Eye-Fi Pro X2 [16GB] レビュー・評価

2012年11月14日 発売

Eye-Fi Pro X2 [16GB]

Class 10に対応した数量限定の無線LAN内蔵SDHCカード

Eye-Fi Pro X2 [16GB] 製品画像

拡大

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―
メモリー容量

メモリー種類 : SDHCメモリーカード スピードクラス:CLASS10 Eye-Fi Pro X2 [16GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • Eye-Fi Pro X2 [16GB]の価格比較
  • Eye-Fi Pro X2 [16GB]の店頭購入
  • Eye-Fi Pro X2 [16GB]のスペック・仕様
  • Eye-Fi Pro X2 [16GB]のレビュー
  • Eye-Fi Pro X2 [16GB]のクチコミ
  • Eye-Fi Pro X2 [16GB]の画像・動画
  • Eye-Fi Pro X2 [16GB]のピックアップリスト
  • Eye-Fi Pro X2 [16GB]のオークション

Eye-Fi Pro X2 [16GB]アイファイ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年11月14日

  • Eye-Fi Pro X2 [16GB]の価格比較
  • Eye-Fi Pro X2 [16GB]の店頭購入
  • Eye-Fi Pro X2 [16GB]のスペック・仕様
  • Eye-Fi Pro X2 [16GB]のレビュー
  • Eye-Fi Pro X2 [16GB]のクチコミ
  • Eye-Fi Pro X2 [16GB]の画像・動画
  • Eye-Fi Pro X2 [16GB]のピックアップリスト
  • Eye-Fi Pro X2 [16GB]のオークション

Eye-Fi Pro X2 [16GB] のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.50
(カテゴリ平均:4.27
レビュー投稿数:8人 
  1. 2 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
読込速度 読込速度の速さ 4.38 4.28 -位
書込速度 書込速度の速さ 4.14 4.05 -位
信頼性 エラーの起こりにくさ 3.75 4.23 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

Eye-Fi Pro X2 [16GB]のレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

アマンド247さん

  • レビュー投稿数:21件
  • 累計支持数:153人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
8件
1件
デジタル一眼カメラ
2件
0件
デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度1
読込速度4
書込速度1
信頼性1

 60DとRX-100で使用した感想です。
 このカード以外は白芝かSanDisc(Extreme)のClass10のみ使用しています。

【読込速度】
 普段使用しているカードと遜色なく、問題ありません。

【書込速度】
 カードの70%ぐらいまで要領を使った所で、急に遅くなります。
 更にその状態で60Dで使用している時、RAWで最高速で連射するとほぼ必ず3枚目以降が書き込みエラーになり、保存できませんでした。

【信頼性】
 上記の事象の為、信頼性があるとは言えません。
 RX-100では同じ事象にはなりませんが、これは基本Jpeg保存である為だと思います。
 またRX-100ではエラーで肝心の時にWi-Fiが繋がりませんでした。

【総評】
 いい写真が撮れた! と思ったら保存できなかった……カード原因でこんな事になったのはこれが初めてです。
 こんな残念な気持ちを、他の方には味わってもらいたくありません。Wi-Fi機能が必要なら、値が張ってもカメラ内蔵をお勧めします(6Dでは接続エラーは一度もありません)。

 設定もかなり面倒で、職場やプライベートでPC関係の相談をよくされる(というかさせられている)私でも手間がかかりました。
 PC初心者の方にはお勧めできませんし、こういう理由からもWi-Fi内蔵機種をお勧めします。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

伍Oさん

  • レビュー投稿数:45件
  • 累計支持数:228人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

バイク(本体)
6件
2件
PCスピーカー
6件
0件
デジタルカメラ
4件
0件
もっと見る
満足度4
読込速度4
書込速度4
信頼性無評価
   

   

以前から興味があり、増税前という事もあって購入してみました。速度はそれほど期待してなかったのでまあまあかなぁと。

自分は自宅の無線LAN機器の設定を何となく行える程度ですが、設定はそんなに難しく感じませんでした。説明書が見辛かったのでサイトを参考にしましたけど…。
動作対応表に○とも×とも書いてないPENTAXのoptio E40というやや古いカメラでも転送できています。

で、肝心の転送に関してですが、転送が始まるまでに時間がかかります。少し間を置いてから思い出したように始まる。それまでの間カメラの電源入れっぱなしでほっといてるのもあってか電池の減りが早いです。

でもまぁ、ケーブルの抜き差しせずにどこにいてもスマホに直で画像を送れるのはとっても便利ですね。

良い点:利便性の向上
悪い点:バッテリーの消耗、設定が簡単では無い事

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

こあちさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:14人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
67件
レンズ
0件
45件
タブレットPC
0件
21件
もっと見る
満足度3
読込速度5
書込速度5
信頼性4

nexus7にアプリをインストールし、始めにmobiカードを登録しました。

次にこのX2を登録しようとwifiカード登録をしようとしたら
「10桁認証しろ」とでました。
もちろんX2にはそんなのありません
試行錯誤して最終的にアプリをアンインストールし、
入れなおしX2から登録したらすんなりできました。
そのあとmobiも登録し直し、使用出来るようになりましたが、
このあたり アプリの改善を求めます。

進行形でうまくいってない部分は
「ダイレクトで全部転送」は問題なく出来るのですが、
「選択転送」がうまくいってません。

使用カメラは EOS5D3 振り分け設定でSDにJpeg
カメラ側で保護を入れて カメラ側のwifiメニューからは
転送中と出ててもいっこうにタブレットに転送完了できません。
もう少し設定を見直してみたいと思います。
そういった手間で満足半減

初めてジオタグを体験しました。
wimaxを持ち歩き撮影したら精度のよさにびっくりしました。
改めて自宅で撮影する時は解除しないと
特に女性の方は気をつけてください。

もう少し勉強して満足できる仕様にしたいと思います。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

DLO1202さん

  • レビュー投稿数:75件
  • 累計支持数:531人
  • ファン数:11人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
6件
1078件
デジタルカメラ
6件
524件
レンズ
3件
163件
もっと見る
満足度3
読込速度3
書込速度無評価
信頼性無評価

皆さん簡単そうに書いてますが、設定が難しかったです。

何度となくEye-Fiの『よくある質問』を見に行きました。
もう諦めて普通のSDHCカードとして使おうかなと思いました。

最終的にはタブレットにダイレクトにアップロードするようになり
まあ、結果オーライだったのですが…
でも、未だに最初同じ設定をしてダメだったのが、再々度挑戦して
OKなのかがわかりません。

まず、最初につまずいたのが10桁の??コードというやつで
X2にはそんなコード無いし…
わからないまんまスルーして設定を続けて

次にひっかかったのがBUFFAROのAOSSで
Eye-FiはAOSSには対応してなくて、今まで暗号化キーを打つのが面倒で
ボタンひとつで繋がるAOSSでつないでたものをキーを打ち込んで設定変更

今度は本来の目的であるタブレットにダイレクト送信したかったのが
全く反応無し!!
わからないままEye-Fi Centerをいろいろと探っていたら
ダイレクトモードとか言う項目を見つけて何とか設定完了

最後にタブレットにアプリをインストール
で、カメラのシャッターを切っても反応無し…

もう、諦めようとしてタブレットを見たら写真が転送されていて、
シャッターを切ってもすぐに転送せず何かタイミングがあるんだと思い
(まあ、荷造りの時間も必要だし)
何とか設定できたような感じで、未だ充分に理解できてない状況ですが

すんなりと設定できる方もあるでしょうが、私のように紆余曲折ありまともに
インストールできない人もいると思います。

それとEye-Fi Centerもインターフェイスがいまひとつの感があります。

今回、正月から遊びに行く予定でメインのカメラを旅先に先に送ってしまって
設定したカメラが仕事で使ってる(常時は会社に置いてあるカメラを持って帰って)
ちょっと古くて小さいNikonのS8200で設定しました。

たぶん設定に苦労する人はかなりいると思います。
そして、シャッターを押してアップロードするまで何かタイミングがあるようで
多少時間がかかります。

まだ設定が終わっただけで実際に使用はしてませんが、
便利に使えそうな感じですので、これから楽しみです。

とりあえずインストールに苦労したおじさんからのレビューで〜す。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

春菊天さん

  • レビュー投稿数:91件
  • 累計支持数:580人
  • ファン数:32人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
7件
297件
レンズ
32件
131件
デジタルカメラ
4件
75件
もっと見る
満足度5
読込速度5
書込速度5
信頼性5

私の使い方はダイレクトでスマホ(iPhone5)にのみ送信する設定です。パソコンへはiPhoneを接続してiPhotoで画像管理という使い方です。

また、iPhoneからWi-Fi環境時にEye-Fiセンターに送られたすべての撮影データはFacebookに自動転送するように設定しています。
このFacebook上のデータは実サイズよりリサイズされてしまいますが、無料でいくらでもバックアップできるのが便利だと思います。
今度Flickrが1TBまで無料でデータを預かるようになったようなので、そっちに送るように変更するかなと思っています。

現在Eye-FiセンターからPicasa、Flickr、フォト蔵、facebookと4個所から1個所のみ自動アップロード先を選べる設定ですが、2個所に送れるようになるとありがたいなあと思いますね。

ちなみにEOS 6DはWi-FiついているのでEye-Fiいらないじゃないかと思うかもしれませんが、このEye-Fiセンターからの自動転送が便利なためEye-Fiを使い続けています。

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

kakakuxさん

  • レビュー投稿数:370件
  • 累計支持数:1026人
  • ファン数:8人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
15件
55件
動画編集ソフト
9件
50件
タブレットPC
22件
32件
もっと見る
満足度5
読込速度5
書込速度5
信頼性5

旧Eye-Fiカードを、ペンタックス K-5で使ったとき(動作確認済み機種)
相性問題なのかデータ転送が不安定で良い印象が無かった。
※そのカードをIXYに挿したらサクサクだったので相性とみてる

今回、D3000でこの製品を購入。
結果、大成功!でした。


目的:D3000からEye-Fiカード経由でiPadに転送
接続方法:
1) カメラとiPad(v3)にダイレクト通信
2) モバイルWifiルータ内通信
3) 自宅Wifi内通信

PC上で初期セットアップ(上記1)をセットアップ&通信テスト成功後、
上記2,3のWifiアクセスポイントをPC上で登録

その後、2,3の環境でも通信が成功(3も継続して成功)

回線を切り替えた直ぐは通信の開始は遅れる事あり
更にカメラ操作しながらの通信(平行処理)も遅いです

検討中の方の参考になれば幸いです

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

holynさん

  • レビュー投稿数:19件
  • 累計支持数:172人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
4件
6件
デジタル一眼カメラ
3件
1件
レンズ
2件
0件
もっと見る
満足度4
読込速度5
書込速度5
信頼性無評価

購入のきっかけはドコモeye-fiカード01を見て、色々と調べていると本家のこちらを見つけて、こちらはclass10だったので購入。
SDカードとしての速度については、今まで使用していたClass10のカードと比較して、テストをしたわけでは無いので違いがわかりません。ただ、キャノン一眼で連写使用しても問題なく使えてますので5点で。
信頼性はまだ使い始めたばかりなので無評価です。
一眼カメラ→スマホ→パソコンと写真の取込をしています。
wifiでの転送ですから予想はしてましたが、画像が大きいと時間が掛かります。
転送が始まるタイミングは微妙なので、気長に待つか、スマホ側やパソコン側のアプリを起動したりすると転送が始まったり始まらなかったり(笑)
撮影のときはスマホのwifiをオフにしておいて、時間が出来てから、カメラ電源ON&スマホのwifiをオンにして取込をしてます。
屋外でカメラの液晶だと細部の確認が面倒なので、スマホの画面で大きく拡大して確認できるのは良いと思います。
動画の転送もできますが、やはり時間が掛かります(笑)
まぁ時間についてはケーブルを使ったり、SDの直差しでもデーターが大きければある程度は掛かりますので、仕方無いのでは?受け側の性能にもよりますし・・・
この製品の良いところは、SDの抜き差しをしなくてすむところ&wifiでスマホやPCと直リンクできるところと割り切れば意外と面白いです。


参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

novitalizmさん

  • レビュー投稿数:14件
  • 累計支持数:33人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

キーボード
3件
0件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
2件
0件
プラズマテレビ
1件
1件
もっと見る
満足度3
読込速度4
書込速度4
信頼性無評価

前々から試してみたかったので、Class10が出たのを機に買いました。
使用機種はエンドレスモード非対応のE-PL3です。
使用前のイメージとしては、撮った写真をガンx2、ノートPCに転送してくれれば、整理がしやすいかと思ひ、買いました。

使用後の感想としては、
まず、転送が“思ってたより”遅い。Wi-MAXのルーター経由で繋いでる+RAWも転送してるからかもしれませんが。
あと全くイメージできてなかったのですが、転送と書込が全く影響しないのか?ってところです。やはり何よりも“撮る”ことを優先したいので、書込速度が遅くなるのは気がかりです。
電源を落とせないのも、転送する時間+バッテリーを考えると、マイナスかと。
発熱は若干気になりました。

Eye-Fi自体の評価になってしまい、また自分の認識不足も多くあったのかとは思います。とりあえず、SNSとかには使いやすいので、JPEGのみ転送にして使ってます。
データ整理の際は、取り出して転送しています。

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

あなたのレビューを投稿しませんか?

Eye-Fi Pro X2 [16GB]のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

Eye-Fi Pro X2 [16GB]
アイファイ

Eye-Fi Pro X2 [16GB]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年11月14日

Eye-Fi Pro X2 [16GB]をお気に入り製品に追加する <191

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(SDメモリーカード)

ご注意