回線契約セットで申し込む場合(最安)
プランの登録までお待ちください
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:¥―
- 発売日:2013年 2月20日

よく投稿するカテゴリ
2021年9月27日 23:47 [1499695-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 3 |
受信感度 | 4 |
機能性 | 3 |
サイズ | 3 |
【デザイン】
・薄い楕円形なのはなかなか斬新
【設定の簡単さ】
・難しくは無かった
【受信感度】
・自宅で使う場合も、十分な感度があった
【機能性】
・WIMAX2になる前の制度では、別々に持って、排他関係で使えたので便利だった
【サイズ】
・薄型で胸ポケットにも入り便利
【総評】
・2020年4月に、WIMAX2+に移行するまで、故障すること無くずっと使えていた。当時、家族が単身や学生とバラバラに過ごしていたのだが、このルーターを1回線で排他関係で使えたのは、とてもよかった。2+でもこの制度を維持して欲しいとお願いしたが、駄目だったのは極めて残念。
・このルーターとクレードルにはお世話にもなり、総合的な評点は4としたい。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年2月17日 14:08 [905620-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
薄くてかさばらず、ストラップもつけられます。
【設定の簡単さ】
QRコードも利用できたように記憶してます。簡単です
【受信感度】
ヨドバシワイヤレスゲートでAtam3600を2年利用後に通信速度の高速化の為今迄の機種では高速通信出来なくなるようで、後2年間の契約は不安出し、ニフティから一年間縛りのこの機種が前回と同額でしたから変更しましたが、電波のつかみは3600より感度良かったです。
【機能性】
パソコン、スマホに利用していましたがカバンに入れても邪魔にならないコンパクトさ、電池交換も蓋を開けて自分で出来る安心感。
【サイズ】
持ち歩くのにちょうどよいサイズ
【総評】
電波の特性(直進タイプなので厚い壁を通過出来ないし、地下や高層ビルでは、施設が設備導入していないと圏外になる)をしっかり購入前に調べる、又、電波状況を見るためのレンタルがUQWiMAXからネット申し込みしていました。
有線のネット環境のように引けば必ず快適にネットサーフィンを楽しめる物では無いので、持ち運びが簡単で、配線も邪魔にならず手軽さをどう利用するかは、後で後悔する前に、念入りに下調べして購入するのが賢明ですね。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年7月6日 13:09 [839384-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 1 |
機能性 | 2 |
サイズ | 5 |
兎に角この機種の利点は軽い!!!
100g切っていてまさにエアー!
カバンで全くかさばらない
最高にスタイリッシュな機種でした。
今の新しいのは重いから持つ気がしません。
この機種と言うかWiMAXの欠点、難点、不満点は電波が悪い!
新宿区の自宅で平均1M
新宿駅まで徒歩12分の立地
勿論1Mでは動画はよく止まり不便極まりない状態です。
さらに、時々全く動かなくなりめちゃくちゃ遅く感じてはかると0.3Mとかを記録した事は稀ではありません。
なんですかこれは?となりました。
機嫌がよいとたまに深夜3Mくらいでていた。
しかし寝る時間です…意味ない
なので、
WiMAX2+の規制でどうだ、ああだと言うまえから遅い。
広告とかけ離れた実情にはコレは詐欺に値する利用状況でした。
だって実際広告の半分、いえ、10分の1も出てない上に日常のネット利用に不十分な状態でいくらサポートに言ってもお客様の利用環境がどうのと言い訳ばかり。
私は新宿の都会一等地です
電波の届かない田舎でそう言われるならまだ仕方ないけど…
キャンペーンで安かったし、なんとか二年間使えたからよいのですが、このストレスは凄まじきものでした。
違約金か高いから解約はしませんでした。
今は解約して、軽い機種がないし
次何を使えばよいか決めかねてます
軽さは最高に良かったので端末は大好きです
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年6月24日 21:28 [836234-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 3 |
受信感度 | 3 |
機能性 | 3 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
コンパクト過ぎて無くしてしまいそう。かっこいい。
【設定の簡単さ】
説明書読まなくても難なく使えました!
【受信感度】
少し弱いかもしれませんが30Mbpsは出てたので問題ありません
【機能性】
最小限で無駄がない
【サイズ】
とにかく薄い!
無くしそう!
でもカバンに入れて携帯する分には助かりました。
【総評】
特に壊れることもなく使えたのが一番です。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年6月14日 09:37 [833193-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 3 |
機能性 | 2 |
サイズ | 4 |
タダ替えのタイミングが合わず、
U−Road2年目突入。
ADSLの替わりに使えています。
ひとつ不満が、電池が弱ってきました。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年6月11日 08:12 [832088-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 4 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 4 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
高級ではないですが機能的シンプル
【設定の簡単さ】
購入して電源入れるだけ、自動で契約更新してくれて、すぐに使えました
【受信感度】
最近、他の機種を試せましたが、wimaxでは最強でした。
行動範囲内では屋外で圏外はありません
【機能性】
機能的シンプルで使いやすいです
移動中も電池残量や電波状況がランプの色で瞬時に判別できます。
AndroidとiOSの専用アプリも概ね良好です。
【サイズ】
軽量コンパクトで持ち運びは最強でしょう。電池も丸一日持ちます。
落下させてしまっても傷が付くだけで、ある意味タフです(苦笑)
【総評】
一日に最低一回は再起動しないとネット接続継続できない持病があるのが残念ですが、
HWD15も入手しましたが、こちらの方が快適です!
最近、試しに山手線で使用してみましたが以前より快適でした。
使用者が減っているから?
ドコモとAUは速度は速いですが、無反応時間パケ詰まり?がありイマイチでした。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年11月18日 07:53 [770835-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 4 |
受信感度 | 4 |
機能性 | 無評価 |
サイズ | 5 |
私にとっては、初めてのWiMaxルーターで、1年ほど使っていました。
よかった点;
・受信感度;他の方も書かれているとおり、受信感度は場所に寄りけりですが、都内で全く受信できない場所は私の経験ではありませんでした。
・適度なバッテリー容量;毎日充電することを想定すると十分なバッテリー容量
まずまずな点;
・通信速度;私がメインで使っている場所では、平均 1M bps程度の通信速度した。
最近、UQの無料機種交換キャンペーンで、WiMAX2対応のNAD11にしたところ、常時5M bps程度の速度が出るようになったため、今購入するなら、NAD11がベストバイなのだろうなとは思いました。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年10月25日 21:14 [764458-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 4 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
2013年12月にURoad-Aeroのブルーを購入しました。
当初からなぜか接続がすぐ途切れてしまい、再起動を繰り返していましたが、これが普通だと思っていました。
しかし、使い続けるうちにどんどん再起動の頻度が増えていき(末期だと1日に20回以上、あとは熱によって本体自体が変形しました…笑)、さすがに使いづらくなってサポートセンターに電話しました。
すると、初期不良だったみたいで体の心配までしていただき、丁寧な対応ですぐに本体から電池パックや充電器などすべて新品を郵送していただきました。すごく好感が持てました。
その後は好調です。YouTubeなどの動画も問題なく再生出来ますし、速度制限がないのが何よりいいですね。あとは使わないときにスリープモードにすると充電も一日中持ちます。何より軽くて持ち運びに不便を感じたことがありません。操作も無駄なものがなく、シンプルで使いやすいです。WiMAX2+も続々と出ていますが、自分はこれで十分すぎます。これからも充電パックが持つ限りずっと使い続けたい必須アイテムです(^^)
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年9月30日 16:21 [746466-3]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 1 |
機能性 | 3 |
サイズ | 5 |
ヤマダでパソコンと同時購入で5万円安くなるというので去年10月買いました
毎月のネット費用は使い放題で5700円くらいです
ここからが評価ですが
デザインはスタイリッシュで名刺サイズで持ち運びに便利です
設定はボタン長押しで数秒待つだけ
受信感度は自分的に最低です、我が家の窓際のごくごく一部しか感度強にならないですし、窓際から4メートルの場所でわ小に近い中です、窓際に置いてPCを4メートル離れた場所で無線をすると4本中2本です
機能性はセキュリティはもう少し複雑でもいいのでわ?って感じです、本体の中にパスがあります
サイズは上記の通りです
満足度は一番大切な受信感度が最低なんでこんなかんじです
あと本体を有線にするためのクレードルが今はもう生産中止しているので、なかなか手に入りません、ヤフオクやAmazonでは1万以上するのですが本当の本体価格は3000円なんで騙されないように!!
根気よくいろんなお店に電話して探すのがいいです
私は少し離れたヤマダ電気で在庫があったので3000弱で購入しました
受信感度のことで運営会社に相談してもただただお客様のご自宅の環境で弱いと思われます言うだけで調べてもらえませんでしたし、お店などで受信感度表とか地図に色がついているのを見たことあると思いますがあれを見て受信はできてますしねぇと言うだけ、その地図を鵜呑みにしてはいけませんし、この商品に最高の速度を求めてはいけません
ご自宅が鉄骨の場合は電波は入りにくいようです(常識?)
クレードルを購入して本体+クレードルを窓際に置いて有線で接続しています、速さもかなりいいです!
ちなみにクレードル使って直接PC本体に有線する場合は同時に無線も飛ばしているのでスマホやゲーム機なども一緒に使えます、
私は有線LANのハブを買ってPCとTVとPS3には有線にして、スマホやゲーム機は無線にするつもりです、(まだ長いケーブルを買っていないので)
本体+クレードルを窓際において、長いケーブルで部屋に別に買う鉄骨の家でも感度が下がらない無線親機を買うのもいいと思います、コンセントを+1個や電気代はかかりますけど、
そこまですれば鉄骨の家だろうがなんだろうが受信感度も問題ないので評価は高いですが、そこまでしなくちゃいけない手間はありますね
参考になった3人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- データ通信端末
- 1件
- 0件
2014年8月22日 00:21 [747145-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 4 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
ソーネットの30000円キャッシュバックキャンペーンで契約しました。1ヶ月4000円くらいで1年目で解約すれば違約金がかかりません。30000円キャッシュバックは現金でキャッシュバックしてもらえると嬉しかったんですがソーネットポイントが貰えるようです。それをお支払いに使えるようです。
レビューに建物の中では使えないと書いてあったので心配していましたが、家のマンションでは不自由なく使えました。学校の建物の中でも繋がりますし電車の中でも使えます。ですが電車で木更津から千葉の間で袖ヶ浦から長浦の数分くらいの時間に圏外になります。
残念だったことは初月無料だったので月初めに契約しようと思い、6月1日に到着するように頼んで契約日が商品到着と共に契約完了と書いていたのでその日が契約日になると思ったら頼んだ日が契約日になり、5月の使ってない月が無料になり6月は有料になりました。残念でした。
回線速度はLTEとさほど変わりないですが、LTEのほうが速いです。ですがLTEは動画を見ているとすぐに制限をかけられるのでWiMAXは動画を自由に見られてとても便利でした。回線速度は7Mbps位出ます。動画も見れます。
1年契約で1年も経たずに壊れてしまい、残りの期間を使わないで料金を取られるか解約して違約金を取られるか心配していましたが、思ったよりも丈夫そうで壊れそうもなく念のため保証に入りましたが大丈夫だったようです。充電も12時間くらい持って帰宅まで充分に使えます。財布に入れて持ち歩けるのでコンパクトでいいです。
光ファイバーとLTEを契約していたんですが両方合わせて1万円くらい通信料金が発生していましたが、どちらも解約してWiMAXに統一したら4000円になりかなり節約になりました。不満に思っていたLTEの速度制限もないしWiMAXを契約してよかったです。
噂で聞いたのですが2年後くらいにWiMAXはなくなってしまい、WiMAX 2+に完全移行するらしいです。そのWiMAX 2+には速度制限がついていて、WiMAXの良いところの速度制限無しがなくなってどこにもいいところがなくなってしまうようです。このままWiMAXをずっと使い続けたかったのですが残念です。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年8月16日 13:49 [745941-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 無評価 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
丸っこくて、可愛いデザインだと思います。
【設定の簡単さ】
結構簡単にペアリング出来ました。
【受信感度】
特に不満はありません。
【機能性】
良くわからないので、無評価で。
【サイズ】
大きくもなく小さくもなく、良いんじゃないでしょうか!
【総評】
とくべつ、不自由を感じません。
こういう物は普通が一番だと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年6月24日 08:36 [730307-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 3 |
機能性 | 無評価 |
サイズ | 無評価 |
ウィルコムWプランをエリア異常で解約させてもらい、tryWiMAXを二週間試しての契約です
tryではUroad8000を借りてました
一軒家ですが室内ではなかなかページが切り替わらなかったですが窓際だとなんとか使え、方角を変えると不都合なく使えたのでお試し中にso-netのクレードル付き年間パスポートで契約しました
30000ポイントつくのでソニーストアに欲しい物があれば買わせてもらうし、続けて二年間使えば料金にも使えるので30000キャッシュバックみたいなもんなので選びました。
袋開けて設定すらなくキーをFOMAスマホに打ち込んで使えたので手間要らずでした
Uroad8000は窓際はたまに黄色、部屋の中ほぼ受信レベルが赤でしたが、Aeroは部屋の中でクレードルに差さずに置いてるだけなのにほぼ黄色です。
しかし遅く感じる事しばしばなので、アバウトな表示に感じました。
動画再生は部屋中では厳しいですが、見れない事はないが窓際だと問題なし
気になったのは布団に1時間置きっぱなしの時にかなり熱くなったのが心配です
クレードルに置いてるだけでは温かいくらいで許容範囲ですが、心配はそれくらいです
契約前に心配してた事ですが、雨が降ってもほぼ感度が変わらないように思いました
ウィルコムのルーター付きphsがこの地域ではさっぱりだったので、比べれば天と地なので大満足。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年6月20日 04:29 [729248-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 4 |
受信感度 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 5 |
今年も更新月がきたので乗り換えです。Wimax歴は4年目突入で、毎年変えています。
BICWimax WM3800Rから So-net URoad-Aero に乗り換えです、選択基準は一年更新の年間パスポートのみ、自分的には2年のWiMAX2+は論外です。
候補はnifty URoad-Aero(クレードルなし)+Nexus 7(32GB・2013)登録手数料なし
BIGLOBE クレードルセット+Kindole 登録手数料 3.000円
So-net クレードルセット+ソネットポイント30,000円分 登録手数料 3.000円
niftyと悩んだけど、結局 ソネットポイント30,000円分(利用開始から11ケ月後にポイント付与)にしました。
BICWimaxは年間パスポートで公衆無線LANが無料で使えたけど、So-netは別料金ぽいっです。
なので、サービスとしてはUQWimax(公衆無線LANが無料あり)やBICWimaxの方がいいかも
【デザイン】薄くて軽い、シンプルでかっこいい
【設定の簡単さ】アプリがあるので、スマホでアプリをダウンロードすればいろんな設定が簡単にできます。
また、無料で公衆無線LANにアクセスできるサービスに加入していればURoad-Aeroに設定できます。
【受信感度】なんかレビューで評判が悪かったので心配していたけど、自分の環境ではWM3800Rよりもいいです。
今まで使えなかったとこで使えます。
【機能性】ほんとに薄くて軽い、反面、壊れやすいのかな? そこが心配です。
【総評】WM3800Rと違って液晶表示がないので使い勝手を心配していましたが、LEDの色でわかるので慣れたら問題なかったです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年6月3日 11:43 [722874-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 4 |
受信感度 | 1 |
機能性 | 3 |
サイズ | 5 |
WM3800Rを1年使っていましたがリチウム電池が持たなくなったのでUroadに乗り換えしました。
ISPは変更していないので、NEC製のWM3800RとUroad-Aeroの純粋な比較評価ができると思います。
Uroadを使用してから約1ヶ月使い続けましたが時々重たくなることがあります。
Uroad、WM3800R共にwifiでデスクPC、ノートPC、スマホといった感じに3台程度接続させています。
重たくなるときにwifi設定を確認すると制限されたアクセスと表示されます。
おそらくUroadでは複数台で同時接続したときは意図的に制限をかけているものだと思われます。
受信感度はWM3800Rと変わりありません。
電池の持ちは若干Uroadのほうが長いといった印象です。
総合的に
NECのWM3800Rでは複数台同時接続しても制限がかからなかったので、UroadよりもWM3800Rのほうが
良かったと思います。
半年くらい前にWM3800RのレビューにUroadのほうが良かったかもと書き込みしましたが、実際Uroadを使うと
電池の持ちはWM3800Rのほうが良く、電波感度は変わらない。
同時接続したときは圧倒的にWM3800Rのほうがサクサク動くといった感じなので
もし迷っているユーザーがいればWM3800Rを選択することを強くおすすめします。
またUroadのクレードルは斜めに設置でおしゃれな感じですが無駄に大きくて邪魔です。
クレードルのデザインはかっこいいですが、日々使う機器なので必要最低限のサイズにまとめられた品のほうがいいですね。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年4月29日 21:44 [712481-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 4 |
機能性 | 5 |
サイズ | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
qrcode URoad Magic |
WiMAX Speed Wi-Fi URoad-Aero 1 |
WiMAX Speed Wi-Fi URoad-Aero 2 |
![]() |
||
WiMAX Wi-Fi URoad Aero OOKLA SPEEDTEST |
【デザイン】スリムで、ポケットに入れても問題ないです。
【設定の簡単さ】簡単な操作で、設定できます。
【受信感度】地下鉄で電車走っていると受信ができません。駅から離れた、地下の場所は受信できません(電車が止まっていてもです)。銀座線は問題なさそうです。
【機能性】LEDシグナル付きです。無料アプリがあってとても便利です。
https://play.google.com/store/apps/details?id=kr.co.modacom
【サイズ】小さく、スリムでいいですね。
【総評】電池が12時間ぐらいですので、お勧めです。ネットもさくさく、DownloadもUploadも僕にとって問題ないです。
たまに、通信障害あるが、4、5時間で復旧もします。
kakaku.comから購入しました。2年間契約で、毎月1800円台です。1日あたり、60円ぐらいですね。
毎日60円で、使い放題って、すごいですよ。
とても安いですよ。損はしない価格です。
価格.comから購入ください。
得点いっぱいです。僕も使っています、あなたは?
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
データ通信端末
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
(データ通信端末)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
