
- 3 0%
- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.66 | 4.30 | -位 |
音質![]() ![]() |
4.33 | 4.53 | -位 |
出力端子![]() ![]() |
4.49 | 4.31 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.84 | 3.98 | -位 |
読み取り精度![]() ![]() |
5.00 | 4.38 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.33 | 4.20 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2015年9月22日 22:08 [860363-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
音質 | 4 |
出力端子 | 4 |
操作性 | 5 |
読み取り精度 | 無評価 |
サイズ | 4 |
|
![]() |
||
---|---|---|
CD-N500とSO-03Eの組み合わせ |
PioneerのN-30からの買い替えです。
主にネットワークプレーヤーとして使用しており、CDは使っていません。
【デザイン】
価格なりのデザインだと思います。
CDトレイやボタン類が一目でプラスチックと分かるので、このあたりはもう少し上手く処理して欲しいところです。
シルバーを購入しましたがブラックのほうが良かったかなと今でも悩んでいます。
【音質】
プレーヤーとヘッドホンは以下の接続です。
CD-N500(同軸デジタル)UD-301(XLRバランス)HA-501(3pinステレオ)ATH-AD1000
N-30との比較では特に違いは分かりませんでした。
プレーヤーとDACをデジタルで接続しているので、DDCに大きな差がなければ違いが出にくいのかもしれません。
音質に関するレビューは他の方を参考にしてください。
【出力端子】
入力はLAN/USB、出力はRCAアナログ/同軸デジタル/光デジタルという割り切った仕様です。
同軸/光ともに192kHz/24bitで転送できているようです。(UD-301で確認。)
【操作性】
今回、N-30からCD-N500へ買い換えた理由がこれです。
YAMAHAのNetwork Player Controllerというアプリの評判が良かったからです。
実際に使ってみて分かりましたが、とても使いやすいアプリです。
Pioneerのアプリとは雲泥の差です。
まず動作がとても早く、またプレーヤーとしての基本機能(電源On/Off、リピート、シャッフル等)にしっかり対応しています。
曲の検索は曲別、アルバム別、アーティスト別に表示され、使いやすいです。
またアートワークも大きく表示されて綺麗です。(SO-03Eの解像度で860x860px)
重大な注意事項: 画面が2分割で表示されるのはiPadのみです。Androidタブレットでは2分割表示ができません。
私はCD-N500を購入して、その後YAMAHAに問い合わせて初めてこの事実を知りました。
(今はHPに注意書きがされています。)
【読み取り精度】
CDは使わないため無評価
せっかくなので、CDからUSBへリッピングできるようにして欲しいです。
【サイズ】
Hi-Fiオーディオとしては標準的な大きさです。
高さは低いので、ラックの隙間にも入りそうです。
【総評】
Androidタブレットで2分割表示ができなかったのはかなり残念ですが、それ以外は概ね満足しています。
特にYAMAHAのアプリは動作が早い上にとても使いやすく、こんなことなら最初からCD-N500を買っておけばと思ったほどです。(というかPioneerのアプリが酷すぎました。)
ネットワークプレーヤーにおいては、音質の次に重要なのがアプリだと気づかされました。
みなさんもネットワークプレーヤーを購入する際には、アプリの操作性を確かめてからにしましょう。
- 比較製品
- パイオニア > N-30
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年12月30日 11:35 [782730-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
音質 | 5 |
出力端子 | 4 |
操作性 | 5 |
読み取り精度 | 無評価 |
サイズ | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
サンスイ、ダイヤトーン、ヤマハなどで構成した旧世代のオーディオシステムはリビングに置けないのでめったに聴く事がありませんでした。
今回、リビング用にCD-N500、A-S2100、50万円クラスのスピーカー(中古)を購入しました。
この製品は2年前に発売された製品なので、今年発売されたONKYOのC-N7050とどちらを購入するか迷いましたが、本機を選択して良かったと思います。
音源はCD、radiko.jp、NET RADIO、PC、スマホを試しました。ファイルはWAV、FLAC、AAC-LC 320kbps、MP3を再生しました。
デザインはシンプルで洗練されているように思います。A-S2100もシルバーなのでお似合いです。
音質はスピーカーの影響が多分にありますが、とても良いです。アンプとはRCA接続ですが、クリアで、旧オーディオより解像度があり、意外にも柔らかい音が出ます。MP3(WAVでも)はときどき違和感(高域のノイズ?)を覚えることがありました。ケーブルを変えたりCDと比較しましたが判りませんでした。気のせいかも知れません。やっぱりアナログが原理的に一番かも知れませんが、デジタルが当たり前の昨今ではハイレゾは心理的に良い感じがします。moraからダウンロードしています。radiko.jp、NET RADIOも高品位の音で簡単に聴けます。
TV(録画機能あり)やPC、NASと近接する場合、HDDの駆動音や低周波振動がノイズになりますので、注意が必要です。
出力端子はXLR端子があればA-S2100との相性が尚良かったと思います。よりグレードアップした新製品を期待します。
操作性はとても良いです。2年前の製品なので一番心配したことですが、すべてにおいて反応が早いです。更にスマホのアプリが洗練されており、使いやすさを実感しています。1つだけ言うとYAMAHA共通ですが、リモコンの上下が判りにくいので間違ってPOWER SWを誤操作することがあります。長押しで有効にするとか文字を大きくしてもらえると助かるのですが。
サイズはTVラックに収納するため、高さを事前にチェックしました。本機は重量の割りにコンパクトで高さが押さえられているため、DVD、アンプ、本機を丁度納めることができました。
参考になった8人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年8月4日 14:42 [743043-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
音質 | 4 |
出力端子 | 5 |
操作性 | 5 |
読み取り精度 | 無評価 |
サイズ | 4 |
音質に関してはよくわかりませんが、普通に音はいいと思います。
ONKYOのネットワークアンプTX-8050やPIONIA AVアンプVSA-1123のネットワーク機能と比較すると、
シンプルで使用しやすい。反応も良い。
最も評価すべきところは、前記2機種が曲のリストで30か40くらいごとのページ切り替えなのに対して、
CD-N500はiPodのように最後までリストを繰る事ができます。500アルバム以上入れてる人にとってはこれはとても重要です。ページ切り替えはかなり煩わしくて、初めてネットワークオーディオをした方はiPodとくらべてがっかりします。
あとでVSA-1123を購入し、ネットワーク機能があるのでCD-N500はもういらないかなと思ってたのですが、
このリストの機能差で手放せません。
あと、ギャップレス再生可能なところもクラッシックを聞くのには欠かせません。
改善して欲しいのは、ネットラジオでかかっている曲名がわかるようにしてほしいのと、
SACD対応だったらなお良かったのにという意味で1ポイント減してますがとても満足です。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- CDプレーヤー
- 1件
- 4件
2014年1月29日 22:45 [679987-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
音質 | 3 |
出力端子 | 4 |
操作性 | 5 |
読み取り精度 | 5 |
サイズ | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
先日、こちらの製品を買いましたが、一回目届いた物が、電源ボタンが張り付いたようになり、OFFにできないという不具合があり、初期不良として返品し、二回目、代替品と交換したのが今日でしたが、それもまた全く同様の症状があり、精神的に凹んでおります…デザイン、音質、品質はYAMAHA!ですから、気に入って注文したんですが、口コミの方でも質問しておりますが、このような致命的な不具合って多かれ少なかれあるようですが、立て続けに二台共に、このような不具合が出るということは、私的にはこの製品とメーカーの信頼性を著しく下げることになりました。人間が作り出す物ですから、多少は覚悟しておりますが、今回は48000円のお金を使いながら、不快な思いをしたこの製品とメーカーには、今後の対応で「償って」いただきたいと強く思います!!正直、このテの世界では特別あってはならない問題です。だって、音質やデザイン、品質をユーザーは高く評価して購入しているのですから!頼むよ、世界のYAMAHAさん!ナチュラルとか売りにせず、当たり前にオンOFF可能な製品を信頼できる環境にて作ってくださいね!
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年4月29日 17:57 [592103-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
音質 | 5 |
出力端子 | 5 |
操作性 | 4 |
読み取り精度 | 5 |
サイズ | 4 |
若い頃に買いためたCDを長らく冬眠状態にしていた拙宅に、CD−N500が
やってきました。初めはCDを懐かしく聴いていましたが、ネットワークの整備
が進むについて、またCDの出番が少なくなってきました。ネットワーク音源は
音質が大変よく、実に操作(扱い)が楽ですね。これはもうネットワークオー
ディオの時代でしょう。
【デザイン】野暮ったさがなく、実にスマートです。知的で洗練されたたたずま
いがGoodです。対抗馬だったN−50をやめたのもこのデザインに
魅せられたからです。
【音質】 筐体のイメージどおりです。誇張感がなくすっきりとした音質です。
YAMAHAの言うナチュラルサウンドの意味がよくわかります。
自然で耳に心地よいですね。私の耳にはCDとネットワーク音源(
wma)の差はよくわかりません。どちらも高品位で良いですよ。
さらに実機は、マルチで聴けること魅力ですね。
【出力端子】必要にして十分です。
【操作性】 本体の操作は簡単ですが、独特のスイッチ配列に少々、慣れが
必要です。リモコンは、文字が小さいうえにアルミ地に印字し
ているため、判別しにくいです。さらに本体の質感に比べて、
プラスチッキーですので、チープ感も否めません。
この価格帯では、しかないかもしれませんが・・・
【読取精度】20数年前に購入したCDも難なく読めました。割と読み取り速度
は速いと思います。
【サイズ】 標準的なサイズで、不満はありません。ばっちりです。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2012年12月18日 13:23 [556375-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
音質 | 5 |
出力端子 | 5 |
操作性 | 5 |
読み取り精度 | 5 |
サイズ | 5 |
前回の誤ったレビューを削除して頂きました。(クチコミ「申し訳ありませんでした。」ご覧下さい。)
改めての評価です。
【デザイン】
余分なものが着いてなく、スッキリとして好感が持てます。
【音質】
CD再生時とネットワーク再生とでは違いがあることになってますが、私の駄耳(加齢により高音部が聞き取りづらくなっている?)には判別できませんでした。
値段を考えると充分以上の高音質と思います。
【出力端子】
バランス出力端子がありませんが、私の再生環境においては充分です。(30年以上前のケンウッドL-01A)
【操作性】
CD再生においては、本体及び付属リモコンで充分な操作ができます。
この機種の真骨頂は、スマホ・タブレット端末による操作にあると思います。
私はこのためだけに、iPad miniを購入しました。
も〜、この上ない快適さです。
この機種の購入の決め手は、コントロール・アプリの安定性と出来の良さにあったわけで、見事に答えてくれました。
【読み取り精度】
ソニーの初代CDPに付いていた初期のCDや随分前に作ったCD-Rもチャンと再生しています。
【サイズ】
横幅が通常のコンポと変わらないので、ラックにしっくりと収まります。
【総評】
手放しで5点です。
不具合の原因は、本体及びコントロール・アプリ以外にある場合がありますので、ネット環境の再点検が必要と思います。
メーカーへの要望事項として、NETWORK PLAYER CONTROLLERの取説のPDFでの配布、ファームウェアーアップデートや設定の変更をアプリから出来るようにして欲しいこと等、更なる使い勝手の向上を望みます。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
CDプレーヤー
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】円安けん制次世代待てない
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
(CDプレーヤー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
