月22日 16:29 [1330343-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 3 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 3 |
これまでX7を使ってきましたが、唯一の不満が縦位置用のバッテリーグリップが用意されていないという点でした。その点、X7iには立派なバッテリーグリップがあるので浮気をしてしまいました。
X7、X7iとも小型・軽量でよいのですが、手の大きい男性には小指が余ってしまい、しっかりとホールドできません。バッテリーグリップを装着することにより、重量級のレンズでもバランスよく構えられまます。
また、X7ではモノラル録音だったのですが、X7iではステレオ録音に変更されています。バリアングル液晶モニターと組み合わせて使うことにより、動画撮影などでも活躍してくれます。
シャッター音も大きく響いてくれるため、ポートレート撮影ではモデルさんもリズムがとりやすいです。
シャッター音も大切なコミュニケーションなんですね。ミラーレス機にはない一眼レフカメラの気持ちいいシャッターフィーリングが味わえると思います。
*被写体から掲載許可を得ています。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年5月27日 12:23 [1031973-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
初めて買ったカメラはミノルタX7。その後α7700iに始まるAマウント中級機を4機種
使い、デジカメ時代に入ってからはソニーα300、55、65、57と、エントリー機で
気軽に撮ってます。
ソニーが高級機以外のAマウントを更新しなくなり、先行きに不安を感じて
キャノンEF-Sマウントを追加。X7を購入する際、18-135mmとのキットがないため、
サブのボディが1万円ほどで付いてくると考え、こちらも同時購入です。
【デザイン】
見た目はX7ほどのインパクトを感じませんが、まずまず魅力的かと思います。
【画質】
個人的に、画素数はこの程度で十分です。TLMのソニーよりは高感度な感じ。
ソニーとは若干異なりますが、あまり違和感がなく好きな色合いですね。
【操作性】
ズームリングの回転方向がAマウントと逆なので、購入して10ヶ月経った今でも
うっかり間違えます。それ以外は可もなし不可もなしですね。
【バッテリー】
X7よりは長く、良いほうだと思います。念のために予備は買いました。
【携帯性】
あまり良くないですね。携帯性で買うカメラではないですから構いませんが。
【機能性】
全ては使いこなせないぐらい十分な機能です。ハイアマチュア以上の方は
色々と不満が出てくるかもしれませんね。
【液晶】
X7に対してアドバンテージを感じるのは、この部分です。撮影は通常
ファインダーを使いますが、バリアングルが必要な状況では重宝してます。
【ホールド感】
ボディが大きい分、しっかりホールドできます。ソニーのほうが一層
ホールド感は良かったと感じますが、不満はありません。
【総評】
昔はハイアマチュアを目指そうとした時期もありましたが、今は自分の器を
自覚して気軽にバンバン撮ってます。その点ではX7のほうが持ち出し頻度が
高いのですが、シチュエーションで使い分け、もしくは2台併用。
18-135mmを使う時はX7よりもX7iのほうが重量バランスが良いので、
同じボディ2台にしなかったのは正解でした。ただ、やはり少々大きくて
重たいとは感じます。愛着を感じるのはX7のほう。
ソニーの液晶ファインダーと違い、視野率100%でないのは使い難いですが、
あちらはその分バッテリーの消耗が早いという欠点があります。まあ、ソニーの
1600万よりは画素数が多いので、トリミングすれば良いだけですが。
旧機種ですが、昨年8月ほぼ底値で買えたことに満足しています。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタル一眼カメラ
- 1件
- 0件
2017年3月4日 23:43 [1008832-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
EOS Kissデジタルは初期のモデルに次いで2機目です。(フィルム時代からですと3機目です)
初期モデルが予想以上に丈夫でいまだに現役です。
しかしグリップが加水分解でべたつきがでており、同モデルを購入しました。
良い点
大きな1眼に比べれば小さくて軽い。
プラスチックが多用されているが、想像以上に丈夫(たぶん)
液晶が動くのでミラーアップ撮影時には様々な位置から撮影が可能。
悪い点
X7 に比し大きく重い。軽さ小ささを追求するなら中途半端。
ミラーアップ撮影時、自動ピント調節に時間がかかる。
総括
現状使用機会はさほど多くはありませんが機能的な不満は特にありません。
普段使いには必要かつ十分だと感じます。
最近普段使いではもっぱらSONYのα6000やCyber-shot RX100を使用するようになっていましたので、さすがに大きく感じてしまいます。
もし今購入するならX7iではなく液晶固定式のX7を買ったと思います。
ファインダー撮影が多く液晶が動いてもらう必要性があまり無いのとX7は小さくて軽いので。
しかし残念ながら今後も使用する機会は増えないと思っています。
個人的に一番気になったのはミラーアップ時(液晶にて映像確認時)のピンと調整の遅さですね。
もう少し迷うことなく合わせてほしいですね。
またα6000など有機ファインダー付きミラーレスは撮影後の画像が有機ファインダー内で確認できて大変便利ですね。
(液晶ではどうしても詳細確認ができませんので)
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタル一眼カメラ
- 1件
- 0件
2016年10月10日 16:55 [967502-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 2 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 3 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタル一眼カメラ
- 1件
- 0件
2014年12月13日 22:58 [778082-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 無評価 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
コンパクトデジカメから最近はスマホのカメラで手軽に写真を撮ってきましたが、風景をもっときれいに撮りたいと思い、デジタル一眼でも評価の高い本機種を購入しました。
デザインは、普通だと思います。
画質は、望遠で手近のバラの花を撮った時に、手軽に素晴らしい写真が撮れて、昔一眼レフで撮った写真を思い出しました。これから使いこなすのが楽しみです。
操作性は、機能を使いこなせばいろいろあるかもしれませんが、私はバカチョンで取れました。
バッテリーは、初めてのデジ一なので、わかりませんが、普通だと思います。遠出には、予備バッテリが必要だと思います。
携帯性は、望遠レンズを持ち歩くよりはいいと思います。
機能性は、まだ使いこなせてないのでわかりません。
液晶は見やすいと思います。
ホールド感は、特に問題ないです。
総合評価として高いです。買ってよかったです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタル一眼カメラ
- 1件
- 0件
2014年11月8日 17:06 [768089-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 2 |
機能性 | 4 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 5 |
プログラムモード、Avは1UP |
X4からの買い替えでした。Kissを使い慣れているので、そのままの感覚で使いたいということで、こちらの商品にしました。
なので、操作性はこの評価です。
個人的には、画質はビギナー用程度、という感覚でしたが、今回レンズを違うものにしてるからか、その域を少し脱している感じがあります。
液晶を見ていると、暗く感じていたのですが、いざPCでみると、差は歴然。以前気になっていたピントの甘さもよくなり、望遠ということからか、少し離れるだけでうまくボケてくれます。もちろん標準レンズよりは重くなりますが、出来る限りこのレンズで撮影しようと思います。
あとは24mmのパンケーキの登場を待ち、購入後は、持ち歩きが困難な場合はパンケーキで撮影したいと思います。
液晶はひっくり返せるのが便利だと思いましたが、今のところ使う機会はないです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年11月27日 13:15 [653637-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
友人からの薦めでデジイチデビューしました。シャッター音はNikonの方が良いと聞いていましたが、旅行先でよく見かけるのは圧倒的にCANONが多く値段も8万チョイという事もありX7iに決めました。風景しか撮る予定がないのでこのレンズキットにしました、初心者には十分かと、、、^_^。まだショット数が少ないので評価は4です、慣れてきたら再レビューします。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタル一眼カメラ
- 1件
- 0件
2013年9月13日 14:48 [628238-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
【デザイン】
量販店などで実際に見て、
ある意味エントリーデジイチらしい
デザイン・サイズかと思い気に入っています。
【画質】
迷ったD5200程ではないですが、
1800万画素でも十分すぎる画質です。
【操作性】
購入したばかりでタッチパネルに関しては
まだまだ修行中ですが、オートや様々なシーンの
モードがあり、誰でも楽に操作できます。
【バッテリー】
他の方も言われてますが、ライブビューをフル活用
していると電池の減りは早いです。
一応サブの充電池(純正ではありませんが、
付属の充電池も中国製ですので・・・)
を購入しました。
【携帯性】
X7が軽すぎると感じたので、レンズをつけてこの程度の
重さが私にはしっくり来る重さです。
【機能性】
オートでもかなりのシーンをそれなりに撮れるので
初心者にはもってこいです。
さらにISレンズで手ブレも軽減されていますし。
マニュアルモードを使いこなしたいところですが、
楽に慣れてしまわないようにしなければ・・・
【液晶】
今の液晶はサイズ的にも色味的にもかなり良いんですね。
動画はまだ撮っていませんのでわかりかねますが、
見やすく綺麗だと思います。
【ホールド感】
D5200や60Dも手に取ってみましたが
グリップ感はいいほうだと思います。
【総評】
エントリー一眼としての性能は最新という事もあって
十分過ぎる程だと思います。
付属のISレンズも18-135レンズで大体のシーンに
使えますし、ステッピングモーターで静かです。
バランス的には非常にいいエントリー機だと思います。
また、ちょうど秋のキャンペーンでバッグ等のオマケもあり
いい買い物をしたと思っています。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年8月24日 09:56 [622217-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
結果的にx7i購入で満足してます。
タッチパネルも慣れたらスーパー便利で嫁さんも難なく使っています。
機能的には全く問題ないですが、このカメラで物足りなさを感じた時、初めて中堅機に手を出そうと思います。
もう、フィルム機のα707は引退です。(笑)
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年7月25日 12:38 [613729-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
【デザイン】
一眼レフとしては初心者向けの一台だと思って購入しましたがゴミ取り機能や連射能力はミドルエンドとして所有している40Dと遜色ありません
【画質】
1800万画素は運動会や風景撮影にはもってこいです
動画撮影をこなしますので37型テレビに写真を表示させても綺麗に写せます
基本的にはX6iとセンサーもエンジンも変わらないので画質に差がありませんがタッチパネル液晶が屋外で少しでもよく見えた方がいい人向けですね
【操作性】
基本的にはオートで撮影しますのでフォーカスなど気にすることはありません
x7iは撮影時に様々な効果を選べるようになって余計な編集の手間なくジオラマ撮影できたりするので当たり前のようですが嬉しい心づかいの機能で扱いやすい
タッチフォーカスやタッチシャッターにも対応しているのでビデオ撮影感覚で楽しめます
ピントの合わせたい被写体を選ぶだけなので簡単です。
でもファインダーで静止画撮影される方には動画撮影の時にしか使う機会はないかも
【バッテリー】
ライブビューを使うと極端に撮影枚数が減りますが440枚撮影できるというのは伊達じゃなく動画撮影を交えた子供のイベント撮影でも十分予備バッテリー無しで大丈夫です
とはいえ今年から下の子が小学生にあがり上の子と二人を撮影することになるので予備バッテリー検討中です
【携帯性】
超小型のX7と比べると重たいので悩みましたがレフ機としては軽い方ですしタムロンの18-270レンズとのバランスを考えてこちらを選びました
【機能性】
オートで明るさを気にせず撮影出来るのは初心者にはありがたいです
撮りたいイメージを選択するだけという感じで多彩な写真が撮れる機能は嬉しいです
【液晶】
ワイド3.0型(3:2)/約104万ドット高精細で、撮影した画像をズームアップしなくてもしっかり確認できます。
レフ機なので、写真はファインダー越しの撮影がほとんどですが、動画撮影は液晶でのみの撮影になる点は、レフ機の宿命。日中の屋外撮影時には、見難くなるので液晶ビューファインダーを買った方が撮りやすいみたいですね。しかし、バリアングルなので、対応品が売られていないのがつらいとこです。
タッチパネル採用は、使い慣れてくると機能選択時などにも操作が楽になって助かります。
【ホールド感】
グリップ力があり、しっかりと持てます。
片手で撮影出来ます。
【総評】
付属のレンズがステッピングモーターなので
動画撮影時に録音されず静かです。
X6iやx7と悩むとこですがx6iとは性能が一緒
で違いはタッチパネルの液晶性能が上がったことやジオラマ撮影などが撮影時に選ぶだけで良くなったくらい
とはいえx6iも値上がりしてますし十分買い時だと思います
x7は軽さのアドバンテージは大きいですがまだ高いのと18-135レンズがラインナップされていないし連射が4コマだということなので買い得感のあるx7iズームキットが僕のオススメです
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】見積もり
-
【おすすめリスト】PC見積
-
【欲しいものリスト】自作PC計画初回案
-
【欲しいものリスト】Ryzen 7 3700X
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 定番サンダル「クロックス」に“冬用”モデルがあった! 素足で履いてもぬくぬく♪
その他のメンズ靴
- PS5の性能を存分に堪能できる極上のゲーム6選。まずはコレを遊べば大丈夫
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 電気ケトルや電気毛布が使えるって最高!大容量バッテリーを搭載したトヨタ「RAV4 PHV」で車中泊
自動車(本体)
