V40の新車
新車価格: 269〜499 万円 2013年2月19日発売〜2020年12月販売終了
中古車価格: 35〜283 万円 (379物件) V40 2013年モデルの中古車を見る

よく投稿するカテゴリ
2016年5月23日 10:11 [916153-2]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
![]() |
||
---|---|---|
富士山 五合目、急な坂道も力強いディーゼル。 |
この車を購入するまでの車歴
カローラ - > フォレスター(220PS) -> インプレッサWRX STI (308PS) -> レガシィTW(285PS)-> V40(190PS)
上記の車歴からわかるように、比較的パワーのある車ばかり乗ってきました。
よく走り楽しい車ですが燃費が悪いため、買い替えを検討していました。
燃費重視となるとハイブリッド車になりますが、車歴の影響で物足らず
馬力を落とし、せめてトルクの大きな車が乗れればと探し候補に挙がったのが
アクセラXD、アテンザXD、BMW 218d。
上記からV40が残った理由は
*マツダが個人的に好きになれない。
(車作りは大変良くできていると思いますが)
*BMW 218d はパワーが控えめ。純正ナビで TVが映らない点でアウト。
V40 D4 SE
*前車のアイサイトから違和感なく移行できる点
(ディーラーで非常ブレーキ体験済み)
*パワーが候補の中で比較的高い点。
(後からポールスターでパワーアップできる点)
*メーターが液晶で先進的な点。
*8ATで高速道路では回転数が低く、静かな点 (100km/h -> 1500rpm)
*下道走行ではレガシィより低い回転数でトルクが出るため、非常に快適でした。
(全開走行では圧倒的にスバルが優れていますが)
*スバルからの移行では内装もよくなっている点。
上記の点から V40 D4 SEを購入する事になりました。
スバルからの移行で気になった点
*全開加速では トルクステア、タイヤの滑りが発生する(FFでなおかつ、低回転で大きなトルクを発生する為?)
*前車よりアンダーステアな事。
*輸入車でウインカーレバーの位置が逆。
*サイドブレーキが電動から手動になり、助手席側にある事。
燃費について
平均燃費
(2016/5月)、平均燃費は 16km/L ほどになっています。
燃料満タンで関西地区から富士山五合目(静岡側)まで走行後山梨県側へ
回り折り返し帰路の途中走行距離800km台で
燃料の残りが目盛り二つ。(液晶メモリ満タン時は8つ表示)
高速道路だと1給油で800km以上は走れます。
走行性能について
低速から大きなトルクが出るため、レガシィからの移行でも
それほどストレスを感じません。
下道ではレガシィ2.5GTターボよりトルクフルで快適です。
(全開走行を除いて)
あとは故障がどれくらい発生するかが気になりますが
全体的に良い車です。
- 乗車人数
- 1人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- 頻度
- 週3〜4回
- 重視項目
- 高級感
- スポーティ
- 快適性
- エコ
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年12月
- 購入地域
- 兵庫県
- 新車価格
- 399万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった16人(再レビュー後:12人)
2016年3月22日 21:07 [916153-1]
満足度 | 4 |
---|
エクステリア | 5 |
---|---|
インテリア | 4 |
エンジン性能 | 4 |
走行性能 | 3 |
乗り心地 | 4 |
燃費 | 4 |
価格 | 3 |
この車を購入するまでの車歴
カローラ - > フォレスター(220PS) -> インプレッサWRX STI (308PS) -> レガシィTW(285PS)-> V40(190PS)
上記の車歴からわかるように、比較的パワーのある車ばかり乗ってきました。
よく走り楽しい車ですが燃費が悪いため、買い替えを検討していました。
燃費重視となるとハイブリッド車になりますが、車歴の影響で物足らず
馬力を落とし、せめてトルクの大きな車が乗れればと探し候補に挙がったのが
アクセラXD、アテンザXD、BMW 218d。
上記からV40が残った理由は
*マツダが個人的に好きになれない。
(車作りは大変良くできていると思いますが)
*BMW 218d はパワーが控えめ。純正ナビで TVが映らない点でアウト。
V40 D4 SE
*前車のアイサイトから違和感なく移行できる点
(ディーラーで非常ブレーキ体験済み)
*パワーが候補の中で比較的高い点。
(後からポールスターでパワーアップできる点)
*メーターが液晶で先進的な点。
*8ATで高速道路では回転数が低く、静かな点 (100km/h -> 1500rpm)
*下道走行ではレガシィより低い回転数でトルクが出るため、非常に快適でした。
(全開走行では圧倒的にスバルが優れていますが)
*スバルからの移行では内装もよくなっている点。
上記の点から V40 D4 SEを購入する事になりました。
スバルからの移行で気になった点
*全開加速では トルクステア、タイヤの滑りが発生する(FFでなおかつ、低回転で大きなトルクを発生する為?)
*前車よりアンダーステアな事。
*輸入車でウインカーレバーの位置が逆。
*サイドブレーキが電動から手動になり、助手席側にある事。
燃費について
平均燃費
13.8km
燃料費は流石に安くなりました。
1給油で800kmは走れそうです。
走行性能について
低速から大きなトルクが出るため、レガシィからの移行でも
それほどストレスを感じません。
下道ではレガシィ2.5GTターボよりトルクフルで快適です。
(全開走行を除いて)
あとは故障がどれくらい発生するかが気になりますが
全体的に良い車です。
- 乗車人数
- 1人
- 使用目的
- 通勤・送迎
- 買い物
- 頻度
- 週3〜4回
- 重視項目
- 高級感
- スポーティ
- 快適性
- エコ
- レビュー対象車
- 新車
- 購入時期
- 2015年12月
- 購入地域
- 兵庫県
- 新車価格
- 399万円
- 本体値引き額
- 0円
- オプション値引き額
- 0円
※値引き額は参考値ですので、詳細は各ディーラーにお問合せください。
参考になった4人
「V40 2013年モデル」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月3日 16:55 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年7月25日 20:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年3月21日 10:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年9月2日 14:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年8月23日 16:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年8月2日 19:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年5月27日 23:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年5月4日 00:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年10月17日 03:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年10月4日 12:04 |
V40の中古車 (全2モデル/386物件)
-
- 支払総額
- 151.2万円
- 車両価格
- 135.7万円
- 諸費用
- 15.5万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 3.8万km
-
V40 T2ナビエディション 100台特別限定車 ナビ バックカメラ DSRC デイタイムLEDへッド パーキングアシストパイロット アイシン製6速オートマ 禁煙車 整備記録簿 2018モデル
- 支払総額
- 162.8万円
- 車両価格
- 145.8万円
- 諸費用
- 17.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 1.6万km
-
V40 T4 電動シート HDDナビ Bモニター AAC エアバック 電格ミラー ETC車載器 アルミ ABS ナビ アクティブクルーズ パワステ パワーウインドウ
- 支払総額
- 49.8万円
- 車両価格
- 47.6万円
- 諸費用
- 2.2万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 8.7万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
35〜673万円
-
19〜678万円
-
29〜803万円
-
28〜434万円
-
30〜768万円
-
44〜874万円
-
30〜955万円
-
30〜489万円
-
49〜234万円
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






新着ピックアップリスト
(自動車(本体))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
