
よく投稿するカテゴリ
2017年6月15日 20:28 [1037280-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
機能性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
安定性 | 3 |
3年ほど前に amazonで3000円で投げ売りされてたので購入。
アナログの RCA接続で、画質は悪いが、デジタル放送の縛りが掛からないので、 DLNA非対応の VHSビデオや、DVDレコーダを遠隔操作するのに重宝していた。
もっとも、使用頻度は低かったが、使う時は、確実に動作はしていた。
久しぶりに数日前遊ぼうと思ったら、CVS-150CA が宅内ネットワークに繋がらなくなった。 スキャンしても、DHCPでアドレスを貰えてないようだ。 ケーブルやハブの障害ではない事は確認。
本機の故障か、COSTEL側のサーバが停止したかは、1台しかないので不明ではある。
小さな丸い円盤で、made in Koreaだが、デザインは個性的で悪くなかった。
DLNA/DTCP-IPが主流なので、最早、どうしても使いたい訳ではないので、お蔵入りが、3年間 そこそこ遊べた。
ということで、3年間の感謝を込めて評価は5だ。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年2月18日 02:09 [905806-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
機能性 | 5 |
使いやすさ | 3 |
安定性 | 4 |
HDMIやD3入力が無いのでslingBOXやvulkano flowには画質で劣ります。
しかしLTE主流の現在のモバイル環境では低画質ゆえの低データ転送量がMVNOの特性を生かすのにうってつけの状況になっています。
モバイルでの動画の視聴にはデータ伝送容量を多量に消費するので通常キャリアのLTE接続ではあっという間に規定容量に到達し128kbps以下(現実には80kbps程度)の低速に減速してしまいます。
ところがMVNOでは減速しても200〜250kbps程度なので最小設定で240kbpsしか消費しないCVS-150CAでは不自由なく視聴が可能です。
vulkano flowでもデータ伝送帯域を128kbpsまで制限できるのですが、その場合でも音声画像ともに途切れてしまいまともに視聴できません。
おそらくCVS-150CAはソフトで自動的に解像度をかなり下げていると思われますが、もともとコンポジットでは入力解像度が320*240なのでソフトハードとも余力があるのだと思います。
対するvulkano flowは、もともと720*480の解像度のチューナー等からの入力データ圧縮を前提としているので余裕がないのだと思われます。
もちろんCVS-150CAでもWi-fi接続下などで高画質に設定すればコンポジット入力とは思えない綺麗な動画を視聴できます。
vulkano flowを外で視聴するためにWimaxルーターを利用していたのですがノーリミットモードではエリアが狭く不安定になってきたので何か対策はないかと考えていたところCVS-150CAは価格も安く良い拾いものになりました。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年12月18日 19:15 [779449-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
機能性 | 4 |
使いやすさ | 2 |
安定性 | 3 |
使っていたSlingbox350を田舎の父にプレゼントしたため、代替機としてヤフオクで1000円で購入。
送信側は、
DVDレコーダー DXアンテナ DXR500
ルーターが、ADSL12M富士通M1+アイオーデーター AirPort N(ブリッジモード)
接続速度 下り約8M、上り約0.8M
受信側が、
ルーターが、WiMax NEC NAD11
タブレットが、モトローラ XOOM アンドロイド4.0.3
接続速度 下り約17M 上り約0.9M
という環境で、まあワンセグよりは、かなりましな画質で見られます。
切断やブロックノイズは見られません。
リモコン操作も一息遅れますが、実用上は問題ないです。
ただ、UPnP対応ルーターのはずですが、UPnPが、相性問題なのか、よくわかりませんが、きちんと機能せず、手動でポートを開放してやる必要がありました。
この点について、マニュアルにも一応は記述はあるものの、詳細なものではなく、ルーターの設定について、ある程度、知識がある方でないと、使えない可能性があります。
ということで、やはり高いだけあってSlingbox350の方は、ただつなげば使えましたし、画質も良いですが、しかし、本製品の圧倒的な低価格を考えると、十分、実用品ではないかと思います。
また、今使っているDXR500のようにマイナーな製品だと、Slingbox350にはリモコンの登録がなく、また、リモコン学習機能がないため、使えません。それに対して、本製品はリモコン学習機能があるので、その点では、便利だと思います。
ともかく、自宅外からインターネット経由で接続しようとする場合、設定にちょっと難しい問題が発生する場合があることは覚悟しておかなければなりません。そういうのを楽しめる人には、価格も手ごろで、よい製品だと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年7月6日 19:05 [635353-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
機能性 | 3 |
使いやすさ | 2 |
安定性 | 無評価 |
価格が5000円以下になるのを待ってAmazonで購入。
それから短期間でまさかの4000円割れ。ちょっと残念です。
でもこのぐらい値段なら、おもちゃとして買っても高く無いと思ってます。
画質が悪いとは聞いていましたが、確かに画質悪いです。
タブレットで見ると少し動きがある映像だとブロックノイズが目立ちます。(回線速度のせいかもしれませんが屋内でwifi接続です)
スマホぐらいの小さい画面ならそんなに気になりません。
TV用のLANとインターネット用のLANを屋内回線を分けて使っているので、非常用にTVの映像をインターネット用の回線に流すために購入しました。
この装置の一番のメリットは、Android2の古いスマホでもプレーヤーが使える(映像が見れる)ことです。
あとは、外出先からも3G回線で見れることですが、私はまだ必要性を感じていないので特に設定しない状態では動作しませんでした。
ディーガの720で、リモコン設定ファイルはあらかじめ設定してあるパナソニック0604というのを使用。(より新しい0611では動かなかった)
気が向いたら、リモコンの拡張キー設定や3Gで見れるようにポート開放とかしてみようかと思います。
WINDOWSXPのノートPCではなぜかWiTVを見失い再生できず。タブレットやスマホはOK。
購入してつないだ所、不良品でWiTVがネットにつながったことを認識しなかったため、製造元に相談し着払いで返品。新品に交換されての評価です。
追記
sonyBDレコのHDMI出力→コンポジット変換装置→WiTVとしたところ、画面がモノクロになりました。(極稀に短時間カラーになったりもします)
まだ保証期間内だったので、サポートに電話して(たぶん)交換してくれたのですが、やはりモノクロでした。
サポートも変換装置を気にしているようでした。(返送品はあちらのチェックでは問題なしとのこと)
ちなみに変換装置のコンポジット出力にアナログTVをつなぐとそちらは問題なくカラーで表示されるので、WiTVの問題はあきらかなのですが、交換してもらっても変わらないところを見ると、そういう仕様なのでしょうと諦めました。(ディーガのアナログ出力からのはWiTVもカラーで見れます)
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年5月25日 21:19 [720875-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
機能性 | 無評価 |
使いやすさ | 無評価 |
安定性 | 無評価 |
物を購入するときは、出来るだけ調べるのは当然ですが、結果は自己責任ですからそれなりの覚悟で購入するのですが・・・
今回ほど(この商品)良いほうに外れましたので、レビューしました。
まず・・画質がいいですね、7インチTabでは16:9に近い画面になるし、画質もwiwiで高画質にすると文句なし!
10.1インチでもそん色なし。
外出先から、LTE接続ですが高画質は厳しいので、中画質で観ていますがこれも合格点!
この手の商品は、繋がってきれいな動画が見れれば満足!
デザインや取説・機能など慣れればどうって事ない!
さらに、重要な事はコスパ・・同等他機と比べたら雲泥の差と言ったら誰か文句でるかな?
しかしこのメーカーは聞いた事ない(メーカーさんに失礼!)サポートは?
設定は、wiwiは簡単でした・・が格安sim接続では手こずりましたが解決しました。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年4月4日 00:32 [704014-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
機能性 | 4 |
使いやすさ | 5 |
安定性 | 4 |
Amazonで3150円だったので、面白そうなのでつい購入してみました。
外出先でノートパソコンで試聴しています。
高画質だと音声が出なかったりと、ダメですが、一番低い画質でちゃんと試聴できるので充分です。
それと、サポートに電話したところ、ちゃんとつながり、きちんとした対応でした。
って当たり前ですよね。でも値段が値段なだけに驚きでした。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年3月19日 04:33 [699243-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
機能性 | 4 |
使いやすさ | 3 |
安定性 | 4 |
【デザイン】
白い無機質なボディーはカッコ悪いです・・・
【機能性】
しかし、期待できる性能っていうのかな?ちゃんと動作確認端末に
リスト入ってないandroid端末スティツクタイプの物も動作してます。
【使いやすさ】
リモコンの拡張登録はめんどくさいです。
しかし、複数android端末で使いたい時は一台のみを拡張登録すれば
他のスマホやタブレットでの登録はしなくても円盤型のどこかの電子メモリに
記憶されているらしいので その点は助かった。
【安定性】
自宅WiFi通信下ですと2000bpsがマックス?なのか判りませんが、
それでもRCA出力の割には動きはノイズが苦にならない程綺麗です。
しかし、ネットワーク越えでの視聴では、回線が3Gだった場合、
場所に、移動中によっても時折、バッファーが発生しては再生の繰り返し、
その場合、ビットレートは1000前後です。
【総評】
非常にコスパも満足で、
何よりパナのDIGA BZT710のレコーダーではアナログライン入力から
L1アナログ入力取込んだオリジナルの家庭の撮影も
アプリ「Media Link Player for DTV」ではリアルタイム放送・
録画分も視聴は安定してて映像がさらに綺麗ですが、
当方、アナログで上記取込んだオリジナルムービーは
「再生できない」とケラれまして、「あんがなぁ!」と思い、
試しに今回の機材であるCVS-150CAでしたら
そのオリジナル分もちゃんと再生できて良いです!
買って正解でした。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年3月17日 01:37 [698626-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
機能性 | 4 |
使いやすさ | 3 |
安定性 | 4 |
今までSlingboxやVolcanoとか何度か検討してみたものの、費用対効果で躊躇していたのですが、この値段なら失敗してもまあいいかと買ってみました(3000円)。
この値段でiOS、Android、PC用のアプリとビデオケーブル、LANケーブルが全部込み込みなので。
必要な物が全て揃っていてこの価格はコストパフォーマンスは非常に高いと思います。
デザインは、まあ普通なので3。
古いSlingboxやVolcanoよりは小さいので4点位入れても良かったかも。
機能性は、必要十分ではあるので4。
5点満点ではないのは、HDではないこと。
S端子ですらないこと。
画質が高画質モードで2Mbpsも行く割にブロックノイズが多めなこと。
モバイル回線向けの低画質モードだとかなり劣化すること。
使いやすさとも関係しますが。
Android用のアプリの場合、パスワードがすごく入れにくかったです。
現在のパスワード、変更後のパスワードまでしか見えておらず。その後の確認用のパスワード入力欄が指でスクロールさせないと画面上で見えていなかったので何べん入れなおしてもパスワードが変更できず苦労しました。
それと最大の問題点は、画質(高・中・低)を、接続を切らないと切り替えられないことでしょうか。
家の中では高画質、外のモバイル回線では低画質にしたいのですが。
回線別に画質を設定できない。
しかたがないので、一旦接続を切ってメニューの中から画質を選び直さないといけない。
そこは不便に感じます。
それと、PCだとアスペクト比が変です。
AndroidとiPhoneは16:9で見られますが。
PCだと、720x480のままでアスペクト比を考慮していないように思います。
外からのアクセスはルーターでポートを設定するだけで、ダイナミックDNSなどの必要も全くなく、あっけなくつながります。
どのみちHDは、外からモバイルで見るにはパケットを食い過ぎますし。
家の中は、いずれDLNAのライブ放送が使えるレコーダーにするでしょうから。
現時点で3000円でここまでできれば良い買い物だと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年6月9日 14:36 [601781-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
機能性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
安定性 | 無評価 |
【デザイン】プラスティック筐体で、軽くペラペラした感じです。
【機能性】TV機能のないiPhoneで外出先で、TVチェックが出来たらOKなので満足です。
【使いやすさ】簡単です。
【総評】
Wi-Fiでの接続は簡単でしたが、3Gでの設定がなかなか出来ずに悩みました。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年3月8日 09:44 [578528-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
機能性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
安定性 | 無評価 |
最初はSlingboxを検討していました。次にソフトバンクのエリアフリーを考えました。その後こちらの商品を知り手頃な価格であったことから購入しました。wowow on demand等と比べると画質は落ちますが、海外からも利用出来て手持ちのハードを活かせる所が良いですね。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年2月24日 16:52 [575598-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
機能性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
安定性 | 無評価 |
【デザイン】
プラスティック基体なので高級感とか重厚感というのはありませんが(期待もしてませんしw)
かなりデザインコンシャスでスリークなので良いと思います。
小型軽量なので邪魔にもなりません。ただしこういった形状なので何か他の部品を
重ねてのっけるとかはできません、熱対策的にわざとなのかもしれませんが。
【機能性】
RCA端子によるコンポジット入力のみなので画質的にはさほど期待していませんでした
がなかなかのものです、4インチ程度のスマホ画面でも小さな字幕もはっきり
読めます。
電波状態に応じた圧縮が上手なのか3G回線でも低画質モードなら回線切れはあまり
起こりませんし(皆無ではありませんがこの手のネットガジェットとしては異例に
安定している感)、無線LANのWi-Fi回線なら高画質モードで相当綺麗に連続視聴が
できます。
当方はプロバイダの回線を無線LANを通しコンバーターを使って再有線化した先に
本機をつなぐという変則的なつなぎ方をしていますが全く問題は起きていません。
【使いやすさ】
本体は回線に繋ぎIRケーブルをチューナーに設置するだけ。
PCやタブレット側もソフトをインストールしてデバイスIDを入れ
IRケーブルを通してリモコンとして使えるよう設定するだけ。
スマホやタブレットを普段使いし、無線LAN接続が自力で出来る程度の知識があれば
ほとんど視聴まで迷うことはないでしょう。
ただしリモコンプリセット機種はあまり多くなさそうなので自己設定をしなければ
ならない場合はちょっと億劫かもしれません。
【総評】
接続視聴まであっという間の簡単さでしたし、価格も現状3万円近いSlingBoxや
1万3千円程度のVULKANO FLOWと比べても非常にC/Pは高いと思います。
海外などで常時大型テレビに接続して視聴するといった用途ならS端子や
コンポーネント入力可能でフルHD再生可能なSlingBoxの方が
初期投資額は高くても結果満足度は高いかもしれませんが、
自分は外出中ちょっとスマホやタブレットでという程度の使い方なので
RCAコンポジット画質で十分でした。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
その他ネットワーク機器
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】理想のPC
-
【欲しいものリスト】見積もり
-
【おすすめリスト】PC見積
-
【欲しいものリスト】自作PC計画初回案
-
【欲しいものリスト】Ryzen 7 3700X
(その他ネットワーク機器)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 定番サンダル「クロックス」に“冬用”モデルがあった! 素足で履いてもぬくぬく♪
その他のメンズ靴
- PS5の性能を存分に堪能できる極上のゲーム6選。まずはコレを遊べば大丈夫
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 電気ケトルや電気毛布が使えるって最高!大容量バッテリーを搭載したトヨタ「RAV4 PHV」で車中泊
自動車(本体)
