-
- 電子レンジ・オーブンレンジ -位
- スチームオーブンレンジ -位

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.69 | 4.35 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
3.61 | 4.14 | -位 |
パワー![]() ![]() |
3.79 | 4.23 | -位 |
静音性![]() ![]() |
3.57 | 3.78 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.46 | 4.06 | -位 |
手入れのしやすさ![]() ![]() |
4.39 | 4.26 | -位 |
機能・メニュー![]() ![]() |
4.04 | 4.06 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2016年9月4日 03:53 [957956-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
パワー | 3 |
静音性 | 4 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 4 |
機能・メニュー | 3 |
母の日にプレゼントして約3年使用。 故障もなく普通に使用できていますが、オーブンの温まりが遅いのでグラタンやピザ、パンを焼くのに結構時間がかかる。 あと電子レンジでは使用中ライトが点灯して中の様子が見えるのに、オーブンではライトが点かずほぼ中が見えない。 ピザの焼け具合など確認できないので非常に不便で、時々懐中電灯で照らしています。 せめて手動でライトを点けられれば。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年3月14日 22:44 [806389-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
パワー | 3 |
静音性 | 2 |
サイズ | 3 |
手入れのしやすさ | 4 |
機能・メニュー | 4 |
価格は満足です
以前のオーブンレンジが壊れ買い替えましたが、
この際容量を少し大きくしましたが、
オーブンで焼く際、なかなか温まらず、サイズアップしなくても
よかったかな❓と考えています
あと、スチーム機能は結局一回も使っていないので不要な機能
だとおもいます。
- 使用人数
- 2人
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年12月18日 22:59 [779513-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
パワー | 4 |
静音性 | 4 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 4 |
機能・メニュー | 4 |
実物をみて購入しましたが、設置エリアが狭いところに、評判通りコンパクトサイズに設計されており、背面にピッタリ収納できて、非常に満足しております。加熱操作が主な使用用途でしたが、加熱むらもなくこの位の機種で十分満足。他に色々な機能がありますが、徐々に使いこなしていきたいと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年9月25日 16:30 [627553-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
パワー | 3 |
静音性 | 3 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 5 |
機能・メニュー | 4 |
【デザイン】
ライトグレーとの事でしたが、どちらかというと取っ手の部分など前面の色味はゴールド系(しかも安っぽい)で、どう見てもグレーでは無く、他のうちの家電と色が合わずがっかり。
あたためのオレンジのボタンも、結構きついオレンジで好みじゃなかったです。
大手の電気店でも、店頭にはKDシリーズは置いていなかったので、確認出来なかったのが残念。
【使いやすさ】
何度かオーブン料理やお菓子を作りましたが、いまだによくわかってない操作法があります。
説明書を読んでも、スルーされている事なのでちょっと困ってます。
【パワー】
温めに関して、1000wがあるのはありがたいですね。ただ、モノによって1000の意味が無いというほど冷たいままだったり、温めムラがあって残念。
200w〜1000wまで、ボタンを押して切り替えるのですが、順番が600→500→200→1000と、最後なのもちょっと面倒。200なんて滅多に使わないんですが…。
【静音性】
今までのに比べれば、だいぶ静かになりました。最初に空焼きみたいな事をしなければならないようだったのですが、「小動物を飼っている場合は他の部屋に移し」とわざわざ書かれていて、うちは飼っていて移動は絶対に無理なのでうるささや臭いが怖くてやっていません。
空焼きしなくても、特に問題無く使えています。
【サイズ】
コンパクトで、うちの食器棚にはぴったりでした。
【手入れのしやすさ】
やっぱりフラットなのは、手入れしやすいですよね。今までターンテーブルだったので、嬉しいです。
【機能・メニュー】
最初は、ご飯のあたためをやってみましたが、温まりすぎてしまうので、結局お好みの手動でやっています。
どうもこういうオートメニューって、使えないことが多いですよね。
解凍も、1度じゃ解けないので、2回目は解けている場所を見ながら均一に熱がいくよう向きを変えたりひっくり返すなど基本的な事をすればうまく解かせます。
以前のレンジは、解凍するとべちゃべちゃになり無理だったので、やはりその点は○。
【総評】
今までのに比べたら、格段に素晴らしいです。
でも、このクラスの機能と大きさで、HITACHIのヘルシーシェフシリーズと散々迷って、カラーを黒×グレーで統一したかった為にこちらに決めたので、とにかく色にガッカリ。
機能は、どれも似たりよったりだと思うので、やはり同機種でデザインはもう少し選べたら良かったなあと思います。そして、カラーネーミングももう少し的確にして欲しかったですね。
「ライトグレー」でゴールドが届くとは思わなかったので・・・。
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年8月14日 06:04 [745398-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
パワー | 4 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
機能・メニュー | 5 |
【デザイン】特に問題なし。まぁ電子レンジ自体は容姿より実力ですから。
【使いやすさ】以前使用していた東芝の電子レンジとあまりにも違うので星3つです。
【パワー】申し分ない、と言いたいところですが、これまた以前の電子レンジは850wだったにも関わらず、同じ食品をER-KD8で同じ時間温めてもまだ冷たかったり。。。本当に1000wなのだろうか。。。
【静音性】静かになっています。我が家の2階にいても響いてきません。これは誰が使っても静かと感じるのではないでしょうか。
【サイズ】1000wの割にはコンパクトかな。
【手入れのしやすさ】庫内がコーティングされていて非常に手入れしやすいです。
【機能・メニュー】必要十分なメニューが揃っています。個人的には「みそ汁」メニューを用意してほしかったな。
【総評】
以前使用していた東芝の電子レンジが故障し、非常に使いやすかった為再度東芝で検討。値段に限りがあった為、当時の限界ギリギリの金額だったER-KD8をチョイスしました。パワーに関しての疑問は以前使用していた機種と比較しなければいいだけの話なので、後は多機能の面でカバーしてもらおうと思います。これから使い倒す予定です^o^。
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年9月16日 21:55 [629609-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
パワー | 5 |
静音性 | 4 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
機能・メニュー | 5 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年5月5日 21:56 [593836-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
パワー | 4 |
静音性 | 4 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
機能・メニュー | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
サイズはぎりぎり(上部10センチは満たせてませんがw) |
とろとろのプリン これは蒸篭では高度な技が必要ですので、素晴らしい |
唐揚げは、加熱水蒸気でヘルシー&ジューシーに仕上がりました。 |
【デザイン】
正面から見た範囲ではデザインは秀逸と思います。側面が露出する場合はちょっと安っぽく見えるかも。大きさと機能がほぼ同等な日立のMRO-LS7と製品選択に悩みましたが、デザインと扉の開閉音、タッチ部分のクリック感、より多くのパン等が並べて焼けることで東芝を選びました。
【使いやすさ】
液晶が小さく、選んだメニューが正しいのかどうかちょと不安になりますが、この値段なら仕方がないのかな。加熱水蒸気は初めてですが、思っていたより使えそうです。ただ、毎回の水抜きはやや面倒。銀イオン等で、週に一度とかは食品衛生的にはまだムリなんでしょうかね。
【パワー】
15年程前のオーブンレンジからの買い替えなので、レンジ1000wには全く不満ありません。オーブンの250℃も問題なし。温めの温度センサーも説明書通りに使えば、いまのところ大きく外すことはないようです。
【静音性】
レンジの音は15年前の機種に比べ大幅に改善。ただ、レンジ使用後に冷却と湿気の除去で運転音がするのは、食事中にちょっと気になります。
【サイズ】
我が家にはジャストサイズ。上部のクリアランスが、推奨より足りませんがいまのところ問題は発生していません。
【機能・メニュー】
料理は割と色々作る方ですが、コンベンション機能が無いのは特に問題にはなりませんでした。説明書に記載のオートメニューで、10種類程作ってみましたが、特に不満はありません。中華まんが指示通りで若干加熱が強過ぎで、固くなった気がしましたが、微調整できるので、問題はないでしょう。オートできるメニューは、ちょとムリがあるメニューもありますね。焼きそばとか、フライパンで作れよと言いたくなりますが、1度つくってみると、ふっくらしてオイル分低カロリーになるとか、新たな発見もあります。
【総合】
2万円程度の本機種で自分には充分でした。とろけるプリンが簡単に作れるとか、フライをグリルで代替とか、スチームでジューシー低カロリーな肉料理ができるとか、料理の幅が広がりました。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年5月5日 16:16 [593743-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
パワー | 3 |
静音性 | 4 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 5 |
機能・メニュー | 無評価 |
【デザイン】
ライトグレーがシックでおしゃれな感じがしてよいです。
【使いやすさ】
温めは基本ボタン1個で操作できます。
液晶表示部はバックライトはありませんが、鮮やかなオレンジで視認しやすいです。
【パワー】
ご飯やおかずの温め時は少しムラというか温め足りない部分が見受けられます。
私は仕上がりをプラス1にしてよく温めるようにしています。
ハンバーグやチキンのグリルを作りましたが、こちらは十分な仕上がりでした。
【静音性】
10年前の機種との比較ですが非常に静かです。
動いているのか心配になるほど
【サイズ】
キッチンの戸棚のサイズの関係でこれ以上の奥行きのものは選択できませんでしたが、
庫内のサイズは十分だと思います。
【手入れのしやすさ】
中が完全にフラットなので非常にふき取りしやすい。
【総評】
10年前に購入したシャープのオーブンレンジが故障したため買い換えました
当然ですがいろいろとよくなっていますね。
値段を考えると満足度の高い買い物でした。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年4月21日 21:33 [590174-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
パワー | 5 |
静音性 | 4 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
機能・メニュー | 5 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年4月5日 17:35 [586096-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
パワー | 4 |
静音性 | 2 |
サイズ | 3 |
手入れのしやすさ | 3 |
機能・メニュー | 4 |
日立のオーブンレンジが4年でマグネトロンが死んで買い替えです。
操作部、液晶表示部が下部に付いているため、横幅はコンパクトなのに庫内は
広い。広すぎてオーブン使用時には電気の無駄なのではないかと思うほど。
本当は下部じゃなくて上部に操作部があれば、いちいち腰をかがめて操作
しなくて良いのでより良かったのだが、マグネトロンなどの心臓部は底面に
あるので、操作部を上に持ってくるとコストアップになってしまうのだろう。
液晶がオレンジ液晶なので見やすい。バックライトはないが、真っ暗闇で料理
をする必要もないのでこれで充分。
冷却ファンの音がけっこう大きい。深夜に使っても近所迷惑になるほどでは
ないが。
ひとつ残念なのは、上段にオーブン天板を設置すると、扉のガラス窓から
食材の様子が見えない。ガラス窓の縦方向の寸法が足らないのだと思う。
東芝のオーブンレンジでは以前からこういうのが多く、調理中に中をのぞいて
様子を見るということを軽視しているようだ。焼き目の付き具合などを目で
確認しながらの調理ができないのは不便だ。
グリル調理などは、天板を上段に設置するのがデフォの使用方法となっている
ので、とても困る。
まあ、総合的には価格に対して充分な機能とデザインだと思う。
買ったばかりなので耐久性については不明。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2013年2月27日 22:10 [576328-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
使いやすさ | 1 |
パワー | 1 |
静音性 | 2 |
サイズ | 無評価 |
手入れのしやすさ | 2 |
機能・メニュー | 2 |
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】PC見積
-
【欲しいものリスト】自作PC計画初回案
-
【欲しいものリスト】Ryzen 7 3700X
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
多機能でも使いこなせる、今や心強い相棒・赤いレンジ。
(電子レンジ・オーブンレンジ > ヘルシーシェフ MRO-S7X)5
鈴木啓一 さん
(電子レンジ・オーブンレンジ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 定番サンダル「クロックス」に“冬用”モデルがあった! 素足で履いてもぬくぬく♪
その他のメンズ靴
- PS5の性能を存分に堪能できる極上のゲーム6選。まずはコレを遊べば大丈夫
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 電気ケトルや電気毛布が使えるって最高!大容量バッテリーを搭載したトヨタ「RAV4 PHV」で車中泊
自動車(本体)
