ColorEdge CS230-CNX [23インチ ブラック]
「ColorNavigator」「専用センサーEX2」が付属する23型フルHD液晶ディスプレイ

- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.15 | 4.22 | -位 |
発色・明るさ![]() ![]() |
4.86 | 4.30 | -位 |
シャープさ![]() ![]() |
4.62 | 4.29 | -位 |
調整機能![]() ![]() |
4.88 | 3.74 | -位 |
応答性能![]() ![]() |
4.63 | 4.19 | -位 |
視野角![]() ![]() |
4.88 | 4.11 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
3.99 | 4.43 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2018年7月18日 19:29 [1143710-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
発色・明るさ | 4 |
シャープさ | 4 |
調整機能 | 5 |
応答性能 | 3 |
視野角 | 5 |
サイズ | 5 |
4年前の元旦に全額ポイントで購入した思い出深いモニタ。
他社(I・Oデータ製)のモニタでの色調整の調整範囲が狭い&スパイダー3での調整でも困難になってきたので、思い切って購入。
使用してみると、今までの苦労は何だったんだと思うくらい、簡単に調整できました。
価格も手が届く価格になっているし、すごく満足しています。
但し、色空間がアトビRGBに対応していません。sRGB対応です。
あと画面の大きさも少々小さい23型のみと選べませんが、そこにこだわりが無ければ購入をおすすめします。
でも、使用年数が増えていくとアトビRGB対応のほうが後々後悔しないんだろうなぁ・・・
と、思いながらも23型だと小さく思えてきた・・・
次は27型にしようと思ってます。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年5月16日 02:46 [930801-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
発色・明るさ | 5 |
シャープさ | 5 |
調整機能 | 5 |
応答性能 | 5 |
視野角 | 5 |
サイズ | 3 |
LightroomでRAWを編集していますが、このモニタで作業効率が激変しました。色が間違いないというのはこうも安心感あるのだなと再認識。
少々無骨なデザインでデカイですが、もうこれからはこれ以外に考えられないです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年2月7日 15:00 [812706-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
発色・明るさ | 5 |
シャープさ | 5 |
調整機能 | 5 |
応答性能 | 5 |
視野角 | 5 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
見た目のデザインの評価は変更なしです。やはり、使い慣れても無骨さは変わりませんね。カラー調整をする際に、フレームの上の部分から画面の明るさや色を確認するための、センサーが出るために、フレームの奥行が深くなっているようです。それは、分かったとしても、無骨さを感じる見ためのデザインを納得して良いとの評価にはなりませんね。
【発色・明るさ】
この点はしっかりと、切れの良い発色、美しさです。正直に地味目の発色になっているようです。
【シャープさ】
この点も上記項目と同様です。
【調整機能】
ColorNavigatorを使って簡単に調整できます。これは、自動で勝手にやってくれているので、信じるしかありませんが、安心する動作です。
【応答性能】
動画を撮影したものは調整等のためには見ませんので評価していません。これは、以前と同様です。
【視野角】
通常の使用上問題ありませんし、それなりに見る角度を変えても通常の範囲では問題無いようです。
【サイズ】
まあ、23インチを前提に購入しているので、このサイズだと思います。ただ、一項目目のデザインのせいもあって、枠がごついのでその分画面が小さく感じる印象はあります。これは、その通りですね。
別のモニターとして、27インチを使い始めていますが、大きさは、ぜいたくな話ですが、大きさには慣れてしまいます。つまり、反対に言えば、今は小さく感じています。
【総評】
購入目的に対して、100%以上満足です。発色が一番大事ですが、これは継続して、☆5つのままです。
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年11月2日 17:59 [766508-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
発色・明るさ | 5 |
シャープさ | 4 |
調整機能 | 4 |
応答性能 | 無評価 |
視野角 | 4 |
サイズ | 4 |
PCを変えたのに合わせ購入しました。調整は普通に出来たのですが、周辺機器との合わせ方が良く分かりません。
説明書を見て行ったのですが、段々余計に悪くなります。私の知識不足のせいだと思いますが!
私のシステムは、メインカメラNikon D800 Adobe RGB設定、PC Dell 8700 i7 16GB、プリンター Canon Pro9000、ソフトCapture NX-D、Lightroom 5.6 64-bitを使用していますが、設定の仕方が分からないのです。そこらへんの解説が少ないので不満ですが、今までのDellの物からみると格段に良いと思います。
昔のトリニトロンよりも写真に近いと思います。その時はL版で印刷してと何回も直していたのですが、今度は1回でいけそうな感じがします。
将来的にはAdobeRGB99%表示の物が欲しいです。でも私には道具よりセンスが必要かも
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年2月21日 22:54 [689335-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
発色・明るさ | 5 |
シャープさ | 4 |
調整機能 | 5 |
応答性能 | 無評価 |
視野角 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
このデザインはけっこう好きです。
現在ノートPCとのデュアルディスプレイにて使用しています。
【発色・明るさ】
購入するまでノートPCのディスプレイでRAW現像しておりましたが、PhotoshopCC導入によりカラーキャブリエーションをしたいという思いが強くなり購入に至ったのですが、ここまで色が違うとは思わず今までなんだったんだ?という気持ちになっております。
発色明るさ共に眼も疲れずいい感じです。
ギラツキについての口コミが他ディスプレイスレにありますが、個人的にはそこまで気になりません。
こういったディスプレイを使い慣れている方には感じるものなのかなぁ?と思っております。
【シャープさ】
これに関してはちょっと失敗しました。
解像度1920x1080で23インチでは少しドット単位が見えすぎてカクカクした表示になってしまいます。
私のPC周りの環境もあるとは思いますが、眼からディスプレイの距離が30cmほどの場所にあるので細かいところまで見やすくなってしまっているんだと思います。
シャープさとはちょっと異なりますが設置場所と眼からの距離により解像度に関しては上位機種を選ばれた方が幸せになると思います。
そのうち不満になってきたらColorEdge CX271クラスに買い替えるかもしれません。
【調整機能】
CNXを購入したのでキャブリエーションも簡単にできて調整機能はキャブリエーション初心者には満足のいく状態でした。
【応答性能】
動画はやらないので無評価としました。
【視野角】
満足のいく視野角です。
【サイズ】
大きいですが、高さや縦位置など簡単に変えられるので満足です。
逆にそこそこ重量感と台座の大きさがないと安定感がなく心配になるのでいいと思います。
【総評】
最初のカラーキャブリエーション導入機としては大変満足度高いです。
sRGBにしか対応しておりませんが、プリンターのプロファイルを合わせたりすればかなり近似値まで色合わせが可能でした。プリンターはCanon Pro-100を購入したのでプリンターの出来も良いからかもしれませんが…。
色々とこのディスプレイで経験をして次に買うディスプレイはあまり出し惜しみしない機種を選べるようになりたいと思います。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
(PCモニター・液晶ディスプレイ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
