ColorEdge CS230-CNX [23インチ ブラック]
「ColorNavigator」「専用センサーEX2」が付属する23型フルHD液晶ディスプレイ

よく投稿するカテゴリ
2014年2月21日 22:54 [689335-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
発色・明るさ | 5 |
シャープさ | 4 |
調整機能 | 5 |
応答性能 | 無評価 |
視野角 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
このデザインはけっこう好きです。
現在ノートPCとのデュアルディスプレイにて使用しています。
【発色・明るさ】
購入するまでノートPCのディスプレイでRAW現像しておりましたが、PhotoshopCC導入によりカラーキャブリエーションをしたいという思いが強くなり購入に至ったのですが、ここまで色が違うとは思わず今までなんだったんだ?という気持ちになっております。
発色明るさ共に眼も疲れずいい感じです。
ギラツキについての口コミが他ディスプレイスレにありますが、個人的にはそこまで気になりません。
こういったディスプレイを使い慣れている方には感じるものなのかなぁ?と思っております。
【シャープさ】
これに関してはちょっと失敗しました。
解像度1920x1080で23インチでは少しドット単位が見えすぎてカクカクした表示になってしまいます。
私のPC周りの環境もあるとは思いますが、眼からディスプレイの距離が30cmほどの場所にあるので細かいところまで見やすくなってしまっているんだと思います。
シャープさとはちょっと異なりますが設置場所と眼からの距離により解像度に関しては上位機種を選ばれた方が幸せになると思います。
そのうち不満になってきたらColorEdge CX271クラスに買い替えるかもしれません。
【調整機能】
CNXを購入したのでキャブリエーションも簡単にできて調整機能はキャブリエーション初心者には満足のいく状態でした。
【応答性能】
動画はやらないので無評価としました。
【視野角】
満足のいく視野角です。
【サイズ】
大きいですが、高さや縦位置など簡単に変えられるので満足です。
逆にそこそこ重量感と台座の大きさがないと安定感がなく心配になるのでいいと思います。
【総評】
最初のカラーキャブリエーション導入機としては大変満足度高いです。
sRGBにしか対応しておりませんが、プリンターのプロファイルを合わせたりすればかなり近似値まで色合わせが可能でした。プリンターはCanon Pro-100を購入したのでプリンターの出来も良いからかもしれませんが…。
色々とこのディスプレイで経験をして次に買うディスプレイはあまり出し惜しみしない機種を選べるようになりたいと思います。
参考になった10人
「ColorEdge CS230-CNX [23インチ ブラック]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年7月18日 19:29 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年5月16日 02:46 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年2月7日 15:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年11月2日 17:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2014年2月21日 22:54 |
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
(PCモニター・液晶ディスプレイ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
