ATH-AD500X
- オープンエアーによる開放感と豊かなサウンドが特徴の有線ヘッドホン。高耐入力のCCAWボイスコイル53mmドライバーで広帯域再生を実現。
- アルミニウム製ハニカムパンチングケースを採用し、強度と軽量化を両立。「3Dウイングサポート」で軽快な装着感を追求している。
- 耐久性と適度な柔軟性のある起毛素材のイヤーパッドでフィット感が向上。取り回しやすくからみにくい高弾性TPEシース採用OFC導体片出しコードを装備。
-
- イヤホン・ヘッドホン 112位
- オーバーヘッドヘッドホン 35位

- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.18 | 4.17 | -位 |
高音の音質![]() ![]() |
4.39 | 4.15 | -位 |
低音の音質![]() ![]() |
4.32 | 4.14 | -位 |
フィット感![]() ![]() |
4.33 | 4.08 | -位 |
外音遮断性![]() ![]() |
1.60 | 3.81 | -位 |
音漏れ防止![]() ![]() |
1.74 | 3.77 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
1.47 | 3.79 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2020年12月28日 22:43 [1403231-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 無評価 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 無評価 |
密閉型ノイズキャンセルヘッドホンしか聴いたことが無い、
吹奏楽部でやや耳が肥えている高校生の娘に聴かせました。
その第一声 ・・・ 「スピーカーで聴いているみたい!!」
オープン型ヘッドホンと言えばゼンハイザーですが、
そこまでお金を掛けなくても充分オープンの良さは満喫できます。
きっと娘も欲しがるでしょう。
軽いので長時間の装着は全く苦になりません。
そして聴き疲れしません。密閉型に有りがちな鼓膜を圧迫されるような
感覚が全くありません。物理的な装着感もやや弱めに耳に当たる感じに
なっていて、これもオープン型の良さを一層引き立てています。
コードが長短取り換えられれば一層よかったのですが、価格を抑えたのでしょう。
オープン型ヘッドホンは肩に力を入れず聴き流す感じがいいと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年10月25日 08:10 [1380781-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 無評価 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 無評価 |
自分で修理しながら何十年も使っている、ローランドの電子ピアノ用に購入しました。
保育士のカミさんはそれなりに習って経験もありますが、全く初心者の僕は人に聞かれたくありません。
かといって密閉型ヘッドホンでは背後をとられる恐怖があるので、メーカーと価格と評判で選んでこれにしました。
携帯性無縁の大きさと重さがそれなりにあって、当方メガネをかけてますし今のところ慣れるのは難しそう。
それでも他の方のコメントどおり聴き疲れの少ない自然な音と、周囲の音が聞こえる解放感は良いと思います。
音漏れしても構わないし携帯しなくてよいのだから、密閉型と全くデザインの違うもっと軽くて圧迫感がないものができることを願って星二つマイナス。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年5月10日 13:00 [1327016-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 1 |
音漏れ防止 | 1 |
携帯性 | 1 |
・自宅で使用しています。
・他の家族に音で迷惑をかけない。
・だけど、呼ばれたら、答えないといけない。
・この条件で適当な品物は、これしかないかと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年8月15日 14:14 [1251334-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 1 |
音漏れ防止 | 1 |
携帯性 | 1 |
発売直後にリアル店舗でAD900X AD700Xと共にひつこいほど試聴して、なぜか最低グレードのこのAD500Xの音が一番気に入ってその場で購入し数年使用しています。
今回ボイスチャットがしたくて、Logicool G ゲーミングヘッドセット G-PHS-001 を購入してみたのですが、AD500Xがいかに快適に装着できて、聴き疲れしない良い音かという事がわかりました。
音の好みは人それぞれですが、このような意見も参考にして頂ければ幸いです。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年5月23日 17:18 [1220497-4]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 2 |
【デザイン】
ADシリーズほぼ共通でハウジングの色違いと。
【高音の音質】
伸び、キラキラ感等は特になし。
【低音の音質】
鋭いアタック感のある低音ではない。
【フィット感】
ADシリーズの3Dウイングサポートを良しと
するか緩いと判断するかで評価が割れる。
解放型は音漏れしてなんぽだけどAD500Xは
音漏れは控えめ
【携帯性】
これは携帯しづらい。
【総評】
高音、低音共にキレやスピード感は感じないが
とにかくサウンドチューニングが絶妙で開放型
とあいまってリスニングが非常に楽しい。
音は広がりすぎずそれでいて心地よく包まれる感じ。
値段を考えると良品〜逸品レベル。
初めての1万以下の開放型と考えるとオーディオ
テクニカなら本機かATH-EP700を推したい。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった18人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?
2019年5月16日 18:41 [1226716-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 無評価 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 無評価 |
【デザイン】ぶつけたり爪で擦ると傷は付きます。なぜそう言えるかは言えません
【高音の音質】【低音の音質】
・CCAW ボイスコイルφ 53mm ドライバーですが上位機種などに使われている CCAW「「 ボビン巻き」」ボイスコイルではないよう
・音質は3kちょい上と7.5KHzくらいの凹みと低音が全体的にやや盛り上がり過ぎな感があり、籠もった印象も止むを得ないでしょう
【フィット感】
装着感は店頭ではやや痛い
しかし使用していけば広がるので可だと思いますが、 3D ウイングサポートが弱く頭を振るとズレる。つけ心地はやや悪いけどズレるという困った状態
側圧をやや緩めてつけ心地を良くして、3D ウイングサポートをやや強めるようにして、今とは逆の設定のが良いように思いました
【総評】
・235gと軽いのは良いです
・このヘッドホンの音が不満の場合は、オーテクのオープンで選ぶなら一気にATH-AD1000Xまで行ったほうが良いです
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年5月2日 03:55 [1221434-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 2 |
外音遮断性 | 無評価 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 1 |
素人のチラシの裏の落書きです、、、w
【デザイン】
決してかっこよくはないですw(個人的感想)
デカイし古臭い「\ザ・ヘッドホーーーーーン/」って感じの見た目w
【高音の音質】
透き通るようなクリアな音質ですが先輩方が書かれている通り、伸びや解像度はそれなり。
ただ、「きれいな高音出すな〜これw」ってボソっと言ってしまうような音作りがされていると感じます。
【低音の音質】
ドンドンは出ませんが、必要な分をキチッと心地よく出していると思います。
所有のゼンハイザーの方が低音域の表現は上だと思います(価格も違いますが、、)
【フィット感】
短時間の視聴では見抜けなかった最大の問題・・・(~o~)
メガネをかけていると耳が押されてつるの部分が痛くて耐えられません。。。。
これは致命的な問題です・・・・
意外な側圧の強さによるものかもしれませんので調教すれば緩和可能なの・・・かな・・・?
【外音遮断性】
呼びかけられても気づけること、ボイスチャットで喋りやすいことが開放型のメリットであります
【音漏れ防止】
期待するのであれば開放型は選びません!
【携帯性】
デカイので携帯しません!
そもそも携帯して使用するたぐいの製品ではありませんねw
【総評】
メガネ使用者にとっては長時間の装着が痛みで出来ないということで常用不可となってしまいます。
1万円しない開放型としては音作りはかなり良い製品なので本当に惜しい・・・・
しつこいですが音はクリアで高音域がきれいなワリに聴きやすく疲れにくい傾向でかなりイイです!
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年4月2日 10:25 [1213374-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 1 |
音漏れ防止 | 1 |
携帯性 | 1 |
主にPC(Foobar2000)からUSBDACを経由し、ヘッドホンアンプ(AT-HA26D)に繋いで、クラシック全般をリスニングしながらで以下のレビューです。
そして、イヤーパッドをAD900のものに交換してからのレビューです。
【デザイン】
ウィングサポートがオーテク製ヘッドホンだと主張してるようで、私は好きです。
【高音の音質】
ヌケが良く、明るい響き、解像度も私には十分です。
ですが、細かいことを言いますと、もう少しグレードの高いヘッドホンと比較した時、ヴァイオリンやピアノなどが主体となる高域が目立つ楽曲では、ほんの少しだけザラっと感じる時があります。
そうなると再生アプリでのヴォリュームを抑えたり、イコライザ―で高域を少し抑えたりするとザラ感が低減される印象です。
いずれにしましても、音源によっては、音割れしないように積極的に再生アプリのゲイン値(ヴォリューム?)を調整するのがヘッドホンで音楽を楽しむコツかなと近頃は感じています。
【低音の音質】
このヘッドホンは低音が得意のようです。
元々ついているイヤーパッドなら低音が強めに楽しめると思いますが、パッドをAD900のものに替えましたら、低音が締まってサウンド全般のバランスも良くなるように感じました。
私は純正パッドよりAD900パッドの方が好きです。
【フィット感】
軽くていいですね。
疲れませんし、開放型なので蒸れません。
【外音遮断性】
開放型なので、環境ノイズ聞こえます。
【音漏れ防止】
開放型なので、音が漏れます。
【携帯性】
嵩張るのと、開放型なので、外に持ち出して人ごみでのリスニングはお勧めできません。
【総評】
数年前に家電量販店で試聴したときから、一聴惚れでした。
その時、隣にはAD700X、AD900Xもあったのですが、比較試聴してもAD500Xの方が好みでした。
当時はAD700X、900Xでは低域に迫力がなく、サウンドが上品過ぎると感じたのです。
それ以来、AD500Xはいつの日か手に入れたいヘッドホンだと狙ってみていましたが、私自身にAKG Studioシリーズを始めとしたモニターヘッドホンのマイブームが来てしまい、AD500Xは最近まで後回しになってしまいました。
純正パッドそのままでも気軽に音楽を楽しめるのですが、クチコミストのシシノイさんのアドバイスを参考に、私もAD900のイヤーパッドに交換してみました。
すると低音がいい具合に締まって、全体のバランスが良くなったように思います。
また、AD900パッドはすり鉢状になっているので、純正パッドのベタッとした時よりも装着感がより良くなりました。
すり鉢であるが故に耳の周辺に物理的に空間ができ、サウンドステージもやや広がります。
私はクラシックを愛聴しますので、AD900パッドでの低音の締まり具合や広がったサウンドステージは大歓迎です。
元々、AD500Xは低域の表現が楽しいと感じていましたので、AD900イヤーパッドに交換することにより、さらに他のヘッドホンとは異なる個性的な響きとなって面白いです。
シシノイさん、有益なアドバイスをありがとうございました。
余談ですが、これまでヘッドホンを購入したことがなく、ヘッドホンリスニングの経験もほとんどなかった私の友人数名にAD500Xを買わせて、感想を聞きましたが好評でした。
彼らはスマホやテレビといった家庭内のあらゆるものに繋いで、AD500Xを楽しんでいたようです。
軽さから来る付け心地の良さ、また音楽のみならずテレビで映画やドラマ鑑賞する際もテレビのスピーカーでは聞き取れない音の臨場感が新鮮で良かったようです。
そういうことから、AD500Xは割と普通に家電量販店に試聴機がありますので、気軽に手にとってみてもらいたいです。
AD500Xは大変楽しいヘッドホンです。
高額なものを見ていけばキリがありませんが、とりあえず一万円まででということなら後悔はなさらないと思います。
初心者の方にはこれから始まる豊かな音楽体験の入り口として、中級者以上の方にはイヤーパッド交換も含めてコレクションのひとつとしてお試しあれ。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年1月21日 00:04 [1182762-5]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 無評価 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 無評価 |
【デザイン】
格好良いか? クールか?
なんかぼてっとしてるだけにしか見えない。
音さえよけりゃ別に大した気にしてないからいいけど。
【音質】
先日、ATH-AVA500とこの商品を試聴して
スッカスカだったATH-AVA500を購入しました。
クリアー度合いがやや欠けるとの事と試聴した時の
味付けがどーも気になる...
気になって仕方なくなり購入しました。
皆さんが書かれているように低音が出てて
ドンシャリ的な音ですね。
価格は下がりますが
ATH-AVA500の方がクリアーです。
正直、開放型?の恩恵をあまり感じません。
厳しめにレビューされている方の通りかな?
密閉型のややクリアーなドンシャリヘッドホンか?
って感じです。
低音は結構出ますね〜。そして
自分はギリギリ耐えられるボワつき具合。
(良好ではないです)
イコライザーで低音域は全てカットオフ
するとクリアーさと左右の分離感が良好に
なりました。
この音ならややヌケの悪い開放型ですが
自分的にはアリですね。
あと、高音がシャリシャリと...寿司屋かっ!
イコライザーで落とすとクリアー感が無くなる感じが。
厳しめのレビューでしたが、イコライザー設定
悩みながら聞き込んでいくと、良い感じになりました。
ATH-AVA500のクリアー感はこれはこれでよし!
本機はヌケはやや落ちるけど、違った趣向かな?
これはこれでよし!
【フィット感】
ゆるっ! 側圧高いのは許せるけど、このゆるゆる感は
頭からずれるから許せないというかタチ悪い。
皆さんが正解で自分の感覚がおかしいんだと思います。
だって、この何とかウイングだったら樹脂の板でも
いいから押さえてくれて!とか思ってますので。
【総評】
かなりイコライザー設定悩みました。
現状はややヌケ具合が悪いけど、音質は良い感じです。
開放型の比較的安価で1台のヘッドホンを大事に
長く使用して、そこそこ良好な音質となるとアリだと
思います。
【再々レビュー】
すみません。本機、勘違いしてました。
ドンシャリも消せました。
いいです。星を思いきり変えます。
しかし、この良さが分からないとはな...
やっぱ、俺の耳はニックネーム通りだな...
恥ずかしい。
最初、低評価でごめんなさい。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった4人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年10月27日 18:32 [1169279-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 1 |
音漏れ防止 | 1 |
携帯性 | 1 |
ヘッドホンには使用者の汗などが付着して汚れる。
イヤーパッドの付け外しは割と大変なので、カバーがいろいろと売られている。
ヘッドバンドは外せないからカバーを巻きつけるしかないが、バンドの長さ調整機構とカバーが干渉したりして、いまいち使いづらいことが多い。
このヘッドホンはヘッドバンドがない。
「3Dウィングサポート」という2つの突起で支える構造である。
この突起に、小さめの径のイヤーパッドカバーをかぶせるだけで、カバーを付けたのと同じ効果になる。
ヘッドバンド部に汚れ防止カバーを簡単に付け外しでき、便利である。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年3月20日 22:54 [1113841-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 5 |
【デザイン】
パンチングメタルから中のドライバユニットが見える感じが
とてもcoolです。
【高音の音質】
非常に伸びやかで艶があるし刺さる感じもしない。
【低音の音質】
決してブーミーな感じはなく、自然でしかも豊かな感じ。
【フィット感】
抜群に良い。
長時間使用しても一切疲労感がない。
外した時のホッとした感がないということは、それだけストレスがないということかと。
【外音遮断性】
ほとんど無いに等しいのではないだろうか?
基本的に静かなところで使う用。
【音漏れ防止】
かなりの音量で周りにダダ漏れ。
静かなところでは周りに何を視聴しているか丸判り。
注意が必要ですw
【携帯性】
携帯性は全くないが公園なんかで使用しても気持ちが良いかも。
コード長が3mも有るので普段はコードリールを使用している。
【総評】
オープンエアのヘッドホンはほぼ初めてかもしれないが
ここまで開放感が有るとは…
一度使ったら病みつきになるのがわかる気がする。
TPOによって使い分ければこれ以上のもにはないなという感じ。
特徴を踏まえた上で使用すれば、とても良いヘッドホンだと思う。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年12月3日 16:27 [1083541-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 1 |
携帯性 | 1 |
【デザイン】 デカイです。 見せるもので無いので良いとも悪いとも思わないです。
【高音の音質】 ヴァイオリンの高い音もキチッと出てます。
【低音の音質】 豊かな低音です。 ドカンドカンとこないのが良い。
【フィット感】 軽くてとても楽です。 モフモフ感の質感はちょっとだけ気になります。
【外音遮断性】 ご飯ですよ!という声がよく聴こえるので、これで集中して音楽が楽しめます。
【音漏れ防止】 一人部屋なのでいくら漏れてもかまいません。 オープン型だから当然ですね。
【携帯性】 これは持って出ると大きすぎて恰好が悪いでしょうね。
【総評】 予算15,000円以内。 いろんな店でいろんな機種を聴き比べました。 密閉だとかオープン型等の知識が無かったのが良かったのか、このAD500Xが一番聴き惚れました。 ダントツで良かったです。 買って2年になりますが飽きることが有りません。 価格はそれほど高くなくても良いものは良いです。 コードが5時の位置から出てるとなお良いですが、それでも大満足です。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年11月19日 12:44 [1079632-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 無評価 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 無評価 |
今までは可もなく不可もなくな密閉型のヘッドホンを長らく仕様していました。以前から開放型に興味があり、値段も手頃なこちらを視聴もせずに購入しました。
まだ2時間しか聴いてませんが、私の使っている密閉型とは音の広がり方が全然違います。
密閉型はどちらかと言うとドンシャリな鳴り方だったのですが、こちらはフラットな音で非常に聴きやすい。肝心の音質もすべての音がちゃんと聴こえます。やや低音が強いかな?と思う曲もありましたが、そこはそういう曲なのでそんなものだろうと…。
クラシックやロックも聴きましたが、私はポップスが一番良く聴こえました。 耳に突き刺さる高音や低音が無いため、ボーカルが良く聴こえるし音に広がりがあるため臨場感のような物も感じられました。
もう30代半ばも過ぎ、耳が腐ってきているのかもしれないと、11歳と8歳の子供にも聴かせましたが、二人とも第一声がスピーカーで聴いているみたい。という事でした。なるほど、確かにスピーカーで聴くのと似ているなと、自分の耳の腐り加減を改めで実感できました。
上を見れば切りがないのがこの世界ですが、貧乏人でも買える金額でこれだけ良い音が聴けるのは非常にありがたい。
ちなみにソニーのスマホ(エクスペリアxp)直刺しですが、これで充分です!もう開放型しか買わないかもしれないです。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】見積もり
-
【おすすめリスト】PC見積
-
【欲しいものリスト】自作PC計画初回案
-
【欲しいものリスト】Ryzen 7 3700X
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
絶妙なチューニングで音楽が楽しくなる逸品
(イヤホン・ヘッドホン > AVIOT TE-BD21j-pnk)5
小寺信良 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 定番サンダル「クロックス」に“冬用”モデルがあった! 素足で履いてもぬくぬく♪
その他のメンズ靴
- PS5の性能を存分に堪能できる極上のゲーム6選。まずはコレを遊べば大丈夫
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 電気ケトルや電気毛布が使えるって最高!大容量バッテリーを搭載したトヨタ「RAV4 PHV」で車中泊
自動車(本体)
